最新の投稿
[61861]
先程のお返事です
[61861-res72892]
どちらとも可能性があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2019年02月04日(月)08:01
濡れていたりブヨブヨしている場合は、肉芽の可能性が大です。乾燥して硬い場合は、ケロイドの場合が多いと言えます。
医師の診察を受ける方が確実ですが。
土井秀明@こまちくりにっく
[61861-res72911]
みなみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年02月04日(月)10:01
ホットソークを使用後、少しく綿棒で肉芽部分を出血がない位にそぎ落として下さい。
その後ゲンタシンを薄く塗りますが綿棒使用が怖いのならホットソーク後に強いシャワーで洗う事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61850]
肉芽?
耳たぶの裏に肉芽のようなものがあります。ホットソークとそのあとゲンタシン軟膏を塗っているのですがこの対処は大丈夫ですか? ちなみに少しマシになったと感じますが…
[61850-res72890]
開けてどれぐらいでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2019年02月03日(日)14:03
日が浅いのであれば肉芽も考えられますし、時間がかなり経っているのであれば、ケロイドの可能性もあります。
見て診察(視診)する必要があります。
土井秀明@こまちくりにっく
[61814]
膿のかたまり?
耳の裏のピアスホールの周りの一部に膿の塊?のような赤いけど押すと膨らむものがあります。みみたぶ全体的に腫れがあります。表には以上ありません
どうしたらいいですか?
[61814-res72874]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年02月01日(金)10:04
膿をもっているのか?単純に炎症だけなのかは分かり難いのですが、ピアスを一時的にでも除去して良く水洗いをして汚れを徹底的に落として行く事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61813]
ピアストラブル
ピアス開けて2ヶ月経ちます
ガラスピアスに変えてしばらくしてから耳裏の穴周りの1部に赤い炎症のようなものができて、表は綺麗なのですが、裏が酷く荒れてます。
時々耳たぶ全体が腫れる時があります。
消毒などせずに放置してるのですが、何か対処法が知りたいですり
[61813-res72876]
くるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年02月01日(金)10:04
ピアスの止め金が刺激を与えていないのか家族や友人の方にチェックしてもらって下さい。
止め金をゆるめるか?それでも治らないのならしばらくピアスを外す事になります。
基本的にはピアスと赤い炎症部との関係をじっくり診る事につきます。
処置としては消毒ではなく炎症部を徹底的に洗う事につきます。
ピアスが刺激してどうしてもピアスをしたままの治療を希望となりますと洗った後に抗生物質軟膏の塗布です。
出来れば1日2回、出来なければ1日1回ですが洗った後、前の軟膏はきちんと落としてから次を塗って下さい。
それで駄目ならピアスをはしばらく外してから同じ処置を続けます。
治ったらピアスをユックリ通します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61782]
ファーストピアスについて
ファーストピアスを樹脂性の透明ピアスで開けてしまいました。化膿しやすいと聞きました。どうすればいいですか??
[61782-res72843]
経過を見ましょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2019年01月29日(火)15:02
樹脂製だから化膿し易いということは、無いでしょう。
経過を見てください。
締め過ぎには注意が必要です。
土井秀明@こまちくりにっく
[61009]
ピアス
ピアスを3日前にあけたばかりなんですが、左の耳は出血もなにもなく綺麗に出来上がりそうです。けど右の耳が朝起きるといつも血がヘッド部分に固まっています。1日を終えて夕方鏡でみるとまた血が溜まって固まっています。お風呂にはいったときに優しくシャワーでながし、消毒薬はつかってません。このまま放置して血の塊があったらぬるま湯で流す。というのを繰り返していると自然に出血はなくなりますか?
[61009-res72081]
mgさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月29日(月)10:01
基本的には出血を止めると言う事を優先させるべきなので場合によっては一時的にでもピアスを外して過ごしてみるべきです。
血塊を取ると又出血する時もありますのでそのような時も血塊を取らずに数日過ごし、その後洗滌をする事になります。
ケースバイケースによって洗滌時期をこのような場合決めていきます。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60511]
セルフピアスを開けて2ヵ月経たないくらいで、サージカルステンレスのセカンドピアスに変えて2週間くらい経つのですが、1日付けづに寝ても朝普通にピアス通り、くるくる回るくらいには安定していたのですが、最近痛くてついに血が出てました。血の塊のようなものが取れて、痛く無くなったのですが、前に病院で開けたピアスホール用に貰っていた化膿止めを今回セルフで開けてトラブルのあったホールに場所に塗りました。このまま痛くなくなるようでしたら放置でも大丈夫でしょうか?
[60511-res71540]
60511へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月09日(日)10:00
トンネル内の内壁に一部傷がついたので出血と痛みが出たのです。
痛み止めの軟膏で一時的に治っているようですが、再度ピアスで傷つける時はありますし、傷ついた所からもり上がりが生じる事もあり得ます。
充分今後も警戒していく必要はあります。
※お返事が出来ませんので投稿の際にはタイトル記入をお願いします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60434]
ストレートバーベルが外れません
こちらにお聞きしてよいのか分からないのですが、困っています。
耳の軟骨にストレートバーベルを付けています。
それがネジがずっとくるくる回るだけで、外れません。
手袋や布を使ってもだめでした。
どこにいけば外してもらえますでしょうか?
宜しくお願い致します。
[60434-res71452]
購入したお店で
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年08月31日(金)18:03
購入なさったお店で相談してはいかがでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[60434-res71674]
ストレートバーベルタイプを外す方法?
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2018年09月21日(金)18:04
外れない状態が、ネジが空回りしているか、滑って空回りしているかで違いますね。またバーベルタイプであれば、両側に球体が付いていますので、片方が万が一ネジ山が壊れていても反対側が生きていますから、ラジオペンチを2本使って、片方で固定して回せば通常は外れます。それでもダメなら、ワイアーカッターを工具店で買ってくれば、切ってはずれますが、前者の方法で外れなかったことがありません。まだ外れてなければ、シャレンジして見てください。ただ、だれかにしてもらわないと危ないですよ。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
.
[60322]
フィンガー
2日ほど前に、左の小指に針で穴を開け、奥まで刺して普通のピアスが入ったのでそれをずっといまつけているんですけど、動かすのが痛いので軟膏はできるだけ入口しか塗りたくはないんですが、やっぱり抜いて塗ったほうがいいですか?
[60322-res71329]
ゆちんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年08月20日(月)11:02
指のどの部分にピアスをされたのですか?
小指とはゆえ、機能的には非常に微細な動きをするのが指なのです。
又、何故軟膏を塗りたいのですか?ご返事いただけるとありがたいのですが…。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60303]
舌ピについて
舌ピをあけて1日目、キャッチ(上も下も)に血の塊のようなものが着いています。これはどうしたらいいですか?とるべきなのでしょうか?
[60303-res71312]
きらきらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年08月17日(金)15:01
無理にとると出血を起こしてしまうので、うがい薬で1日数回うがいを繰り返すことになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
開けて2ヶ月まだ経ってないです!