オンライン公開相談室

耳・ピアス等に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[59261]

ピアスの開け直し

投稿者:ひより

投稿日:2018年04月12日(木)19:57

12月下旬に友達に開けてもらったピアスホールかが下向きになってしまっており、キャッチが見える状態なのとふとした瞬間に引っ掛けてしまいそうなので開け直した方がいいのかなと思っています。 ホール自体は安定しており、普通のピアスもつけられるので、今から塞いでもいいのか不安です。 開け直した方がいいでしょうか、また開け直すとしたらやはり全く同じ位置は難しいでしょうか

[59261-res70979]

ひよりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年07月10日(火)17:01

斜下に向かってピアスの穴が開いているのでしょう。
同じ所で開けて良いのは早い時期だと大丈夫です。
古い穴は穴の中に2つのトンネルが出来た状態いわゆる古い側溝が
残ってしまうので望ましいものではありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[59224]

ミニフェイスリフト

投稿者:ななみ

投稿日:2018年04月08日(日)22:33

40代後半で弛みの程度は軽度、法令線もほとんど出ていません。
耳下顎回りの皮膚1cmほどの弛みを切除したいと思っております。
今検討しているのはミニフェイスリフトですが、
局所注射で耳下部のわずかな切開でSMAS処理、皮膚切除を行う場合、
一般的に持続性はどのくらいなのでしょうか?
また、耳下部を切開した場合SMAS層は存在するのでしょうか?
リフトを検討しているクリニックの画像見る限り、切開部分からのアプローチですと、SMAS層ではなくplatysmaの部分に当たると思われますが、その場合SMAS層の剥離、短縮ができるのか、不思議に思い質問させて頂きました。
また、下垂の程度や剥離範囲、皮膚切除の大きさによっても持続性が違うと思われますが
一般的な観点から、ミニフェイスリフトの持続性について、他リスク等ご教授いただけますと幸いです。

[59224-res70314]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年04月13日(金)10:05

同じようなミニリフトで、たとえ切開範囲が全く同じでも医師の技術がかなり異なっている場合、効果や持続期間も全く違ってきます。狭い切開範囲からかなり広い範囲に確実な処理ができる医師もあれば、単純に皮膚だけの切除しか行わないような医師もあると思います。ひどい場合は数週間で元に戻るということもありうると思います。技術のしっかりした医師の手術であれば、ミニリフトであっても、10年から時には15年程度若返ることになり、そこから1年ずつ再度年をとっていくという経過を取ることも可能になります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59105]

安定しません

投稿者:さち太郎

投稿日:2018年03月28日(水)14:43

ピアスをして一年6ヶ月、セカンドピアスにして1カ月です。
アレルギーのせいか未だに液体が出ます。(クリーム色無臭)
セカンドピアスはアレルギー対応のステンレスを使用しています。
セカンドピアスは外さず様子をみたほうが良いでしょうか。
そろそろ違うピアスをと思っていますが…。
教えていただけますか。
宜しくお願い致します。

[59105-res70295]

金属アレルギーと締め過ぎ

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年04月10日(火)17:04

金属アレルギーと締め過ぎによるトラブルが多いものです。
お近くでピアスの穴あけを行っているクリニックで診てもらいましょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[59081]

軟骨ピアス

投稿者:みい

投稿日:2018年03月26日(月)08:39

軟骨ピアスを自分で開けて3日ほど経つのですが、
赤く腫れ痛みもあり、今はピアスが埋まりそうなくらい腫れてきています
家にいるときは周辺を冷やしたりしているのですが どうすればいいでしょうか

[59081-res70175]

診察を受けてください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月27日(火)15:04

感染や軟骨膜炎など、色々な状況が考えられ、対応もそれによって異なります。まずは診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[58980]

耳ピアス

投稿者:りりー

投稿日:2018年03月19日(月)13:38

去年の8月に美容整形の病院で耳たぶに開けてもらいました。
3ヶ月してセカンドピアスに変え、出血や膿や半透明の液が出ることが未だにあります。
1週間に1度は入浴の際に綺麗に洗っています。
もうすぐピアスが出来ない職場で働くことになるのですが、はずしていても塞がりませんか?
それと、軟膏を塗りながら入れると良い・・・とネットで見るのですが、オロナインでも大丈夫ですか?

[58980-res71015]

りりーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年07月11日(水)15:05

 ピアス施術後3ヶ月でまだ完成していないのでしょうね。
恐らく、はずしてしまうと部分的には塞がってしまう所があるはずです。
軟膏はオロナインでもかまいません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[58809]

ピアス。入職

投稿者:りっこ

投稿日:2018年03月06日(火)15:41

私はこの春より看護師になります。看護学校では実習などがあったため、実習終了後にピアスホールを開けました。現在、ピアスホールをつくって3ヶ月経ちます。そして、来月から働くことになるのですが、看護師ですので、勤務中は透明ピアスも厳しいのかと、思っています。
ピアスホールをつくって4ヶ月の時点では仕事をしている10時間ほどの間に閉じてしまう可能性はありますでしょうか。
また、閉じにくくする処置の方法などあるのでしょうか。
現在はトラブルなく、ファーストピアスのまま過ごしています。

長文失礼しました。
ご回答の方、お願いしたいです…。

[58809-res69981]

普通は閉じませんが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月10日(土)10:00

お仕事が終わって入れ直す際に、ホールの中に傷を作ると閉じるリスクが高まります。入れ直す時は軸の先に軟膏やワセリンを小量付けて無理に押し込まないように入れることが重要です。
透明ピアスは病院内でも使用可能だと思いますが。

土井秀明@こまちくりにっく

[58647]

20gから18g

投稿者:あゆ

投稿日:2018年02月25日(日)13:57

耳たぶに開けて1ヶ月半経ちます。
ファーストピアスが20gだったのですが学校の都合で透明ピアスをしたいのですが18gしか無いようです。そこで20gから18gの物を付けても大丈夫ですか?

[58647-res69829]

無理しないように

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年02月28日(水)14:03

軸の先にワセリンや軟膏などを付けてゆっくりと入れてみてください。
無理は禁物です。

土井秀明@こまちくりにっく

[58484]

ファーストピアスについて

投稿者:

投稿日:2018年02月12日(月)10:48

3日前に市販のピアッサーでピアスを開けました。
私が購入したピアッサーは、ファーストピアスが医療用樹脂製ピアス(透明ピアス)で、そのファーストピアスに穴が開いていてそこに市販のピアスが付けられる、というものでした。
開けた後にファーストピアスに樹脂ピアスは適さないと知り、事前によく調べずにピアッサーで開けてしまったことをとても後悔しています。
さらに私は耳たぶが厚く、ファーストピアスと耳たぶの間に隙間がありません。
後ろから押したら少し前に突き出るくらいで、前から見ると少し埋まっているように見えます。
これはファーストピアスを一度外して、ストレートバーベルなどに付け替えたほうがいいのでしょうか?
消毒方法は、専用の消毒ジェルをピアス周辺に綿棒で朝起きた時と夜寝る前に、お風呂でボディソープを泡だててピアス周辺を洗っています。
正しい消毒方法も教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

[58480]

内出血?

投稿者:パディング

投稿日:2018年02月11日(日)18:19

2日前に軟骨ピアスを開けたんですが、開けた際出血はありませんでした。今日の朝からピアスホールの周りが赤黒くなっています。内出血でしょうか?痛みは全くありません。消毒もちゃんとしています。病院に行った方がいいですか?

[58448]

耳たぶピアスについて

投稿者:R

投稿日:2018年02月09日(金)05:13

三ヶ月ほど前、ピアスを開けたのですが、1度1ヶ月半ほどたって外さなければいけなくなって外したのですが、全く安定してなくて
、さらにまた1ヶ月後に外さなければならなくなり外しましたがまだ安定してなくて、その時にばい菌が入ったのか、左耳が化膿してしまい病院に行きました。1週間ほどで腫れは引きましたが、3週間たった今でもピアスを押すと痛みがあります。右耳はもう痛みも何もなく、安定しかけているのですが、左耳はずっと痛みがあります。どうすれば安定しますか?ちなみに最初左耳は二連していましたが、安定せず塞ぎました。

[58448-res69621]

開け直しかシリコンチューブの使用でしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年02月09日(金)10:05

いったん閉じて開け直すか、シリコンチューブによるケアが必要と思われます。シリコンチューブによる治療を行っている美容外科クリニックを探してみてください。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン