オンライン公開相談室

レーザーに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32654]

レーザートーニング後の赤みが引かない

投稿者:

投稿日:2012年07月07日(土)22:32

初めまして。
肝斑治療のため、レーザートーニングを二ヶ月前から受けています。
予約がなかなか取れなかったので、今日一ヶ月ぶりに六回目を受けました。
先生に「今日は今までで一番強いのを当てますね。」と言われました。
これまでは受けた直後は赤みがあっても、しばらくすると消えていました。
でも、今日は夜になっても赤みが残っています。
これは今までより強いものを当てたのが原因でしょうか?
この赤みは消えるものでしょうか?
とても不安です。
ご回答をよろしくお願いします。

[32654-res40612]

杏さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月09日(月)10:05

 レーザートーニングは低出力レーザーの特徴を生かすべきであり、出力を強くするのではなく、あくまで弱く回数を増やすべきです。
強くするのは破壊的効果を求める高出力レーザーであり、皮膚の活性化を求めるレーザーは逆に弱くするのが低出力レーザーのポイントで、肝斑治療の基本でしょう。
しばらく経過をみるべきですが、肝斑に強く照射すると黒くなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32637]

最後に

投稿者:りすりす

投稿日:2012年07月06日(金)14:57

以前 皮がむけた場所が目の周りに と 相談致しました。 今は少しずつ周りに なじんできていますが 健康な肌にも わずかでは ありますが レーザーがあたっていたみたいで 少し白くなっています。 その周りにぼんやりと 黒ずみがあります 茶色っぽいかんじです。
このような 白くなったところや 茶色っぽくなったところは 治りますか? レーザーが目の周りだけ 強く反応してしまったのでしょうかね。。。。。。 しばらく間隔をあけるつもりではいますが もう少し弱いせっていのほうが いいということでしょうかね。。。。。

[32637-res40611]

りすりすさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月09日(月)10:05

 肌質によって反応が違う事もあり、結果としてみれば強すぎたのかも知れませんが、少しく長期パターン(6ヵ月)でみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32529]

レーザー脱毛

投稿者:mil

投稿日:2012年06月26日(火)01:31

先日、レーザー脱毛の契約をしてきました。
申込書等に院長の名前がないことや、
消費者契約法に反した中途解約の規定など、
今になって考えれば考えるほど不安になっています。
まず、医師が資格をもった医師なのかどうかを
判断するにはどのようにしたらよいか教えてください。
よろしくお願い致します。

[32529-res40444]

milさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月26日(火)12:01

 今、日本ではレーザー脱毛を専門にしている医者ではない方の方が脱毛に従事してて多い現況だと思います。即ち脱毛学会に入っていないでレーザー脱毛をされている方が多い事だと思います。
その為、お調べになる事は容易ではありません。
 レーザー機種をお聞きしてみる事、誰が施術されるのかをお聞きしてみる事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32444]

妊娠中に増えたシミについて

投稿者:サラ

投稿日:2012年06月17日(日)13:06

現在妊娠中の者です。
最近シミがたくさん増えてきましたが、産後に少しは減るという話をきいたことがあります。
産後に、レーザーでシミをとりたいのですが、産後減るシミもあるかもしれませんので、どれくらい経過してから残っているシミ取りをするのが最適でしょうか。
どうぞご教授くださいませ。

[32444-res40345]

サラさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月18日(月)15:00

「シミを取る」と云う言葉のニュアンスより「シミを次第に薄くさせていく」と云うのがシミ治療の基本だと思います。
その理由はシミには種類があり、大方は色々なシミが混在し、色々な治療を組み合せ根気良く続けると云うのがシミ治療の大筋だと思うからです。
 その為、今からでも治療するのではなく、視診による診断のみしてもらう事を考慮して服薬や日常生活のケアをお勧めしていく事かと思います。
 レーザーや光治療は出産後、お気持ちの安全を持ってから開始しますが、その前に良いお医者さん探しと云う事になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32443]

32443

投稿者:当山先生へ

投稿日:2012年06月17日(日)11:07

昨日レーザーをあてた医師と面談してきました。
医師は唇の色素が抜けたのではなく唇の色素沈着していたところがぬけただけでまた色素沈着したら戻るといいました。
オキソラレンのこともいいましたがそれはしなくてもという感じだしやるとしても費用は自腹でといわれました。
唇の色素沈着抜いたくらいでそんなこといわれるなんてという感じでとても態度が悪かったです。
しかも僕は唇にあてた覚えがないとか前からそうなってたんじゃないかと言うんです。
前みてくれた同じ病院の先生はレーザーの形と一致しているからレーザーでぬけたといっているし明らかにレーザー後になってるし不自然な形だし毎日口紅ぬるからこっちもいつからかわかっているのにあまりの態度にびっくりしました。
唇にあてた覚えがないといっていたくせに私が口周りは唇にあてないように気をつけないといけないんじゃないですかというと
そんなこといちいち気にしてあてていないといわれました。
たとえ戻るにしてもしばらくはこの状態だし、色素沈着ぬいてやったのにみたいにいわれても楕円形にぬかれて唇のラインがかわって感謝する人はどこにもいません。私は当たりやではないからすごく法外な金額を請求するつもりもないし、一人の人間だから相手の態度で許したりもできるのにこの先生と話しても無駄だと思いました。
そこで横で聞いていた院長がでてきて形成の先生はさがりました。
院長はお見舞い金の制度が医師会であるといってくれて結局私も裁判より時間もストレスもなくなるし納得できたのでお見舞い金で解決しました。
違う病院へいったり隠せる化粧品をかいたかったしストレスとか考えるとこれでおわらせたいです。
院長先生が親身になってくれたしこれ以上事をあらだてたくないと思いました。
形成の先生と話しているときは帰ったら病院の書き込みしてやるとか裁判の準備なのかなぁとか思っていましたが院長先生と話してもう何もしないことにしました。
結局人を動かすのは人なんだなぁと・・・
当山先生ほんとにありがとうございました。
先生はやさしくて親身になってくれて心にしみました。
ほんとに人を動かすのは人です・・・

[32443-res40344]

32443さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月18日(月)15:00

貴女の主治医が怒っている(?)理由はどのように解決したら良いのか分からずイライラしていらっしゃっているのです。
貴女にとっては要望であっても相手は強い要求に聞こえ、さりとてこれからの医療行為における解決に戸惑っていたのでしょう。
プライドが高い医者ほど結果的にそうなりがちな感もします。
その点、院長先生は人生経験が長く、経理も把握しているのでお気持ちに余裕があるのでしょうか!
私自身も常々このような事例を聞かされたり、医療トラブル判例の会議に出るつどに気が重くなります。
でも結局、怒ってばっかりでは何の解決にも導けず途方に暮れてしまう事しばしばで、優しい第3者が入りお互いを良い方向へ導きます。
お心の重みが一日でも早く取れる事を祈りつつ・・・。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32412]

首のしわにレーザー

投稿者:まい

投稿日:2012年06月13日(水)23:26

顔には数種類のレーザーを受けて肌がきれいになったのですが、首との肌の差が目立つような気がします。首の皮膚にフラクセルは効果はあるのでしょうか?首にレーザーをしている病院が少ないように見受けられるのですが。

[32412-res40314]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月15日(金)17:03

仰る通りで、効果的な治療法がありません。
少なくともレーザーでお勧めしたいものは見当たりませんネ。
保湿、日焼け予防、抗酸化作用のあるクリームなどでしょうか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32254]

レーザー失敗その後

投稿者:当山先生へ

投稿日:2012年06月02日(土)16:46

親身になっていただき本当にありがとうございます。
結局施術した医師と面談を16日にすることになりました。
施術した医師も色々調べてくれているのでまず落ち着いて会ってみます。
主人は訴えるの後押ししてくれるわけではないですがしたいのならしていいといっていて、親には持ち出しになるしストレスになるだけだからやめるよう言われています。
私もなるべく裁判はさけたいと思っています。
面談にいき今後のことを決めたいと思います。
せめて失敗した時の代金くらいは返してほしいけど金銭的には第三者が入らないといけないとあっちがいってきているのでややこしいですが。

[32254-res40096]

32254へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月04日(月)10:04

 局所的な事はもうしばらく様子をみると云う事に落ち着きそうですが、何が原因があったのかだけは推測の範囲で良いのでお聞きしておく事でしょう。
 面談の際は出来れば貴方お一人でお会いにならず友人などとご一緒の方が心強いと思います。
不可抗力的事故であったのならその事の説明をお求め下さい。
裁判ではなく直接的交渉毎はねばりになります。
ねばりはご自身お一人では辛いものです。但し相手も辛いのです。
それ故、冷静にと云う事につきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32213]

当山先生へ

投稿者:ゆきみた

投稿日:2012年05月30日(水)17:51

色々アドバイスありがとうございます。
オキソラレンのことは先生に話したのですが白斑の治療だから今は経過観察しかないといわれました。
あと病院側からレーザーを当てた先生に一度みてもらうよういわれました。(違う形成外科医の診察をうけたので)
でもどの先生がみても経過観察といわれると前診察してくれた先生は言っていたので今さら失敗した先生と会う時間を確保するのもいやなのですが、病院側は施術した医師の診断に納得いかなければ裁判で争うと言ってきています。
前面談した段階ではできることはするといっていたのですが金銭にかかわることは現段階では何一つ同意することはできませんとメールしてきました。
自分のとこの顧問弁護士とわたしのところの弁護士と話をしろといってきています。(まだ弁護士はさがしていません)
弁護士をたてるのはお金がかかるし、その割にはたいした額はとれないだろうから持ち出しになる可能性は高いのですが、失敗された時のお金を返すつもりもなくつきはなしてきているので、このまま泣き寝入りもしたくないので訴えるつもりではいます。
失敗はされるは裁判代で持ちだしになるはではやりきれませんがこのままではあんまりかなという気がします。

[32213-res40053]

ゆきみたさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月31日(木)10:05

 医療はどのような職業よりも術後のトラブルは多く、その結果として弁護士さんにお世話になる事が多々です。
私共でも顧問弁護士をお願いしております。
その理由は
?当事者同士の話し合いに限界がみえて、話し合いが平行線になった場合、第3者評価を得ていく事。
?お互いににらみ合った状態は精神的にも良くない事。
?事故比率の問題をどうするか?つまり100%の過失か?やむを得なかった部分を含めると50%なのかの評価をどこで判断するのか?
?被害を受けられた貴方がおられると云う事を前提とした時、被害状況などの主観を入れず客観的に把握してもらう事。
などではないでしょうか?
その上で病院側が医療保険に入っておられるのか?その時、専門医の医療評価を受けられるのか?今後に今の事例をどう生かしていくのか等は別の次元で大切な要素となります。
尚、裁判の場合の結論(示談ではなく)後遺症(もうこれ以上治らないとされる現状)の程度に対してどの位の金額が支払われるのか、前例主義(過去の事例)を参考にしていくものと考えます。
 以上、私が身近でお聞きしている医療における弁護士さんを介した時の覚え書きみたいなものを記してみました。
当然、もう少し医療弁護士のご専門の方などのお話をお伺いしてみる事だと考えますが、感情的部分を出来るだけおさえて冷静に対応する事だと考えます。
その為、身近な方がおられると貴方自身も少しは身が軽くなるかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32208]

たるみ

投稿者:prost

投稿日:2012年05月30日(水)15:30

器械でたるみ・毛穴を治療する場合、最も効果的なものは何でしょうか?
器械はフェイスリフトのように効果が実感できるかどうか個人差があると思いますし、何度施術してもらっても全く効果が現れないという結果に終わる可能性もあるとよく聞きます。でもやはりフェイスリフトまでする勇気はありませんし、どこかにまだもし失敗したらという恐怖感が拭いきれません。
その点器械なら手軽に受けられるのでいいのですが、今までの実績で最も効果があった施術は何でしょうか?

[32208-res40052]

prostさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月31日(木)10:05

 器械でとなりますとウルセラかと考えますが、時々我々はサーマクールを加えたり、法令線にレディエッセの組合せをしたりしております。
つまり併用療法と云うのが現在の流れであろうと推測しております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32171]

当山先生 高柳先生

投稿者:ゆきみた

投稿日:2012年05月27日(日)21:49

回答ありがとうございました。
昨日受診してきました。院長が脳外科で形成外科の先生は週に一度くらいよばれてきているので唇にレーザーをあてた医師ではない先生と話ました。
レーザーにより色素がぬけることはあるといわれました。
説明を聞いてないし承諾書もとってないというととるんだけどなみたいに言っていました。
レーザーの形(楕円形)と色素がぬけてる形が一致するのでレーザーでぬけたものといっていました。
色素が戻る確率は半々くらいで日数もかかるといわれましたが肌色になっている唇を見るととても色素がもどる気はしません。
治療もないので月に一度くらい経過を見るくらいしかないといわれました。
口紅を塗っても下が肌色だからうまく隠せないことをいったらけがをした人などにメイクの仕方をおしえてくれるところがあってそこを教えてくれると言われました。
あと最終手段としてアートメイクといわれました。
院長はできることはできるだけすると言ってくれて私は同じ病院でかかるのも気まずいしどこいっても経過観察といわれるといわれたけど違うとこに見せたいと思いその費用やメイクを教えてくれる費用をだしてくれるようにいいました。
毎回請求もいやなので計算してくれといって昨日は帰ったのですが、今日化粧をしても消しきれないのがいやだし外出してても鏡を見ては憂鬱になり慰謝料みたいなのをもらわないと気がすまない気持ちになってきました。
もともと私がどんなにストレスを感じても客観的にみてたいしたことはないと判断されると裁判をしても自分が疲れるだけかなと思ってたし病院側ができることはするといってくれたのでまぁいいかと思ったのですが裁判をおこしたほうが慰謝料をとれるのかなとか考えるようになってきました。
ほんとは早く忘れたいのですが鏡は毎日みるから憂鬱です。
あっさりミスを認めてくれたけど謝罪はしてもらってないなぁと思いました。
医療従事者はなかなか謝罪できない立場なんでしょうか。私も看護師してたので少ししっているのでわかる気もしますが。
長くなりすみませんでした。

[32171-res39998]

ゆきみたさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月29日(火)09:04

 状態をみていないので何とも分かりにくいのですが、白い部分にアートメイクを入れるのは結果としてどのような色になるのか分かりませんのでおやめになった方が良いかと考えます。
やれるとしたら前回お答えしたオキソラレンなどの療法かと考えました。
 裁判を起こすのは如何でしょうか?結果的には示談になってしまう感がするからですが、弁護士費用も30万前後かと考えますと相手からどれだけ引き出せるかで貴方の手元に残る事になります。
現時点では後遺症とも認定しずらい所ですので身近な方ともご相談なさって相手の方と話し合い解決を見出していくのが良いようにも思いました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン