オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[46496]

耳たぶの変形

投稿者:さき

投稿日:2015年08月18日(火)21:12

フェイスリフトを受けたら耳たぶが下にビヨーンと伸び変形してしまいました。これは何故なるのでしょうか?スマスの処理をちゃんとしていてもなってしまうのでしょうか?ベテランの先生に施術していただいたのに変形してしまい残念です。

[46496-res56576]

さきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月19日(水)09:01

 ベテランの医師でもこのような副反応出現はあり得ます。
頚部からフェイスラインにかけての皮膚の取り過ぎがミス原因の主体です。
又、起こりやすい素因としては頚部をねじったままやらねばならない手術だからであり、長時間の麻酔、手術で座位での術中確認が出来なかったからでしょう。
私も1ケース経験してしまった過去があります。
修正は可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46406]

耳珠の修正

投稿者:ミント

投稿日:2015年08月13日(木)14:23

当山先生、

ご回答どうもありがとうございました。
耳だけのことでなく、結構大変な手術になりそうですね。

ここの認定医の先生に執刀していただいてこの状態になったのですが、変形は数か月で戻ると仰り、他の状態も、先生の仰ることとは随分異なる経緯を辿りました。
素人目に見ても引っ張りすぎは明らかでした。
ですので、ここに何人かの方も術後悩んで書き込んでおられるように、残念ですが、認定医というだけではまったく信頼できないと思います。
今度はしっかりと、信頼のおける執刀医を探したいと思います。

当山先生には、お忙しいなかご回答を、どうもありがとうございました。
参考になりました。

[46406-res56499]

ミントさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月14日(金)10:02

先ず、耳珠の緊張をとってみて下さい。
そうしますと、耳珠は元に戻り、切開創が広がるはずです。
その広がり部分に対して、剥離範囲をどこ迄すれば良いか推し量る手順になると考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46395]

額リフトについてまた質問させてもらいます!

投稿者:カンフー

投稿日:2015年08月13日(木)07:21

額部分、あるいは、こめかみからちょっと上あたりまでのリフトで切開してやるのと、内視鏡でリフトするのでは、どちらが長持ちしますか?
どちらがしっかりと上がりますか?すいません よろしくお願いします。

[46395-res56442]

カンフーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月13日(木)09:02

?側頭部切開で引きあげる時、顔面神経の走行に注意しますので浅く剥離するか?骨膜上で目尻まで剥離するか、或いは剥離範囲を狭くするか等々があります。
その上で固定は筋膜ですから効果が弱いのではないかと思います。
髪の生え際でZigZagに切開する方法もありますが、長持ちしません。

?額は逆U字切開で大きく剥離出来ます。そして骨膜上を剥離しますので神経損傷はありません。
この方法だと前頭筋に割を入れたり皺眉筋切除も可能です。
然し、大掛かりになりますし、切開線を気にします。
この方法より簡便なボトックスが良いので最近はあまりやられません。

?内視鏡下は?の方法を内視鏡でやるのですが、やはり内視鏡用具をそろえねばなりませんし、小さな切開なので固定を骨膜か骨にネジで止めていきます。

※どこを挙げたいのかによる比較になりますし、コメカミの場合はフェイスリフトの併用ですからコメカミと云わずもみ上げ附近を切開した方が挙がります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46395-res56474]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年08月13日(木)21:02

内視鏡は基本的に皮膚の切除がなく、たるみを頭髪内に移動するようなことになります。長期的にはやはり長い切開を入れて、皮膚の切除を行って、さらに筋肉の一部の切除などを併用するほうが確実に効果があり、さらに効果の維持もはるかに長いと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[46394]

18年前のフェイスリフト

投稿者:なゆ

投稿日:2015年08月13日(木)05:49

初めまして55才のなゆです。18年前にテレビで派手なCMで宣伝している美容外科でフェイスリフトの手術をしました。ここ数年、中縫いの糸が露出してきます。受診するために久しぶりに行くと、アクアミドを堂々とすすめるような病院でした。中縫いの糸は、溶けない糸と説明を受けました。18年前のオペの中縫いの糸が今頃露出するものですか?溶けない中縫いの糸が顔の中に残されて大丈夫でしょうか?とても心配です。
よろしくお願いします。

[46394-res56441]

なゆさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月13日(木)09:02

 切開・縫合線近くの中糸であれば出てくる可能性はあります。
顔の中のものは大丈夫、安全でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46394-res56475]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年08月13日(木)21:02

溶けない糸はごくまれに後日露出してくることがありうると思います。糸が出た場合は、赤みが出たり、部分的に腫れたり、糸を直接触れるなどの問題が出ますが、糸を除去すれば治ります。糸そのものは、体内に残してあっても何も問題はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[46376]

耳珠の修正

投稿者:ミント

投稿日:2015年08月12日(水)14:22

当山先生、

ご回答、どうもありがとうございました。
変形しているのは、左右差があるものの、両側です。

現在、耳珠前面の皮膚がないほどに耳珠が引っ張られ、前倒しです。
再縫合しても、物理的に耳珠部分の皮膚が足りないように思うのですが・・・
この手術は難しくはないでしょうか。
以前、修正を断られたこともあるのですが、このような修正例を手がけておられる先生を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

[46376-res56440]

ミントさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月13日(木)09:02

 どの程度の変形が来ているのか実際には診察してみる必要があるのですが、手術されたのが2年前です。
つまり耳珠前の皮膚下の剥離はやろうと思えば目尻の縦ラインまで剥離可能だとみています。
少々広い範囲になりますが、その剥離した表皮皮弁を耳側まで引っぱるのです。
その際、皮弁の下に細かく縫合糸をかけて綱引きをおけば皮膚に余裕がありますので耳珠を元の位置に戻しても再度の変形は起りません。
フェイスリフトをやり馴れている方となりますのでお近くの認定医を当ってみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46359]

耳珠の修正

投稿者:ミント

投稿日:2015年08月11日(火)19:31

こんにちは。
2年ほど前にミニリフトをしましたが、きつく前に引っ張られ過ぎて耳珠が変形しました。
皮膚も未だに張りつめていますし、軟骨も変形して前倒しの状態です。
執刀医は戻りがあると仰ったのですが、2年経ってもまったく変わりません。
それで、修正を考えているのですが、このようなことをきちんと修正してくださるお勧めの先生はおられませんでしょうか。
執刀してくださったのがJAAM認定医の先生でしたので、不特定の先生にお願いするのは怖いです。
よろしくお願いいたします。

[46359-res56429]

ミントさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月12日(水)09:01

 片側ですか?両側ですか?通常は軟骨の力の方が強いので戻るのですが・・・
耳珠前の皮膚切離をしてプライケーション(皮下縫合)をしていくと耳珠は元に戻ると考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46329]

フェザーリフト

投稿者:mimi

投稿日:2015年08月10日(月)15:00

解答有難うございました!でわ、後者の方で、一番効果があって強力な引きあげができるのはなんでしょうか?今、3Dリフトを検討中です!

[46329-res56389]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年08月10日(月)18:03

同じような返し加工したいくつかの種類の糸がありますが、基本構造は同じなので施術によるかもしれません。
あとは吸収糸なのか、非吸収糸なのかの違いはあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[46319]

フェザーリフト

投稿者:mimi

投稿日:2015年08月10日(月)08:43

頬のたるみ、ゴルゴラインを糸のリフトで解消したいのですが、固定する場所や糸通過地点にこめかみプロテ、アクアミドがはいってます、感染が怖くて踏み込めません、どんな方法ありますか?

[46319-res56383]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年08月10日(月)09:03

異物の存在する部位に感染を起こして、抗生物質などでは収まらないことになる可能性があり、その部位は避けるのが良さそうです。
糸によるリフトには、コメカミあたりに縫い付ける方法と、縫い付けることなく引き寄せた皮膚を戻りにくくする方法があります。
アプトスやハッピーリフトのオリジナルは、後者だったと思います。
これなら、コメカミへな入れずにすみます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[46307]

当山 先生 回答ありがとうございました。

投稿者:カンフー

投稿日:2015年08月08日(土)19:41

額リフトについて、固定をどうするのか?がポイントということですが、いろいろな固定の方法があるのですか?いろいろカウンセリングに行ってる最中ですが、多分、こめかみからちょっと上あたりまでの部分切開のリフトを考えてます。その場合にも固定の方法で長持ちの期間が変わりますか?部分切開だとすぐにもとに戻ってきてしまいますか?

[46307-res56369]

カンフーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月10日(月)09:00

 前額部の剥離範囲、前頭筋等の処置などポイントは固定方法以外にもありますが、こめかみ部分と云う事になれば筋膜層や骨膜の引っぱりとなるのでしょう。
引っぱってその固定、つまり相手側が筋層などルーズな部分であれば重力の関係で次第に元に戻る力が強く働くので骨膜か骨そのものに止めたりするのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46282]

額部分のフェイスリフト

投稿者:カンフー

投稿日:2015年08月07日(金)21:26

私は10年前に慢性疲労になり、その時に顔の皮膚が一気にたるみ、眼瞼下垂と額のリフトをしました。まだ30代前半でしたがしょうがなくやりました。ずーっといい調子でたもってましたが、今年4月にエステの光フェイシャルをやったら、10年前と同じ慢性疲労の症状が戻ってきて皮膚が垂れました。またもや切開して額部分のフェイスリフトを考えてます。あるいは、真ん中は切開しないでこめかみからちょっと上のあたりまでの部分切開にしようかとも思ってます。少しだけ目尻と眉毛が上がれば満足です。でも2回目になるのでこれが最後になるのでしょうか?今やったらもう50代や60代になったらできないのでしょうか?糸のリフトも考えましたが、糸が原因でまた慢性疲労みたいになったら怖いと思い、できたら切開でやりたいのですが。

[46282-res56357]

カンフーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月08日(土)12:00

額のリフトはすぐに重力の関係で垂れてきますので、固定をどうするのか?がポイントです。それによって長持ちの期間が違います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン