オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40524]

JAAM

投稿者:リフト

投稿日:2014年04月21日(月)14:01

質問されて下さい。
先日、西山先生がJAAMも動いている。とお答えになられておられました。
この品川美容のリフトの被害が多く出ている件に関してJAAM会員の医師の方々にはJAAMからの情報として伝わっているのでしょうか?

リフト後の症状は個人差があると思うのですが、どの様な症状が出ているかなどの情報をJAAMで共有されたり会員の先生方に情報伝達はされているのでしょうか?
こちらで回答されておられる先生方には心が救われる思いです。
被害者の方々は本来、品川で治療を受けるのが当たり前なのですが、信用できない、リフトとは無関係だと言われ見捨てられ行き場がなくなって他院へ行っていると思います。私も同じです。
他院へ行っても治療を受けれない、異常と認めて貰えない方もおられるようです。
その様な方、私も含め被害者の方々が苦痛なく心穏やかに過ごせる日が来るよう どうか手助けをと思い質問させて頂きました。
お忙しいなか申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

[40524-res49882]

リフト さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年04月21日(月)18:01

会員には協会事務局から情報は流しておりません。色々法的な問題を含め情報を流せません。但しこの相談室を見ればある程度情報は得られるようになっています。
糸のリフトに対する治療としては対症療法が主となります。多くの症状は6ケ月から1年くらいするとかなり改善されております。
医者によっては係りたくないと思っておられる人もおられるでしょうが、JAAMの適正認定医に診てもらうようにして下さい。

西山美容・形成外科
西山真一郎

[40509]

治療

投稿者:ゆみ

投稿日:2014年04月19日(土)12:58

こんにちは。お忙しい中すみません。お聞きしたいことが3つあります。一つ目はウルセラはオーロラをした後何日目で受けられますか?2つめは、太田母班の治療はヤグレーザーになりますか?目の下の黒いのが気になっています。3つめは、あごのニキビ痕が凹凸で悩んでいます。ダーマローラーは効果ありますか?ご回答よろしくお願いします。

[40509-res49890]

ゆみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月22日(火)11:00

?オーロラの反応をみてと云うのが原則ですが、1ヵ月後にはウルセラは大丈夫だと思います。SMASのある深部にウルセラはエコーを当てるからです。

?太田母斑にQスイッチヤグは効果的ですが、ヤグは保険適応の中に名前が入っていないと思います。Qスイッチルビで良いのではないでしょうか?

?ダーマローラーであまり効果は出ないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40482]

被害者を救う会

投稿者:

投稿日:2014年04月17日(木)22:45

医師達が弁護団の様に動いてくれたら今の状況から救われるはず。
声を大にして医師に訴えかけましょうと他のサイトで被害者の皆さんに伝えたら「
ほんとお人よしだね。
そんなんだから今があるんでしょ。
医師が動くわけないじゃんかw 」と人に言われました。
そうなのでしょうか?
そうだとすれば非常に残念です。
カネボウの白斑でも皮膚科医がカネボウへ動いてくれ働きかけられたそうですね。
その様な私達を救ってくれる医師は形成外科にはいないのでしょうか。
残念です

[40482-res49831]

やさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月18日(金)11:00

 カネボウの白斑も最初は色素沈着の方に皮膚科医は目が向いていたとも伝え聞いております。
つまり目で診て分かる状態と機能的、器質的異常を見いだせない現症との違いがあります。
いずれにしろ多くの方が苦しんでいる事実を我々はつかめきれておらず、調査権もありませんから組織で動くには組織の長への文書での直訴になるのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40482-res49853]

や さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年04月18日(金)12:00

JAAMとしても動いております。医療弁護団の方達ともお互いに連絡し合い患者さんの診察等も行っています。これだけ多数の患者さんのトラブルが出て初めて動き出せる訳で、当山先生がおっしゃる通りなのです。ただ、この問題で難しいのは半年〜2年位のうちで症状は殆ど改善されて来るため、結果的に医療と言うより効果の問題と金銭の問題に集約されてきてしまうため、医者としての問題より弁護士の問題になってきてしまうのです。医者がトラブル患者さんを診察するのは当然なのですが、一方に患者さんが施術を受けられた医者の所へ行かず、別の医者に見てもらうようになると施術した医者はトラブルは解決したとあまり反省もせず同じことをする、それも大金を患者さんから得て後始末を他の医者にさせるという不届きな図式になってしまいます。医者はトラブルから学ぶので、一向に反省材料が無くなってしまいます。とどの医者も思っていると思うのですが、これほどトラブル例が多くなって来るとそんなことは言っていられませんので、前述のように遅ればせながら動き出しております。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40475]

品川の糸

投稿者:石原

投稿日:2014年04月17日(木)11:02

残念ながら品川美容外科の医師に溶けると言われ入れた糸の中には、溶けない非吸収糸を使われている方がおられるそうです。
痛みなどが続き、他医へ行き溶ける糸を入れたと言うともう溶けているから痛みは何か分からない。腫れやつっぱりも何か分からないが糸は溶けている。と言われている人が多いみたいです。
ぷるさんや、きりんさんが質問されている様に吸収糸か非吸収糸か調べる方法などはないのですか?
今、この問題に悩んでる人多いと思います。
カルテをコピーしても糸は書いてありませんでした。
品川美容の医師の言うことを信じる事はもう皆ない、出来ないと思います。
ただ、他医で調べて貰いたい、どうにかして貰いたいと皆さん同じ思いだと思います。
サイトでそういう話題が多いですから。
先生どうか救って助けて下さいませんか?
どうかよろしくお願い致します。

[40475-res49830]

石原さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月18日(金)11:00

 あちらのクリニックの云う事を信じる信じないと云う問題ではなく、あちらのクリニックが主張している事柄から正しい部分はどこか?矛盾点はないのかをチェックしていくのです。
そのような仕事を根気強くやる事につきます。
相手の主張を書いてみてチェックして方向性を探していかねばならないのです。
カルテをコピーしたものから貴方がのぞいてみて本当に何も出ないのでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40474]

問題

投稿者:たちばな

投稿日:2014年04月17日(木)10:43

当山先生。
先生のアドバイスは私達被害者にとって大きな不安の中の微かな救いでもあります。
JAAM認定の病院へ行っても治療をして貰えない。逆に傷つけられたなどと言う言葉をよく聞きます。
困って助けを求めて受診をしても断られるということは希望を消されると言うことです。
苦悩な日々を送り仕事も出来なくなり苦痛で日常生活を送るのも困難になっている人もおられます。
もう2度と間違いがない様に信頼でき安心して快く治療をして下さる医師を皆さんが求めていると思います。
色々なサイトでは医師の色々な噂が出ており、術前は優しかった医師が術後は酷い態度をとるなど多々多様な医師がおられるようです。
そんな噂を知って診察を受けて、医師が好印象だったとしても人間心理としては安心して治療は受けれないと思います。
その為にも医師の得意とする分野や受け入れ可能など被害者の皆さんに公にして頂きたいと思います。
全国にいる品川の被害者を救う会など形成外科医・美容外科医の先生方で作って頂けたら、今現在 苦しんでいる被害者の方達が救われ、今現在も出続けている被害者も減ると思います。
これ以上、被害者を増やさない為にも美容外科業界を変える為にも大変な事だとは思いますが、形成外科・美容外科医の先生方で被害者を救う会を是非とも作って治療をして頂きたいと思います。
心からお願い申し上げます。

[40474-res49829]

たちばなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月18日(金)11:00

 個人で動くのは大変な労力と費用、そして時間が必要となります。
その為、自分のクリニックを犠牲にしてまで動く方は残念ながらおられないと思います。
そこで組織(例えばJAAMなど)がどう云う風に結束して動くのかをお知らせしておきます。
どのような組織でもトップ集団を動かすシステムがあり、そのシステムの中で動きが始まります。
ピラミッド型になっているからです。JAAMであれば理事長がいて理事がいて理事会を構成しているが如くです。
その理事長宛てに文書で要望書、嘆願書なりを実名で出来れば複数(3人以上が望ましい)の連名で実情を訴えていくのです。正式文書ですとどこの組織も握りつぶす事はありません。
理事会で結論を出していきます。代表者へ返事もします。
貴方がたにとってあまり望ましい返事であれば再度新しい事実を入れて再要望となります。
このようにして大きな組織は動き出すものです。
JAAMのみではなく、同じ文書を厚労省局長、厚労大臣、マスコミ各社、保健所々長、消費者苦情センターへ出していく事も必要かと考えます。
その際、貴女にとって3人位の基礎メンバーが集められるのかがポイントになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40472]

品川でフェイスアップ受けた者です。

投稿者:ぷる

投稿日:2014年04月17日(木)10:08

両側に3本ずつ(合計6本)溶ける繊維を入れられたのですが、耳上、中間、耳下には仕上げの糸として溶けない糸が使われてるとのことです。将来、異物肉芽腫になる可能性は高くなるのでしょうか。もし可能性が高くなるのでしたら溶ける繊維がだいぶ溶けてから、違う病院にて仕上げの糸を抜きに行きたいです。どこの病院で抜いてもらえるのでしょうか。

[40472-res49828]

ぷるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月18日(金)11:00

 溶けない糸がどのようなものなのか?分かりませんが、私自身はナイロン糸を使用します。
これは皮膚表面近くのものが触れたり、感染を起す事はあっても異物肉芽腫形成は稀だと思います。
その為、溶ける糸が溶けた後、何等の反応も起さないのであれば溶けない糸も取る必要はないと云う事になります。
又、糸を取るのはどこにあるのかの目的がはっきりしないと取りにくいし、切開線の大きさ、部位を充分考えないと空振り(切開しても結局探せないと云う事)になりますし、取れたとして症状の改善迄いたるのかが分かりません。
現在は痛み苦しみの程度によって、対症療法と云う事になるのが現況です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40467]

問題

投稿者:たちばな

投稿日:2014年04月16日(水)17:36

これだけの被害が出ているにもかかわらず、我関せずの医師や病院が多いことを残念に思います。
良い事ばかり言われ暗示にかかった様に押し勧められ、それに同意してしてしまった自分に責任があると思います。
ですが、これだけ騒がれて被害が続出し全国に大勢の被害者の方が今も痛みや腫れに苦しんでいるのではと思います。
私もその1人です。
当山先生が必死で対応されておられますが、私達素人はJAAMや日本美容外科学会などで検索しても対応して下さる医師がどなたなのか分かりません。
厚かましいとは思いますが、被害者の方が肉体的精神的に苦しみ精神疾患に陥ったり絶望で死を選ぶ事が無いよう、全国で対応して下さる医師、病院があれば教えて頂きたいと思います。
これは私だけではなく、美容被害者皆さんも思われているのではないかと思います。
それは、皆さんの質問や他のサイトでもこの様な話題が絶えないからです。
被害者は20代から40代の方に多いのではと思います。
母親として妻として家族にとって必要不可欠な存在なのではないでしょうか。
どうか、被害当事者とそのお子さん達など家族を救うお力をお貸し下さい。

[40467-res49826]

たちばなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月17日(木)10:01

ご意見ありがとうご座居ます。多くの医師は我関せずと云う立場より全く無力である医師としての自分自身が情けなくて動けないのだと思います。
少なくともこのインターネット情報の灯りだけは消さないで続ける事です。
灯りが消えたら何も見えなくなりますので、宜しくお願いします。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40463]

投稿者:きりん

投稿日:2014年04月16日(水)15:01

溶ける糸か溶けない糸か分かる方法はありますか?
糸が溶けているか知る方法はありますか?
糸があるかどうか分かる検査、糸が写る検査はありますか?

1年以上 施術医師に聞いていますが拉致が飽きません。
ここまで痛みや張り、腫れが続き医師の言う溶ける糸が本当に真実なのか
弁護士の方を通せば時間とお金が掛かりますし、家族に反対されています。
自分で自分を守りたいし、これからの将来に希望を持つ為にも先生どうかお知恵をお貸し下さい。

[40463-res49827]

きりんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月17日(木)10:05

1)糸があるかどうかの検査は糸のあるおぼしき部分を切除して顕微鏡でみる以外確定的にはないと思います。

2)恐らく溶ける糸だと推測します。
理由は?医師が溶ける糸を使ったと云う事に対して「うそ」だとは思えないからです。
つまり「うそ」をつく理由が思い当たらないからです。

?溶けない糸の方がより糸でないので、抗生物質に反応しやすく痛みや腫れは一時的にせよ良くなります。
又、溶けない糸はナイロンですので炎症があるとすれば局在的に赤味ですぐ分かります。

?逆に溶けるよい糸などは炎症反応を長きに持つのではないでしょうか?
この辺が分かり難いので、主治医との話し合いももうひとつ埒があかないのではと推測します。

3)溶ける糸ゆえに安心と思っている節が医師にあったのではないかと思います。
溶ける糸の材質、太さ、実施法の実際、臨床例がどの程度の数あり、リスクはないのかの再検証をメーカー側に求めていく姿勢が必要です。

4)つまり日本の代理店や使用した医師は自分の責任である以上に、仲介者としての立場として製造メーカーに臨床例のリスクを逆行性に報告していく義務があると思います。
医師自身だけたてに思う必要はないと云うことにつきます。

5)その上で事実の開示(デスクロジャー)でしょう。
これがなければ前へ進みようがありませんし、我々のアドバイスも霧の中での動きにしかなりません。

6)またクリニックの総責任者は誰なのかも明らかにされるべきものです。
手術の指示がだれから出されているのか?つきつめると雇用責任も問われます。

7)きりんさんも自分で自分を守る事の限界があると思いますし、社会に生きている以上、ご家族や友人の助けをかりるのに躊躇してはいけません。
一人では解決しにくい状況であると思うからです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40457]

ピーリング石鹸について

投稿者:ゆゆゆ

投稿日:2014年04月16日(水)08:34

こんにちは。
私はにきびができやすく、これまで病院に通ったりもしましたが、結局生活習慣を正すことで落ち着いていました。
しかし、にきび跡が気になり、ネットでピーリング石鹸を見つけました。使用頻度なども理解しておいたつもりでしたが、効果が見られないという自己判断で1週間毎日使い続けました。その1週間後、今までできても1、2個だったにきびが今では数え切れないくらいできてしまいました。
とりあえず、ピーリング石鹸をそれ以来使わないようにしたのですが、全然治ってくれません。再びピーリング石鹸を使用し、ターンオーバーを正すべきなのか、ピーリング石鹸がなくても正常だった頃のように地道に生活習慣を正すべきなのか、最善策を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

[40457-res49817]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月16日(水)23:00

とにかくピーリング石鹸は肌に合わないようですから、使用しないほうが安全だと思います。現在の状態がピーリング石鹸でどのような影響を受けたのか、実際の肌を見て検討する必要があると思います。自分で判断するのは危険かもしれません。専門医の判断が必用かと思います。ただ医師のレベルや経験、知識なども問われる状況のように思いますので、いくつかのクリニックを受診して医師の話を聞いてみられるのがいいような気がします。実際のところかなり多くの治療方法があり、さらにここに医師の判断や工夫が入ってきますので、自分にあった医師を探すということも必要なのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40444]

リフト後の蕁麻疹

投稿者:のんでーる

投稿日:2014年04月15日(火)14:39

先月フェイスリフト手術(頬顎脂肪吸引と中顔面部脂肪注入含む)を受け1週間後に抜糸し、その後回復を早めるのに有効という事でインディバを受けました。施術後は温かくなってとても良い気分でしたが、翌日起きて暫くすると顔全体が赤く、特に目の周りが一番赤く痒く、口の横はボコボコと隆起して蕁麻疹のようになってしまいました。ちなみにインディバを受けたのは剥離した耳横と脂肪吸引した顎周辺で、症状が酷い目の周りや口の周りには施術していません。クリニックで抗ヒスタミンの飲み薬を貰って10日程飲んで大分改善はしたのですが、まだ赤味、痒み、皮膚の隆起があります。
もしかするとインディバのせいではなく、その後に使った化粧品にかぶれた可能性もありますが、あまりに長引くようなら皮膚科に行こうと思っていますが、その際フェイスリフトの手術をしたことも言わなければいけないでしょうか?
又、皮膚科を受診するまで何日くらい様子を見るのが適当でしょうか?
宜しくお願い致します。

[40444-res49787]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月15日(火)15:00

実際に蕁麻疹の診断は正しいのでしょうか?ある程度の広がりがあって、膨れいて痒いのであれば、じんましんですが、ブツブツが出ていて、かゆみがあるのであれば、湿疹です。いずれにしても多くの要因が考えられますので、インディバが引き金になった可能性もありますし、化粧品でかぶれた可能性も否定できません。フェイスリフトのことは言わなくてもいいと思います。また皮膚科受診は早めのほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン