最新の投稿
[28967]
しみ 低周ペンシル
[28967-res36000]
シミを取ると説明されていますか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年08月25日(木)20:02
どのような器械かわかりませんが、違法性が疑われるものであるかもしれません。消費者センターのような公的機関で相談なさって皮膚科や美容外科のクリニックを受診して診察を受けて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[28967-res36054]
はらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月31日(水)10:02
つまり低周ベンシルと云うのが皮膚にどのように作用しているのか分かりませんのでお答えに困りますが、先ずはお近くの皮膚科に行かれ皮膚処置をしてもらう事、そして3ヵ月余の経過をみていくと云う事になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28918]
血が
私は三日前にピアスをあけたばかりなんですが二日目に耳たぶがあかくはれて次の日に消毒をしようとしたらちがでていましたそれにピヤスを指す場所にしこりみたいなこりこりしたものがあるんですがちのかたまりでしょうか?気になるので教えてください
[28918-res35919]
明日、クリニックへ
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年08月21日(日)21:05
ピアスホールの中でトラブルを起こしている可能性があります。明日にでもクリニックで診察を受けて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[28645]
当山先生へ
お返事ありがとうございました。
私もしこりの質問をさせていただきたいのですが。
私もよくしこりができるんです。
しかし、皮膚科で頂いたステロイド系で
ちゃんと治るのですが、これは原因は何なのでしょうか?
やはり透明のピアスをしているからでしょうか?
自分ではきちんと洗っているつもりなのですが。
[28645-res35548]
あやぷさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月01日(月)10:04
ステロイドで治るのは恐らく炎症性のしこりか、肉芽様のものと思われます。
ケロイドや腫瘍(例えば粉瘤など)はステロイドで良くなりません。
透明ピアスも炎症ある組織に刺激になっていないと思われ、結果的に良くなっております。
その為、ピアスの場合はしこりがどのようなものか先ずは診断していく事になります。
当初、診断が分かりにくければピアスを除去したりして経過をみていけば大方腫瘍性のものか、炎症が基本になっているのかが分かるはずです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28609]
こんにちは
ピアスをあけたその日にファーストピアスが外れてしまい、ふさがってしまいました。
今は小さなしこりがあるのですが、その上から再びピアスをあけるとどうなるんですか??
避けるべきでしょ うか。
しこりは小さくなりますかね(T_T)?
また、一度失敗してしまったピアッサーは使えますよね?
[28609-res35511]
まきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月30日(土)09:05
しこりが何であるのかが基本的に問題なのですが、炎症などによる固まりやケロイドであれば避けておかれた方が無難です。
それ以外であれば大丈夫です。
2度目のピアッサーは使いにくいのではないでしょうか?
容易であれば使っても問題ないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28593]
当山 先生
お返事ありがとうございます
一応開けてもらった形成外科で見てもらっていて、できもの自体は硬くは無いのですが
心配なので病院を変えてみた方がいいでしょうか?
[28593-res35476]
アズサさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月28日(木)09:02
通常、大きく分けて腫瘍か炎症かに分けます。
肉芽は炎症の部分に入ります。
炎症は化膿などが代表的であり、通常抗生物質やピアスと云う異物を除去すれば軽快していくものです。(特殊なものとして軟骨の炎症がありますが)
一方、腫瘍はできものですから大きなカテゴリーでケロイドもその範疇に含まれます。
これは抗生物質などでは治りませんし、増大傾向を示すものがあります。
診断とは大きな分類から入り、その分類の中からどの疾患に当てはまるのか治療や経過や視診などから検索をしていきますが、耳のピアスは非常にやっかいなものから小さな化膿など種々ですが、経験ある医者なら数週間の経過観察で分かると思います。
こちらでは5週間赤味が増大している点に注目し、重きに準じて回答しております。
肉芽なら病巣掻爬などで軽快感を示します。
一応セカンドオピニオンを求めて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28582]
軟骨の肉芽?
はじめまして。
開けて半年経つ軟骨ピアスにリングを刺しているとニキビのようなふくらみが出来てしまい、すぐに病院へ行くとチューブのピアスに変えて「ゲンタシンを朝晩塗っておいて下さい」としか言われず塗り始めて5週間が経ちました。
でも小さくなっている気配が全くありません。変わりにふくらみのぶぶんが赤くなっています。
これは肉芽なんでしょうか?だとしたら大体どれくらいで治りますか?
[28582-res35466]
アズサさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月27日(水)09:04
一番やっかいなケロイドの発生が疑われます。
形成外科での診察が優先しますが、ピアスを外し、圧迫等の予防処置です。
その先には手術等の事も念頭におくべきかと案じます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28582-res35546]
軟骨膜炎ではないでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年07月31日(日)19:03
当山先生には逆らってばかりですが、私は軟骨膜炎ではないかと思います。もちろん、見てもいませんので診断できるわけはありませんので、あくまで推測です。
私はゲンタシンよりもステロイド含有軟膏を使いますが。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[28510]
初めまして☆
こんにちは!
私は金属アレルギーを持っているのですが、
金属のピアスが諦められないんです(;_;)
それで市販されている金属アレルギー対策の
コーティング剤をしておけば反応はないのですか?
よくトップコートなどを塗っておけば大丈夫と
耳にするのですがどうなんでしょう?(ToT)
お返事お願いします\(^o^)/
[28510-res35429]
あやぷさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月25日(月)14:03
金属アレルギーはニッケル等が多いのですが、ネックレスや指輪等の皮膚反応はどうでしょうか?
金属にも多々ありますので、一度はアレル源を調べてもらう方が良いと思います。
コーティングはどの程度、金属部がカバーされているか、コーティングが剥れないのかがポイントのように思いました。
トップコートを塗って大丈夫なのは、本当にアレルギーがあったのかどうかも深く調べてみないと正解は分かりにくいと思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28343]
申し訳ありません
お返事ありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。
お返事をしてもらってるのですが、
私の質問はどれぐらいの頻度で透明のピアスを
交換すればいいか、またどれぐらいでホールが
完成するかです。
大変御手数で申し訳ないのですが、
お答え頂けたら幸いです。
[28343-res35187]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年07月08日(金)21:00
透明ピアス(リメイン)ではいつまでしていても治らないこともあります。治らなければホールも完成しません。
洗浄のために外すことが可能であれば数日に1回程度外してきれいに洗って下さい、うまくいけば1ヶ月ぐらいでホールが出来ます。
先の回答にも書きましたように診察を受けてシリコンチューブを入れる方が、結局は早道だと思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[28324]
金属アレルギーで透明ピアス
はじめまして。
私は4月の初めに初めてピアスを開けました。
病院で開けたのですが、ピアスを持ち込むように言われました。
しかし、まったくピアスの知識がなくて市販されている18kの
ピアスを購入しました。2週間たちピアスが膿んでいることに
気がつきました。
しかし皮膚科に行ったら膿んだだけでアレルギーではないと診断
されました。(ちなみにピアスを開けたのは形成外科です)
結局開けて1ヶ月してアレルギーであると分かりました。
それからチタンのピアス(市販されてるもの)で大分落ち着き、
その後に透明のピアスに変えました。
透明のピアスは完成していないホールには良くなく、そして
完成するまで時間がかかり不衛生であるとよく目にするのですが
どの程度透明のピアスを付けていいのか、どのくらいで完成するのかを
教えて頂きたいです。
アレルギーになってしまい毎日怯えてしまって困ってます。
よろしくお願いします。なかなか皮膚科に言っても話したいことが
沢山あって伝えきれないのです(T-T)
補足…アレルギーの種類は 白銀、パラジウム、ニッケル、銅、コバルトです
[28324-res35158]
診察を受けて下さい
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年07月07日(木)21:00
お近くの美容外科や形成外科でシリコンチューブを入れてもられる所を探してみられてはいかがでしょうか?透明ピアス(リメイン)よりチューブを輪にして入れる治療の方が良いでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[28177]
ありがとうございます
お返事ありがとうございます!!
透明ピアスは不潔になりやすいと聞いたのですが、どのくらいつけっぱなしにしていて平気なんですか??
今日はじめてしみを取るために低周ペンシルで両頬当てたんですけど、しみがすごく濃くなってその回りが赤く腫れたようになっています。
店の人は電話して聞いても、「何もできないから。」と冷たい対応でこのままだったらどうしようとすごく不安です。
しばらくたてばかさぶたになって取れるのでしょうか?
赤みは引くのでしょうか?
初めてなので肌の変化に対応できません。
鏡を見るたび不安になってます。
今は冷えピタで冷やしています。