最新の投稿
[49150]
ピアスから液がでます
[49150-res59526]
まぐさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月23日(土)11:04
白っぽい液は炎症を疑わせ、血液は穴の内壁を刺激している可能性が強いと云うことになります。これ等の状況はピアスをつけたまま治すのは困難かも知れません。
その為、ピアス除去の判断、除去した後の処置、再度ピアスを入れる時期の検討をクリニックで診察してもらう事になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49132]
ピアスの穴
ピアスの穴の裏側の軟膏の塗り方はどうすればいいでしょうか❓
塗ってはいるのですがあなに軟膏が付いてるか不安です
[49132-res59498]
れいちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月22日(金)09:02
止め金の近くの軸に塗って下さい。そして軸を廻して下さい。ピアスの穴に入っていきます。
耳たぶの前、飾り部分も同じにして下さい。
但し、塗り薬はつけ足しはいけません。古い塗り薬は必ず除去する事です。
洗い流す事が出来なければ綿棒で取ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49118]
軟骨ピアス
軟骨ピアスを2つあけています。
以前(昨年3月頃)に開けたのですがパンパンに腫れてしまい皮膚科に行きました。その時は一度塞いだのですが、一ヶ月後に開けていいよと言われたので開けました。(開けたのが3月の終わり頃)
その時から耳がずっと赤黒い感じ?で若干腫れていて、どんなケアもしても治る気配がなかったので放っておきました。
そして昨年の12月頃にその下にもう1つ開けました。
赤みが引く気配はないのですが、これは2つ目を開けたからなのでしょうか。
ちなみにどちらも一ヶ月しないうちにピアスを取り替えてしまいました。
ピアッサーであけており、もともと軟骨が薄いのか入れ替えるだけでも少し赤くなります。
できれば塞ぎたくないのですが、赤黒いままだと格好悪いのでどうしたらいいのか悩んでいます。ちなみに痛みなどはありません。何か別のケアをしたほうがいいのでしょうか?それとも皮膚科にいったほうがいいですか?
[49118-res59488]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月21日(木)09:01
医療における基本的部分は「赤黒く、若干腫れているもの」が何であるのか?それは増大しないものなのか?まさに貴方様がご心配してご相談なさっている点にあるでしょう。
このように考えていくと我々の答えの中には一番厄介であり、放置しておいていけないものを優先的に考えていきます。
それは「耳介部のケロイド」です。
ケロイドは増大すると治療としては手術しかありません。
診断と治療法となりますが、鑑別診断(他の疾患との区別)は皮膚科でも大丈夫ですが、治療は形成外科となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49066]
軟骨ピアス
軟骨ピアスを開けて2週間立ちますがそれまでは透ピで過ごしていました。でもファーストピアスをつけたいのですがまだ透ピの方がいいですか?
[49066-res59448]
まなみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月18日(月)14:01
変更して構わないと思います。
いつ入れかえるかの決まった基準はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49041]
耳たぶの腫れ
2、3日前から右耳のピアスホールの下の耳たぶが少し赤く腫れて、少し熱を持っています。
痛みも痒みもなく、ピアスホールから出る滲出液も臭いません。
ピアス自体は12月21日に開け、2週間ちょっとしてから透明ピアスに変えました。
[49041-res59411]
うさぎさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月15日(金)14:01
ピアスをとって2〜3週様子を診た方が無難です。化膿しているのでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49020]
耳たぶ
左耳の耳たぶに3ヶ月ぐらい前に1個ピアスを開けました
そして、3日ぐらい前から
耳たぶの下らへんにぷくっと
腫れが出てきて耳たぶの付け根らへんから青黒くなってきてます
触ると痛いのですが
ピアスは通りますし
塞がっている訳でもないのですが
この痛みはどうやったら
治りますか??
[49020-res59410]
たぁさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月15日(金)14:00
化膿ですから、抗生物質の服用で経過を診ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49018]
ファーストピアス
二日前にクリニックで両耳たぶにピアッシングをしました。
ファーストピアスを透明樹脂ピアスにしてしまったのですが、ファーストピアスに樹脂はあまりよくないと後で知りました。
ちゃんとしたクリニックで樹脂ピアスを扱っていたので、そんなに問題はないと思っているのですが、ネットでは癒着するなどと言われています。
今からでもチタンなどに変えた方がいいのでしょうか?
現在出血が見られるだけで腫れや赤みなどは特にありません。こびりついた血はその度にお湯で洗い流しています。
[49018-res59409]
みずきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月15日(金)14:00
樹脂の太さが細いのだと思います。樹脂の部に抗生物質軟膏を塗って、軸を廻してみて下さい。1週間くらい続ければ、癒着は防げると思います。
当然、チタンに変えても問題はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48982]
ピアス 化膿
ピアスを開けて2ヶ月ほど経つのですが、最近化膿してなのか、汁っぽいものが常に出ています。
その汁のせいでピアスホールの周りが固まることもあります。テラマイシンという軟膏を買ったのですが、やはり、一番いいのは耳鼻科に行くことでしょうか?
また、この耳の状態はどのような状態なのでしょうか?
[48982-res59337]
まなみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月12日(火)10:01
汁っぽいものは炎症の産物のような気がします。
ピアスが刺激しているのですからくい込みに気を付けて下さい。
その為、止め金をゆるめてみる事です。そしてピアスの穴附近を良く洗って下さい。
テラマイシンは軸に塗って良く軸を廻してみます。
そうしますとピアスの穴にテラマイシン軟膏が入っていきます。
翌日はテラマイシン軟膏をふき取って又、良く洗ってその後テラマイシンです。
この繰り返しをして良くならなければピアスを一時的に外さざるを得ません。
耳鼻科の先生がご専門なのか分かりませんが、形成外科の先生ならお分かりになると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48883]
ピアス
先ほど18gのニードルでアンテナを開けたのですがピアスの継続が下手くそで、また18gのピアスを買ったのですがピアスの方が少し太く穴に入らなかったので諦めました。ニードルの方を16gにしピアスを18gのままにした方がいいのでしょうか?また、一度開けて失敗したとこに再びニードルをさすのはやめた方がいいのでしょうか?回答お願いします。
[48883-res59231]
どんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月06日(水)15:03
アンテナ?が分からないのですが、耳の軟骨部にあけるとケロイドや炎症が起りやすく、起こってしまうと治しにくいのも特徴なので、私としては再挿入をおすすめしません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48859]
しもやけ
今、しもやけになってしまって耳が少し腫れています。
そういう時にピアスは開けない方がいいものでしょうか?
[48859-res59209]
やんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月05日(火)09:01
ピアスはあけない方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
今年の1月6日に軟骨にピアッサーでピアスをあけました。
最初の1週間、ジーンという痛みがありましたが特に気にせず、2週間経って1度ピアスを外して消毒をしました。
それから白っぽい液が出てくるようになり、ピアスが液で固まってしまいます。固まるとダメと聞いたので回したり、前後に動かしてみたりしていました。
最近ではピアスの回りの痒みと、固まったピアスを動かした時に赤い血の様なものもでて固まっています。
毎日お風呂で泡をつけて3分ほど置いて洗っているし、消毒もしています。
別のケアや、病院に行くべきか分かりません。どうすればいいでしょうか。