オンライン公開相談室

脱毛に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[58558]

オヘソのした

投稿者:まや

投稿日:2018年02月17日(土)08:15

オヘソの下のギャランドゥーと言われる部分の毛を剃っていたら1本の茶色い線の跡が残りました。
これは医療脱毛すると毛とともに跡も無くなるのでしょうか?また、改善方法を教えて下さい。

[58558-res69713]

レーザー脱毛では効果が無いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年02月18日(日)20:01

脱毛に使うレーザーは、色素沈着に効果が出ません。同じ色のレーザー光線ですが、基本的なパルス幅という設定が大きく異なるためです。
塗り薬などが適応になるかもしれませんので、診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[58313]

脱毛後

投稿者:ゆみ

投稿日:2018年01月26日(金)13:58

医療レーザー脱毛後、お風呂は駄目なのですか?
駄目でしたら、なぜですか? また何日頃から可能ですか?
シャワーは?

[58313-res69524]

大丈夫ですよ

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年01月30日(火)10:00

毛穴部分に火傷ができていますので、熱い湯や長時間の入浴は、肌トラブルの原因となりますので避けてください。
短時間の入浴やシャワーであれば問題ありません。
厳しい先生は「ダメ」というかもしれません。

土井秀明@こまちくりにっく

[58166]

Vライン針脱毛痕について

投稿者:SK

投稿日:2018年01月14日(日)17:01

11月にアンダーヘアのVラインの上のほうを針脱毛しました。
2ヶ月たっても赤みがあり、一部の皮膚はつやつやと反射する感じがあります。
茶色ぽい点々、触ると違和感もあります。
1ヶ月ほどで治るだろうとこんなに長引くと思わなかったので昨日近所の皮膚科へいったらヒルドイドクリームを処方されました。
肌色の肌に戻るまでは1年かかるかもと言われました。
ヒルドイドを塗ると少しヒリヒリとした痛みが出て赤みが増した気がします。

こういった場合どうするのがベストでしょうか。
★ヒルドイドを塗り続けるべきか
★何も塗らず待つべきでしょうか。

ちなみに原因は何と考えられますか。
針脱毛したところの人は、当日も普通どおり風呂に入っていいと言ってました。塗り薬を二つくれて、両方しばらく塗ってくださいと言われ1週間ほど塗っていました。
電気が強かったのか、針があってなかったのか…
電気は皮膚にはもれないので皮膚は傷つかないといわれていたので、デリケートな部分なので女性として辛いです。
数ヶ月ごとに通って毛を減らしていきたかったのですが、赤み痛みが残っている状況ではレーザー脱毛でもやめたほうがいいですよね。

[58166-res69388]

火傷になっているか確認が必要です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年01月17日(水)13:00

文章からは軽い火傷になって治る経過かな?という気もしますが見ることができませんので、確実なことは分かりません。
針脱毛を受けたクリニックで診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[58105]

状態は

投稿者:めぐ

投稿日:2018年01月08日(月)05:44

皮膚科で髭脱毛をして かなり薄くなるまで脱毛しましたが、脱毛を終了してしまうと毛は生えてくるのですか?生えてきたの放って置くと脱毛前と同じぐらいの髭が生えてきてしまうのですか?
脱毛を一度終了させた場合 何カ月に一度ぐらい治療したほうがいいのですか?

[58105-res69318]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月09日(火)21:04

髭などの毛は毛根部の毛乳頭と中間あたりのバルジと呼ばれる部分が、成長を制御していると言われています。
レーザー脱毛では、毛のメラニン色素の色に反応して熱を発生して前記の2部位を損傷して減毛効果を発揮します。
毛周期の関係で複数回の治療が必要ですし、皮膚にもメラニン色素が存在するためレーザー出力が制限され、完全に破壊されるわけではないので産毛のような状態になりますが、治療を止めると少しずつではありますが太くなる傾向は残りますので、気になったら治療するといったメンテナンスが良いでしょう。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58060]

脱毛前

投稿者:なつな

投稿日:2017年12月31日(日)05:15

医療レーザー脱毛をしたいのですが、なぜ持病(てんかん)があると断られてしまうのですか?

[58060-res69267]

主治医と相談してみてください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年12月31日(日)10:04

光刺激や痛み刺激でてんかんが誘発される場合や光過敏の副作用がある場合は、てんかん発作がおこるリスクがあります。
てんかんの治療を受けている主治医の先生に相談して、紹介状を書いていただいてはいかがでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

[58029]

脱毛後

投稿者:

投稿日:2017年12月25日(月)23:23

こんにちは。30歳の男です。アレキサンドライトで全身の脱毛をしました。脱毛自体かなり熱くて本当にこれで照射のエネルギーは合っているのかと疑問に思ってしまっています。そこで質問があるのですが

1.脱毛した直後に軽い火傷を起こしたのか皮膚が赤く炎症を起こし、水ぶくれではないのですがかぶれた様にボコボコと腫脹ができました。脱毛から3日経って腫脹は治ったのですが赤い炎症だったのが茶色くなっています。この様な場合でも瘢痕組織は形成されるのでしょうか?

2.脱毛した時点で少しでも瘢痕ができる可能性はあるのでしょうか?

3.脱毛前と脱毛後では毛やコラーゲン生成への影響とは別に皮膚へ何かしらの影響や変化はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

[58029-res69251]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年12月28日(木)10:02

1)2−3日で治まるようであれば、目に見える瘢痕が残る可能性は低いと考えます。
2)通常のレベルであれば、まず無いと考えます。
3)炎症後の色素沈着で一時的な色調の変化があるでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[57703]

56795

投稿者:かな

投稿日:2017年11月15日(水)17:29

西山先生

お返事ありがとうございます。
話が違う件、他にも不明な件を伝えたところ、次は院長から説明をしていただくことになりました。

私は原因が知りたいのと、もし施術のミスであるなら、再発防止のためにきちんと対応して欲しいと思っているだけですが、医師でない私にも矛盾している説明だったため今回質問させていただきました。
もしかしたらまた質問させていただくかもしれませんが、その際はよろしくお願い致します。

[57703-res68933]

かな さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年11月15日(水)17:03

話し合いは出来るだけ感情的にならず,出来るならお一人でなくお話しされるのが良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57699]

回答

投稿者:たくろう

投稿日:2017年11月15日(水)10:26

少し前に質問させていただいた者です。
当山先生が回答しなくなってから回答を待たせる期間、また回答しないなど酷い相談室になってますね。
この相談室も所詮は、その程度なのですかね?
こちらは本気で悩んで質問してるのに、目先の金儲け、つまり自院の患者にいかにお金を払わせるかしか考えていないから、このように相談室が機能しないのでは?

全然回答する気がないなら閉鎖しては?

それか自分たちは善意でやられているとアピールするための道具だから大切だから形だけ継続してるのですか?

[57695]

医療レーザー脱毛で失敗

投稿者:かな

投稿日:2017年11月14日(火)20:07

医療レーザー脱毛で、顔の脱毛をしました。以前二箇所のクリニックで顔の脱毛を受け、今回は初めてのクリニックでした。

当日、眉毛の残すラインを確認し施術。施術はゴーグルをしていたためもちろん見えません。
夜家に帰ると左の眉頭、眉尻、右の眉頭がごっそり抜けました。一部にレーザーが当たった跡と考えられる赤みもありました。(写真あり)

クリニックに問い合わせ、実際にDr.に見ていただいたところ
レーザー脱毛して当日に抜けることはないのでたまたまご自身の毛が抜けたのではと言われました。
ただ、過去に脱毛を受けて当日抜けるというか取れた?毛もあったこと、数カ所も突然眉毛が抜けたことは人生で一度もなかったこと、眉毛が抜け皮膚に赤みがある写真を見せたところ、レーザーの光が漏れて毛に反応した可能性があると言われました。

ただ、きちんと保護したので施術技術には何も問題がないそうです。問題がないのなら、なぜ毛が抜けるのか、考えにくいですが機械の問題なのでしょうか?
いずれにせよそんな事前説明は受けていません。

深く聞くと、見ていないので分かりませんとDr.は言います。

また、直接上から当ててないので毛根は傷付いていないから元に戻るといいますが、今抜けた毛は数週間ではすぐには生えてこないといいます。
毛根に傷が付いていないということは、剃毛した時同様10日もすれば肉眼で確認できるくらいには生えてくると思うのですが。

ひとまず育毛剤を処方されました。

休止期の毛は生えてくると思います。元に戻ればいいんです。
ただ、今回抜けた毛は本当に毛根にダメージがないのか、ダメージがあれば完全に元には戻りません。
そして果たして今回の原因は何なのか。対応含めて腑に落ちません。


国民生活センターに相談、専門医に一度見てもらおうと思っています。
他にもアドバイスがありましたらお願い致します。

[57695-res68921]

かな さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年11月15日(水)11:03

残す眉毛の範囲に印をつけたと言う事ですので,普通は有り得ないと思うのですが、これは当事者同士でお話しして頂くしかない様に思います。光が漏れてと言う事は有り得ません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57669]

医療脱毛でシミが薄く

投稿者:たま

投稿日:2017年11月11日(土)23:58

医療脱毛でシミや色素沈着が薄くなることがあると聞きました。
あわよくばで薄くなることを期待しているのですがどの機械の種類だと効果がありそうですか?

[57669-res68918]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月14日(火)21:03

脱毛は毛のメラニン色素に反応するレーザーを使いますが、これは皮膚のメラニンにも吸収されますので、シミやクスミは薄くなる可能性があります。
ただ、炎症後色素沈着というものは、逆に濃くなる可能性があります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン