最新の投稿
[55009]
軟骨ピアス
[55009-res66147]
Mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月25日(土)10:00
穴の上皮化が出来にくいのでしょう。
上皮化とは穴(トンネル)内壁の生の面に強固な瘢痕らしきものが出来上がる状態です。
恐らく、軟骨部ですからピアスの刺激が続いているので上皮らしきもの(瘢痕)が出来上がらないのです。
少しくピアスに抗生物質とワセリン入り軟膏を塗ってから通してみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54995]
ピアスホールを塞ぎたい
数年前にピアスホールを拡張し、ここ一年は何もつけていない状態でしたが直径1cm〜位より小さくなる見込みが有りません。
見えない様に工夫していますが、絆創膏など貼ると絶対に聞かれます。
どうにか塞いで、目立たない様にしまいです。。。
病院で塞いでもらえる事を知ったんですが何科になりますか>_<!?
あと、愛知や岐阜で施術してくれる病院はありますか?
無ければ大阪でも良いので教えて頂きたいです。
実績があり、仕上がりが綺麗なのが希望です>_<
[54995-res66130]
寧々さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月24日(金)09:02
形成外科医なら容易に可能だと思います。
お住まいの県医師会にお問い合せ下されればご紹介可能だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54986]
イターイ
2週間前に開けたピアスが昨日炎症を起こして、今日の朝鏡で見てみるとヘッドの部分が腫れた耳たぶに埋もれてしまっていました。
左に2つ開けて、下の方がそのような状態になってしまったので急いで上のピアスはキャッチを緩めて皮膚科に行ってきました。(下は痛すぎて緩めることもできなかったです泣)
上のピアスは邪魔だからとゆう理由で取らされ、ヘッドが埋まってしまったピアスは無理やり後ろから押して出してもらいました。
麻酔も冷やすこともしてなかったのですごく痛かったのですが、
診察してくださった先生自体がピアスをよく思ってなく、自分で体に穴を開けて自業自得だ!と怒られてしまいました(´・ω・`)
薬を塗ってガーゼを当ててそのまま帰されたのですが、左耳のピアスホール2つはもう諦めた方がいいですか?
診察していただいた先生には、もうピアスを通すなんてこと考えるな!と言われました。
下のピアスホールは諦めがつくけれど、正直上のピアスホールは安定してきていてもうピアスを通すなと言われたのは先生がピアスをよく思ってないからではないかな…と思ってしまいます(´・ω・`)
また、ピアスホールにまたピアスを通す際は完全にキズが治ってからまたピアッサーで開けた方がいいのかなども教えていただきたいです泣
[54986-res66112]
るるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月23日(木)09:02
その先生のお考えも一理あります。
実は皆様方が思っている以上にピアスのトラブルは多いものです。
そしてそれは医療機関であけてもらっても略々同じ確率ではないのか?と私は思っているほどです。
原因はそもそもピアスが異物だからです。
そしてピアスのトラブルは非常に治しずらい状態の合併症も発生します。
貴女の次回のピアスへの挑戦も炎症がしっかり治まってから行って下さい。
ピアスの穴がどうなっているのか、もり上がっていないのか?硬さが増さないのか?充分に見極めて下さい。
判断は慎重さを要します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54977]
とても心配です。
2週間ほど前に両耳の耳たぶに一つずつピアスをあけました。
ですが、昨日起きてみると左耳のファーストピアスのストーンの方が完全に埋没していることに気づきました。
形成外科に行こうと思ったのですが、行ける時間が無く、埋没してから2日3日後に行くことになりました。2日3日後に行っても大丈夫なのでしょうか。とても心配です。
また、ストーンがあった位置にはかさぶたのようなものができていて、塞がっているような状態です。
ネットで調べてみると、ピアスホールをそのまま維持できるシリコンチューブをピアスのかわりに付けてくださると聞きました。
前の方が塞がっていてもそれは可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。
[54977-res66108]
綺麗に保ちましょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年03月22日(水)12:05
赤い腫れが強まらなければ、大丈夫だと思いますが、見ていないので確実なことは言えません。
シリコンチューブはピアスを抜去する際に穴が開きますので、その穴に入れることとなります。
土井秀明@こまちくりにっく
[54974]
イタイ
2週間程前に、右の耳たぶに1つ左の耳たぶに2つピアッサーでピアスホールを開けました。
ずっとつけっぱなしにしていて、
特に痛みや腫れや膿むこともなく順調だったのですが、昨日服を脱ぐときに左耳のピアスが引っかかってしまい少し痛みがありました。
触ると少し痛いとゆう感じだったのですが特に気にすることなくその日はいつも通り消毒をして寝ましたが、次の日起きて耳を見てみると左耳の下のピアスが耳に埋もれてしまっていてストーンが無くなっているような感じになってしまいました。
赤く腫れあがっていて、膿のようなものも少し出ています。
赤く血が混ざったような色の膿で、穴は確認できるのですが完全にストーンが埋まっている状態なのですが、冷やしたり消毒したりしてれば腫れは引きますか?
切ったりしたくないのであまり病院には行きたくありません(´・ω・`)
とりあえずキャッチを取ろうと試みたのですが、痛すぎて緩めることもできませんでした。
[54974-res66106]
みあsんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月22日(水)09:01
痛みがあると云う事ですし、膿らしきものがあるのなら病院へ行くべきですが、病院へは行きたくない・・・そうすると冷やして出来るだけ痛みを軽減させてからピアスを除去しておく事ではないでしょうか?
仮りにそのままにしておくと膿が増大していく感がします。気を付けて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54932]
これって…
約1週間前にピアスを病院で開けたのですが、両耳膿んでしまいました。
右耳の方は腫れも引き、何も異常なくなりましたが、左耳はまだ膿んでいます。
左耳に関しては、膿が酷くてピアスを取ろうとしても、耳の表側にピアスが表れてなく(膿がたまって?)、取るにも取れません。病院には連休明けに行こうと思っています。昨日から軟膏も薬局で買い塗りだしました。
これは埋没してる状態なのでしょうか?また、病院に行くまでの緊急処置は軟膏を塗る以外にした方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[54932-res66078]
ゆーきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月21日(火)11:03
連休中にご返事が出来ず申し訳ありませんでした。
浸出液(リンパ液)等であれば洗って塊りを取ってみる事ですが・・・
膿があるのならピアスを除去せねばなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54916]
大至急!
朝起きたら上のキャッチが外れてしたのが半分出た状態で穴が塞がってしまったんですがどーすればよいでしょうか!!!
[54916-res66058]
あーちゆんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月18日(土)17:04
ピアスを挿入してどの位の期間経っているのですか?いずれにしろ自分で出来ることは先ず氷で冷やして無理にでも穴にピアスを通してみる事です。
それが出来ないのなら取り出して後に再挑戦です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54898]
ピアスの開け直しについて
ピアスを開けて1週間で
ファーストピアスの石が埋まってしまいなんとか取り出してもらって穴を泣く泣く塞ぎました。
今は片耳だけ残っていてバランスが悪いので再度塞いだところを開けたいのですがどれだけの期間を開ければいいのか、またどれくらいずらせばいいのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。
[54898-res66025]
名無しさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月17日(金)10:00
お答えが具体的とならず申し訳ありませんが、
?出来るだけ期間をあけておく事
?そして出来るだけ前回のピアスの穴から離してあける事が安全につながります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54859]
ピアス埋没後
急にピアスのヘッドが埋没してしまいました。完璧に閉じてしまったわけでは無くヘッドの上に血混ざりの膿みたいなのが溜まってる感じです。触ったら激痛か走るぐらいです。ホットソークをし、急いで皮膚科にいきましたが埋没しているピアスは取り出さず化膿するのを抑える飲み薬と塗り薬を渡されましたが、ピアスを取り出さずに治るのでしょうか。塗っている間に完全に閉じたりしないのでしょうか?とても心配で仕方がありません。治ったら自分でピアスを外すのでしょうか。
[54859-res65984]
取り出した方が良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年03月14日(火)11:02
取り出してシリコンチューブなどに入れ替える方が良いでしょう。
お近くの形成外科や美容外科で対応できるクリニックを探してみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[54859-res66006]
マルモさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月16日(木)09:02
ピアスが化膿しないポイントは飾り部と止め金の部分、特に皮膚と接触している所をこまめに洗って汚れが付かないようにしておく事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54819]
塞いだピアスホールから
だいぶ前に塞いだピアスホールを掻いちゃったら血が出てきて一回止まったんですけどたまに出てきます。なんでですかね?
[54819-res65962]
ちゃんみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月13日(月)11:04
ピアスの穴が完全に閉まっていないのです。
場合によっては穴を新鮮化して縫合した方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
1年前に開けた軟骨ピアスがまだ完成しません。
1年間毎日つけてたのですが、5時間くらい外していると塞がってしまいます。
14Gで開けました