オンライン公開相談室

脱毛に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[47645]

日本医学脱毛学会と認定脱毛士について

投稿者:たかし

投稿日:2015年10月20日(火)18:41

当山先生回答ありがとうございます。 脱毛士の資格がなくても法律上は脱毛することが可能で、認定脱毛士は学会での自主的な安全基準を設けているとのこと。また、今脱毛士が少なくなってきていることは分かりました。
そこで、再度質問させて頂きますが、絶縁針脱毛は、自動車の運転のような一定の技術や知識を認められた資格を持った者だけが行うことができる行為ではなく、クリニックによっては、知識や技術が未熟な者でも脱毛を行うことができる、行っている可能性がある。ということですよね? そこを自分のなかで昇華させたいので、申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

[47645-res57844]

たかしさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年10月21日(水)09:04

1)脱毛士の資格
当然、看護師(准看護師を含めて)資格、医師免許を要すると云う事が基本になっており、看護師さんがやる場合でも医師の監督下(同じクリニック内)にあると云う事は原則です。

2)クリニックによっては未熟な者の脱毛
イ.クリニックによらずエステさんなどは何の資格もなくて針脱毛をしておられるのでご注意は必要でしょう。

ロ.クリニックでも独自にやられている方がおられると予測します。特にこの10年間はレーザー脱毛が盛んになり、簡単に出来ると思い込んでいるクリニックが安易に医療脱毛をやり始めております。
つまり、レーザー脱毛と云う裾野の広がりがあって医療脱毛学会ではその把握が余計に出来にくくなっておる現状です。
但し、一昨年、医学脱毛学会の理事長が変わってからは看護師さんを含む入会者が増え続けているので嬉しい悲鳴です。

ハ.然し、日本全国でも脱毛学会から認定を受けた針脱毛認定士は依然として非常に少ない現況です。

3)絶縁針脱毛メーカー
もう一点重要な件はこの絶縁針は種類があって非常に特殊です。(やけどを起さない工夫)
そして一人に1針が原則で部位によっても沢山使い分けします。
このメーカーの継承者問題がやっとおさまった現況もついでにお知らせしておきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47631]

日本医学脱毛学会と認定脱毛士について

投稿者:たかし

投稿日:2015年10月20日(火)00:14

これからひげの絶縁針脱毛を考えているものです。いろいろと針脱毛について調べると、針脱毛は施術者の技術によっても脱毛の効果やトラブルになるか等は変わるというのを知りました。そこで、日本医学脱毛学会に所属しているクリニックに行こうと思っているのですが、その所属クリニックの中でも、脱毛認定医や認定脱毛士などがいるクリニックとそうでないクリニックがあるのも知りました。医師や看護師の資格がない者が針を使う医療行為を行うことができないのはもちろんですが、認定脱毛士の資格がない医師又は看護師が針脱毛を行うことは法律上、安全面や技術面で大丈夫なのでしょうか? 安心して脱毛を受けたいと思っているので気になって投稿した次第です。長文で大変申し訳ありませんが、先生方回答よろしくお願い致します。

[47631-res57830]

たかしさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年10月20日(火)09:02

 たしかにレーザーや光脱毛に比較して針脱毛は技術のいる仕事です。
その為、脱毛学会では年に数回針脱毛の講習会を開いてある一定の技術を習得した方には学会独自で認定脱毛士を育てておりました。(昨年は年1回です)
云いかえれば同認定は学会独自ですので法律上の義務はありません。
あくまで自主的な安全基準を設けての資格となっています。
教えている先生方も年を取っており、継承者を育てるのは大切な時期になっております。
針脱毛はレーザー脱毛では難しい肛門・陰部・乳輪・耳の中等々に有効だからです。
麻酔のかけ方、絶縁針の種類、火傷を起さない工夫、針の刺入方向、術後のケア、どれをとっても非常に専門性のある分野ですからこのスペシャルな技術を習得するのは相当な覚悟を持って取り組まなければいけません。
少なくなってきた脱毛認定士の育成は急がれる所でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46984]

中学生の脱毛について

投稿者:mj

投稿日:2015年09月12日(土)09:16

中学生の娘おります。
脇毛が濃く、量が多くので剃刀で剃ってもゴマのようになってしまうのが気になるようです。
剃刀も敏感肌用を使用していますが、赤く腫れ上がってしまうことがあります。
そこで、脱毛をすれば腫れることもなく、濃さを気にすることもないかと考えております。
しかし、中学生が脱毛(脱毛専門店で)は大丈夫でしょうか?

[46984-res57191]

mjさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年09月15日(火)09:01

 中学生でも脱毛は出来ます。
問題は脱毛専門店がどこか?と云う事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[46535]

絶縁針脱毛後の赤み

投稿者:ノジマ

投稿日:2015年08月21日(金)09:35

回答ありがとうございました。
今までを振り返ってみると、脱毛後一週間くらいは全体的に赤みがありましたが、今現在はその毛穴の部分というか、毛穴の一つ一つの赤みが集合しているという感じで、中にはニキビのような膨らみや、水膨れ?のような透明の盛り上がりが若干あります。赤みが集合している部分の皮膚は少し硬く、少しシコリのような感じになっていて、つっぱった感じもします。そこで本当に何度も申し訳ありませんが、質問させていただきます。

?今のような経過の状態は、皮膚内部のやけどによる損傷ですか?
?赤みの予想が立つとおっしゃいましたが、私のような経過の赤みは今後どのようになることが、予想されますか?
?皮膚内部のやけどだとすると、その治療法はどういう方法がありますか?(やけどにステロイドはあまり聞いたことがないのですが…)

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

[46535-res56629]

ノジマさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月21日(金)16:01

1)恐らく火傷から炎症(赤味)の経過をたどっているのではないでしょうか?
ここで大切なのは火傷の程度であり、第?度熱傷から第?度熱傷の表在性型と第?度熱傷の深在性なのかの区別です。
この区別が大切ですが、今の所はっきりしません。
第?度ではないでしょう。

2)貴方様の前段にお書きの症状からして1ヵ月経って大分変化がこれ迄あるのがお分かりかと存じます。
そうしますと今後の1ヵ月後も多分に大きな炎症軽減が見込まれるであろうと云う事になります。
局所的状態は恐らく診察しても熱傷区分が分かり難い事ですが、前回もお答えした通り赤味は消えていく可能性を残していると云えます。

3)皮膚内部とは?
即ち、皮下に及んでいない事を云い表しているのではないのでしょうか?それこそ1)の状態がどうなのか?真皮層か表皮層かの区別になりますが、熱傷の場合は初期段階ではさすがに区別がつきにくいものです。

※火傷は程度があります。
それぞれに応じて時期をみた対応でしょうが、赤味は明らかに炎症でしょう。
その赤味に対し、ステイロイドは効果があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46528]

絶縁針脱毛による赤み

投稿者:ノジマ

投稿日:2015年08月20日(木)19:11

回答ありがとうございます。
度々申し訳ないのですが、、、
質問があるので回答よろしくお願いします。

?一ヶ月程の赤みが残るとのことですが、私はもう一ヶ月程経過しているので、この赤みは色素沈着ということになるのでしょうか?
?ご心配な方はステロイド塗るとありますが、絶縁針脱毛での皮膚損傷や炎症は皮膚の内部のものですよね? そうだとしたら、ステロイド軟膏を塗っても、皮膚の表面に作用するだけで内部には効果がないと素人考えでは思うのですが?
?先生の患者で、色素沈着がずっと残ってしまった方はいるのでしょうか?
?色素沈着には経過を見ていくとありますが、もし経過をみて治らないような場合には、どのような治療をするのですか?

何度もお手数おかけして申し訳ありません。回答よろしくお願いします。

[46528-res56617]

ノジマさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月21日(金)09:00

?色素沈着と赤味は違います。これ迄の1ヵ月を振り返って赤味の変化をお考え下さい。
その事によって今後の1ヵ月後の赤味の予想が立ちます。
元来、100歩ゆずって赤味が火傷によるものと仮定しても赤味のみが続くものではありません。
私共では1ヵ月とお伝えしましたが、前回お答えした部分の条件によってはまだ続く可能性はあります。

?赤味は炎症と仮定しても表在性のものであり、内部のみとは限りません。

?色素沈着は長くて6ヵ月位をみていきます。

?色素沈着の程度によりますのでその時の判断です。
余計な推測を交えてお答えするのは後日の治療の阻害ともなり、あえて述べる事はしたくないのですが、通常はトレチノイン療法かレーザーとなります。
但し、絶対的なものではありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46522]

絶縁針脱毛による赤み

投稿者:ノジマ

投稿日:2015年08月20日(木)13:10

回答ありがとうございました。
またいくつか質問があるので…
申し訳ありませんが、回答して頂けたら幸いです。

?先生が今まで施術してきた患者に、私と同じようにずっと赤みが続いてる方はいますか?
いたとしたら、どのようなフォローをして、結果赤みはなおりましたか?
?私はケロイド体質ではないので、ケロイドの可能性は低いとおもいます…しかし、針脱毛後に傷あとになってしまう可能性は高いのでしょうか?
?肥厚性瘢痕ではないにしろ、傷あとになってしまうことがあるとのことで、その傷あとのようになってしまったものは治療で治せるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[46522-res56612]

ノジマさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月20日(木)17:04

 原因は技術的なもの、年令、密接している部分の針脱毛等考えられますが、術前に赤味が残る事、赤味が生じた方は1ヵ月位残る場合がある事は説明しております。
ご心配な方々はステロイド軟膏の塗布です。
傷よりも色素沈着をどちらかと云えば我々の所は心配して色素沈着が残れば3ヵ月余の経過をみていきます。
針脱毛はレーザー脱毛より強い作用で脱毛行為を行いますので術前説明は、より大切かも知れません。
傷跡とひと口に称しても多々ありますが、修正する程には通常残った事がありません。
要するに程度のひどいのは形成外科的手技を加えざるを得ないでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46519]

バルジ理論に基づいた脱毛について

投稿者:花山 靖

投稿日:2015年08月20日(木)02:36

回答ありがとうございます。最後にいくつか質問させてください。

1.脱毛をしたらある程度、皮膚機能は回復するとはいえ完全には治らないのでしょうか?

2.メディオスターNeXTというバルジを破壊する脱毛に興味があるのですがネットで「バルジ 毛」で調べたところ一番最初に日本脱毛技術研究学会というサイトがありそこで『バルジ内の基幹細胞は、複数の器官や組織になれる能力がある 表皮基幹細胞は、毛包のバルジのところに存在し、それが、皮膚や毛を形成する能力がある』というものを見かけました。もしそうだとすれば脱毛した部位を損傷、火傷などした場合に何かしらの影響が考えられますか?

3.またバルジと白髪には関係がありバルジが機能しないと白髪になるとのことなのですがバルジを破壊して脱毛することで白髪になる可能性は考えられますか?

4.その他にバルジを破壊することで何か影響は考えられますか?

[46519-res56605]

花山さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月20日(木)11:04

◎脱毛治療のみならず、現在世間に出廻っているレーザーを含む種々なる美容医療治療は多少なりとも皮膚機能にダメージを与えている事は確かです。
それが日常生活にまで影響を与えていないと云うのを基本にしているのですが、何事もやり過ぎは慎む事になり、効果を求める事とリスクの大きさを考える事でしょう。

◎バルジのみに毛の部分を捉えて議論をするとお話しがアッチコッチヘとんでしまいます。
バルジが注目されたのは毛髪再生に関与する大切な部分ではないのかが始まりのように思います。
その点、日本の稲葉も皮脂腺理論を述べ、近接するふたつの部分への関与は興味がある所です。
然し、毛と云うのを毛根、毛乳頭、バルジ、皮脂腺等々に分けて考えるのではなく、ひとつのオリジン、即ち組織として考える理論があります。
その中で毛全体を毛包と捉え人間の臓器の中で1番小さい組織として考えられ、その中から幹細胞理論やホルモン成長因子理論等々あり、その重要性は今でも激しい議論の応召がなされています。
要約すればバルジ理論は毛包機能そのものに起因して語られなければならず、バルジのみですべてを云い尽くすのは無理ではないかと行きつきます。
白髪の問題も結局ホルモン説へとつながりますと私の手の届かない議論になりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46514]

絶縁針脱毛による赤み

投稿者:ノジマ

投稿日:2015年08月19日(水)19:26

絶縁針脱毛で鼻下と顎のヒゲ脱毛してからもう一ヶ月ちょっと経ちますが、未だに脱毛した部分の赤みが引きません。ニキビのように少しポツっと盛り上がっている所もあります。脱毛前にかなり調べて、テスト脱毛もしたり、いろいろなクリニックに聞きに行ったりして、絶縁針脱毛は皮膚トラブルが起こりにくいというためにやりましたが、この掲示板を見ると、結構トラブルがあるみたいで、針脱毛をしてしまったことを少し後悔しています。。。
やってもらったクリニックに行く前に少し情報がほしくて相談します。

?一ヶ月以上も経つのに、赤みが残っているのはよくあることなのでしょうか?
?自分の症状を調べてみると、肥厚性瘢痕(皮膚の盛り上がりはないので、真性ケロイド)のような気がするのですが、絶縁針脱毛をした方で肥厚性瘢痕のような症例は多いのでしょうか?
?針脱毛後の肥厚性瘢痕は治療で元に治るのでしょうか?

不安で非常に心配でいます。どうか回答よろしくお願い致します。

[46514-res56604]

ノジマさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月20日(木)11:04

 医療行為には針脱毛のみではなく、すべての行為にトラブルが生じます。
美容外科、美容医療治療ですからそのトラブルとは即ち皮膚トラブルが多いと云う事になり、トラブルを受けた患者さんはすべての方がショックとなり可成りのトラブル、つまりリスクが多いものだとお感じになります。
脱毛もその通りです。
完全にしっかりした医療ではありますがそれなりのリスクも伴います。
特に針脱毛は良い脱毛ではあるがゆえ、技術の難しい点があり、脱毛協会では常に針脱毛看護師の養成、教育、実践的訓練を行っている所です。

?赤味は残る事があります。
良くある事なのか?は判定が出来ませんが数日残る場合は多いと云えます。

?真性ケロイドは否定出来ます。
肥厚性瘢痕なのかはまだ経過をみての事だと考えますが、1部ニキビのようにもり上がっている部分は低い確率にしてもあり得るかも知れません。
いずれにしろ日が浅いので肥厚性瘢痕になるのかは分からないと云うお答えになります。
つまり肥厚性ではない瘢痕(傷アト)もあり得るからです。

?肥厚性瘢痕の型、場所によっては修正するでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46483]

絶縁針脱毛後の乾燥

投稿者:takuma

投稿日:2015年08月18日(火)09:46

当山先生ありがとうございました。白色ワセリンで保湿しながら様子をみてみます。 本当にありがとうございました。

[46483-res56582]

takumaさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月19日(水)09:01

 頑張り所でしょうネ。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46480]

皮膚機能に影響する脱毛について

投稿者:花山 靖

投稿日:2015年08月18日(火)02:11

こんにちは。29歳の男性です。
髭を含め全身の脱毛を考えているのですが脱毛について調べた所、脱毛をする際に毛根などの組織(毛根じゃなくても色々な組織)にダメージを与えるので皮膚機能に影響(火傷などではなく皮脂の分泌が減少するなど、他にも色々な影響)があるというものを見かけます。私は毛が生えてこなくなるまでの永久脱毛は求めておらず毛が無くなるよりも皮膚の機能を全く損なわず減毛、毛が薄くなり軟毛化すればいいと考えています。
そこでいくつか質問させてください。

1.減毛、毛が薄くなる(透明になるほど薄くなる毛も含め)、軟毛化しても皮膚機能に影響は少しでもあるのでしょうか?

2.もし脱毛自体が皮膚機能に影響を与えることを免れない場合、なるべく皮膚の機能に影響を与えたくないなら医療レーザーより効果の弱いエステの脱毛の方が皮膚機能への影響は少ないのでしょうか?

3.毛穴には毒素排出機能があると聞いたのですが、毛が減る、毛が薄くなる、毛が透明くらいまで薄くなる、毛が細くなる等で毒素排出機能は低下しますか?

4.毛が無くなる、毛が減る、毛が薄くなる、毛が透明くらいまで薄くなる、毛が細くなる等で皮脂が詰まりやすくなり炎症などが起こりやすくなりますか?

5.皮膚の機能を全く損なわず減毛、毛が薄くなり(透明になるほど薄くなる毛も含め)軟毛化すればいいと考えているのですがやはり不可能なのでしょうか?

以上です。
回答よろしくお願いします。

[46480-res56561]

花山さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月18日(火)09:02

 現在、世上に出廻っているレーザー脱毛、光脱毛はすべて減毛効果であり、完全・永久脱毛ではありません。
原則論になりますが、その意味皮膚機能への影響は少ないと云えますが、脱毛部位、或いは肌質によって皮膚機能に影響を与える事も考えられ、テスト脱毛を施術する前に行うか?肌質のチェック、色素計を使用します。
そしてむやみやたらにやらないようにしますので私はレーザー脱毛等に於いてはコース料金設定を戒めております。
エステでの脱毛は逆に医療知識がどれだけあるのか?の問題と脱毛そのものがどのような手順と手段で行われているのか分からないのでご返事がかないません。ご勘弁下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン