最新の投稿
[59]
耳たぶの伸び
[59-res64]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年05月22日(月)13:03
耳たぶが伸びて長くなってしまう後遺症は避けるべきものであり、避けられるものです。手術が不適切であったと言えます。
要するに耳たぶに引っ張られるような緊張がかかってしまったことが原因です。耳たぶには多少とも緊張が加わることは許されません。フェイスリフトという手術の基本であり、そのような手術をしてはいけません。
さて、手術後数年が経過しているということですから、頬にたるみがでてきていれば、再度フェイスリフトをして、その時に耳たぶの前後をしっかり引き上げ、耳たぶに接する部分の引っ張る力を和らげてあげることで改善するはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[58]
血圧と腫れ
上先生ありがとうございます。
低血圧だと腫れやすいのはどうしてなんでしょう?
高血圧の人のほうが血行がよさそうなので腫れやすそうなイメージがありますが・・・。
(臨床的には高血圧の人のほうが血しゅになりやすいと聞いたことがあります)
私はかなり血圧が低い(上が80台)ので気になります。
[58-res63]
紅子さんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2006年05月23日(火)14:01
最高血圧が80くらいでしたら、下腿などむくみませんか?それと同じ原理です。血圧が低いと血液がうっ滞しやすいのです。血圧が高いと、血腫ができやすいことは確かです。むくみに関しては血圧の高い人の方が少ないようです。
名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/
[57]
内出血
先日フェザーリフトしました。術後しなかったのに2週間近くなった頃内出血が起こりました。(自分では糸の先端の部分が凹んでいると思ったのです。しかし施術して頂いた先生に見てもらったら内出血とのこと)時間が経ってから出てくると言うこともあるのでしょうか?窪みもあると思うのですが、今は出来ない状態といわれました。もし窪みもだとしたらやはりヒアルなども注入になりますか?
[57-res62]
どら猫さんへお返事です
投稿者:沖縄
投稿日:2006年05月25日(木)09:05
経験がありませんので、一般的な事しかお伝え出来ませんが、内出血は2週間には起こりにくいと考えます。
へこみにヒアルロン酸か脂肪移植しかないでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[56]
C型肝炎
出口先生、回答ありがとうございます。
でもアートメイクを数回いれているので、心配になりました。
肝炎やエイズの検査を早期に受けたいと思います。
アートメイク後、何ヶ月でそれらは検出されるものでしょうか?
内科で検査はできるのでしょうか?その場合、調べてほしい名称を特に言わなくても単に「血液検査」という事で、悪い症状がある場合は全てわかるものでしょうか?
[56-res61]
検査
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年05月22日(月)09:00
何ヶ月も待つ必要はありません。
内科でも検査はできますが、必要な検査項目はちゃんと確認して下さい。アートメークを受けたことからのご希望をお伝え下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[55]
フェイスリフトの腫れと内出血
同じ手術を受けても人によってかなり腫れや内出血の出方に差異があると聞きました。
傾向として、弛みの弱い人のほうが、弛みの強い人より腫れや内出血が起こりやすいということはあるのでしょうか?
[55-res60]
紅子さん
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2006年05月21日(日)10:04
たるみの程度は筋力とはあまり関係ないでしょう。フェイスリフト手術で腫れと最も関係の深いものは血圧です。低血圧の人は腫れやすいそうです。次に、手術に際し、剥離範囲が広いと腫れる傾向が強いようです。
名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/
[54]
眼球結膜の浮腫
フェイスリフトをして7週間になります。3週間目あたりから、眼球結膜の浮腫を起こし、お化粧もコンタクトレンズも使用できず困っています。リフトはこめかめから顔全体を引き上げたもので、直接目の手術はしていないのですが、どうしてこのような症状が起きるのでしょうか。またこれは日にちがたてば治るものなのでしょうか。宜しくお願い致します。
[54-res59]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年05月20日(土)11:03
こめかみから顔全体を引き上げるということですから、瞼の外側にも操作が及んでいるのでしょうか?そして、頬へも力を伝えることがなされているとすれば、瞼の近くではかなり強い緊張があり、眼球結膜の浮腫が起こっているのでしょうか?
手術内容によるものですから、手術をした先生に詳しくお尋ねになる方がよいでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[53]
フェイスリフト
フェイスリフトでこめかみと目の外側がひっぱられてやせてみえるようなひょうたんのような顔立ちになってしまい悩んでいます。
じゅつご半年たっても治りません。目回りがゲッソリした感じです。助けてください。まるで別人です。
[53-res58]
状況が分かりません
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年05月20日(土)11:02
お近くの認定医の診察を受けてみてください。
手術前の写真を持参されると参考になるでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[52]
C型肝炎
アートメイクをおこなうとC型肝炎をおこしやすいと聞いたのですが、本当でしょうか?またそれはなぜでしょうか?
[52-res57]
本当です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年05月20日(土)09:05
B型、C型肝炎、エイズなど血液を介して感染する病気になる可能性があります。
アートメークなどの刺青は皮膚の真皮層に色素を入れる行為です。この部分を刺すと出血しますので、色素を入れる針に血液がつきます。ウィルスに感染している患者さんのアートメークに使った針や染料を使えば、うつることになります。
針も染料も新しいものを使えばうつりませんが、実際にはそこまではされていないはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[51]
目の下のたるみ
38才です。目の下瞼がたるんでへこんでいます。影クマもとれません。疲れている印象を受けます。(和田アキ子さんのような感じです。)
これは脂肪をとることで改善されますか?私は岩手に住んでいます。東北もしくは東京でこのような治療を得意とされているクリニックがありましたら紹介して下さい。
ちなみにこの手術をした後はどのような状態になるのでしょうか?
青黒く腫れるのでしょうか?
[51-res56]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年05月20日(土)09:04
東京には上手な先生が複数居られると思いますので、会員医師検索から東京の認定医を探してみてください。
眼窩脂肪については切除する、あるいはクマの窪みを改善することに利用するといった考えがありますが、やはりたるんだ皮膚と緩んだ筋肉の処理は必要だと思います。診察を受けるときに手術後の経過についても詳しくお尋ね下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[50]
リフト後の肌の手入れ
私は2ヶ月前にフェイスリフトをしました。まだ耳の前の頬の感覚がなく、皮膚が張り付いたような状態で、部分的にしこりのようなものもあるのですが、何時頃から超音波/イオン導入美顔器使用のマッサージや軽いケミカルピール、またはフォトフェイシャルを再び始めてもよいのでしょうか?手術後、肌の手入れが出来ず、今は肌がくすみ艶がなく最悪な状態ですので、一日も早く始めたいのですが... 御意見お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
[50-res55]
肌の手入れ
投稿者:平賀形成外科 平賀 義雄
投稿日:2006年05月19日(金)14:05
フェイスリフト後は、耳の前は剥がした皮膚の部分が、鈍くなり戻るのに半年以上かかります。硬さは今が一番硬くて、3ヶ月目頃から徐々にやわらかくなってきます。
さて、貴女が記載した色々なお手入れは、いつでも始めて結構です。
フェイスリフトをして数年過ぎますが、
耳たぶが徐々に伸びてきて
かなり下に引っ張られ、あきらかに不自然な状態です。
耳たぶの話題は少ないと思いますが、
やはり医師によって耳たぶの状態は変わってしまうのでしょうか?
それとも、少なからず耳たぶの伸びというものは
起こりうることでしょうか?
かなり下のほうに長く伸びてきています。
これを直すにはどのような方法があるのでしょうか?
本当に不自然にのびて、困りきっています。