オンライン公開相談室

耳・ピアス等に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[30809]

ピアスが抜けない

投稿者:ゆな

投稿日:2012年02月12日(日)00:35

1ヶ月ほど前にピアスを開けました。
バイトのためファーストピアスから
透明のピアスに付け替えたのですが、
片方の耳だけピアスが抜けなくなって
しまいました。
ピアスの軸?自体は回るのですが、
強く引っ張っても抜けません。
何かに引っかかっているような感じや
何かにくっついているような感じがします。

どうしたらいいですか?

[30809-res38340]

後ろはどうなっていますか?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年02月12日(日)08:03

キャッチの取り忘れ、キャッチ周囲への血やゴミの塊が出来ているなどが考えられます。時にあるのはすでに、無理をしたことでキャッチが耳の中に食い込んでいる場合です。無理せずにピアスの穴開けを行なっているクリニックを受診して下さい。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[29897]

ピアスで耳たぶがさけた場合の対処法

投稿者:まき

投稿日:2011年11月20日(日)14:02

耳たぶにピアスをあけて5年ほどになります。
左耳の穴だけ耳たぶの下部だったので、気づかないうちに耳たぶがさけていました。見た目では、さけていることは全くわかりません。
今後どうするべきか迷っています。できればこれからもピアスをつけたいと思ってますが、それは可能でしょうか。
耳たぶをつける手術をすると再び穴を開けなおすことはできるのか、
耳たぶは放置してピアスもあきらめるか、
何かよい方法があれば教えていただければと思います。
手術費用等も教えていただけると幸甚です。
宜しくお願い致します。

[29897-res37228]

手術ですね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年11月20日(日)16:03

保険適応で手術が可能です。手術費用は数万円と思って下さい。
手術で治せば、また、ピアスを開けることが可能となります。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[29897-res37494]

外傷性耳垂裂の治療方法

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2011年12月13日(火)17:04

急に裂けたのでなければ、裂けたところは傷ではなく、皮膚があると思われます。それを利用してピアス穴を作成すれば、早くピアスを付ける事が出来るようになります。単純に塞いで治してから、ピアス穴をあけるのではそこから安定した穴が完成するのに、半年かかってしまいます。穴を作成したいのであれば、穴をつくって裂け目を治療していただけるところを探すと良いでしょう。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/pias.html




.

[29689]

初めてのピアス

投稿者:まり

投稿日:2011年11月01日(火)15:26

初めまして。2日前にピアッサーを使い自分でピアスをあけました。
穴を開けて一時間も立たないうちに間違ってファーストピアスをとってしまいました。
こうゆう時はどうしたらいいのですか?
宜しくお願いします。

[29689-res36966]

まりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年11月01日(火)16:01

最初は単純なピアスが良いのですが、もう一度挿入出来ませんか?
氷で冷やして入れ直してみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29561]

ピアスホール

投稿者:たいち

投稿日:2011年10月20日(木)20:11

一ヶ月前に皮膚科でピアスを開けました。
3週間ほどたって軽い痛みがあったので抗生剤の軟膏を頂きに病院を受診しました。
その時に、化膿の前だと言われ軟膏を軸に塗って回しなさいと先生に言われました。
それから、一週間過ぎたのですが痛みは殆どないのですが、炎症は残ってます。ホットソルトと洗浄も頻繁にしています。
抗生剤はもう着けたくないので、洗浄を一日二回していけばそのまま放置していても炎症は治るのでしょうか 

[29561-res36827]

たいちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年10月22日(土)11:02

炎症がどの程度なのか分かりませんが、洗滌のみで治る場合が多々あります。
それで駄目なら一度外して2週間後にゆっくり再挿入してみることです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29323]

当山先生へ

投稿者:ちかこ

投稿日:2011年09月27日(火)13:18

そうなんですか・・・
ありがとうございます。
わかりました。
毎日洗って、治癒を待ちます。

透明ピアスの評判が悪かったので、それが原因かと思ってました。

落ち着くまで、頑張ります!!

[29323-res36480]

ちかこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月28日(水)10:03

人によっては割りと耳垂ピアス(他のピアスもそうですが)手こずる場合があります。
根気ですネ。人生も恋愛も!そしてピアスもです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29323-res36773]

ピアスの管理方法について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2011年10月19日(水)13:01

 はじめの穴あけピアスが、通常は直径1.2mm、市販のピアスは直径0.6〜0.8mmです。ほとんど半分の直径ですから、表面積が小さいです。市販のピアスにしてしまうと数年経っても細い穴ですとちょっとしてことですぐ傷をつけます。
 つまりその透明ピアスが太めかどうかで、管理方法が異なるとおもいます。ロングタイプの穴あけピアスをお持ちでしたら、それを利用する方が、洗うときもきれいにでき、表面積を保てます。太い透明ピアスでよく洗えるようでしたら、大丈夫でしょう。穴あけ用ピアスを使う場合は先を金属ヤスリで削り、金具を緩めて、耳たぶを押さえつけないようにし、入れるときにクリームなどをつけてスムーズに入れて使いましょう。
 穴が安定する3ヶ月は24時間使用するようにして、その後6ヶ月目までは、一日数時間は使用するようにしましょう。2ヶ月くらいが一番傷あとは縮じみますから、夜も外さない方が良いのですが、枕で傷を付けないようにしましょう。これからはタートルで引っ掛けない注意も必要かと思われます。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/pias.html




.

[29296]

当山先生へ

投稿者:ちかこ

投稿日:2011年09月24日(土)22:35

お返事ありがとうございます。
あれ以来、朝見るとかさぶたのようなものが付いており
少し裏側に痛みがあります。
腫れはありませんが、赤みは少しあります。

安定しないのは透明ピアスだからでしょうか??

[29296-res36462]

ちかこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月26日(月)10:04

ピアスのトンネルの一部、或は穴の周辺部に一部上皮化されておらず生の面があるからです。(びらんなどかも知れません)
通常は小さいものなので周辺から組織が縮まって生の面はなくなるはずですが、長引いているのはその分だけピアスの刺激を受けている事が考えられます。
洗っていくと化膿を防ぎ上皮化がなされるのですが、刺激が続くようならかさぶたを取らず、かさぶたの下で自然に上皮化をさせる(痂皮下治癒)を促していきます。
痛みがある時は薄く抗生物質軟膏を塗布してみる事です。
やむを得ぬ時は(最終的なやり方ですが)ピアスを外しますと2〜3週間位で赤味などやかさぶたも落ち着きます。
落ち着いた時、もう一度ゆっくりピアスを通してみると云うやり方をします。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29239]

再びお願いします

投稿者:ちかこ

投稿日:2011年09月20日(火)18:53

再びお願いします。
ピアスを開けて3週間と少し経ったのでピアスを取ってみました。
新しい透明ピアスを入れようとしたところ、
穴の出口見失い、傷つけてしまったようで、
裏側を見てみると、血と白い粘状の液体が出ていました。
これは、ホールが膿んでいるのでしょうか??

腫れもなく、痛みもなく、クルクルとピアスが回る状況でした。
現在は血も止まり、腫れも痛みもありません。
白い液体も出ていることは確認できないです。

お風呂では、薬用石鹸の泡を1,2分のせてからピアスを回し、
シャワーで2分ほどピアスを回したながら流しています。
ケアの方法が悪いのでしょうか??

アドバイスお願いいたします。

[29239-res36425]

ちかこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月22日(木)14:03

 特に問題はありません。
積極的に流して下さい。
白い液体は浸出液の一部かと思いますし、化膿ではないでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29159]

当山先生へ

投稿者:ちかこ

投稿日:2011年09月13日(火)00:39

返信ありがとうございました。

あれから、お風呂での洗浄に気を付けていました。
そしたら、ピアスが痛みなくスルスル回るようになりました。
初めてのことで、不安になり書き込みをしたのですが、
不安を取り除いて下さりありがとうございました。

もうしばらく、お風呂での洗浄に気を付けていきたいと思います。

[29159-res36298]

ちかこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月15日(木)10:02

 メールのやり取りのみで他人様のお悩みが解決できた事。
私も嬉しく思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29064]

肉芽?

投稿者:

投稿日:2011年09月04日(日)17:14

初めまして。

今年の5月に友達にピアッサーで耳たぶにピアスをあけてもらいました。

ピアッサーについていたファーストピアスを何回かつけたりはずしたりしたときに、
たぶん穴の中を傷つけてしまい、血が出ることがよくありました。

そこで、あまり頻繁につけ外しをしないようにずっとファーストピアスをつけていたのですが、
今日また久しぶりに安定しているか確認しようとピアスをとってみました。
すると、耳たぶの裏のほうに肉芽のような赤いまるいものができていました。
大きさは、キャッチに隠れて見えないくらいです。

おそらく何回か傷つけてしまったことで、できてしまったのだと思いますが、まだ病院に行かないで様子見としてホットソークや洗浄をし続けてみたいと思います。

肉芽は、病院治療をしなくても、まだ小さいうちなら体に影響のない程度まで治めることはできますか?

ですが、もし大きくなるようなことがあったら、ピアスの穴はあきらめてふさぐしかないのでしょうか?

あと、ファーストピアスではなく、透明ピアスをしたほうが良いでしょうか?
そのほうが、またつけるときも傷つきにくかったり・・・ですかね?

長文で失礼しました。

回答よろしくお願いします・・・。

[29064-res36135]

亜さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月05日(月)15:00

基本的な事ですが、肉芽であると断定して良いのかと云う点と、それでは何故肉芽が生じたのかと云う点をはっきりさせる事です。
肉芽ですとメスなどで掻爬します。
又、自分で洗滌する事によって治るのかと云う点ですが、赤いのが手でこすってとれるようだと出血を伴う時もあります。
数分押さえると止まりますが、再度、肉芽発生をみる事があるかも知れません。
つまり肉芽の原因を検索し再発がなければ病院でやっても貴方自身が治してもピアスをする事は可能です。
そこ迄の道程が遠いと云えます。
肉芽であると結論して解答しましたが、肉芽でないとすると何であるのかは鑑別診断の項になります。又、ご質問下さい。
又、透明ピアスが刺激がなくて良いのですが、ピアスの通り道が曲がっていてピアスの都度に傷つけるようであれば、どのようなピアスも駄目です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29064-res36177]

出来れば、治療できる医院へ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2011年09月06日(火)13:01

まだ。4ヶ月目ですので安定はしていません。途中でトラブルを生じた場合は、はじめに戻ってしまいます。そこから半年後で穴は安定してきます。出来れば治療できる病院へ行き、シリコンチューブで治療すれば、肉芽であれば、1〜2週間で治ります。その後の治療方法は指導を受けることです。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/pias.html




.

[28996]

初めてピアスを開けたんですが・・・

投稿者:ちかこ

投稿日:2011年08月28日(日)18:30

昨日、右の耳たぶに耳鼻咽喉科でピアスを開けてもらいました。

針で穴を開けてから、透明ピアスを差し込む。という形で開けてもらったのですが、
ケアの仕方を聞いたところ、3週間ほど放置してその後セカンドピアスに変えていただいて結構ですよ。
としか言われませんでした。
ピアスは回したりしなくても良いのですか?と聞いても、3週間は放置してください。と言われました。
ピアスを回してきれいなホールを作るとよく聞きますが、放置しておいても宜しいのでしょうか?
また、消毒液や飲み薬は何も処方されませんでした。
今のところ、打ち身のようなあざができているだけでズキズキ痛むような事はありません。

初めて開けたので、ケアの仕方が何一つわかりません。
教えていただけないでしょうか?
長くなりすみません。

[28996-res36053]

ちかこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月31日(水)10:02

 ピアスの術後療法に決まりはありませんが、初期治療として大切な事は感染、かぶれなどを防ぐと云う事につきます。
その第一歩として誤りやすいのが頻回な消毒や抗生物質のむやみな服用となります。
消毒は殺菌作用があるとは云え一時的効果であり、かぶれを誘発しやすくなります。
それよりは良く洗って下さった方が細菌がつかないと云う理屈になります。
抗生物質も炎症が起りそうな時、或いは起った時服用はやむを得ませんが、感染予防の為と云う事にはなりません。
服用しても感染する方はおられますのでやむを得ぬ時、使用すると云う事になります。
なお、ピアスはピアスの穴の上皮化を早く促す為に軟膏療法は有効なのですが、なかなかピアスの穴の中に塗りにくい現状があり、ピアスの穴の所に軟膏を塗りピアスを廻しながら軟膏を穴の中へ導くと云うやり方です。
但しこの軟膏は回数を重ねた方が良く、洗い落とした後、再度同じ事の繰り返しをします。
術後2週間から1ヵ月位繰り返すと次のセカンドピアスに変更しても良いかと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン