最新の投稿
[4172]
ピアスが取れません
[4172-res4608]
ヒロさんへお返事です
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2005年07月11日(月)09:03
病院で取る方が痛みが少ないと思います。
ピアスが食い込み、化膿しているようですから。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当 山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4171]
痛みと熱。
「4468」で質問させて頂いた者です。
お忙しい中、お返事ありがとうございました。
加えて質問させてください。
その後、膿むことも無く過ごしています。
2週間経ったところで、違うピアスに入れ替えました。
入れる時の痛みも特にありません。
しかし、若干、ピアスホールから耳の上側(ピアスホールは上カー場の部分です)が熱を持っているような気がします。
触れれば痛みがあります。
軟骨部分かどうか気になって、いつも触っているからでしょうか?
膿が出なければ、このままにしておいて大丈夫でしょうか?
触れたときの痛みはいずれ引くのでしょうか。
耳たぶと勝手が違うようで気になって仕方ありません。
よろしくお願いします。
[4171-res4607]
ともえさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年07月11日(月)11:01
耳介軟骨の化膿、炎症は潜在性に進む時がありますので御注意下さい。
耳たぶとは明らかに違います。
1週間前との症状の違い、例えば熱や腫れなどの状態が悪化しているようなら警戒を要します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当 山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4170]
教えてください!
こんばんは★ピアス穴をあけて3ヶ月になります。でも、かたっぽの耳のピアスが入れにくく、外れにくい状態です。腫れているのでは?と思っています。(もうかたっぽはいまだに膿んでいます。)こういうときは消毒とか軟膏とか塗ったりしたほうがいいのでしょうか?触ると痛いけど、膿とか血は出ません。
あと、まだ穴が完全にできてないのに樹脂のピアスを入れるのは良くないという話を聞いたのですが、本当でしょうか?私は今ファーストピアスを取ってからほとんど樹脂のピアスで過ごしています。
[4170-res4606]
瑠奈さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年07月07日(木)10:03
樹脂ピアスで良いと思います。
消毒はしないで良いと思います。
かぶれたりするからで効果もあまりありません。
軟膏を塗って軸をまわして穴の中に浸透させるようにして下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当 山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4169]
一ヶ月半ほど経っています。
ピアスを開けてから一ヶ月が過ぎた頃.分泌液などは全く出なく正常だったはずなのに最近になり白いもの【もしかして膿?】が出てきます。
これは何だと思われますヵ???
あと.対処法を教えて下さい。
[4169-res4605]
まぁーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年07月07日(木)10:04
白いもの?なんでしょう。
水っぽいものですと体液です。
膿ですと黄色です。
少しく糸みたいに硬いと線維組織かと思います。
野菜などの線維と同じようなものとお考え下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当 山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4168]
お返事ありがとうございます。
お医者サマの診察結果は粉瘤でした。
今はピアスを入れずに放置の状態です。
ピアスの穴の下ら辺には1cmもないくらいのしこりがあります。
粉瘤の場合はピアスはしないほうがいいですか??
[4168-res4604]
アツミさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年07月07日(木)10:04
粉瘤でしたか、私の誤診ですネ。
粉瘤は増大しますので、切りとった後に再度ピアスをします。
そのままですと将来ピアスに影響が出る事が予想されます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当 山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4167]
軟骨ピアス
こんにちは。初めて質問いたします。
軟骨ピアスをあけたいのですが、病院で軟骨は麻酔しなくてはあけられない部分と軟骨でも麻酔をしないであけれる部分があると聞いたのですが、そうなんですか?
で麻酔しなくてもあけれる場所とは軟骨のどの部分なんですか?
あまり麻酔はしたくないので、教えて下さい。
[4167-res4603]
りんりんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年07月07日(木)10:04
何故麻酔をするのかと云いますと本人が痛みを感じるからですが、何故痛みを感じるかはそこに痛みの神経(知覚神経)があるからです。
その知覚神経は皮表の表在的な部分と軟骨の膜に存在します。
つまり皮膚の深部と軟骨自体はあまり痛みを感じません。
これがおおよその原則です。
さてそうしますと麻酔をどこにするのか、痛みなどの程度感じるのか(人によって違います)が問題となり、部位の問題ではなく層の問題のように思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当 山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4166]
よろしくお願いします
夏休みにもう一個あけたいとも思ってんですが膿まないですかね??あと、今あいてる穴がピアスが入りにくくて、長時間入れてるとピアスと耳がくっ付いてるんですけど一回とじでまた、開けたほうが良いですかね??あけてから四ヶ月経ちます。。
[4166-res4602]
裕樹さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年07月07日(木)10:04
夏でも大丈夫です。
耳の穴が小さいようですので、出来るだけ軸の太いものをお探しになって使用して下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当 山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4165]
教えてください
はじめまして。
早速なのですが、初めてピアスをあけようかと思っています。
自分であけるのは怖いので、病院であけてもらおうかと思っているのですが、京都で信用のおける病院を教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いいたします。
[4165-res4601]
明治さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年07月06日(水)09:05
京都では冨士森形成外科、黒田形成外科などが超ベテランです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4164]
ありがとうございます。
お返事ありがとうございます。本当にほっとしました。少し軸の長い目のピアスをしてみます。
[4164-res4600]
ハッピーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年07月06日(水)09:05
幸せになって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[4163]
たびたびすみません。
いつもお返事頂き大変ありがとうございます。
ピアスを開けてから1ヶ月半経ったのですが、
左耳のピアスホールだけピアスをいじったりすると妙に痛くて、
無理矢理動かしたら膿と血っぽいものがでてきました。
化膿している場合、消毒だけで治りますか?
また、化膿しているときにピアスを抜くのはよくないでしょうか?
(再度ピアスをいれる時に大変そうな気がするんですが・・・・・)
[4163-res4599]
asukaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2005年07月06日(水)09:05
ピアスの軸に軟膏を塗ってぐるぐる軸を動かします。
それを数回繰り返し、1日3回位やります。
軟膏を塗り替える時、古い軟膏は充分に拭き取ってから施行します。
消毒はあえてする必要はありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
キャッチが硬くて、ピアスを外せなくなってしまいました。友人にキャッチを広げればいいと言われたのですが、広げ方がよくわかりません・・・。
その上、耳たぶが腫れて、前の飾り?の部分が少しくい込んで来ています。どうすれば、いいでしょうか?自分で外せない場合は、病院に行くべきですよね?その場合、何科に行けばいいでしょうか?