最新の投稿
[70416]
ファーストピアス
[70416-res81205]
ちゃつさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月06日(月)13:05
ケースバイケースなどで特に決まりがあるわけではありませんが、当院ではピアス後よく洗って1ヶ月はつけてもらっています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70414]
トラガスの肉芽
トラガスを空けてから半年経ちます。
最近になって2〜3cm程の肉芽ができてしまいました。汁は一度も出ておらず、痛みや痒みも今までありません。
また、軽い紫色の腫れがずっと続いている状態です。寝ている時にどうしても圧迫してしまうのだろうと思います。
ゲンタシンとホットソークで様子を見ていますが、薬用泡洗顔フォームなどでの洗浄も行った方が良いでしょうか。
[70414-res81204]
nyanさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月06日(月)13:03
感染や炎症がないのかをチャックするのが原則ですが、ホットソークや塩水で洗うと肉芽は除去されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70389]
ヘリックスの腫れ
1週間前にピアッサーでヘリックスを開けました。
開けて数日は痛みはあっても腫れはしてなかったのですが、
2日前から晴れてきて、何もしてなくてもジンジンと痛いです。
氷などで冷やした方がいいのでしょうか?
また、以前病院でいただいた「リンデロン」という軟膏は塗った方いいのでしょうか?
[70389-res81203]
ゆまるさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月06日(月)13:03
現在はどのようになっているのでしょうか?腫れがあってジンジンするのならピアスを除去するのが原則的治療になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70344]
ピアス消毒
クロロマイセチン軟膏ではなく液体でした。
その場合綿棒にたらして塗れば良いのでしょうか?
毎日塗るのは良くないと聞きますが実際のところどうなのでしょうか?今はシャワーで軽く流してピアスの周りの水気を綿棒で拭いています。
[70344-res81101]
ちゃつさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月01日(水)13:00
私は洗うだけで充分と思っているタイプですし、液体を処方したことがありません。これは処方されたクリニックにお問合せした方が正確な解答がえられそうですネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70330]
ピアス消毒
ピアス開けて1日目で病院で開けたのですがその時にクロロマイセチンを貰いました。
クロロマイセチンは消毒液ですか?これで消毒してお風呂で洗い流せば良いのでしょうか?毎日しない方がいいのですか?
[70330-res81095]
ちゃっさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月30日(火)11:04
クロロマイセチン軟膏でしょうか?抗生物質軟膏だと思われます。良くピアスの留め金付近を洗って汚れが付かない様にして下さい。そして、軟膏を薄く塗っていきますが、ピアスの軸をゆっくり回していくとその軟膏がピアスの穴に入っていきます。翌日は又洗って軟膏の繰り返しです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70185]
片耳だけ痒みと腫れを繰り返す
両耳ファーストピアスを開けてから3ヶ月以上経ちます。ファーストピアスは1度も外していません。
1ヶ月くらいたったときに、右耳の痛みと腫れで受診し、細菌感染が原因だったので、抗菌薬を処方され治りました。
それ以降、右耳のみ痒みを伴う腫れを繰り返しています。痛みや液体が出る症状はなく、数日で治ります。
ここ2週間は腫れもなく、安定したように思えましたが、昨日から痒みと耳たぶの腫れがあります。触ったりしても痛みは全くないです。
腫れは軽微で、左と比べて耳たぶが少し厚くなっている程度です。
このまま放置して大丈夫でしょうか。
[70185-res80953]
もさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月23日(火)11:00
感染が確かなら今は落ち着いていてもピアスをしている限り再発の可能性は高くありませ。一時的にピアスを外し、感染が完全に治った数カ月後に再度ピアスをやって下さい。下段の70180の方へのご返事も参考にして頂けると良いかと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70180]
血豆
ピアスを開けて半年です。そろそろ安定したのかと思いきや、右耳が腫れてきました。ピアスを変えようと思ったのですが腫れていたせいか入りづらく無理やり入れたからか後ろに血豆のような物ができ、触ると血がたくさん出てきました。
今はピアスもはずしている状態ですが穴がわかりにくくなっています。このまま塞がってしまうのでしょうか…。
[70180-res80955]
いもけんちゃんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月23日(火)11:01
せっかく怖い思いをして耳たぶに穴を開け、しっかり完成するまで6カ月も待ったのに・・・。と云う思いは強くあるのでしょうが、確かに今だ安定しておりません。
ピアスの安定とは実際にどのような状態を指すのでしょうか?実はピアスを通す耳たぶ組織は5mm前後の厚みを持っております。その厚みに穴を開けるのですが、現実に穴と称するより5mmのトンネルを作るのです。然し、太い針で刺して通すだけですからトンネル内の壁は生の面、単純な切り傷なのです。すぐにトンネルのドテ崩れが生じやすい生の面(ローサーフェスと称します)ですが、ピアスと云う異物が入っているとなかなか生の面に上皮化(皮膚状のカバー)が出来にくいのです。生の面ですから少しの刺激で出血したりしますので、上皮化がドンドン遅れたり、逆に感染を誘発します。その予防にはよく洗って汚れをおとしたり、軸に軟膏を塗ってピアスをぐるぐる廻し生の面を保護したり、その軟膏を塗り替えたり、根気が必要です。ピアスを外した状態ならこのまま1ヶ月位診ていきます。穴は確かに閉じていますが実はトンネルのすべては閉じていません。閉じている部分のみ少し無理して開けるとトンネルは開通します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70138]
軟骨ピアス
1月ごろに病院で軟骨にピアスを開けたのですが、裏が肉芽のように少し腫れています。たまに軟膏を塗ったりしているのですが、そこがすこし赤いような鬱血?したような色の感じになっています。このままでも大丈夫でしょうか?なるべく閉じたくはないのですが自分で何ができることなどありますか?
[70138-res80910]
りさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月20日(土)17:04
ピアスは異物です。その為ピアス手術は術後のチェックが大切です。単純に軟膏を塗ったらそれで良しとも行かない部分があります。耳の後ろは汚れがついていてもよくわかりにくいものです。汚れは感染の源ですし、丁寧に汚れは洗って落とします。ピアスのくい込みが強いと常に刺激を与えますので、ピアスをゆるめたりもします。赤いうっ血も内出血の一種でしょうから放置しておくと感染を起こします。肉芽のように腫れていると云う表現も本当に肉芽ならどうすべきかが問われます。此等のすべてを貴方様ご自身で何が出来るのか?問われても正確なお答えは出しきれません病院の医師に診てもらうべきでしょう。そのような事例の時、私はピアスをはずし、数ヶ月ひと呼吸おいてから再挿入することもしばしばです。その方が医者の方も安心なのです。なにしろピアスは異物を伴う手術だからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69890]
ピアスの後ろ穴のぷにぷに
ピアッサーを外したらぷにぷにした赤いものが後ろの穴の方に出来ていました。しっかり洗っていなかったので膿だと思うのですが、どうしたらいいですか。
[69890-res80646]
まみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月03日(水)10:02
肉芽ではないのでしょうか?塩などを含んだ水で少しづつ洗い流してみて下さい。強くやると出血しますが、出血するようだと少し圧迫して翌日又少し塩を使ってとなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69832]
軟骨ピアスの化膿について
一週間前ほどにヘリックスに軟骨ピアスの二個目をあけてから今日急に腫れだし綿棒で軽く押すと膿が出てきました。その上腫れでピアスのボールが少し埋まりそうな勢いです。正しい対処法を教えていただきたいです。
PS 抗生物質入りの軟膏を対象法の一つとして行う場合テラコートルリは塗っても大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。
[69832-res80611]
りおさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月01日(月)10:05
ピアスをした多くの方は化膿していると何とかピアスを外さずに治そうとします。
ただし、この方法ではたとえ抗生物質で治っても再発します。
先ずはピアスと云う異物を1日でも早く除去することです。
その後、数カ月後炎症がおさまった時にピアスを再挿入する事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
ファーストピアスってどれくらいまでつけてたらいいのですか?