オンライン公開相談室

ワキガに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[104431]

返金について

投稿者:K

投稿日:2025年03月21日(金)10:58

2023年に共立美容外科にて「ローラークランプ法」を受けたのですが、翌年の2024年には、においが出て再発しました(手術では改善しませんでした)
保険適用ではないため高額の料金を払ったのですが返金(一部返金)は可能でしょうか?

[104431-res103084]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年03月21日(金)13:10

ここでも何度も説明をしているのですが、返金などの問題はここでは回答ができません。法律的な問題があり、弁護士さんなどが専門になります。私たち医師は法律の専門家ではありませんので、お金の問題は回答ができません。ご了承ください。

[104412]

高柳進先生

投稿者:もも

投稿日:2025年03月17日(月)17:58

リスクとして説明があったとしてもミスになるということは今まで知りませんでした。

他の医療機関への紹介状もなかなか書いてもらえないので、おそらく、通院費用対応など素直にしてくれることはないと思いますが確認はしてみます。

もっと良い先生はたくさんいたはずなのになんでこんなところで手術を受けてしまったのだろうと後悔ばかりです。

弁護士さんに頼むのがいちばんですね。
初めてのことで分からないので調べてみようと思います。

高柳進先生、ありがとうございます。

[104412-res103067]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年03月18日(火)22:28

今後のことを考えるといろいろ大変かと思いますが、頑張ってください。また何かわからないことがあればいつでもご相談ください。

[104407]

高柳進先生

投稿者:もも

投稿日:2025年03月16日(日)23:46

ご回答ありがとうございます。

術後合併症として壊死や傷跡についてはインフォームドコンセント用紙に記載されているので補償はされないのかなと思っていたのですが、瘢痕形成部位以外の皮膚のベタベタ感と痛みがあり、それは特に説明に記載されておらず予期せぬ合併症になる気がするので通院費用は直接美容外科に確認してみようと思います。



費用についても泣き寝入りだと思っていたので先生の意見が聞けて良かったです。ありがとうございます。

[104407-res103063]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年03月17日(月)13:05

手術前にリスクとして説明があったとしても皮膚の壊死は失敗になりますので、返金や慰謝料、今後の治療費などは請求できると思います。具体的な対応についてはやはり法律的な処理が必要になりますので、弁護士さんに相談されるのがいいと思います。まず、クリニック側と直接の交渉でもいいかもしれませんが、回答に納得ができないという場合は、やはり弁護士さんの出番になります。

[104404]

剪除法後の皮膚がめちゃくちゃ

投稿者:もも

投稿日:2025年03月16日(日)15:30

剪除法を受けて4ヶ月が経ちました。術後壊死してしまった部分が多かったのですが、
今だに皮膚に痛みを感じることがあり、瘢痕形成もあり瘢痕が硬くなってきています。色素沈着もひどいです。

手術は美容外科で受けたのですが、そこでは今の状態を改善できそうになく、別の形成外科を受診したいと思っています。

美容外科後の治療なので自費診療になるのでしょうか?
その美容外科医には、この手術は大ケガしたようなもなだから傷が残るのは当たり前と言うようなことを言われました。
こんなに酷い傷になるとは思わず、これから半袖の時期になるのにこれではとてもなれません。
後悔ばかりが残っています。
もっときれいに治してくれる先生を探すべきでした。

[104404-res103060]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年03月16日(日)22:26

皮膚の壊死はあってはならない合併症なので、手術の技術的な問題があったと思います。皮膚の欠損部分ができたわけなので、腕が上がりにくいとか、ひきつり、凹凸、痛み、痒み、外観上の醜状などが残ることになります。今後の治療費もかかることになりますので、一度弁護士さんと相談されるのがいいと思います。形成外科の十分な経験のある医師であれば、かなり改善が可能かと思います。ただ一度の手術では無理かもしれません。

[104343]

今後への期待

投稿者:h

投稿日:2025年03月04日(火)19:19

土井秀明先生

美容医療目安箱のへ投稿をさせていただきました。現在のところ、医療機関名や医師、プライバシーに関わる情報は控えてください(もしくは修正します)ということでしたので、医療機関の実名は控え内容を投稿させていただきました。
また、また全国(わたしの場合は横浜なので)の医療相談センターというところにも、一応、同じような内容の相談をさせていただきましたが、おそらく回答には期待はしておりません。

施術をしていただいてから3ヶ月が経とうとしていますが、傷の部分の範囲は広く、色素が濃くのこり、なんといっても、皮膚がとても硬くなってしまっていますので、男性だけではなく、女性、子ども、全ての人に恥ずかしくて見られたくありません。

どうしようか、どうにかなるのか、本当にこんな事故となり、最悪だと落ち込んでいます。

ひきつっていて違和感が取れず、神経がどうしてもここにきてしまうし、のんびり温泉などにも行けないんだなぁ、やだなぁなどととにかく悲しいです。これでは笑われものですし、気持ち悪いと思われてもしまいそうです。

こちらで、土井先生に、最近は一般診療でも診てもらえる、と教えていただきましたので、希望をあきらめず、なんとか、良くなるといいなと思ってはいますが…

さすがにデリケートゾーンの治療に通院する、医師や看護師さんに曝け出しすのも気が重たいです(涙)


我々からしたら、内科、耳鼻科、歯科、美容外科、ドクターみな、お医者さまなのですけれどね!!

自分や身内、大事な身体のことを診てくださるのですから、
本当に存在がありがたいと、おもいます(^-^)

美容医療の業界であっても、おなじことです。

もっと美しくありたいという山ほどいる人に対し、日々研究し、技術を提供してくださるのですから!!

カスタマー扱いされるのは、少しズレを感じます。
今回の件でも、

受付の方が玄関のエレベーターが閉じるまでお辞儀をしてご挨拶されているのは一般的ですが、

院長先生と、看護師さんにエレベーターが閉じるまで「お気をつけて」とお見送りされてしまい、なんだか、おかしな感じで恥ずかしかったです。(大変恐縮する思いでした)


価値観はそれぞれではございますが、わたしにとっては非常に貴重な高い金額を自分自身へ投資しましたが、良貨として支払われなかったことが無念でなりません。

経済状況、景気は悪い世の中ではありますが、どんなに世が推移しようと、わるい人や物が得られ、よい人や物が隅に押しやられてしまうことは、人間社会のなかでは、あってはならないと感じます。


クリニックへの口コミ等書いたとしても、消されてしまうだけでしょう。

わたし1人だけの力ではどうにもなりそうにありませんが、これ以上危険な、安易な美容外科治療(デリケートゾーンのビューホットやミラドライ)について、美容外科業界全体が、改善しなくてはならない点として問題として欲しいと願ってやみません。

[104343-res102999]

目安箱は

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年03月04日(火)21:25

プライバシーに関する部分は出ないようにしてくれると思います。
こういったことは裁判で判例を出さないと司法の常識は変りません。
「お客様という対応に」に異和感を感じないといけないと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[104313]

医療機関なのに…

投稿者:h

投稿日:2025年02月27日(木)07:58

“患者さんをお金を持ってくる人と考えて
  「お客様」と呼んでいるクリニック”

そのような美容クリニックが存在するのですね!!

施術をしていただく際、

「お客様の手術室はこちらです」と案内されるなんて、

とってもオカシイです笑!!!!

[104313-res102964]

おかしいですよね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年02月27日(木)08:21

学会での症例報告でも「症例は」とか「患者さんは」というところを「お客様は」という若い先生もおられます。金を運ぶ財布としか見ていないのでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[104312]

美容医療目安箱

投稿者:h

投稿日:2025年02月27日(木)07:50

土井秀明先生

『まだまだこれから改善していかないといけません』と『美容医療目安箱』のこと、ありがとうございました。
お忙しい診療の合間を縫って、こちらで、何度も何度も親身になってご回答くださり、ほんとうに嬉しいです。

どうして良いのか、途方に暮れておりましたので、こちらで丁寧に対応いただきましたことで、救われる思いでした。

初の美容外科で受けた治療に対して、残念ながら、多くの疑念、怒りや不満も湧くような結果となりましたが、こうして土井先生のように、ひとつひとつの相談に親身に対応くださる医師の先生もいらっしゃる、ということも確かです。それは、医療を選び受ける側(わたし)にとって、大きな安心と希望となり、大変ありがたく思います。

この先も美容外科の業界はさらに発展し、多種多様の内容、価格で医療を受けることが出来るようになるのかもしれません。

とても嬉しい素晴らしいことですが、治療を受ける際の病院(医師)選びはよく考えていかなくてはいけない、と気をつけて参ります。


今回においては、施術をする前(費用をお支払いする前)は、とても丁寧な親切な対応をいただいていましたので、信頼してお願いをしてしまいました。

医療に限ったことではありませんが消費者として、大きな学びを得た良い経験となったと思うことにします。

「美容医療目安箱」に色々詳しく書かせていただこうと思います。

また、代理人を通じて医院、また医師の方からは、あらためて、火傷を生じた原因や処方薬と衛生管理等について、ご説明いただきたいと思っております。

今後、このようなことが起こることがないよう努めていただきたいです。

土井先生、
お力添えくださり、心より感謝申し上げます。

[104312-res102965]

頑張ってください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年02月27日(木)08:25

悪貨が良貨を駆逐するという言葉がありますが、そうであっては困ります。悪貨を美容外科治療を希望なさっている方々の力で駆逐して頂くためには、声をあげて頂くことが重要です。

土井秀明@こまちくりにっく

[104309]

美白クリームについて

投稿者:もも

投稿日:2025年02月26日(水)17:54

ピグマノームクリームという外国製の美白クリームを知っていますか?

以前、ワキガ手術後の色素沈着の改善のため手術を受けたクリニックからもらったのですが、ネットで検索しても情報が出てこないので、もしご存知でしたら安全性など教えていただきたいです。
妊娠中の人やこどもは使用できないとのことです。

[104309-res102959]

検索しますと

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年02月26日(水)20:50

検索しますとピグマノームクリームというものが出てきましたが、成分も不明です。
妊婦が使ってはいけないと書かれている点とはみ出さないように使うと書いてあるところから見ると。ビタミンAなどが入っていると推測します。いずれにしても成分のわからないクリームを使うことは危険であると思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[104298]

追記

投稿者:h

投稿日:2025年02月25日(火)16:47

土井秀明先生

ピオクタニンの件も、お教えいただきまして、大変参考になりました。


最初はリンデロンをチューブのものではなく、ケースに入れてガーゼと一緒に処方いただきましたが、その次から『ピオクタ』に変わりました。

殺菌作用がある、ということでしたが、“だからなんだ!!”と合点がつきました。

ただ、ピオクタニンは使用禁止となっていますし、他にも殺菌作用のある治療薬はあるはずなのに、なぜピオクタニンだったのだろう…と

悲しくなります。


施術をしたのは11月中旬でしたが、それからずっとシャワー(湯船は入らないでくださいと指示がありました)寒いなかでしたが、

なんといってもこの色素の強い青いクリームを傷口に綿棒で埋め込むように塗る、といっても、脱衣所の足マットや他衣類に付着してしまうし、本当に残念でした。

施術をしてくださった医師の方は、院長先生でしたが、お辞めになられ別の美容外科で医師として就任されています。

モニター価格ということで、毎回写真を撮ってもらっていますので、火傷の具合が酷く治っていないことも解っていらっしゃるはずですが、引継ぎ等がなかったことも本当に残念です。

それともこういうようなことは“美容外科業界だけには通用する”ものなのでしょうか。

美容に限らず、医師や他、医療を提供くださる方々には一目置きますし、ありがたいと思っておりますが、今回のようなことがあり、無念な思いです。

みんな女性でしたら、臭い、見た目、きれいになりたいですから、美容外科に足を運ぶ方が今は多くいらっしゃると思いますが、

やはり、ちゃんと調べが甘かった自己責任でもありますから、施術する際はよっぽど気をつけていかねばらならいということですね。


なかなか難しいですが、そのクリニックでは二度とこのようなことがないように、治療法について、検討し最大限に注意していただきたいと思います。

[104298-res102944]

美容医療目安箱に投稿してください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年02月25日(火)21:46

美容医療目安箱(https://biyo-meyasubako.jp/)に投稿して頂きますと厚労省の担当者も読みますので、医療機関や医師は実名で投稿して頂くようになっています(患者さんは匿名で可能です)ので、悪質な所には監査などが行われるということです。
ぜひ。ご投稿なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[104293]

美容外科への信頼

投稿者:h

投稿日:2025年02月25日(火)12:45

土井秀明先生

わたしの質問に親身に相談にのってくださり、専門的なアドバイスをお答えくださり、本当にありがとうございました。

こちらのサイトは188の方に聞きましたので、施術に不満があり、こちらへ来ましたが、

今後、ワキガとスソワキガの治療を考えている方々に後遺症、傷跡が残らぬよう、危険性を解ってくださるといいな、と心からそう思います。

この臭いが原因でものすごく自分に自信を持てませんでしたし、ものすごく嫌で嫌でたまりませんでした。
最近は7000円以上もするデオドラントクリームも売っていますが、それも次第に効果なく、金銭的負担も大きく。

そのような方々はたくさんいらっしゃるはずですが、
『ダウンタイム』も要らず、簡単で安全な治療法があるというのは、魅了されないわけがありません。

『臭い』から卒業できる!!と思えば、金額を出してでも、お願いしたいと思います。


今回このようなことになり、美容外科への信頼もなくなり、本当に残念です。

脱毛したくても、デリケートゾーン、これでは他の脱毛サロンのスタッフさんも引いてしまいます。


わたしが小〜中学生の学生でこれから未来があるような立場ではなくて本当に良かったです。

良かったとはいえ、この先だって、女性ですから、デリケートゾーンはとても大切です。
ひどく落ち込んでいます。


フルニエ壊疽につきましてお教えくださりありがとうございました。調べてみましたが、とても恐ろしいですし、

Iラインのところは出血や膿も出ていましたし、Vラインのところも膿(変な臭い)がでていて、出血している段階で、皮膚科(形成外科)へ行くべきだったのだと、後悔しかありません。

施術後ですし、全て毛は剃ってしまっており、恥ずかしく誰にも見せられない、という思いから我慢して

市販のリンデロンを何本も使用していました。


なかなか診察してくださる保険治療の病院も見つからず

美容外科での事故を扱っている弁護士の方を探せずにいて、苦戦しております。

あきらめたくはありませんが、
大きな失敗という学びを得たと思うしかないかな…という気にもなります。

こちらで、
土井先生にご回答いただけて本当に救われる思いでした。

心より感謝申し上げます。

[104293-res102942]

まだまだこれから改善していかないといけません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年02月25日(火)21:32

これから新しい治療法が開発できると良いのですが、超えなければならない壁がかなりあります。
美容外科を医療と考えず、患者さんをお金を持ってくる人と考えて「お客様」と呼んでいるクリニックがあるから恥ずかしくて診察に行けないということになるのかとも思っています。
美容外科も医療機関ですからしっかりと治療を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン