オンライン公開相談室

耳・ピアス等に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[4272]

相談です。

投稿者:かなこ

投稿日:2005年09月08日(木)23:40

下の投稿者の方と似ているのですが、ピアスをお開けて、やく半年…。最近両耳のホールの調子が悪くて、透明な液体が出てきて、乾くと黄色でぱりぱりになってピアスや耳についていてすごく汚いです( ´Д`;)
ピアスははずした方がいいんでしょうか?穴をふさがずにピアスをしないでいられるのはどのくらいですか?あと、薬用石鹸で洗うとよいと聞いたのですが本当ですか?

[4271]

液体

投稿者:シド

投稿日:2005年09月07日(水)21:23

こんばんは。当方、ピアスを開けて9ヶ月目になるのですが、
ここ数日前からホールの調子が悪いです
たまにムズムズするし、少し痛みがあります。

そして昨日、ホールから液体?みたいのが出ていたらしく
起きて気づいた頃には乾燥して耳の裏でパリパリになっていました
金属アレルギーが恐くて樹脂ピアスしかしていません。
何か原因などあるのでしょうか?

[4271-res4721]

シドさんへ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2005年09月13日(火)13:00

長さがたりていますか?耳たぶをつぶすように使っていませんか?
よく水道水やシャワーでこすり洗いをしていますか?

http://www.yokohama-bay.or.jp/

[4270]

ピアッサー

投稿者:怖いです・・・

投稿日:2005年08月14日(日)22:35

ピアスをあけるのが怖いのですが絶対?失明しませんよね??怖いです・・・病院であけるときは何でピアッサーなんですか??神経とかを見ながらあけるのではないんですよね??家であけても一緒ですよね??片耳に二個あけるのって危ないのですか??
cocolulu_daisuki_104@yahoo.co.jpにメェル待ってます★

[4270-res4720]

怖いです・・・さんへ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2005年08月15日(月)13:05

1)失明の可能性はありません。
2)病医院であける方法ではピアッサーばかりではなく、局所麻酔をしてから、注射針であけることもしますよ。
3)大事な神経は耳たぶにはありません。
4)家であける違いは、清潔不潔の問題があります。ピアスくらいでも血圧低下する方や痙攣をおこす方がいます。医療機関であけるのが無難と思います。
5)片側にいくつ開けても、ある程度の間隔があれば大丈夫ですよ。大事なのは後からのケアーですから。

http://www.yokohama-bay.or.jp/

[4269]

はじめまして

投稿者:m

投稿日:2005年08月13日(土)06:21

初めて書き込みさせていただきます。
両耳に1つずつピアスを空けているのですが、
左の穴が右の穴の位置とずれていて、対称でないので左の穴を開けなおそうと考えています。
ピアスの穴を閉じるのってどのくらいの期間かかりますか?
あと跡ははっきりわかるくらい残りますか?
それと閉じた穴の割と近くに新しい穴を開けたいのですが、それは大丈夫ですか?
質問ばかりですいません。よろしくお願いしますm(_ _)m

[4269-res4718]

mさんへお返事です

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2005年08月13日(土)16:02

閉じ穴は、時間が経てば立つほど分かりにくくなります。
また皮膚反応は人によってやや違いはあります。
今でもお隣に穴を開ける事は出来ます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4269-res4719]

mさんへ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2005年08月13日(土)19:01

一度開けた穴は塞がりません。皮膚のトンネルですから、使わなければ小さくなる可能性はありますが、無くなりません。近くにあける事は可能ですが0.5mmとかの近くでは再びずれる可能性もあります。上方にあけると下の穴に裂けやすくなります。極端に違わないのであればそのままの方が無難ですよ。

http://www.yokohama-bay.or.jp/

[4268]

娘にピアスを

投稿者:りりか

投稿日:2005年08月12日(金)23:00

娘がピアスをしたがっています。
何歳くらいからあけられるものなんでしょうか?

[4268-res4716]

りりか さんへ

投稿者:協会担当

投稿日:2005年08月13日(土)14:04

別に年齢制限がある訳ではありませんが、日常(学校生活など)に支障が無い時期を選んで空けられると良いと思います。開ける場合はお近くのしかるべき施設(適正認定医など)で受けられる事をお勧め致します。

[4268-res4717]

りりかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2005年08月13日(土)16:02

何歳でも開ける事が可能です。
子供は医者が開けたがらないのです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4267]

頑張っていますが・・・。

投稿者:よんぽん

投稿日:2005年08月11日(木)22:48

こんにちは。両耳たぶにピアスを開け一年になります。左は落ち着き立派なホールが完成しましたが右はこの一年間一度も落ち着いておりません。シリコンチューブによる治療、ステロイド、飲み薬とあらゆる治療を試みましたが常に開けたての様な状態です。先日などはシリコンピアスを抜きました所、ピアスと一緒に中の皮膚が剥がれ落ちた状態になりそのまま3cm程伸びたところで切れてしまいました。それからはピアスを入れる時の痛みでかなりの冷や汗をかいております。ある皮膚科では問診のみでピアスを塞ぐ様に言われ、ある耳鼻科ではピアスは閉じてしまうと何年も後に必ずケロイドになると言われ・・・。わたくしはどうすればいいのでしょうか?育て方が悪いのか?この神経質で決断力のない性格が災いしているのか?助けていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

[4267-res4714]

よんぽん さんへ

投稿者:協会担当

投稿日:2005年08月13日(土)14:05

1年も落ち着かないのは問題です。まず皮膚炎?を治療すべきでしょう。左側がきちんとピアスホールが出来ているのなら、右側も一旦皮膚を落ち着かせて再度ピアスホールを空けても問題ないと思います。その状態でしたらピアスを閉じたからと言って必ずケロイドになる事は無いと思います。お近くの適正認定医あるいは皮膚科でご相談下さい。

[4267-res4715]

よんぼんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2005年08月13日(土)16:03

左が立派に出来ていれば右も立派に出来るはずです。
但し、あまりステロイドやくすりなど飲まない事です。
しばらく右はピアスをはずしておいて下さい。
そうしますと、痛みなどおさまります。
1ヵ月後に再度ゆっくり入れてみて下さい。
神経質になる必要は全くありません。
ダンスを踊る時、リズミカルに踊るあのコツです。
相手の足を踏んでしまうのでは等々考えるとダンスも上達しません。
相手の足を踏んでも良いと開き直ることです。
ピアスが通りにくい事があるかも知れません。
少し押してみると、プツッと云う音がして入ります。
痛みがあるかも知れませんが、ダンスと違って相手の足の痛みではなく自分の耳の痛みですから我慢できます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4266]

とれない(焦

投稿者:朝姫

投稿日:2005年08月10日(水)18:41

はじめまして。
ピアスが取れなく、色々試したのですが取れません。
病院で取ってもらおうかと思っています。
質問なのですが、費用はどのくらいなのでしょうか?
また皮膚科でもとってもらえるのでしょうか?
お忙しいとは思いますがお返事お待ちしております。

[4266-res4713]

朝姫さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2005年08月11日(木)16:03

 局所麻酔を打ってからとって下さると思います。
炎症など起している訳ですから保険適応です。
窓口3割負担となるでしょう。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4265]

どうなんでしょう

投稿者:シキ

投稿日:2005年08月10日(水)02:24

初めまして、シキといいます。
唯今軟骨も含め計9個のピアスをしていますが、市販のピアッサーで今のところ大した問題も無く無事に全て完成しています。
なので肌が弱いということもありませんし、金属アレルギーの類を持つ訳でもないかと。
そこで今度はトラガスに開けようと考えているのですが、果たしてトラガスは市販のピアッサーで穴を開けることは可能でしょうか?
巷ではピアッサーだと開けるのが難しいやら、中々穴が開かないと聞きます。
確かに開ける場所の面積が狭いので、開けるのは難しいかと当方も思うのですが…
ご指導の程お願い致します。

[4265-res4712]

シキさんへお返事です

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2005年08月10日(水)11:01

病院でお開けになった方が良いかと思います。
あける道具などもそうですが、術後(施術後)のトラブルなどにも対応出来ます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4264]

大丈夫でしょぅか??

投稿者:ぇみ

投稿日:2005年08月09日(火)18:21

ピアスを病院で開けて4ヶ月たったんですけど、
まだリンパ液が少し出ます。
樹脂ピァスとか刺激の小さいものつけてるんですけど…
リンパ液ってずっと出るものなんですか??;

[4264-res4711]

ぇみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2005年08月10日(水)10:03

リンパ液はある面、治ろうとするひとつの反応です。
身体の治癒能力のひとつですので、ピアスの穴の回復へ向けて一生懸命である事が伺えます。
刺激の少ない樹脂とは云え、異物には違いありません。
もう少し頑張ってみて下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[4263]

教えて下さい

投稿者:千夏

投稿日:2005年08月09日(火)10:40

ピアスを開けて6週間たちました
そろ?ファーストピアスを取ろう思うのですが
外したピアスはどう保存したらよいのかわかりません
お忙しい思ういますがよろしくお願いします

[4263-res4710]

千夏さんへお返事です

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2005年08月10日(水)10:04

外したピアスは水で洗う事です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン