最新の投稿
[56448]
ピアスの調子が悪いです
[56448-res67704]
ぷんばさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月18日(火)10:04
先ずピアスを外して下さい。
ピアスをやって3〜4年経っているのならピアスを除去しても耳たぶの穴がすべては閉じません。
ご存じの通り、耳たぶには厚さがあります。その為その厚さのすべてが閉鎖している訳ではなく、表の入り口を少し突っつくと裏の一部のみ薄く閉じているのです。
障子の紙に穴を開ける事が如く、少し力を入れて通すとピアスは貫通します。
痛い時は氷で冷やして貫通させて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56431]
舌ピ
昨日舌ピを開けたのですが、予想以上に斜めになってしまい開け直したいので穴を埋めたいと思っています。ですが、今少し膿んでいるので膿が治ってから穴を埋めた方がいいのですか?それとももう今埋めても大丈夫ですか?
[56431-res67702]
abcさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月18日(火)10:04
ピアスが入っている限り膿は治りません。
ピアスを除去すると膿は治りますし、穴は閉じられます。3ヵ月後、入れ直して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56424]
心配
一週間ぐらい前に両耳にピアスを一つずつあけました。
3日ぐらい前からピアスの周囲が
少しだけ腫れて少し痒いです。
キズシュッシュで消毒しているのですがそれがいけないのでしょうか?
[56424-res67703]
aaさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月18日(火)10:04
洗う事を優先して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56365]
膿が痛痒い
3ヶ月くらい前にピアッサーで耳たぶにピアスを開けました。最初の2ヶ月くらいは順調だったのですが、ここ1ヶ月くらいで膿んでしまって痛痒いです。膿は耳たぶの裏側にできて紫っぽい黒色で、ぷよぷよしています。職業柄、汗をかいたりほこりっぽいところでの作業なのでそれが原因でしょうか?以前にも開けて同じような感じになり期間をあけて2回目のピアスホールだったのですが、、、ちなみにホットソークというのは実践してみても大丈夫なものですか?できるだけ穴を閉じたくないです。
[56365-res67608]
名無しさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月10日(月)09:02
良く洗う事が基本です。
その点、ホットソークでも良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56317]
ピアスホールの安定について
半年ほど前に開けたピアスホールが、前から見るとしっかりと凹んでいて付け替えもスムーズで安定したと感じています。
しかし、裏側がまだ出来上がっていないのか周りが少し黒ずんだ?茶色?のような色になっています。
腫れや痛みはありません。以前少し赤く腫れてしまって、テラマイシンを塗って抑えたのですが、その炎症の名残でしょうか?
[56317-res67564]
スカイさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月06日(木)10:02
耳垂裏側の茶黒は内出血の名残です。
1時的色素沈着だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56294]
しこりや肉芽
しこりや肉芽になってしまった場合、切開なしで自宅でできることだけをやって綺麗に治ることはあるんでしょうか。また、赤みのないしこりは膿がたまっているということですか?それは自分で膿を出したりした方がいいんでしょうか。やり方を教えてください。どうしてもの事情で、病院には半年近くいけません。
[56294-res67534]
おておさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月04日(火)09:03
◎しこり(硬い)
傷が治るとしこりになります。
増大するとケロイドですから切り取りです。場合によっては電子線治療になる時もあります。
増大しないのなら肥厚性瘢痕であり治療は圧迫です。
◎肉芽(ソフト)
肉芽はピアスの穴の創が治ろうとして発生する線維芽組織の増大です。
良性のもので多少炎症が強いと過剰な肉芽を形成します。
◎膿(ソフトだが痛む)
化膿菌が限局的に増大してドンドンもり上がり赤味が生じ、最終的に破れます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56291]
耳の裏のしこり
オーストラリア留学中です。今年の2月にオーストラリアでピアスを開け、一ヶ月ほどでセカンドピアスに変えました。そのあと膿んでしまうこともありましたが、膿んでる最中に変えるのはよくないと思い、そのまま付けっ放しにしていました。調子が良くなってきたので、違うピアスに変えようとしたら血が出てしまったので、ファーストピアスと同じくらいの太さのピアスに変えました。調子が良くなってきたので、昨日ピアスを変えようと思い、外しました。ホールは完成しているようでした。耳を優しくつまみながら洗っていると右の耳の裏に穴を囲うような感じでしこりができていました。穴は膨らんでいません。肉芽なのかと心配です。友達も同じようなことになったことがあると言っていましたが、押したら膿が出てきて、治ったそうです。どうすればいいでしょうか。
全て右耳だけの出来事です。まだあと5ヶ月オーストラリアにいるので、ひどくならないか心配です。
[56291-res67533]
ちゃんすけさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月04日(火)09:02
「肉芽」と云う言葉の定義です。
身体に損傷を受けた時、ここではピアスですが・・・損傷部を修復する為に出来る若い結合組織の事を肉芽と称します。
つまり傷を治そうと必死な反応で出てくるものでこれを「良性肉芽」と云います。
悪性腫瘍の時生じる「悪性肉芽」と区別して下さい。但し、良性肉芽でも反応が強くなると余計なもり上がりが生じますので外科的に削ったりして新鮮化をさせていきます。
貴女の場合がその領域にある良性肉芽なら洗っていく事で適当な若い肉芽に変化します。
その判断が難しいのですが、肉芽がブヨブヨしているのかで判断せざるを得ません。
一方、肉芽でなければ瘢痕、つまりすでに傷になって固まってしまっていると云う事になります。
これにはケロイドになってしまうのとならないでしこりで終了するものがあります。
肉芽との区別はソフト感です。硬い瘢痕とケロイドの区別は経過によって増大するかどうかと云う事になります。
膿は膿瘍と称しソフトですが押さなくても化膿が増大し自然に破れてしまいます。その時はピアスを外すしかありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56253]
立ち耳
2ヶ月前に、切開法で立ち耳の手術をしました。しかし、対耳輪の折れ曲がりにあまりカーブがなく、直線で、しかも深く強く折り込まれてしまっていて、斜め後ろから見た時など、とても不自然です。今からでも、対耳輪の位置を変えたり、カーブをつけたり、折れこみを浅くしたりと、自然に見えるように修正することは、可能でしょか?
[56253-res67488]
ぽぽさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年06月30日(金)09:03
対耳輪をまっすぐ単純に切り込みを入れ、折れ曲がりを強く作ってしまったのでしょうネ。
どの程度自然に出来るか難しい所ですが、折れ曲がり部の軟骨の一部を切除してしまったら如何でしょうか?
少しく認定医に診察してもらいアイデアと云うご意見をお伺いしてもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56232]
軟骨ピアス
去年、病院で軟骨にピアスを開けたのですが、まだじんじんと痛みがあります。そして、浸出液が出たり固まっていたりします。炎症を起こしているのでしょうか?
[56232-res67460]
らいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年06月28日(水)09:02
軟骨ピアスは耳垂部ピアスに比較して稀ではありますが重篤な感染症を起します。
軟骨が溶けてしまう事があるのです。長期に痛みがあるのは炎症や感染を思わせます。
先ずはピアスを除去する事が第1歩です。それでも治らないとすれば軟骨部に感染が生じていると云う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56179]
耳たぶピアスについて
詳しく迅速な回答ありがとうございました。
右耳のピアスのしこりと痛みについて相談したものです。
ピアスを少し動かすと、とうめいな液が出る時と膿のように白濁した液が出ることがあります・・・。
匂いは無いのですが、膿なのでしょうか?
[56179-res67412]
水玉ちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年06月24日(土)09:05
「膿のような白濁」と云うのが分かりませんが、恐らく細菌検査に出しても細菌は(−)と出るでしょう。
つまり炎症はあるが細菌が組織の中に入り込んでいないとみるべきです。
組織内で細菌が繁殖しますと皮膚に赤味が出ます。ピアスの穴の中を含めてドンドン洗ってみるのが今のやり方ですが、ピアス軸を長いものにして樹脂やシリコン系で刺激の少ない透明軸が良いと考えます。キャッチがくい込まないようにすることも大切です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
耳たぶにピアスを開けてから3〜4年たちます。
最近調子が悪くなり、ジュクジュクしてしまっています。なるべく閉じたくないので、他のピアスをしたまま様子を見てみたのですが改善しなかったため外して様子をみようと思うのですが、閉じないためにできることはありますか?