オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[44272]

ラディエイジ

投稿者:あこ

投稿日:2015年04月13日(月)17:20

乾燥が原因なのか目の下の皮膚が薄くなって血管が透けています。
そのせいか、小じわも数本できてしまいました。
目の下の皮膚をふっくらさせたいのですが、ラディエイジは治療にむいてますか?
コラーゲンも生成できるとありますが、口コミを見てると脂肪がとれてげっそりしてしまった人もいるようですが、ラディエイジは、たるみ向けなのでしょうか?

[44272-res54113]

あこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月14日(火)10:04

 状態を拝見したい所ですが、ラジエイジはRF(ラジオ波)の軽度のものです。
血管が浮いている所などに効果があるのかと問われるとそこ迄はいけません。
小皺なら直接コラーゲン注射などを使用する事はあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44272-res54156]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年04月16日(木)21:05

実際の状態を拝見しないと正確な判断は無理ですが、おそらくラディエイジではいい結果が出ないように思います。状態にもよりますが、脂肪やコラーゲンなどの注入、あるいはマイクロボトックスなどの治療がいいような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[44232]

目の下のたるみ切開、PRP血小板療法

投稿者:のん

投稿日:2015年04月10日(金)10:56

お忙しいところ何度もすみません。以前に質問させていただいた、のんと申します。[44044]
クリニックに問い合わせたところ、PRPには成長因子は添加されていないということでしたが、術後1か月経った今でも、全く変わらず切開線の下からもともとのクマのラインにかけてぷっくりとU字に膨らみ、そのせいで手術前よりもはっきりとクマができています。
もともと、そんなに脂肪があったわけではないので、取り残しということではないと思うのですが…。
そこで質問なのですが、成長因子なしのPRPでも1か月以上膨らんだりすることがあるのでしょうか?
または治って行く過程で、このように膨らみが続くことがあるのでしょうか?

[44232-res54057]

のんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月10日(金)14:05

 片側性に部分的に膨らみがあるのなら手術の影響かPRPで出血させてしまい血腫が生じているのか?脂肪の取り残しかと思います。
この脂肪が残っているとした仮定の場合は眼窩隔膜を切離して脂肪を取ったが、その後その切開部を縫合していないと起る時があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44232-res54063]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年04月11日(土)00:04

PRPだけで1か月以上もふくらみが変化もなく残るということはないように思います。他の原因があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[44225]

2082308009

投稿者:チョウ

投稿日:2015年04月09日(木)20:52

 去年の10月ごろ、名古屋市にある美容クリニックで顔の整形の手術をしたが、もともと望んでいたとぜんぜん違うんです。そのことを医師に話したら、快復には4ヶ月ぐらいかかって、その後望んでいたとおりになるから。それに、もし思うどおりにうまくいかなかったら、なおさせていただきますので、ご安心くださいと言われた。
 けど、もう半年も過ぎて、ぜんぜん前と変わらなかったです。専門家に見てもらったら、明らかに手術上に問題があると判断した。なので、直す必要があるけど、もうあの医師に信じれないので、ほかの腕がいい先生になおしてもらいたい。直すには、まだお金がすごくかかるんです。ですから、手術失敗と言うことで、あの医師に損害賠償などを払っていただきたいです。
 どの程度まで賠償できるのか、時間的には大体どのぐらいかかるのかなど、そちらに詳しく教えていただきたいです。事情詳しくわからっていないと、詳しく説明できないかもしれないけど、一応何パーセントまでとか、大体でいいから、ぜひ教えてください。
 お願いします。

[44225-res54058]

チョウさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月10日(金)15:00

客観的なデータが欲しい所です。つまり、術前との比較です。
貴方は術前と変化がない、反対に恐らく執刀医は多少なりとも変化があるとなりますと、第3者の立場では水かけ論的言葉のやりとりではなく、実際を比較してみる必要があるのです。
又、専門医に診てもらったとしても、専門医が何を根拠に手術上の問題があったと示したのかが問われます。
要するに後医の診断は揚げ足取りになりがちなので、慎重にすべき時があります。
その為、是非ここでは問題点の理解をする為にも後医の根拠をお示し下さい。
後医の専門医は前医の手術が失敗と云う言葉をお使いになったのでしょうか?
これ等の背景が分からない限り、どの程度の賠償額なのかを含めてお答えが出来ません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44202]

ゴルゴ線、法令線、たるみの改善

投稿者:BB

投稿日:2015年04月07日(火)20:50

当山美容形成外科 当山先生
メガクリニック 高柳先生

早速のご回答ありがとうございました。

FGFは、なぜやめておいたほうがいいのでしょうか。副作用(膨らみすぎるとか)があるのでしょうか。

脂肪注入は手技が重要とのお話ですが、いかんせん、私の住まう東北地方にはJAAM認定医師がいないのです。遠方ですと診察を受けにくいので、せめて仙台市や新潟市で脂肪注入を受けられればと思うですが・・・。よいクリニックのメルクマールはなんでしょうか。

[44202-res54039]

BBさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月08日(水)10:04

1)FGFは元来、皮下注入材としては作られていないからですし、やり方にもよると思われますが、部分的に膨らみすぎが多数報告されております。

2)脂肪注入はもはや一般的になっているようですが、やはり注入する技術や分離方法、術後のケア等々、詳細な部分で経験が必要かと思います。
仙台、新潟まで広げれば、必ず優秀な医師はおられます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44202-res54062]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年04月11日(土)00:04

FGFはしこりを作ったり、異常に膨らみ過ぎたり、なかなかきれいになるようにコントロールしにくいということがあるように思います。本来体内に入れていいのかどうかも私には疑問があります。実際にこの後遺症のようなもので苦しんでおられる患者さんをたくさんみてきましたし、治療もとても難しいケースが多いように思っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[44180]

ほうれい線脂肪注入

投稿者:まいこ

投稿日:2015年04月06日(月)15:37

ほうれい線脂肪注入が14万で受けられる破格の病院があるのですが、これは怪しいでしょうか…?

[44180-res54003]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年04月06日(月)21:05

費用はあまり関係がありません。要するに大切なのは医師の知識と技術と経験かと思います。一応この協会の適正認定をとっている医師は安全なレベルに達していると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[44158]

フェイスリフト

投稿者:ふぇいす

投稿日:2015年04月05日(日)17:54

ミニフェイスリフトを6年前に行いスマスまでしてもらいましたが、
口横のたるみはすぐにでてきました。他にいい方法はありますか?

[44158-res53976]

ふぇいすさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月06日(月)09:04

 もう一度フェイスリフトする事なのでしょうが・・・
それが叶わないとすると口角部のふくらみの脂肪吸引とマリオネットへの口腔内からの真皮脂肪移植かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44091]

ゴルゴ線、法令線、たるみの改善

投稿者:BB

投稿日:2015年03月30日(月)20:14

以前にも相談申し上げたBBと申します。
実際にあるクリニックで、標題の悩み解消のため相談してきました。

脂肪注入を希望の旨いいましたところ、次のような回答でした(なお、ダウンタイムは長くとれないし、なるべく「手術した!」とわかるのは避けたい、遠距離につき通院は最小限に、費用と効果の点から脂肪注入以外ではどんな手術があるか、と付け加えました)。

・脂肪注入は良い選択だが、?数時間(またはそれ以上)テーピングで固定?生着率を上げるため、相当期間をおいて再度注入が必要?数か月、就寝中など冷却が必要?ゴルゴ線は顔面の脂肪ブロックの境目にあり(だからへこんでくる)、そこに入れてもいずれ下がるから満足いかないかも・・・etcを考慮すると、脂肪注入ではなく、
・法令線にはレディエッセ(初回は0.8ml、様子を見てその後1.5ml)
・ゴルゴ線にはPRP(抽出後2CC+B-FGF添加)を提案する。(総額35万円程度。見積書出してくれました)
・当院では今まで問題はないがFGF添加は議論のあるところなので、以上の提案を含め、他院やネット、本などで納得いくまで調べて、不明な点はまたどうぞ(FGFは添加しないのももちろん可)。

とのことでした。本やネットでは書いてない細かい注意点も話してくださいました。

私としては脂肪注入以外の代替案でお願いするつもりなのですが、本相談室の先生方のお考えをお聞かせ下ると幸甚です。

[44091-res53909]

BBさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月31日(火)09:00

 脂肪注入でも良し・・・ですが、ダウンタイムが生じるのが欠点でしょう。
又、FGFは困りますが、レディエッセ・ヒアルロン酸などで良いと思います。
ゴルゴ線のくぼみ具合や法令線の状況にもよりますが、0.8?(両側)では足りない時が多いと思います。
さらに頬骨突出部などにも追加注入するとなお良いでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44091-res53929]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年04月01日(水)23:01

脂肪の注入でいい結果が得られるかどうかは、技術的な問題が多いと思います。一度生着すれば一生残るものなので、吸収性の物質の注入よりは、維持費という点では有利だと思います。私自身は冷やすのは当日くらいだけで十分と思っています。なおFGFはやめておいたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[44078]

眉間のしわ

投稿者:yoshio

投稿日:2015年03月30日(月)00:47

私は眉を動かさない状態で眉間に深いしわがあります。
恐らくボトックスでは解消されないと思います。
どのような治療方があるのでしょうか?

[44078-res53906]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年03月30日(月)19:05

眉間の縦皺を作る皺眉筋が常に収縮した状態にあるのではないでしょうか?ボトックスでその収縮状態を解除してあげると、皺は改善すると思います。
手術で筋肉を切除する方法もあります。
それらが無効なら、ヒアルロン酸注射でしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[44078-res53908]

yoshioさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月31日(火)09:00

 私がやると仮定しますとヒアルロン酸注入です。
深層に注入しますが細かい部分には浅層をもターゲットにしていきます。
手術療法も当然選択肢のひとつですが、最終的な選択肢かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44062]

フェイスリフト

投稿者:ママ

投稿日:2015年03月27日(金)17:42

3年前にフェイスリフトをしたのですが、まだ、切開した場所を触ると、
ピリピリしたり、孫悟空の輪をはめているような感覚が切開部にあります。
また、ベッドから起き上がる時にクラクラしたり、激しい動きをすると、痛みが走ったりします。それで、ペインクリニックで痛み止めを処方してもらってますが、
出来れば、手術をやり直して、そういう感覚がなくなるようにしたいのですが、
可能でしょうか?痛み止めは強いのを飲んでいるので、飲みつづけるのが不安なんです。

[44062-res53870]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年03月27日(金)20:00

通常手術から3年たって痛みが残っているということはありませんので、切開部位のキズが肥厚性瘢痕になっているとか、皮膚の直下での糸の縫合などに問題があるか、あるいは小さい部分で感染などがある可能性があるように思います。実際の状態を拝見して詳しく検討する必要があるように思います。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[44044]

目の下のたるみ

投稿者:のん

投稿日:2015年03月25日(水)11:55

先週、目の下を切開し、たるみと脱脂の手術を受け、現在10日が経ちました。
腫れや、痛み、内出血もなく、傷も順調に回復してるのですが、傷痕の下に三日月型にふくらみが生じ、以前よりクマが目立つ状態です。
手術の際に傷の治りが速いからという理由でPRP血小板療法同時に行っており、そちらが原因なのかもしれません。
このまま膨らみは吸収されずに残ってしまわないか心配です。

[44044-res53846]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年03月26日(木)18:03

脂肪が取りきれてない?取ったが隔膜の補強が不十分?PRP によるもの?などが考えられます。
担当医に経過を見てもらいましょう。
そして、必要なら修復を相談して下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[44044-res53865]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年03月27日(金)12:00

PRPに成長因子などが入っていなければ、PRPの影響はあまり考えなくていいと思います。一時的に腫れが出ても、効果はあまり出ませんので、これは関係がないと思います。ただ、成長因子が入っていると問題が複雑になるかもしれません。また手術のそのものの効果が確実なものなのかどうかがわかりませんので、当分経過を見てもらう必要があると思います。完全な仕上がりは3か月目になります。それまではすこし変化が起きてきます。ただ実際の状態を拝見していませんので、いい方向に向かうのか、問題がずっと残るのか、ここでは判断がつきません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン