最新の投稿
[4212]
塞ぐ方法
[4212-res4649]
signさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2005年07月20日(水)16:05
穴を摘出手術すれば、無くす事は可能です。ただ使わないだけであれば、穴の中に数日に一回はピアスを入れて垢がたまらないように洗浄していれば、トラブル無くそのままでいられるとおもいますし、人によっては放っておいても問題の無いかたもいるようですが、何とも言えません。完全に無くすには、はじめに言ったように手術するしかありません。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4211]
つづきです!
さっき書くのわすれちゃったんですけど、前の穴(しこりのあるところ)の少し下に開けなおしたいと思っているのですが、開けてしまっても平気ですか・・・??
[4211-res4648]
なつみさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2005年07月20日(水)16:04
下に開け治すのは、おすすめは出来ませんが上に開けるよりはましでしょう。出来れば前の穴をいかした方が傷を増やさないで済みます。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4210]
どうすれば良いですか??
1ヶ月ほど前に両耳にピアスを開けたのですが、位置が左右でちがうのがずっときになっていて、昨日片方を塞いでまた開けなおそうと思ってファーストピアスをはずして寝ました。そうしたら穴はふさがったみたいなのですが、しこりみたいなのがなかにあって、、、これはどうすればいいですか??すごく不安です、、、。
[4210-res4647]
なつみさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2005年07月20日(水)16:04
1ヶ月過ぎたのであれば、穴はふさがりません。はずしたままにしておけば、小さくなる場合と、皮膚のトンネルが出来始めていますので、垢が溜まってしこりになる場合もあります。
極端な差が無い限りは、そのままの方が良いと思います。もしかしたら左右差があると思うのは耳たぶの形が違う場合もありますのでもう一度みてください。他人は両方同時には見ないものです。どうしてもあなを無くす場合は穴を摘出する手術が必要になります。一度開けた穴は消える事は有りません。皮膚のトンネルなのです。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4209]
ピアスの開け直しについて…
はじめまして。両耳朶の下寄りに完成したホールとその少し上に大分前に開けて使用していない間に塞がりかけたホール(両耳)がありました。塞がりかけの方を再度開けたく、市販のピアッサーで開け直しました。しかし右耳朶のホール位置が上過ぎたため右耳だけ直後に外しました。再々度開け直したいのですが、すぐ開けても大丈夫でしょうか?それとも、外したホールの傷が治ってからのほうがいいでしょうか?(現在は消毒&絆創膏)再々度となると、外したばかりの(まだ少し血が滲んでいる)ホールのギリギリ下となりす。耳朶の中でホール同士が繋がったり、耳朶表面の穴が裂け、繋がって広がったりしないかと不安です。
[4209-res4646]
チロルさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2005年07月17日(日)16:04
塞がりかけたホールは放っておいても塞がる事はありません。一度開けた穴は皮膚のトンネルがありますので小さくなっても一生あります。出来れば復活したいのであれば、ピアッサーではなく元の穴にファーストピアスを入れると良かったですね。炎症を生じたりして入らない場合はしょうがないですが、誰かに無理にでも入れてもらうか、医療施設で入れてもらうなどが良かったと思います。しかしながらすでにピアッサーを使ったのですから、希望の穴に穴開けのファーストピアス(出来ればロングタイプが良いかと思います)を入れたままにした方が良いと思われます。不安であったり、うまく出来なければ医療施設で行って頂いて下さい。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4208]
ありがとうございました。
すぐにご回答くださり、ありがとうございました。
書き込みを読んですぐに開け直しに行きまして、無料で、直してもらえました。
微妙に位置が気に入らなかったのですが、これで満足できました。
はじめはゲージと同じサイズのニードル持参で開けてもらったのですが、開け直した時はゲージより細い針で開けたようで、無理無理ピアスを押し込んだ感じでした。少し痛みますが、大丈夫ですよね?
それから、前回開けた穴のそばに新たに開けたので、つながってしまわないかとも思うのですが大丈夫でしょうか。
再度になってしまいますが、ご回答宜しくお願いいたします。
[4208-res4645]
みほさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2005年07月17日(日)16:05
開け治しは一週間以内ですか。それであれば、初めのピアスの中には皮膚があまり入り込んでないのでほとんど分からないくらいに塞がると思われます。何週間も経ってからであれば、同じ場所に開けるのがベターです。余程炎症など生じない限りは今つながっていなければ問題は無いと考えます。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4207]
こんばんは
二回目書き込みです。前回はどうもありがとうございます。
もうピアス開けてから半年たちました。
でもまだぐじゅぐじゅで、1日ピアス入れないでいるだけで、入るにくくなってます(=塞がりかけ?)
お風呂のときにすすぐのは、忘れてしまうときが結構あります。
最近左耳にいたみが走ったので、オロナインを塗って、ピアス入れました。最近はないけれど出かけのときはピアス変えたりしてます。
どうすればいいですか?
[4207-res4644]
明李さんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2005年07月17日(日)16:05
半年で安定してないとすれば、何か原因が有ると考えます。
○正しくピアスを使用していない。(耳たぶを潰すように使っている、そんな状態でも飾りピアスやフックタイプを使っている、・・・など)
○余計なマキロンの様な強い消毒を常にしている。
○水道水で洗っていない。
○金属アレルギーなどがある。
○・・・その他
これらに該当し、さらに自分で解決出来ない内容であったり、原因不明であれば、医療施設で診察をお受け下さい。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4206]
4606で
4606で質問したシドです
ご返答ありがとうございました
>>ピアスの軸が短いか、キャッチがきついなどピアスそのものを変えてみる必要が…
と書かれているのですが、なぜピアスの軸が短いといけないのでしょうか?
疑問に思ったので質問させて頂きました
現在つけているのは 市販の樹脂ピアスです
近場ではこの長さの樹脂ピアスしか置いていないので
これしか準備できないんですが…
[4206-res4643]
シドさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2005年07月17日(日)17:00
ピアスの軸が短かったり、留め金を詰めて使用していたりする事ですよね。二つの問題点が有ると思われます。
○耳たぶを圧迫していなければ問題は無いのですが、耳たぶを圧迫する事で、床ずれの実験をしているようなものです。そうすると血液の循環がその間無くなります。潰瘍を生じてもしょうがないですよね。
○トラブルの有るときは長い方が腫れても、軸を動かして洗う事が出来ますので、穴の中に膿を閉じこめるようなことがない為です。
樹脂ピアスでも耳たぶを潰さないくらいの長いもの使用すれば良いと思います。無ければ細い1mmくらいのハンズなどに売っているシリコンチューブか電気配線の中身の無いビニールチューブを通すだけでも違います。ただ、そこまでするなら医療機関をお尋ねください。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4205]
米粒大の水ぶくれ
ピアスを開けて3ヶ月くらい経ちますが未だに穴が完成しません。
穴の脇に米粒大の水ぶくれが出来ました。
触ると少し痛いです。
私は金属アレルギーです。
安い(1000円)18金のピアスをつけています。
穴はどうしても閉じたくありません。
だから病院にも行ってません。(苦笑)
問題無いですか???
[4205-res4642]
えりさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2005年07月17日(日)17:01
三ヶ月では穴は完成しません。トラブル無く六ヶ月必要です。
アレルギーのある方が、18菌のピアスをしているのは危ないです。
消毒も危ないかも知れません。先ず18金には安いものですと真鍮にニッケルメッキをしてから金メッキしているものがほとんどです。いろんな金属が入っていますので、それらが全て使えなくなる可能性があります。真鍮は亜鉛、錫でしたっけ。また、18金には銅も銀も入っているようです。
穴を保ってくれて、金属アレルギーも調べてくれる医療機関を選んで受診すれば良いのではないですか。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4204]
ありがとうございました。
水ぶくれといっても小さかったので、さっきかさぶたみたいになってとれました。でもしこりにはなっています。たぶん方向が分からずに無理やりいれたのがいけなかったんだと思います。それにしても閉じるのが早くてちょっとあきらめかけてます。でも左に開いている二つの穴のために・・・なんとかしたいんでしこりの様子を見て再挑戦します!!そのときは病院の方がいいですか!?
[4204-res4641]
ぺこさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2005年07月17日(日)17:01
医療施設にいけなければ、今の穴に出来ればファーストピアスを入れて、そのまま良く水道水で洗浄して様子を見たらいかがでしょうか。痛くて自分で入れられなければ、誰かに入れてもらったらいかがでしょう。それも出来ないようであれば、早めに医療施設を受診して同じ場所にいれてもらえば良いのではないですか。炎症をおこしたのであれば入れておかないと塞がってしまいます。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[4203]
斜めに開けてしまいまして。。。
こんにちは。
昨日、近くの病院で片耳に2つピアスホールを開けてもらいました。家に帰って来てもう一度確認したところ、前から見るとマーキング通りなのですが、裏をみると1つが斜めに刺さっていました。キャッチが、別のピアスにぶつかるほど接近していました。失敗のように思えて、凄く気に入らないのですが、もう一度病院へ行けば、無料でやり直してくれるものでしょうか?(病院によることかもしれませんが・・・)また、やり直す際、前から見て刺す部分は同じで、抜ける部分だけ修正するようにできるものでしょうか。それから、ホールが接近していると、不都合なことなどありますか?
[4203-res4640]
みほさんへお返事です
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2005年07月16日(土)10:03
失敗とは云えないかと思いますが、貴女の思う通りにならなかったと云うことは云えます。
つまり医療行為としては、このような事はあり得ることですし、気に入らなければ再度(無料でも)入れ直してもらって下さい。
ピアスをあける時、斜めに入る時はたびたびです。
早いうちはやり直しが効きます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
2年前に開けてホールもかなり安定してるんですが塞ぐことは可能でしょうか?
可能であれば適切な処置を教えてくれませんか?
よろしくお願いします。