オンライン公開相談室

耳・ピアス等に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28149]

ありがとうございます

投稿者:ちょこらぶ

投稿日:2011年06月25日(土)12:22

お返事ありがとうございます!!

透明ピアスに変えたあと、ホールが完成するまで、透明ピアスをそのまましたほうがいいですか??それとも、またファーストピアスに付け替えたほうがいいですか??

[28149-res34981]

ちょこらぶさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月29日(水)11:02

良く洗っているのであれば不潔にはなりません。
入れ替えは1ヵ月位で良いと思いますが、耳垂部に腫れなどがなくなってと云う状態によっては、もっと早めに取り替えても良いでしょう。
最初は飾りのあまりない単純なものが良いでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28148]

ありがとうございます

投稿者:ちょこらぶ

投稿日:2011年06月25日(土)12:22

お返事ありがとうございます!!

透明ピアスに変えたあと、ホールが完成するまで、透明ピアスをそのまましたほうがいいですか??それとも、またファーストピアスに付け替えたほうがいいですか??

[28148-res34935]

ちょこらぶさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月27日(月)10:04

透明ピアスで構いませんが、やや軸が細すぎるのもありますので、太めが良いと思います。
又、止め部分が腫れで食い込みがちになりますので、気を付けて下さい。
その点、丸いとめ金が良い点もあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28141]

初めまして

投稿者:ちょこらぶ

投稿日:2011年06月24日(金)23:45

昨日初めてピアスを開けました。
ピアッサーをつかって友人に開けてもらったのですが、
どうしても、日曜日に透明ピアスに変える必要があるのですが、
無理でしょうか??
塞いだほうがいいですか??><

[28141-res34909]

ちょこらぶさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月25日(土)10:00

取りかえる時、少しく傷みが生じる時がありますが、新しいものが入るのなら特にとりかえに問題はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28130]

沖縄当山美容形成外科 当山先生

投稿者:たに

投稿日:2011年06月24日(金)12:59

お返事ありがとうございます。

根気が必要なのですね。でも、根気強くピアスをしていればホールができそうなので、少し安心しました。
アドバイスの?の軟膏とは、どういった物がいいのでしょうか?
オロナインなどで大丈夫でしょうか?
薬局に買いに行こうと思うので、軟膏についてアドバイスお願いします。

[28130-res34908]

たにさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月25日(土)10:00

オロナインでかまいません。
ピアスの軸につけて廻すと少しくピアス孔の内部に入っていきます。
朝夕洗って、又、オロナインと云う作業です。
洗う時、出来ればオロナインを洗い落とし、新しいオロナインと云う事です。
頑張ってみて下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28120]

ホールが安定しない

投稿者:たに

投稿日:2011年06月23日(木)21:24

2月に開けたホールが、未だに安定しません。

ピアッサーで開け、素材はサージカルステンレスでした。
2カ月後に、セカンドピアスに付け替え、その1カ月後に
ピアスを付け替えていたら、血の混じった汁が出てきてしまい、
サージカルステンレスのピアスに付け替え、1ヶ月抜き差しせずに
いました。

昨日、ピアスを付け替えていたら、中で刺してしまったのか、痛みがあり、出口が分からなくなりました。その時、出血もしました。

なんとか、サージカルステンレスのピアスを通しました。

ピアスを開けてから、4ヶ月経ってもこんな感じなのですが、
どうしたら、ホールが安定するのでしょうか?

よろしくお願い致します。

ちなみに、毎日石けんで洗浄しています。

[28120-res34889]

たにさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月24日(金)11:01

 要するにピアスの通り道にスムーズにピアス軸が通りにくくピアスを付ける都度に通り道の一部を傷つけてしまい内壁の上皮化(皮膚様の強固な組織)が出来ていないと云う事です。
?洗う事 ?ピアスをはめたまま軸に軟膏をつけ回していく事 ?出来るだけピアスを出し入れしない事が基本だと思います。
炎症(化膿)はないようなのでいかに上皮化を形成させるかと云う事になり結局は根気です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27827]

耳の肉芽

投稿者:iwaco

投稿日:2011年06月03日(金)01:29

今年の3月に初めてピアスを皮膚科で開けました。2ヶ月たって、まだ両耳とも分泌物が出てて化膿してたんですけど、特に左耳は斜めに空いてしまっていて、髪が長いので引っかかったりして化膿がひどいまま、ファーストピアスを外してしまい、普通のピアスに付け替えました。
化膿が治まらなかったので、皮膚科に行って抗生物質と消毒で、両耳とも化膿が治ってきてたんですけど、消毒をしばらくサボってしまって、左耳に肉芽が出来てしまいました。ちゃんと皮膚科に行こう思ってるんですけど、その前にホットソークをためそうと思うんですけど、ホットソークで肉芽の症状をやわらげる事が出来ますか?

[27827-res34540]

百害あって一利無し

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2011年06月03日(金)11:02

肉芽なのでしょうか?ケロイド化しているのでしょうか?
診断が付いてから治療を始めるべきです。医療機関にかかって下さい。
ホットソークと言うのは塩治療みたいですが、何の意味も無いでしょう。感染が起こったり、将来的な皮膚癌の発生などのリスクもありますので、きちんと医療機関で治療を受けられることをお勧めします。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27585]

耳の穴が大きく・・・

投稿者:Fumiko

投稿日:2011年05月09日(月)11:47

初めまして。海外在住で困ってこちらに出会いました。

20年以上前にピアスを空けましたが出産&育児中
外していて最近ピアスを付け出しました。
何年もつけていなくても穴は塞がらず、久々にピアスを
通したとき炎症は起こしたものの問題はありませんでした。

ただ片方の耳だけは炎症が酷く激痛だった時もありましたが
消毒をしつつ炎症が治まった状態でした。
数ヶ月前からだったと思いますが、その片方のピアスの穴が
下がってきてピアスがちょっと垂れてきました。
少し重いピアスのせいだと思いますが、拡張したかった
訳ではないので気がつくと縦に数ミリの筋が見えるほど
穴が大きくなってしまいました。
検索してみるとこのままでは裂けてしまい手術で修復可能だと
わかりましたが、そうはなりたくありません。

この場合ピアスを外して置くと多少穴は小さく戻るのでしょうか?
それとも大きいままの状態なのでしょうか?

軽量のピアスをつけておいても問題ないのでしょうか?
それともしばらく外すべきでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

[27585-res34240]

Fumikoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年05月10日(火)09:00

 ピアスをはずしておいても結局再挿入しますと同じ現象が生じてきます。
穴を少しく縫合してもらったら如何かと考えました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27585-res34298]

ピアス穴の大きくなる原因

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2011年05月14日(土)15:05

ピアス穴が大きくなる原因の一番大きな事は、耳たぶをきつい状態で潰して使っている状態が1〜2時間以上していると傷がつき穴も安定しません。7mmの厚さがあるのに4mmのものを使っていればダメですよね。イヤリングなら痛くて外すのが、ピアスだと外さない方が多いのですね
 どうしても最後まで切れてきたら手術で穴を作成しながら耳だぶを形成手術する事は可能です。おだいじに!

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/pias.html
http://www.yokohama-bay.or.jp/




.

[27054]

くいこみ

投稿者:れなち

投稿日:2011年03月16日(水)17:37

3月11日に自分で初めて耳たぶにあけました。
14日ぐらいから左側の耳たぶが腫れはじめ
16日の夕方に見てみると耳たぶが2倍以上に
腫れあがり樹脂のピアスが耳たぶに
くいこんでいてどこにあるかわかりません。
キャッチがシリコンなのでなかなか
自分ではずすことができません。
明日皮膚科へ行くのですがどういった治療なのか
わからずとても不安です。
教えてください。

[27054-res33583]

れなちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月17日(木)10:02

局麻下に埋もれているキャッチなどを探す必要があります。
麻酔なしでは炎症がありますので痛みに耐えられません。
皮膚科の先生で麻酔薬(局麻剤)をもっておられない方がおられます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27054-res34299]

ピアスが埋入した場合

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2011年05月14日(土)16:00

局所麻酔下でピアスを外し、シリコンチューブで穴を保って治療します。ただそれをしてくれる施設が少ないので、問い合わせをしてから行ったらと思います。おだいじに!

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/pias.html




.

[27008]

ピアス埋没?

投稿者:hiro

投稿日:2011年03月10日(木)10:37

ピアスを開けて7週間です。
調子が良かったのでそろそろセカンへ移行しようとピアスを動かしたりしていたのですが、爪が長かったのでそこからばい菌が入ったらしく、月曜日から腫れて膿もでています。昨日、開けてもらった美容外科に行き診ていただき、抗生剤のセフカペンピボキシルとゲンタシン軟膏をもらいました。昨夜シャワーで膿をきれいに流し、(かなり膿が出て固まっていました)薬を付けたのですが、裏のほうは腫れてまったくキャッチが見えません。これは埋没なのでしょうか?化膿してるのが治って腫れがひいたらキャッチは出てきますか?それともキャッチが埋没してるから腫れてるのでしょうか?
自分でできる処置はありますか?

[27008-res33523]

hiroさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月11日(金)10:00

キャッチが埋没されているのなら局麻下に早めに除去して下さい。その事を確かめる為にもピアスをあけた病院に行ってみる事です。
膿が出ているのなら異物であるピアスを外すのが原則です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27008-res33563]

ピアスが埋入してしまった場合

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2011年03月15日(火)10:05

管理が悪くて生じたものですが、ピアスが埋入してしまった場合はシリコンチューブなどで穴を保って治療すればほぼ1週間後には改善します。治ったのを確認したら、そのまま数週間はいれておきます。管理が楽になりますので、あけたばかりの方なら、数ヶ月入れておくと穴がある程度しっかりしたものになります。
穴を保って治療してくれるところで、外してもらいましょう。


http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/pias.html
http://www.yokohama-bay.or.jp




.

[26955]

ピアスの穴が痛い

投稿者:miki

投稿日:2011年03月05日(土)01:24

10年以上前に開けたピアスの穴が痛いです。
最近どうもピアスが入りにくいと感じていたのですが
1週間前ぐらいから入りにくい上痛くなってきました。
如何せん耳なので自分で確認するのに限界がありますが
ぐじゅぐじゅになったりはしていません。
赤みは少しあるかもしれないです。
触るとしこりのようなものがあり少し痛いです。
ピアスをしている間も我慢できなほどではないのですが鈍痛がします。
ピアスは外出時には必ずします。
就寝時や風呂に入る時は外します。
お休みで家から出ない時はしません。
ピアスホールをあけたぐらいには多少のトラブルはありましたが
近年では大きなトラブルは全くありませんでした。

このままピアスをし続けてもいいものなのでしょうか?
お休みした方がいいでしょうか?
ピアスの穴を塞ぐ気はありません。

宜しくお願いします。

[26955-res33467]

mikiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月07日(月)12:02

少しく炎症があるのかも知れませんし、ピアスの穴の中の皮が一部生の面を出しているビランなどがあるのかも知れません。
抗生物質軟膏をピアスの軸に塗ったり、穴に塗ったりして通してみて下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン