オンライン公開相談室

脱毛に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[4782]

ありがとうございます

投稿者:いるか

投稿日:2005年09月13日(火)18:08

脱毛ウォッチャー様、ぎねこ様コメント頂き大変感謝しております。
やはりエネルギーが少ないとこういう結果になってしますのですね。もしよろしければ、今ひとつ質問させていただきたいのですが。私の肩口部分には部分的に硬毛が発生している状態です。この紅毛だけに再度エネルギーの強いレーザーを照射し、処置することでその部分だけ効果が得られるものなのでしょうか。このような部分的な処置では、処置していない部分から新たな硬毛が発生してしまうのでしょうか。全面を処置することは肌に対するダメージを考えると少し怖いのでそのような処置が可能であればいいのですが。

[4781]

コメント

投稿者:ぎねこ

投稿日:2005年09月13日(火)16:04

おひさしぶりです。夏休みをいただいておりました。
沢山の質問が寄せられていますが、協会の先生方も夏休みでいらっしゃるのでしょうか。どなたからも回答が無い様ですのでコメントさせていただきます。

[1839] ケビン さん
脱毛しようと思ってるのですが、どの機械を使用しているところがいいですか?次世代とかゆうI2PLはダイオードと比べてどうですか?メリット、デメリットを教えてください。
ぎねこ>
何回も書いていますように東京都が作ったエステ用機械の安全基準さえ満たしていない機械です。病院ではもっぱらスキンケアに使用されているようです。

[1841] いるか さん
私は、約7年前にレーザー脱毛を某美容クリニックで受けました。部位は上腕と前腕部です。アレキサンドライトレーザーでの処置を受けました。前腕部は3回受けたのですが(最後の処置から5年はたってると思います)、ほとんど効果もなかったんですが、現在では部分的に薄くなって少しまだらな感じですが、それほど気にならない状態です、全体的毛の量は施術前と変わらないか若干濃くなってる感じです。一方の、上腕なのですが、こちらの方は途中で肩付近や上腕の外側部分に硬毛化が生じたため、トータルで5回うけました(最後から4年は経過していると思います)。こちらの方は比較的薄くなった部分が多いのですが、ところどころ硬毛化した毛が点在し、自分では不自然な感じがしてなりません、特に肩口付近は硬毛化の割合が高く、そういう毛をはさみで切ったりしています。しかも左右ではアンバランスな感じです。 肩口付近の硬毛化の不自然さが気になって、少し悩んでいます。
ぎねこ>
低出力で施術を繰り返すとそのようになります。ライトシェアで50ジュール以上で施術すれば解決します。

[1842] みどり さん
ぎねこさんの投稿を見る限りライトシェアーで全てお願いした方がよさそうかな。なんて・・・ それとも毛が太い部分はジェントルレーザーでなど部位によって変えるのもよいのかしら。。
ぎねこ>
太ければジェントルレースでも大丈夫かもしれませんがテストを受けられてから判断すべきでしょう。

[1843] ゆま さん
日光アレルギーです。日常生活はダイジョブですが、海などにいって、焼いてしますと 2.3日すると湿疹がでます。直るのにかなりの時間がかかります。日光アレルギーの人が レーザー脱毛、光脱毛など できるのでしょうか?教えてください。
ぎねこ>
きちんとした機械ならば紫外線はでないので大丈夫です。冷却装置のついた機械で受けるとよいですわよ。

[1844] 眠れぬ猫 さん
病院へ行ったら「やけどです」と言われました。今は薬を塗りガーゼをし包帯を巻いて通勤しています。このままシミや痕が残ったらどうしたらいいのでしょうか。無数にあるので、二度とスカートが履けなくなります。ショックと不安でどうしたらいいのか分かりません。アドバイスお願いします!
ぎねこ>
赤味があるうちは紫外線をさけるようにしてください。もちろんそうすればシミにならないという訳ではありませんが、もしなってしまったらトレチノイン酸やハイドロキノン、ビタミンCイオン導入あるいは最近話題になっているフラーレンというものの出番ですかね。

[1851] ヒゲ太郎 さん
かなり赤く腫れ、2、3日腫れが残るかもとの回答をいただきました。装置はアレキサンドリアライトです。他に痛みや腫れの少ない方法はありますか?
ぎねこ>
ヒゲは冷却装置がついていないと痛みや腫れは駄目ではないでしょうか。

[1853] ミニ さん
毛はあまり生えていないのですが、黒くなってしまってかえって汚くなってしまいました。皮膚科で診察してもらってハイドロキノンの薬をもらってぬっているのですが、黒いのがとれません。治す方法はないのでしょうか?
ぎねこ>
ハイドロキノン単独では無理かもしれませんね。トレチノイン酸やビタミンCイオン導入、フラーレンと併用するのがよいとおもいます。

[1855] まみ さん
4日前にアレキサンドライトで腕を脱毛をしたのですが、照射中にとてもいたくなって中断しました。すぐに冷やしたのですが所々にすぐ茶色くかさぶたのようなものができました。
ぎねこ>
アレキサンドライトのトラブルが多いですね。火傷の治療はもちろんですが、赤味が取れるまでは紫外線を避けてください。

[1860] K さん
毛が濃い方が、いろいろトラブルが多いのでしょうか?
ぎねこ>
濃いほうが低出力で施術できますのでトラブルが少ないですよ。

[1862] Rin さん
また、過去に「色白はレーザーがあまり効かない?」とあり、その回答に「回数が多くなることがある」と書かれていました。大体、どのくらいのペースで通うのが理想的なのでしょうか?
ぎねこ>
色白はレーザー脱毛に適しています。良い機械とそうでない機械ではペースは違います。良い機械では生えてこなくなるのですからペースはあきますし、悪い機械では早く生えてきますのでペースも短くなります。冷却装置のついた機械で強い出力で受けるとよいです。

[1863] ぴろ さん
去年、医療レーザー脱毛を行い、残っている毛を処理しました。毛はほとんどなくなりました。(皮膚科で施術)しかし、脇の下のぶつぶつと黒ずみはなくなりません。皮脂もたまりやすいです。キレイにする方法はあるのでしょうか?
ぎねこ>
難しいですが治療としてはハイドロキノン、トレチノイン酸、ビタミンCイオン導入、フラーレンでしょうかね。

[4780]

専門の先生が答えないなら

投稿者:脱毛ウオチャー

投稿日:2005年09月13日(火)15:09

いるかさんへ・・・・・アレキサンドライトでの脱毛に限界があります。特に産毛状の毛(医学的には成人の毛には産毛はないという人もいるようですがここでは一般的に)になるとアレキサンドライトでやると濃くなったとか量が増えたと感じるようです。

ライトシェアというルミナス社のダイオードレーザーならその産毛状の毛でもなくすことが出来ます。機種選びをしてください。

[4779]

脇の下の毛穴と黒ずみ

投稿者:ぴろ

投稿日:2005年09月12日(月)22:17

10年ほど前に腋臭の手術を受けました。その手術は脇の下を4cmほど切開して、目で確認しながら汗腺を取り除くもので、毛の量も随分減りました。しかしその数年後から、毛穴に皮脂のようなものがたまり、ぶつぶつと毛穴が目立つようになりました。皮脂を指で押しつぶして出したりしているうちに、毛穴が深くなってしまい、とても目立ってしまうようになりました。大きく穴のようになっていしまっている部分もあり、脇全体が黒ずみ毛穴がぶつぶつとした状態です。
去年、医療レーザー脱毛を行い、残っている毛を処理しました。毛はほとんどなくなりました。(皮膚科で施術)しかし、脇の下のぶつぶつと黒ずみはなくなりません。皮脂もたまりやすいです。キレイにする方法はあるのでしょうか?エステに行くべきなのか、皮膚科でキレイになるのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

[4778]

レーザー脱毛

投稿者:Rin

投稿日:2005年09月11日(日)16:28

愛媛県の松山市内で、レーザー脱毛を考えています。
皮膚科やクリニックにどのような所があるのか分かりません。
もし、ご存知の方がいらしたら教えてください。

また、過去に「色白はレーザーがあまり効かない?」とあり、その回答に「回数が多くなることがある」と書かれていました。
大体、どのくらいのペースで通うのが理想的なのでしょうか?

[4777]

だれもこたえてくれないのですね

投稿者:いるか

投稿日:2005年09月11日(日)14:52

ここは、相談しても誰も答えてくれないのですね。
つらいけど、自業自得ですし、自分で解決するしかないのですね。
お騒がせしました。

[4776]

照射跡

投稿者:K

投稿日:2005年09月08日(木)19:31

3日前に膝下のレーザー脱毛をしました。
最初は赤みがあったんですが、今は黄色っぽくなってるのですが問題ないのでしょうか?
特に痛いとか痒いとかそういう症状はありません。
ちなみに、今回は2回目で1回目の時も同じ状態でした。
1週間程度で何の跡もなく普通の状態に戻ったので、さほど気にしてなかったのですが、レーザー脱毛にむいてないのですか?
毛が濃い方が、いろいろトラブルが多いのでしょうか?

[4775]

火傷

投稿者:まみ

投稿日:2005年09月06日(火)20:24

4日前にアレキサンドライトで腕を脱毛をしたのですが、照射中に
とてもいたくなって中断しました。すぐに冷やしたのですが
所々にすぐ茶色くかさぶたのようなものができました。けがのかさぶたっぽくはなくとても薄いcひゃいろの焦げ後のようです。
2日後につい爪ではがしてしまいいま水がしみて痛いです。
どのように治療したらいいですか?きちんと治るかすごく不安でたまりません。半袖も着れるような状態ではありません。
自然になおりますか??

[4774]

脇の下が黒く・・・

投稿者:ミニ

投稿日:2005年09月05日(月)23:28

2年ほど前、都内の皮膚科で脇の下のレーザー脱毛5回くらいしました。
その時は何でもなかったのですが、1年ほど前に同じ皮膚科でレーザー脱毛をしたら、脇の下が黒っぽくなってしまいました。
毛はあまり生えていないのですが、黒くなってしまってかえって汚くなってしまいました。
皮膚科で診察してもらってハイドロキノンの薬をもらってぬって
いるのですが、黒いのがとれません。
治す方法はないのでしょうか?

[4773]

いかがですか

投稿者:ヒゲ太郎

投稿日:2005年09月05日(月)21:59

ヒゲの脱毛を検討してます。知ってる医療機関で脱毛を行っているというので行ってみました。皮膚科の先生が施行しているので相談したら、かなり出力をあげて照射するとのことで、かなり赤く腫れ、2、3日腫れが残るかもとの回答をいただきました。装置はアレキサンドリアライトです。他に痛みや腫れの少ない方法はありますか?

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン