最新の投稿
[50591]
ピアスについて
[50591-res61173]
あいすさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月30日(土)17:03
「ぷくとした腫れ」
これがケロイドなら次第に増大します。通常の傷跡なのかの判断を要しますが、それこそ経過を診て決まっていくのです。判断は形成外科医か皮膚科医に診てもらってからとなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50586]
ピアスについて
4日前に、ピアッサーに付いてるピアス自体が樹脂ピアスのピアッサーでピアスを開けました。
左耳は特に異常が無いのですが、右耳にしこりが出来ていて、今日ピアスを少し触ったら少しですが血が出てきました。痛みも痒みもありません。できれば穴は塞ぎたくないのですが、解決方法などはありますか?
[50586-res61147]
〇さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月28日(木)11:04
まだピアスを開けて4日目ですから何とも云えませんが、出血が多いのはあり得る事です。
指で動かす事によって穴の中を刺激してしまったのでしょう。
翌日、翌々日迄そのままでその後、かさぶたをゆっくり拭いてみて下さい。
あく迄ユックリですから水で洗い流しながらが良いでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50571]
軟膏
ピアスの穴がぷにぷにとうんだ感じにはどんな軟膏がいいんですか?
それとも軟膏は使わないほうがいいんですか?
[50571-res61126]
Kさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月27日(水)09:01
ブヨブヨが肉芽なら不良肉芽かどうかを診ていきます。
通常、小外科的に掻爬が出来るかです。
軟膏療法は難しい部分があり、皮膚科で診てもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50564]
軟骨
軟骨を開けてから2ヶ月ぐらいたつんですけど、なんか軟骨の穴のとこにプクっとしたのが出来てるんですけど、治す方法はありますか?
[50564-res61125]
Kさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月27日(水)09:01
「ブクッと」がケロイドの始まりかどうかを診てもらって下さい。
必ず近医の皮膚科・形成外科で直接診察をしてもらって診断が大切です。
増大していくのがケロイドであり、軟骨ピアスなどで時々にみられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50551]
うむ
穴を開けて2ヶ月ほど経ちます。
片方は安定してきたんですが、もう片方がなかなか安定しなくて、耳たぶの裏側がうんでてぶよぶよした感じになってます。
どぉすれば安定しまか?
[50551-res61099]
Kさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月26日(火)09:00
うんでいるとは膿があった、化膿している訳ですから先ず化膿を治すべきです。
それにはピアスを外して外科的処置が必要なのかを診てもらうべきです。
ぶよぶよは肉芽腫の可能性があります。化膿、感染はおさまったが組織が正常ではない事です。
これもクリニックで掻把(肉芽を掻きだす)をしてもらう事になります。
このようにピアスをする前の前処置が必要であり、これはクリニックでしか出来ません。
その処置が終った後、しばらくしてピアスを再挿入です。
しばらくとはインターバルで通常3ヵ月です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50534]
ファーストピアスを開けた後
ファーストピアスを開けてから4日ほどたちました。
右左1つずつ開けたのですが、右側のピアスが少し変な感じがします。
左は洗浄するときなどにピアスを前後に動かしても、前に動かしたら前に、後ろに動かしたら後ろに、の状態ですが
右側のピアスは前に動かしても後ろに下がってしまいます。
ピアスが斜めに刺さっているのかもしれませんが、斜めにささっていることで起こる危険などはありますか?
それと、ピアスはだんだん下にさがってきてしまうのでしょうか?
錯覚かもしれませんが、ピアスの位置が下がってきているような気がします。
[50534-res61075]
はむさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月25日(月)09:03
耳たぶに斜めではなく、真っ直ぐに開けるのも割と難しいものです。
我々も時々にあけ治しています。
ピアスで重たい物は次第に下がってきますし、炎症を起すと皮膚が切れてしまいます。
あまり耳たぶの下目に開けない事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50530]
へそピアス 肥厚性瘢痕
へそピアスをセルフで開けてもらおうと思っています。ですが、
自分は肥厚性瘢痕らしいく、傷ができたり怪我をしたら肥厚性瘢痕のような症状になります。
近々 皮膚科に行って開けれるか聞こうと思っています。
肥厚性瘢痕でも開けれますか?
ネットで画像を調べてみたら
あんまりひどい症状のものがないのですが、どうですか??
[50530-res61074]
けいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月25日(月)09:03
肥厚性瘢痕になるのには傷が深かった、関節部であるなどの条件があります。
その為、貴方が肥厚性瘢痕の性質を持っているとは断定出来ません。
これ迄の傷の性状や場所、傷の深さをもう一度チェックする事です。
但し、へそピアスは誰しも肥厚性瘢痕になりがちです。
深い所に傷をつけ化膿してしまった結果で生じるからです。
但し、おへその肥厚性瘢痕は次第にソフトにはなります。
へそピアスは炎症を起し、皮膚が切れてしまうトラブルが多いものですから皮膚科でお開けになっても良く、術後管理に気を付けて下さい。
術後管理の大切な点はピアスの汚れを頻回に落としていく事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50459]
出血
最近耳たぶの一回塞いだ場所に開け直したのですが今日、すごく耳が痛くて、頭痛がするほどでなんでだろ…って思っててさっき夕飯食べ終わったら血にしては赤黒い血が出てきたのですが…。これはどうしたらいいですか?絶対に塞ぎたくないんですけど外したら塞がりますかね…。いま凄く腫れて熱を持っています。出血するのは初めてなので焦ってます。あ、開けてから二ヶ月くらいたったと思います
[50459-res61003]
みーなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月21日(木)09:02
耳たぶなどにピアス後、同じ様なご質問が沢山あります。
炎症や出血、腫れなどがあるのにせっかく開けたピアスなのでピアスは取りたくない。何故なら穴が閉じてしまうから・・・と云う理由の悩みです。
これ等が起ると残念ながらピアスを取らないと治りません。
ピアスをしたままであれば治療も長引きますし、場合によっては悪化します。
私はすぐにピアスを外して、熱などを下げる事を優先させるべきだと思います。
ピアスを外すだけで2〜3週間すると炎症は治まります。
その後、ピアスの穴がどうなっているのかをみます。閉じていない場合もあります。
部分的に閉じているかも知れません。でも再度ピアスをする事は可能になります。
何度も何度もこの欄でご注意申し上げておりますが、人間の身体に行う行為は慎重にして下さい。
ピアスと云えどもです。
ピアスのトラブルでどれだけ多くの女性が深い嘆きで谷底に突き落とされてしまったのか充分にお考え頂きたいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50438]
ピアス穴を同じ所にもう一度空ける
昨年10月にピアスをクリニックにて空けました。(ピアッサーを持ち込むと無料で穴あけをしてくれるクリニックです)右耳たぶのピアスが斜めに空いてしまい、安定せず腫れや痛み出血を繰り返して、今年の1月頃ピアスを外してしまいました。現在は、若干のシコリを感じる程度なのですが、同じ場所に今度はまっすぐに穴を空けても大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。
[50438-res60981]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月20日(水)09:01
実際は診察してからお答えする事が良いのですが・・・時々に我々も同じ事をやる時があり、その経験からすると問題ありません。
18ゲージの太い針で開ければ目的を達成されると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50403]
トラガス
2週間程前にトラガスを開けました。ファーストピアスでストレートバーベルを入れたんですが、キャッチがうまく付けられず今もキャッチ無しですごしています。
そして、キャッチを無くしてしまいました。
腫れも大分引き、抜けてしまうんじゃないかと気になって仕方ありません。なのでラブレットに変えたいんですけど2週間程で変えても大丈夫ですか?
[50403-res60946]
ちゃこぽんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月18日(月)09:05
穴の太さが大丈夫、つまり大きな穴だと大丈夫だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
軟骨にピアスを開けて3日、ぷくっとした腫れが出始めたためピアスを外しました。まだ腫れは引いてないのですがこれは自然治癒しますか?またこの場所にあけ直すならどのくらい待ったほうがいいですか??