オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[38772]

診察

投稿者:まこ

投稿日:2013年11月19日(火)14:23

診て貰うとしたら、やはりJAAM認定の病院がいいのでしょうか?
大学病院とかはダメですか?

糸のリフト後だと、糸のリフトをした事がある医師の方が的確な診断ができるのですか?

大学病院でもJAAM認定の医師がいるけど美容外科はあまり…と言う病院は行っても難しいですか?

[38772-res47866]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年11月19日(火)20:00

要するに、診察や治療をする医師の技量の問題と思います。大学にも個人のクリニックにも優秀な医師がいますし、その逆もある話です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38771]

投稿者:ゆみ

投稿日:2013年11月19日(火)13:27

①いつまでも痛みや腫れが続くのは溶けない糸だと言われている人がいたのですが、その可能性は高いのでしょうか?
②調べると溶けない糸の場合、炎症は起こしにくいと書いてありました。
溶けない糸は施行後、落ち着けば炎症は強くないため①の様な症状は続かないのでしょうか?
③溶ける糸でも溶けない糸でも①の様な症状が続く可能性は高いのでしょうか?
④糸が溶けていっていれば①はないのでしょうか?
それとも完全に溶けてなくならないと①は続くのでしょうか?
⑤溶ける糸と溶けない糸では合併症や後遺症の強さ、種類、継続は違いますか?
違うのであれば、どの様に違いますか?

[38771-res47865]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年11月19日(火)20:00

痛みや腫れが糸によるものであれば、溶ける糸であれば、いずれ原因となっているものがなくなりますので、症状はなくなります。ただ糸を入れる際に筋肉や神経の損傷があった場合は、糸のタイプに関係なく、後遺症のようなものが残る可能性はあります。溶けない糸が炎症を起こしにくいということはありません。糸の種類が問題だと思います。溶けない糸で炎症を強く起こすものもあれば、あまり炎症が起きないタイプのものもあります。溶ける糸にも、溶けない糸にも多くの種類がありますので、簡単に合併症や後遺症を比較することはできません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38770]

まなともさん

投稿者:M

投稿日:2013年11月19日(火)12:59

あなたの様な被害者は沢山います。1年以上も合併症に悩んでる人も居ます。なので自律神経などでは無くオペの影響かと思われます。

[38769]

目の下のたるみ治療について

投稿者:エリカ

投稿日:2013年11月19日(火)12:45

目の下のたるみ治療について教えて頂きたく思います。過去に二回、脂肪注入術で目の下のたるみを改善する治療を受けました。二回とも、最初の三カ月くらいは、とても良くなったのですが、半年ほど経つと元に戻ってしまいました。手術をしてくださった先生は、脂肪注入を続けていっても、最終的には切る手術を受けないといけなくなるかもしれない、とおっしゃっていました。43歳なのですが、ハムラ法などの切る手術を受けるかどうか悩んでいます。たるみは、お化粧をすれば、少しは隠せますが、すっぴんだと疲れて見えます。もし今切る手術をを受けたとしても、老化は止められないので、また10年、20年経ったら、目のたるみが酷くなってきて、再度切る手術をを受けなければならない可能性はでてくるのでしょうか。だとしたら、もっとたるみが酷くなるまで待ってから切る手術を受けるべきでしょうか。アドバイス頂けますととても有り難いです。どうぞよろしくお願いします。

[38769-res47864]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年11月19日(火)19:05

脂肪の注入は下まぶたに凹凸がある場合や、へこみが目立つ場合などは有効な方法です。でもたるみについてはあまりいい効果は期待できないように思います。引き上げる力はないということです。多分皮膚と眼輪筋の切除、引き上げが必要なのではないでしょうか。どのような手術や治療を行っても加齢による変化は続きます。これを止める方法はありません。幸い、下まぶたのしわ取りは何度でも繰り返すことができますので、たるみが気になれば、再度リフトをされればいいと思います。今の段階でたるみが気になるようなら、今手術をうけられてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38765]

品川ロイヤルリフト除去

投稿者:はな

投稿日:2013年11月19日(火)09:05

一週間前にロイヤルリフトのプレミアムをしました。ボトックスに行ったつもりがカウンセラーに進められロイヤルリフトしてしまいました。
しかし、三日目位から気分が悪く動機が止まらないのかです。精神安定剤をのんで耐えていますがどうしてもロイヤルリフトを除去したいのですが切除は簡単にできるのですか?浅はかな行動が大変な事になってしまい後悔してます。

[38765-res47863]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年11月19日(火)19:04

また同じようなパターンのお話ですねえ。本当にお気の毒です。過去のものも読んでみてください。糸は多分抜きにくい構造のものが使用されていると思います。除去は簡単ではないと思います。あるいは顔の一部を小さく切開して、糸の除去を行う必要があるかもしれません。実際の状態を拝見して対策を考える必要があります。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見をきいてみられてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38760]

38715でお返事頂いたまなともです。

投稿者:まなとも

投稿日:2013年11月18日(月)21:52

形成会 当山院長先生お返事ありがとうございました。再度、施術先のクリニックに行き私の症状を伝え、推測される事をお伺いしましたが施術した先生は、「糸のせいではない、今まで沢山の人を施術しているが、そんな症状出た人がない。だから、私は治してあげられません。年齢的に更年期の症状が出たんでしょうね、もしくは自律神経失調症です。お帰り下さい。」と言われ帰りました。
考えられる推測さえもして貰えませんでした。
以前に述べた症状に加え頬のピリピリ感も出てきました。
頬に糸を入れる施術をした方の中で、実際私の様に頭がぼーっとしたり、でこや頭や頬がピリピリなど、不調を訴える方がいらした事があるのでしょうか?
アブゾーバブルは溶ける糸と聞いていますが、本当に医療用のちゃんとした糸なんでしょうか?
溶けていけば少しでも快方に向かうと期待出来るのでしょうか?
何度もしてすみませんがよろしくお願いします。
暫くは、対症療法で過ごしてみます。

[38760-res47854]

まなともさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年11月19日(火)09:04

 もはや貴方様お一人での交渉には無理があります。
何故なら交渉毎は根気だからです。
そして多少相手には嫌がられる事をしなければ交渉は前へ進みません。
但し、貴方は手術を受けた事で発生している症状ですから逆に相手の否定に対して何故そのような否定的意見を云えるのかを問うて下さい。
例えば今まで沢山の同じような手術をした方が同じ様な症状を呈した事がない証拠を見せてもらう事です。
手術内容に関する文献要求もして下さい。
必ず合併症の事がその文献には載っているはずです。
このようなややこしいやり取りはお一人では辛いであろう事を私は前記しました。
その為、先ずは友人、ご家族の方々のお力をお借りしてみる事が最初になります。
それで駄目なら弁護士さんです。
糸のメーカーなどは病院として事務的にでもお答えできる所なので文書での要求をすれば日本の代理店がありますのですぐ分かります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38759]

高柳先生、当山先生、御回答ありがとうございます。

投稿者:ママ

投稿日:2013年11月18日(月)20:17

ローン会社に、手続きしましたら、ローン会社から、執刀医に連絡したようで、
執刀医から、電話がありました。「一度みせに来てください。」とのことですが、施術のあと、一ヶ月後くらいには、何度か足をはこんだのですが、そのときには、私の体質によるものと言われ、とりあってくれませんでした。素人判断で時間が解決すると思っていたのですが、どうも、生活しづらいので、他院に受診しました。手術を受ける際、こういった術後の悪い面は何も説明を受けてませんでした。今、執刀医にみてもらって、仮に治らなければ、どうなるのでしょうか。。。三人の医師にみてもらい、根本的治療はないと言われています。執刀医からは、私がみますから、ローンは支払い続けるよう、言われました。治らなくても、支払い続けなければいけないのでしょうか。。。

[38759-res47853]

ママさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年11月19日(火)09:04

 治らなければ後遺症となります。
当然、後遺症損害は医師の責任となりますし、これまで支払った治療費の返却も要求して良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38751]

ありがとうございました

投稿者:はるか

投稿日:2013年11月18日(月)09:27

高柳先生

早々のご回答をありがとうございました。

あまりにも痛み、引きつれ、顔の変形が酷く‥
溶けるならば時間が解決すると思っておりましたが、溶けないならば、なんとか処置したいと思いました。
やはり除去は難しいのですね。
合併症とずっと付き合っていかなくてはならないと思うとやるせません。

[38751-res47852]

はるかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年11月19日(火)09:04

 合併症における現症の経過を追っていく事は大切です。
恐らくこれからも対症療法(痛み対策等)をお続けになるかと考えますが、合併症と認定してもらう事を他医院で判断してもらう事、出来ればその時、合併症と手術との因果関係をもっとはっきりさせてもらえれば有難いし、医療事故賠償の対象となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38750]

ロイヤルリフト

投稿者:はるか

投稿日:2013年11月18日(月)08:55

よろしくお願い致します。

10月にロイヤルリフトを施術しましたが、使用した糸が溶けると説明を受けましたが、内部の人より溶けない糸との情報がありとても不安な気持ちです。
一生糸が残るのは本意ではありません。
医院に訴えても溶けると一点張りですが、話している内容があやふやでした。
非吸収性との確認をする事は不可能でしょうか。
抜糸は困難ですか。

拙い文章で申し訳ありません。

[38750-res47821]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年11月18日(月)09:01

糸が吸収性のものであるか、そうでないかは、クリニックに確かめるしか方法がないように思います。それ以外に確かめるためには、糸を除去して確認する必要があるかもしれませんが、糸の除去は簡単ではありませんので、、、。顔の表面に切開を入れてまで確認すべきではないように思うのですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38744]

フェイスリフトの固定バンド

投稿者:ゆき

投稿日:2013年11月17日(日)20:04

フェイスリフト後に固定バンドをする病院としない病院がありますが、何か違うのでしょうか?私のカウンセリングした病院では固定バンド無しと言われました。

[38744-res47820]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年11月18日(月)09:00

皮下の処理はフェイスリフトの内容でかなり異なります。表面からある程度の圧迫固定をしばらく続けておいたほうが、平坦になめらかに仕上がる場合と、こういう対策が不要な場合があると思います。また手術後に血腫などができた場合は凹凸になりやすいので、圧迫固定をしばらく続ける必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38744-res47840]

ゆきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年11月18日(月)09:03

 私も出血の予防の為に圧迫をしますが、その為3〜4日でやめています。
圧迫(固定バンド)を使用する方は局所の安静を優先されるのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン