オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32242]

こめかみリフト

投稿者:みまこ

投稿日:2012年06月01日(金)13:21

瞼の弛み、目の下の弛みに適した手術法を教えて下さい。

上瞼の弛みは、眉下切開があると思われますが、現行の二重の感じも変わりませんか?

目の下の弛みが有る場合、下瞼に沿って切開と伺いましたが、クリニックの症例写真を拝見すると、大概が目がつり上がり、目が小さく見えています。
やはり、その様になるものなのでしょうか?

いずれも、2か所のアプローチとなり、オペが現実離れしてしまいます。上下の切開という怖さです。

ミニリフトと言うのでしょうか?
こめかみ周囲の引き上げで、目の周囲の弛みが改善される方法もあると伺いました。
また、法令線も引き上がる為、溝が薄くなるとも伺いました。

確かに、手や指で押し上げると、確かに周囲の弛みは軽減されますが、実際には手で引きあげた様にならないのではないか、左右差が出るのではないかと不安です。

どの手術法が適するのか、
また、切開せずの方法は無いのかアドバイス下さいませ。
目の下のヒアルロン酸は、幾度か経験していますが、凸凹や膨らみ過ぎなどで良い体験が無い為に、手術の方が良いかと考えています。

[32242-res40078]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月02日(土)08:00

こめかみのリフトでまぶたのたるみや下まぶたの問題は解決しません。やはり上まぶたについては眉下での皮膚切除か、二重のラインでたるみをとるかのいずれかがいいように思います。二重のラインをどのように仕上げるかは調節の可能なことなので、手術前に担当医とよく相談されることです。また下まぶたについてはまつ毛の1ミリ下を切開して、たるんだ皮膚と筋肉を引き上げて、余分の皮膚を切除するのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32202]

マッサージ

投稿者:るみ

投稿日:2012年05月29日(火)21:38

先日ローラーを使った(いわゆるコロコロ)お試しでやっていただきました。
何となく上がった気がします。
しかし、優しくマッサージではなくぐりぐりと押さえ皮膚が伸びそうな位押したり引き上げたりでした。
以前にポニーテールをしばらくやっていて皮膚が伸びた状態でした。
今は糸をかなり入れているので(近年はハッピー6本を1月に、既に効果はもうほとんどなしです)解ける糸解けない糸がかなり入っているので多少は上がっているかもしれません。
ローラーのマッサージなどで皮膚が伸びてたるみが増すようなことはありますか?

[32202-res40019]

るみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月30日(水)10:02

 ローラーを使用した事もありませんのでご返事の資格があるのか分かりませんが・・・
ローラーで小さな穴をあける理屈はその部分にご自分の成長因子を呼び込もうとする作用を利用しているのではないでしょうか?そうしますと引きあげ効果より小皺など肌質の改善が主体だと考えます。
 一時的に引きあがってみえるのは腫れなどが生じている為とも云えますが・・・
逆説的な表現をしますと皮膚が伸びてたるみを生じる事はあり得ないと考えました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32109]

フェイスリフト

投稿者:usa

投稿日:2012年05月21日(月)22:40

サンフランシスコ在住の友人のため質問です。
最近頬の垂れが酷くなってきたので、フェイスリフトを考えているそうで。
フェイスリフトはアメリカでもポピュラーだと思うのですが、大掛かりな手術なだけにどこに頼むか迷っています。
アメリカにおける、JAAMのような、つまり信頼のある肩書きは存在するのでしょうか??あるいは具体的に病院名や、医師のお名前などを教えて頂けたら大変ありがたく思います。

あと、ちょっと質問の順序がおかしいのですが、日本人(友人)の手術は同じ日本人の先生のほうが相応しいとお思いになりますか?西洋人とは作りが異なって当然でしょうし、もしそうであったのなら本人は日本でやると申しています。

[32109-res39907]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月22日(火)09:02

アメリカは美容外科大国です。
JAAM に相当するのは、ASAPS (The American Society for Aesthetic Plastic Surgery, Inc.)ではないでしょうか?
形成外科認定医が構成する美容外科学会で、サンフランシスコにも25名のメンバーが診療しています。
東洋人も多く暮らす地域なので、日本人にも対応できる美容外科医はいるでしょう。
言葉の問題を含めて、やはり日本人の患者さんに一番慣れているという点では、日本で手術を受けると安心ではあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32109-res39916]

usaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月22日(火)10:03

 アメリカ形成外科学会のホームページなどからみられたら如何ですか、サンフランシスコならアジア系にすぐれた医者などおられると思います。
 西洋人と東洋人は顔の形態(骨格)など違いますが、皮膚の伸展性、傷の治りの違いは明白だと思いますが、手術はアフターケアが手術と同様に大切なので日本でやられる時は充分お時間を取られる事だと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32099]

たるみ

投稿者:prost

投稿日:2012年05月21日(月)11:43

頬の肉が下に落ちて口周りにだぶついているのと頬がこけて貧相に見えます。治したいのですがもっとも効果的な治療法は何ですか?フェイスリフトのような大掛かりなのはちょっと抵抗があります。色々見ていると器械も糸を使った治療法も一長一短で何が良いのかわかりません。長期で持続するのが一番いいですが、安全でほぼ確実に効果が出るものがあれば教えてください。

[32099-res39901]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月21日(月)18:03

状態を拝見しないと確実なお答えは難しいのですが、多分どうしてもフェイスリフトが一番になるような気がします。大がかりと言えばそうなのですが、その分効果が確実にあり、長期にその効果を維持できます。他には状態によって脂肪吸引と注入を組み合わせるとか、ボトックスやヒアルロン酸などを定期的に使用するというのもいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32099-res39915]

prostさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月22日(火)10:03

 年令がお書きになっておりませんが、やはりフェイスリフトが基本でしょう。
その上でラジオ波を使った治療などの追加です。
換言すればフェイスリフトも顔の下中1/2〜1/3のフェイスリフトをすれば大掛かりとは云えないかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32099-res40060]

ご質問の回答

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2012年05月31日(木)12:00

器械でたるみ、毛穴を治すのは一時的には効果があります。
ただ、3カ月、半年と経過すると元に戻ってきます。全く効果が表れないと思われる方もいらっしゃいます。
また、フェイスリフト手術を希望されないのであれば、ボトックス注射や、ヒアルロン酸の注入はどうでしょうか。その効果に永久性はないものの定期的に治療を受けられる、かなり効果があります。
一度お近くの美容外科の先生にお尋ねください。

名古屋形成クリニック 上 敏明
http://www.nkcliic.net

[32080]

フェイスリフトの傷

投稿者:ねね

投稿日:2012年05月20日(日)10:59

1年と半年前にフィエスリフトをしました。
耳前の傷がくいこんでいてとても嫌だったので
同じ先生に修正してもらいました。
修正後4ヶ月ですが、まだ傷が赤く、同じように食い込んだまま
なんです...。
切開すると個人差により耳前(特に下の方)は食い込んだようになる人もいるのですか?
この食い込みは、もうどのようにも修正できないのでしょうか?
また、赤みを早く消す為にはどのようにしたらよいでしょうか?
炎症などは幸いないようです。

[32080-res39877]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月20日(日)23:00

耳の前の傷が食い込むということはほとんど経験がないのですが、皮下組織の切除が多すぎたとか、何か問題があるのではないのでしょうか?まず何が原因でそうなるのかをよく検討する必要があります。皮下組織が少ないためのものであれば、皮下に真皮を移植するとか、縫合の際に傷を一度盛り上げるように縫合するなどの工夫が必要かもしれません。なんらかの方法で、修正は可能と思います。赤みは時間とともに治っていきますが、長引く場合は、軟膏や内服薬なども検討してもいいのかもしれません。またタバコやお酒は控えてもらう必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32080-res40059]

ご質問の回答

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2012年05月31日(木)11:05

血圧が低く、むくみやすい人の場合には、時に傷跡が凹むことがあります。半年、1年と過ぎれば凹みも目立たなくなるでしょう。赤みを早くうすくするため、薬を飲んでもらうこともあります。主治医の先生に相談してください。

名古屋形成クリニック 上 敏明
HP http://www.nkclinic.net
メール nkclinic@sunny.ocn.ne.jp

[32055]

糸によるリフト

投稿者:ブルーベリー

投稿日:2012年05月18日(金)00:03

当山先生、出口先生ご回答ありがとうございました。

糸リフトするなら深く入れてもらい溶ける糸にしようと思います。
わたしが施術してもらったMACSリフトは、おそらく深いところのフェイスラインを固定したような感じがします。そのため中顔面の脂肪が落ちたままです。口元まで若干脂肪が落ちてきたように感じます。そこで再度質問させてください。

ハッピーリフト(溶ける糸)でこの脂肪まで上げられますか?

リフトの効果ですが、ウルトラV < ハッピーリフトといった感じでしょうか?

[32055-res39847]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月18日(金)09:05

MACS は皮下剥離したうえで、その下層に糸をかけて絞り上げる方法ですから、糸のリフトの中では一番深いものになります。
ハッピーリフトの経験はありませんが、シルエットリフトなどと同じように、MACS よりは少し浅めにはなりますが、これらの引き上げ固定を行う方法では余り浅くすると皮膚表面の不整が起こるので、程ほどになるでしょう。
ウルトラVリフトが一番浅い層に入れることになります。
ウルトラVリフトは外科縫合用吸収糸の細いもので、何も細工がなく、吊り上げる方法ではありません。
私は、吸収糸によるメソセラピーという概念を持っていますが、患者さんの印象としては、「締まる」、「顔が小さくなった」、「フェイスラインがスッキリした」、「肌の調子が良い」といった言葉を聞きます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32055-res39849]

ブルーベリーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月18日(金)10:03

 1年前にMACSリフトをしている訳です。
MACSリフトはスマス全体、脂肪層を含めて巻きあげる方法ですからそれで不満足(?)が一部あるのであればハッピーリフトでもあまり大きな期待は得られないのではないでしょうか?やる事には特に問題は生じませんが、この場合は効果の度合をどうみるかなのですから上記の事を記載させて頂きました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32053]

フェイスリフトの引き上げ

投稿者:ローズマリー

投稿日:2012年05月17日(木)22:06

50代半ば、フェイスリフトをして5日目です。
思いのほか引きあがり、逆三角形、いわばカマキリ顔とでも申しましょうか。
来週抜糸ですが、抜糸すると少しは改善するのでしょうか。
あと1週間ほど休みがありますが、このままでは職場復帰が心配です。大勢の前に出る仕事です。
時期が来れば戻るのでしょうか。また戻ら買った場合の改善策はございますか。

[32053-res39846]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月18日(金)09:04

拝見していませんし、どなた(美容外科医)が、どのように手術したのか分かりませんが、シッカリとした手術でそのようになっているが、徐々に落ち着いて自然な出来上がりになるのではないかと想像します。
担当医に遠慮なく相談してよいのではないでしょうか。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32053-res39848]

ローズマリーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月18日(金)10:03

 フェイスリフトの内容による所が多いかと思いますが、フェイスリフトのひとつの欠点、云いかえれば問題はどのような内容の手術でも後戻りがあると云う事です。
 つまり後戻りは云いかえれば今の状態より元への回帰傾向を示す事でありますが、どの程度でいつの頃かなどは剥離の範囲、靭帯やSMASの固定をどの程度しているのかで決まる訳です。
通常は1〜2ヵ月かかるとみるのが普通ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31993]

糸によるリフト

投稿者:ブルーベリー

投稿日:2012年05月13日(日)00:47

すでにMacsリフトを1年前に行っておりますが、
中顔面のたるみがきになるため糸によるリフトを検討中です。
フェイスリフトでは溶けない糸を使用しているそうです。

?そのような状況で糸によるリフトを行っても差し支えないでしょうか?
?糸は皮膚のどの深さに入れるのでしょうか?
?皮膚が薄いのですが糸が透けるようなことはありませんか?
?糸が神経に触れてか、チクチクして不快感がずっと続くような話を過去の相談で拝見しました。
医師の技術によるものですか?
溶ける糸ならそのような可能性は低いですか?
?アンカレッジのような固定を必要とするものは、やはり引きつれや痛みがずっとつきまとうのでしょうか?
?溶ける糸、溶けない糸どちらをお薦めしますか?
個人的には溶ける糸のほうが安心です。
?溶ける糸なら一年に一回のペースでいれても問題ありませんか?
?糸のリフトは抜きたい人が多いようですが、何故でしょうか?
抜くことになるようならしないほうがマシですよね。

心配なのでたくさん質問して申しわけありません。

[31993-res39791]

ブルーベリーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月14日(月)11:03

 MACSリフト1年後、糸系統のリフトは問題はありませんし、リスクは表在性にでる不愉快な糸の影響ですので深く入れる事、溶ける糸などが最近好まれるようであり、その事への改良点が多々あるかと思います。
 引きつれや痛みなどは通常は一時的なものであり、溶ける糸なら間隔をあけ、ある程度数をこなしても大丈夫でしょう。
溶けない糸を除去するのは難しい時があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31993-res39794]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月14日(月)18:04

糸を使う方法には、大きく分けて3つの考え方があるようです。
?アプトスのように糸に加工してあり、吊り上げたり固定するのではなく盛り上げた状態を保つことでタルミの改善を期待するもの。
?最も多いのが、シルエットリフトやケーブルのように皮下組織に引っ掛けて吊り上げ固定する方法。MACS リフトもこのグループに入ります。
?ウルトラVリフトなどの外科用吸収糸を入れるだけの方法。
MACSリフトは SMAS の深さに溶けない糸を入れて吊り上げているので、効果が弱くなったか?それより浅い層の緩みを気にされているのでしょうか?
だとすると、?が良いように思います。
その場合は、質問の?〜?は支障なく行えます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31977]

こんばんは

投稿者:あや

投稿日:2012年05月11日(金)18:35

美容鍼に興味があります。

続けないと効果はなくなってしまいますか?


アルコールに弱いのですが
消毒なしでもやれますか?


気になるシミや皺やゴルゴ線やほうれい線にの真上に直接
打ってもらうことも出来ますか?


鼻の頭の気になる毛穴に打ってもらう事は出来ますでしょうか?


やりすぎると返って肌の自然治癒力などを衰えさせる
リスクはありますでしょうか?

[31977-res39788]

あやさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月14日(月)11:03

 鍼は美容外科的に利用される事は時々講演会などがありますが、美容外科医で本格的にやっておられる方は少ないでしょう。
 その為もあり正確さを欠くお答えになるかも知れませんが、効果があるのなら続けた方が良いかも知れませんが、どれだけの効果で結果における費用対効果をお考えになってみる事でしょうし、消毒はした方が良いと思います。
前述した如く、皺部分に打って効果が出るのか、或いは毛穴が本当に治るのかなどにはお答えが分かりませんので出来ません。
あしからずお了承下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31969]

投稿者:老化

投稿日:2012年05月10日(木)20:17

45歳女性です。若い頃には無かったのですが
額の陥没が気になっています。
ちょうど中心に2cm位のくぼみが出来てしまって
人相が悪く見え、額を上げることもできません。
これはどのような方法で直るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[31969-res39729]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月10日(木)21:05

状態によって、脂肪の注入を何回かくりかえすか、真皮脂肪の移植、プロテーゼの使用、ヒアルロン酸の注入などが効果があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン