最新の投稿
[51499]
ありがとうございます
[51499-res62201]
できれば1ヶ月は待って
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2016年07月05日(火)11:04
できれば1ヶ月は待ってください、今、交換するのであれば、新しいピアスを入れる時に無理に押し込まないこととキャッチを締めすぎないようになさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
[51488]
ピアス開けて11日目
ピアス開けて11日目です。病院で開けました。痛みなどもなく順調です。
初めの頃は華奢なピアスは陥没の原因になる事。基本的にファーストピアスを受ける事を言われましたが、ピアスホールができる日数などは聞いてません。
始めの頃の華奢なピアス禁止も、いつの頃のことでしょうか。
また今日で11日目です。ピアスホールはどのような状態ですか?
普通のピアスはいつから付けていいですか?
[51488-res62169]
だいたい1ヶ月で
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2016年07月04日(月)22:00
問題なく1ヶ月経てば、だいたい完成と考えてください。
そろそろピアスを回したり、前後に動かしたりしてスムーズに動くようであれば、順調な経過と言えます。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
[51483]
セカンドピアスにしたら化膿
ファーストピアスを1ヶ月してからセカンドピアスに変えたら腫れて膿が出ました。
金属が合わないのあと樹皮製のものに変えましたが大丈夫ですか?
[51483-res62170]
診察を受けてください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2016年07月04日(月)22:01
キャッチを締めすぎないことが重要です。膿が出た場合は締め過ぎを避けるためにシリコンチューブを入れることもあります。診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
[51323]
分泌液?の塊がついていました
ピアスをあけて3ヶ月程経過しました。
裏側のホール回りに黄色い塊がついています。
特にかゆみや痛み、腫れはないので膿んでるのではなく分泌液だと自分では思っています。
1ヶ月ほど前に透明ピアスに変えてしまいましたが、このような状態の場合頻繁に透明ピアスを交換するのは良くないのでしょうか?
それとも清潔を保つために変えたほうが良いのでしょうか?
[51323-res61986]
あいうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年06月21日(火)09:04
膿んではいないのでしょうが、膿んでしまう一歩手前、いわゆる炎症はあり得ると考えます。
黄色い汁は刺激を受けて出てきているからです。
原因はピアスの種類だと断定は出来ませんので良く洗って軸の部分の清潔を保つ事かと考えます。
その上で軟膏療法を加えるかどうかとなります。
ピアスの交換で清潔になるのですか?ふき取りのやりやすいピアスでは如何なのでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51270]
飛び出た
ファーストピアスが全く 取れず 悪戦苦闘の上 取ったら 裏側にボコっと肉片みたいな?球状のかたまりが飛び出た。これは何? ホッといてもいいのでしょうか? 潰れるの待っててもいいのでしょうか? 処置方法ありますか? ピアスが出来る状態ではありません
[51270-res61923]
はるみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年06月17日(金)09:01
皮下組織の一部かも知れません。
外科系のクリニックで切除してもらった方が良いかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51182]
ピアスの穴を開ける前に
ピアスを開けたいと
思っているんですが
日常的にプールに入ることが
あります。
プールの塩素がいけないのかな
とは思うのですが
プールや海はNGとかかれている
だけで具体的に何が
ダメなのか分かりません。
何がいけないのでしょうか?
あと、わたしのような
日常的にプール入る人は
やはりピアスを開けることは
難しいのでしょうか。
[51182-res61829]
mmさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年06月11日(土)15:04
私個人では問題ないと思っています。但し、プールや海に入る方に限らず、ピアスをされる方に対するご注意は「汚れ対策」につきます。ピアスをされて1日目は血液などがこびりついて、それを落とすと又小出血がありますのでやっかいですが、2日目(ピアスの翌々日)位からは積極的にピアス軸をゆるめ、汚れを洗い落とし、綿棒でのお掃除です。消毒は必要ありません。良く洗って清潔を保つ事につきます。海で泳いだり、プールでもぐったりしてもシャワーを浴びた後、こまめなおそうじです。
ご自分で出来ないのなら友人にやってもらって下さい。
私も若い時はプールで泳いでいましたが・・・懐かしく思い出します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51118]
右耳にしこり
現在左に3つ、右に2つホールがあります。
19歳(現在23歳)の時にピアスを1個ずつ両方開けたところの右耳の裏にしこりがあります。
いつの間にか出来ていたのでいつ頃からあるかは把握してません。
痛みもなく、ピアスも少し手こずりますがちゃんと入ります。仕事上つけてはいけないので休みの日しかつけてません。
残りの4箇所に関しては膿が多少出るだけでしこりは全くありません。
手入れを疎かにしてしまったことが原因なのかと思っています。
しこりに効く薬や方法はありますか?
[51118-res61760]
メグさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年06月08日(水)09:02
先ずしこりが「何であるのか?」が最も大切な点です。
増大するようなものか?炎症はないのか?等々で治療方法が違うのは当然の事だと思います。
治療法を誤ると悪化する事さえあります。
これ迄のしこりの発生状況を含めて先ずは近医の皮膚科・形成外科で診断をしてもらう事です。
その上でご自分で治療出来るものか?専門医の介入が必要なのか・・・区別されます。
原因は恐らく不潔が最初の起因になっている感がします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51089]
ファーストピアスのケア時にあまり動かない
6月2日にピアス開けました。
(自分で。樹脂製の透明ピアス)
ファーストピアスのアフターケアで前後に動かすや左右に動かすとありますが。。。
前に動かす時は前ピアスが出ますが、後ろに動かすとき少しだけピアスの棒のところに皮がついてきます。
また、左右に動かすとき、少し動くんですけど一定のいちまで回すと巻き込んでるような感じになります。時計で言うと11時のとこから3時までの位置は行ききできます
ピアスを開けてくれる病院に相談したら、傷があるためもし一週間少し過ぎたからといって必ずしも動くわけではなく、ゆっくり時間をかけて動くようになると教えてもらいました!
不安だと伝えると、腫れや開けた時と違った痛みがでなければ様子見て良いと言われましたが。。
どうなのでしょうか。。不安です。消毒液はピアス洗浄で使われるものを使用してます。
[51089-res61737]
17さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年06月06日(月)12:00
確かに初期(3日位)は無理に動かすと出血を呼び込みますのでそのままが良いと思います。
その後、1週間位は穴の周りの汚れを細目に良く落とすようにして下さい。
この辺が感染の源になります。
その後、出血がないようならユックリ動かせばよいのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50892]
早く治したい
半年位前に開けたんですが、常にどちらかの耳が膿んでいて、片耳が治ると反対側が膿んでを繰り返してて最近は両耳が膿んで痒くていじってしまっていたら耳たぶから周辺がカサカサになってしまい消毒などをしてたら治るかなって思ったんですが、耳は良くなってきたよーな気がするんですが首にブツブツが出来始めてしまいとりあえず急いで樹脂ピアスに変えました。金属アレルギーなのか最近暑くなったせいかかぶれなのかわからなくて困ってます。
とりあえず痒くて痒くてたまりません!どーしたらいいですか?出来れば穴が安定してないのでピアスは取りたくないのと自力で治したいです。
[50892-res61470]
Nさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年05月23日(月)09:02
消毒薬を含めてアレルギーテストをしてみる事です。
ご自分では無理ではないでしょうか?逆に悪化する可能性もありますので皮膚科の先生に診てもらうべきだと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50823]
ロブからの液
開けてから半年ほどたちますが
今になって液が出てきています。
透明ですがさらさらではありません。
固まると黄色っぽいです。
これは膿でしょうか?
ピアスをいれる際に滑りやすくするために
毎回軟膏をつけているのも良くないのでしょうか?
対処方法を教えてください。
[50823-res61406]
みーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年05月18日(水)15:02
リンパ液だろうと推測します。
然し、6ヵ月経ってからと云うのはひとつの異常を表しております。
良く洗ってピアス孔のふちに汚れがたまらないようにして下さい。
洗って後に綿棒で拭くようにします。
軟膏は軸につけて軸を回して下さい。そうしますと軟膏はピアスのトンネル内に入ります。
但し、次に軟膏を付ける時は必ず前の軟膏は拭き取っておく事です。
付け足しはいけません。汚れにも注意です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
今日で12日目になりました。
痛みもないし、前後にも動きます。
もちろんクルクルできます。
普通のオシャレピアスをひてもいいですか?