最新の投稿
[76792]
腋臭の手術について
[76792-res87474]
関係ないでしょうが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年04月12日(火)10:01
ひょっとしたらコロナで病院機能が低下して不急の手術は予約を後回しにされているのかもしれません。
ワクチンや感染で血管内膜の異常と言う症状がありますので創傷治癒に影響が出る可能性はあるかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[76708]
ワキガについて
ミラドライ治療をしたのですがあまり効果が感じられません。しかし、自臭症の可能性もありますし、もうどこからが腋臭症なのかがわかりません。
どのような症状があれば腋臭症が改善されていないことになるのでしょうか?
[76708-res87388]
難しい問題ですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年04月01日(金)14:01
汗の臭いを測る簡単な器械としてコニカミノルタ社のクンクンボディという機器がありますが、初期型ではワキガ臭は計測できませんでした。最新のものがどうなっているかは確認できていません。ワキガ臭を計測する機器がありませんので、手術の効果を確認することは非常に困難です。ガーゼ法と言ってワキにガーゼを挟んで体を動かし汗をかいて、ガーゼの臭いを第3者が嗅いで評価するというのが一般的です。
良い器械ができると良いのですが。
土井秀明@こまちくりにっく
[76697]
ミラドライと粉瘤の関係について
ミラドライによる多汗症治療を検討しています。
予備知識としてミラドライについて色々と調べていたところ、腋に粉瘤があるとミラドライによる施術は難しいという記載を見かけました。
私は、過去に腋に粉瘤の疑いがあると診断されていたこともあり、ミラドライの前に粉瘤の治療をするべきか迷っています。
実際、腋に粉瘤があるとミラドライはするべきではないのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
[76697-res87372]
感染のリスクがあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月29日(火)13:04
粉瘤が残っていると感染が起こるリスクとなります。どの程度の大きさか見てみないといけませんので、ミラドライを受けるクリニックの医師の診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[76686]
保険適用の剪除法について
保険適用の剪除法の手術を検討しています。
剪除法の手術を強く望んでも、匂いが軽度の場合は断られる場合もあるのでしょうか?
すぐ手術を受けたいのですが、断られる場合がある場合は夏場に行くしかないでしょうか?
ご教示の程、よろしくお願い致します。
[76686-res87369]
担当医の判断です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月28日(月)09:02
医師の裁量権と言われる担当医の判断の問題ですので、担当医によって判断が変わります。診察を受けて相談するしかないでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[76565]
ミラドライについて
ミラドライは1回の施術で96%匂いや汗が減少すると言われて治療を受けました。しかし、匂いや汗の量もまったく軽減した感じがないので、その事を担当医師に伝えたら、再手術は無料で行うが返金は出来ないとのことを言われました。再手術で治るかどうか分からないので、本当は返金していただきたいのですが、向こうが返金する気が全くないので再手術をしようか迷っています。
ミラドライは何度治療しても治らないのでしょうか?
また、一度の施術で全く変化が無かったのは医師の治療ミスなのでしょうか?
ご回答お待ちしております。
[76565-res87250]
汗の量は
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月09日(水)07:04
汗の量は検査をする方法がありますので、当院の場合は術前後に検査をして目で見て分かるようにしています。臭いは定量的な検査が難しいのですが、汗の量が減っていれば機器の効果が出ていると考えられます。
臭いは感度の個人差もありますので評価が困難です。
効果に関しては、医療ミスとは言えませんので返金はむずかしいと思います。
無料でもう一度というのはかなり親切だと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[76087]
度々すみません。
ミラドライは術後臭が強くなるとの書き込みも見かけますが、臭いが改善しなぃでも、酷くなることなどあるのでしょうか。
[76087-res86789]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月07日(金)22:03
臭いが治らないということはよく患者さんから聞きますが、悪化するかどうかは私には経験がありませんので、わかりません。理論的には悪化はないはずですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76086]
教えてください
ミラドライ手術後は、剪除法の手術はできなちのでしょうか。
ダウンタイムと傷跡に抵抗があるため、まずはミラドライを試してみたいと考えています。
[76086-res86788]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月07日(金)22:03
ミラドライの治療後であっても手術は可能です。なおミラドライは汗の量の減量は期待できますが、わきがは治りません。治るというような広告を出しているクリニックもあるようですが、治りません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76086-res86790]
腋臭症にも効果があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月08日(土)07:04
当院ではミラドライを導入しており、臨床的に腋臭症の治療効果を調べましたが、多汗症よりも効果が認められています。
多汗症の原因となるエクリン腺は真皮内から真皮下層に存在し、臭いの原因であるアポクリン腺は真皮下層から皮下脂肪内にありますので、皮膚を火傷せずに加熱するためにはアポクリン腺の方がやっつけやすくなります。
欧米では腋臭症を治療する習慣がないために、ミラドライは多汗症の治療器として承認されています。そのため本邦でも多汗症の治療器としての承認が得られており腋臭症の治療ができないという誤った理解がされています。
術後臭はよくわかっていませんが、術後に一部のアポクリン腺が再生する事で減った臭いが増えるために多くなった様に感じるのだと思われます。
なお、ボトックス注射は、腋臭症に直接の効果はありません。
土井秀明@こまちくりにっく
[75403]
土井先生ありがとうございました。
エクロックゲルが塩化アルミニウムより効果が高いと結果が出ているようで気になってました。私は汗が1割減くらいで残念でした。お答えいただきありがとうございました。
[75403-res86126]
エクロックはそれほど大きな効果はありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年10月03日(日)20:03
かぶれの面ではエクロックがベターです。
土井秀明@こまちくりにっく
[75290]
教えて下さい
日本皮膚科学会の多汗症診療のガイドラインが2015年から変わってないのですが、改訂されないのでしょうか?
気になってます。先生方のご意見お聞きしたいです。お願い致します。
[75290-res86005]
エビデンスとなる論文が少ないので
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年09月20日(月)20:00
エビデンス(証拠)となる論文の新しいものが出ていませんので、改訂は難しいと思います。もう少し待つ必要があるでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[75162]
先程の追記です。
先程投稿した者です。
症状のない方の脇に、ビューホットを施術すると、臭うようになる、など症状が悪くなるということはあり得るのですか?
先程の件プラスで教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
[75162-res85887]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月03日(金)20:05
わきがはアポクリン汗腺への菌の感染が誘因です。もともと片方には菌の感染があったわけで、理論的にはわきがの脇を先に治療して、次に健康な側を治療すると、この菌を反対側につけてしまったかもしれません。こういう経過で反対側も新しくわきがになってしまったということはありうることかもしれません。ただ、日常生活で片方にわきががある場合、タオルや衣服、あるいは手などで自分でどちらもにも感染を起こしてしまう可能性がかなり高く、こういうことが治療時期と同じ時期に起きたために治療により反対側もわきがになったと思ってしまうような場合もあるかもしれません。これは証明ができないことになり、この点を言い合っても、結論が出ないと思います。証明する方法がないからです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
腋臭の手術をしたくて皮膚・形成外科に相談に行きました。
先生曰く、ワクチンを打った人に手術をしたら傷の治り方に変化を感じてるようで、傷が開いた方や治り方が悪い人がいたようです。
できれば手術はコロナが収まってからした方がよいとおっしゃっていました。
傷とワクチンは関係があるのでしょうか。
ご教示お願い致します。