最新の投稿
[54241]
ピアスが埋まりました
[54241-res65297]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月06日(月)16:00
キャッチはとれているのですか?
クリニックに行くのが怖いなら氷で徹底的に冷やしてからとってみて下さい。
キャッチが残ってるとすれば麻酔をしなければ無理ですが・・・。
いずれにしろピアスがとれたとしてもクリニックでの処置は必要かと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54228]
軟骨ピアス
2ヶ月前くらいに軟骨ピアスをあけました。ファーストピアスはわりと早めに外してしまいましたが、ほかのピアスを2ヶ月くらい付けてました。そろそろ大丈夫かなと思い透明ピアスに入れ替えたら後ろから血が出てきました。大量ではないのですが大丈夫なのでしょうか??膿んだりはしてないです。透明ピアスはとりあえず付けっぱなしにしようと考えています。
[54228-res65287]
ゆかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月06日(月)09:03
かさぶたが出来、出血が止まったと思われる頃にピアスの軸の部分を良く洗って下さい。
そして汚れを落とし、清潔にする事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54137]
軟骨、トラガス。
ピアスは昔からいつも自分でピアッサーであけています。
軟骨もいくつかはトラブルなくホールが完成しているものもあります。数日前もあけましたが、やはりピアス部分は倍ほどに腫れています。痛みもあります。そういうことも前から経験していて、あまりに酷ければふさいでいます。今はピアッサーのピアスでは腫れとピアスの長さが合わないため、長めの14ゲージバーベルに取替えています。薬はドルマイシンや、リンデロンを持っていますがそれでよいでしょうか?どちらがふさわしいのでしょうか。
トラガスも同時期にあけました。トラガス用ピアッサーがなかったので、普通の18ゲージ程度の耳たぶ用ピアッサーです。今のところひどい痛みや腫れはないですが、耳たぶ用ピアッサーなのでキャッチがあり、邪魔です。もうトラガス用のラブレットタイプピアスは用意しましたが、取り替えても大丈夫でしょうか?
[54137-res65188]
54137へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年01月31日(火)09:01
貴女のお名前は「心配症」となっております。
私には貴女様が少しも心配症にはみえません。
これ迄にも沢山の軟骨ピアスをあけて無事に過ごして来た等々の自信が文章内からお伺い出来ます。
然し、私から評させて頂ければ単純に運が良かっただけとも云えます。
恐らく醜い部分は直ちに穴を塞いできた事が良かったのかも知れませんが・・・。
ピアスの合併症はケロイド発生と軟骨炎です。
これ等が発生しますと耳を失う事があるほどの重症になります。
その為、腫れや痛みが強い部分はピアスを除去する位の勇気を持って下さい。
トラガスの部分はキャッチが邪魔ならその部分のみ除去してトラガスピアスの周辺を良く洗ってみる事です。
軟膏はリンデロンでない方が良いかも知れません。リンデロンはステロイドですから抗生物質を薄く使って下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54125]
軟骨ピアス
おととい、美容クリニックで軟骨(ヘリックス)を左耳に1つ開けました。
ファーストピアスはそこのクリニックのを付けてもらったのですが、18G(チタン)で耳たぶ用と同じものでした。
軟骨は16Gか14Gの方が安定が早いということをネットなどで調べて知りました。
・今すぐに16Gのものに付け替えた方が良いでしょうか?
・また、付け替える際はストレートバーベルの方が良いでしょうか?
今のところ腫れも痛みもほとんどありません。
念願だった軟骨をせっかく開けたのに、悩んでいます。
ご回答いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
[54125-res65160]
かわさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年01月30日(月)09:02
ピアスの穴の大きさは18Gの大きさが良いのか、14G位に小さくした方が良いのか?に対するお問い合せです。
私は出来たら大きい18Gが良いと思います。
ストレート型にしろリング型でも穴が出来上ると大きな方が異物の刺激に耐えきれるのです。
但し、穴が完成するには14G位の小さなものが早く完成します。
穴の面積がそれだけ小さいからです。
そのような利点と欠点を良く理解して使用して下さい。
最初はストレート型が処置しやすいものです。
穴の周辺に汚れが付きやすいのでストレートタイプが綿棒などで汚れを落としやすいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54112]
ピアスホールについて
ピアスを開けて10か月位たちますが、塞がるのが怖くまだピアスしたまま寝ています。昼間はファッションピアスをしていますがチタン性の物です。夜ねるときに夜用のピアスをしています。最近ホールの回りにかさぶたが出来ています。つい剥がしてしまうのですが、、駄目ですか?後かさぶたが出来る原因はなんでしょうか?回答宜しくお願いします。
[54112-res65159]
ササスズさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年01月30日(月)09:02
かさぶたが出来るのは体液の表面露出です。
傷のついている皮膚表面をカバーする為に保護作用としての役目があります。
但し、貴方の場合は新鮮な外傷(ピアスの穴)ではなく、10ヵ月経っている訳ですから炎症などが発生し、今もって必死に保護作用をしていると云う事になりそうです。
又、炎症の発生はピアスの刺激が強いと云う原因です。
この文章を逆に書きますとピアス後10ヵ月になっているのに今だ上皮化がなされない、ピアスの刺激が強く→炎症を発生し→必死にそれを抑えようと浸出液が出て→かさぶたを生じている→それを貴方は剥していると云う具合になります。
このままで仮りに炎症が化膿を伴うとOUTとなり、治しづらくなると考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54072]
ピアスホールから出血
回答ありがとうございます!
出血が続いていますが、ピアスを外してホールが塞がってしまわないでしょうか?
[54072-res65110]
みれいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年01月27日(金)09:02
膿が出て、出血がある、これはピアスを付けているとひどくなるばかりです。
ピアスの穴の事より優先される事は化膿を先ず治す事です。
2兎を追ってもつかまえきれませんが、1匹をつかまえるともうひとつもすぐ解決に向かいます。
ピアスを取って1〜2ヵ月後、当然一部は閉じていると思いますが・・・ピアスの穴のすべては閉じられてはいません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54058]
ピアスホールから出血
8月に開けたピアスホールが最近痒く、今朝透明のピアスを外してみると膿がでていました。そのまま仕事をして先ほどもう1度外すと膿と血が混ざったものがでてきました…
いつもは仕事でピアスができないので透明ピアスをしているのですが、何回もこのようなことが起きています。開けてからしばらく経っているのですが、塞いだ方がいいのでしょうか?
[54058-res65097]
みれいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年01月26日(木)08:02
膿が出るのなら逆に化膿等が広がる可能性が高いので先ずはピアスを外す事です。
そして良く洗ってみて下さい。
化膿が治った1〜2ヵ月後再挿入です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54012]
血が止まらない
ご回答ありがとうございます!
ピアスを2〜3日外さずに我慢していたら、傷口が塞がって血は止まる可能性はありますか??
今日から3日ほど外さずに様子みて血が止まらなければ外すという判断をしても遅くはないでしょうか?
[54012-res65049]
なみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年01月24日(火)08:03
先ずピアスを除去しないで経過をみて下さい。
今、除去すると出血が続くのでその対策も考えねばならないからです。
いずれにしろ舌ピアス除去時、出血に気を付けねばなりません。出血を止めにくいのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[54010]
血が止まらない
14Gのニードルでふたつめのセンタータンを先日の夜にあけました。
裏の筋と両脇の血管は避けて開けたのですが、今朝になっても血が止まりません。
たまに止まっているみたいなのですが、ピアスを動かすとドクドク血が流れてきます。
ひとつめの時はほとんど血は出ませんでした。
外すべきでしょうか?
[54010-res65045]
なみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年01月23日(月)10:00
問題はピアスを外すと逆に出血が止まり難い部分があります。
又、舌ですから圧迫も出来にくいだろうと思います。
その為、判断に困りますが、このまま動かさずに2〜3日我慢していくか?ピアスを除去してよだれは出ますが、10分位ガーゼを指で圧迫していくかです。
それでも止まらないとクリニックで縫合となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[53953]
軟骨ピアスについて
陥没して取れないです。
ピアッサーのキャッチが固くて取れません、、。
キャッチの取り方と陥没したのは病院でとってもらった方がいいですかね?
先週の日曜日に右の耳たぶに2つ開けて2日後に取れてしまい穴が閉じ、その日のうちに少し位置をずらし開けました。
ずっと耳が腫れたままだったのですが大丈夫と思い放っておいたら、2日前の朝2つのうちの上の方が埋まっていました。その日、夜まで飾りが取れただけだと思っていて、消毒だけ何回かしておいたら、夜に下の方が埋れかけているのに気づきました。
痛くてどうすることもできなかったので消毒をしました。
上の方は少し痛みが引いていたのでキャッチ部分だけ外しておきました。
昨日の朝見てみるとやはり下もかさぶたになってピアスは埋れてしまっていました。
自分で押し出してみようとしたのですが、痛くてどうすることもできません。
頑張って押してはみるのですが、膿と血が混ざったものもでてきます。
ただ病院に行くのも怖いのでなるべく自分で押したいのですが、なにかいい方法はないでしょうか?
友人に聞いたところ、保冷剤で感覚をなくしてからするとまだマシじゃないかなと提案していただいたのですが、ここで聞かせていただいた方がいいと思い質問しました。
付けているピアスは透明ではないのですが、樹脂ピアスです。