オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[101452]

エラボトックス

投稿者:りえ

投稿日:2024年03月27日(水)10:31

昨日、ハイフをしている時に勧められ、初めて気になっていたエラボトックスをしました。
以前から時々、dmaeのサプリや美容液を使っていますが、ボトックスの妨げになる可能性はあるのでしょうか?
 また、打つ前より、エラが目立つ状態ですが、打って2日目であれば正常でしょうか?

[101452-res101055]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月27日(水)15:19

ボトックスの妨げにはなりません。2日目ということになると多少腫れなどもあるのかもしれません。エラの場合、効果が見えてくるのは最低でも1週間はかかると思います。

[101431]

糸リフト

投稿者:かほ

投稿日:2024年03月25日(月)05:22

糸リフトしてから
扁桃腺や咽頭あたりに
刺されるような痛みがあります
実際に刺さってしまっている可能性はあるのでしょうか?

[101431-res101037]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月25日(月)13:08

糸には多数のとげがついていますので、これが表情が変わるたびに、あるいは皮膚が動くたびに刺さっているということだと思います。いずれ治りますが、いつまでこういう症状が続くかはわかりません。あまりつらいという場合は、糸を何箇所かで針で切断して緊張をゆるめると楽になります。ただしリフト効果はその時点でなくなります。

[101426]

前額リフト

投稿者:まりちゃん

投稿日:2024年03月24日(日)16:14

額のしわと目じりの被りが気になり、前額リフトを考えています。
切開法と内視鏡の2種類あり、切開による方法は傷が残るので、内視鏡リフトを検討しています。調べると、内視鏡リフトにはほとんどリスクがないようなことが書いてありますが、そうでしょうか。失敗はないのでしょうか?リスクがあるとしたら、どのようなリスクがあるのでしょうか?
65歳以上が受けても大丈夫でしょうか?

[101426-res101034]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月25日(月)11:14

内視鏡リフトのリスクは効果がないということになると思います。皮膚を切除できませんので、後戻りが起きるリスクがあります。さらに内視鏡リフトでは額の筋肉の動きを多少ゆるくするという操作はできません。切開による方法であれば、この処理を併用できますので、シワをきれいに伸ばすことができます。年齢については問題はありません。

[101421]

糸リフト後の凹み

投稿者:マーロ

投稿日:2024年03月23日(土)21:11

2ヶ月前にWPCL素材の糸リフト片側3本計6本入れました。
とても引き上げ力のある糸ですが、本数が少ない為(予算的に)耳横からキツめに引き上げてくれました。
糸が完全に馴染むまでひきつれや凹みが出る事は承知していましたが、明らかに皮膚の引っ張り・凹み・ひきつれを強く感じ、施術後約1ヶ月後クリニックにてひきつれの解除をしてもらいました。

ひきつれは外れ、両頬の凹みはあと1ヶ月ほど様子を見るよう言われ待ちましたが、やはり全く変化なくムンク状に凹みが残ったままです。
この場合、クリニックに再度相談するとどのような対応が予測されますでしょうか。
トータル2ヶ月経過してしまい、変な突っ張りはなくただただ凹みがボッコりと残ったままです。

このまま様子見、溶けるまで待つ、そのほかの対処法はあるのでしょうか。

[101421-res101030]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月24日(日)12:06

そのクリニックのことを知りませんので、どういう対応をされるのかはわかりません。糸リフトによる凹みはよくある問題で、いつか治る時が来ますが、それがいつになるかは分かりません。人前に出られないなどの深刻な問題がある場合は、凹みの周囲で原因になっている糸の緊張を針で切断して緩めてみるか、これでも改善が不十分な場合は、微量の脂肪注入をして治すことができます。

[101396]

私もです

投稿者:らら

投稿日:2024年03月19日(火)13:07

以前私もここで糸リフトの後遺症について
相談をさせていただいていて
同じような悩みがUPされていないか
よく見てしまうのですが
今日見てなおさんという方私の悩みに近い部位に
突っ張りを感じていらっしゃるのをみて
驚きました
私も何度か病院で診てもらいましたが
パニック障害を併発してしまった事も伝えると
先にそちらの病気がわかっているなら
それから直せという風に返されたことがあり
病院にいくのも少し怖くなってしまいましたが
何科ならみていただけるのか
知りたいです
私の場合は1年以内に溶ける糸ではなく
2年かかると言われている糸です

素人なりの予想ですが
おそらく頬肉が骨格からオーバーしてしまってる部分も
顔のラインと勘違いされて首下あたりまで糸が入っているのかなと思っています

[101396-res101014]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月20日(水)15:23

糸にもいろいろのタイプがありますので、溶ける糸であってもかなり時間がかかって溶けるものもあるようです。溶けてしまえば症状はなくなるはずですが、あまりに違和感や痛みが強いという場合は、リフト効果はなくなりますが、糸の入っている部位の直上に何箇所かに針を刺して、皮下で針先で糸を確認して、これを何箇所も切断して糸の異常な引っ張りを緩めてしまうという方法があります。針は何ヶ所も入れる必要がありますが、針穴はうですぐに消えてしまいます。傷の残らな治療方法ということです。針を入れた部位は皮下出血を起こす可能性がありますので、3日ほどガーゼとテープで圧迫止血を続けてもらう必要があります。

[101395]

糸リフト

投稿者:なお

投稿日:2024年03月19日(火)11:53

はじめまして。
7ヶ月前にハイフをしてみたいと思いCMでもおなじみの美容外科に行きました。
ハイフは、あまり効果がなく糸リフトの方が効果的とのことで、すごく迷いましたが、あまり知識もないまま糸リフトをやってしまいました。
一緒に顎にヒアルロン酸、
咬筋にボトックスの施術も受けました。

2ヶ月経ったくらいに凹みと
糸リフトやった後くらいから体が左に傾く(重心が左に寄って歩く時ストレス)のも気になったなって一度診察してもらいました。
(傾きは、関係ないと言われました。
整体にいっても治らない、
耳鼻科、頭部CT 検査は異常なしでした )
もう少し様子をみようということになり
3ヶ月目くらいから凹みが目立たなくなりました。

それは、よかったのですが
凹みが気になったくらいから
特に左口角あたりから咬筋あたり、頬骨、こめかみ、耳、耳後ろあたりに圧迫感の様な不快感、つっぱり感、首ラインのリンパのつっぱり、左肩こりがありました。
糸が溶けると同時にその症状も無くなっていくのかと思い不安ながらも(ちょっと良い時もあったりしてたので)自分自身に大丈夫と言い聞かせながらなんとか半年まで頑張って耐えました。
半年経っても不快感は、治まらなので再診しました。
担当医ではなく院長先生の診察でした。
私の話は聞いてくれましたが
糸が溶けるまで8ヶ月から1年かかるから
マッサージしたら早く吸収するからということで取り敢えずは、それで終わりました。

再診から2週間経ちましたが
マッサージをしながら様子をみていましたが
昨日から前より圧迫感の様な不快感、軽い痛みも出てきました。
症状が強い時ほど体が傾きが強い気がします。

糸が完全に溶ければよくなるのでしょうか?
私の今の状況は、どうなってるのでしょうか?
専門医の方からの見解としては、どうですか?

眠れないほど不安です。
精神的にも病んでます。

[101395-res101013]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月20日(水)15:15

糸のリフトは多数のトゲがついている糸なので、顔が動いたり、大きく口を開けたり、表情が変わるごとにトゲが皮下組織のどこかを切ったり、刺さったりするわけで、その度に痛みが出たり、内出血が出たり、腫れたりすることがあるわけです。神経に傷が入ってしまうと長期に不快な違和感、つっぱり、知覚異常などが続くこともあります。本来そういう方法なのですが、手術前にそういう説明がなかったのであれば、それは問題だと思います。糸がそろそろ溶けてしまうと思いますので、その頃にはリフト効果もなくなり、問題になっている症状も無くなってくるはずです。

[101392]

ショッピングリフトの腫れ

投稿者:こゆ

投稿日:2024年03月18日(月)23:16

すみません。
本日ショッピングリフト左右50本ずつ入れたのですが、夕方から右側だけ殴られたように腫れてしまいました。ショッピングリフトは腫れないと聞いたのですが大丈夫なのでしょうか?

[101392-res101011]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月20日(水)14:58

一応手術なので、必ず、腫れや内出血などが出る可能性があります。腫れないと言うのはどこからの情報なのですか?医師がそう言ったのであれば、うそです。医師として問題があります。かなり腫れることもあると言うべきです。

[101384]

溶けない糸リフト後における、他の美容施術の選択肢について

投稿者:みなよ

投稿日:2024年03月17日(日)22:47

初めまして。
当方は2020年に1度、そして2023年に再度、計2回の手術を行なった結果、総数20本強の溶けない糸が顔にある状態です。
今の所巷でよく言われる感染もなく、直後の引きつれも収まり問題のない状態です。
ただ、これもネットや、さまざまなクリニックのサイト情報などで既に周知されていますが、効果についてはおよそ1年程度、というのはその通りだなと感じています。
今後、再びたるみやほうれい線が気になる度に糸を増強していくのは悪戯に異物を増やすだけなので抵抗があります。
また、事前にもっと調べていたら、そもそも溶けない糸は選択しなかっただろうと後悔もしています(今感染していなくても、遠い将来に至るまでそのリスクから逃れられない。引退等して執刀医にフォローしてもらえる環境がなくなったらそれっきり、等)。

そして、どのクリニックへ問い合わせても、溶けない糸リフトをしている人に対しては、レーザー系の施術はじめ、顔に対する施術ができないと断られることも後悔の一因です。
手術から1年近く経ち何の炎症もない状態であっても、サーマクールやウルセラ、ハイフは望ましくないのでしょうか。
勿論断定的な言及はあらゆるケースにおいてできかねる事は承知の上ですが、これでは溶けない糸リフトを行った人は、その後他の選択肢があまりにも無さすぎると悲観しています。

[101384-res101001]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月17日(日)23:21

溶けない糸が入っている場合、脂肪注入、フェイスリフトなどの手術は糸に注意を払えば可能です。糸による癒着をはずしながら、手術をするという注意が必要ですが、糸の入っている方の手術を経験している医師であれば、何がトラブルとして起こりうるかを理解されていますので、手術は大丈夫でいい結果が得られると思います。レーザーなどについては糸の変質などが起きたり、皮膚に異常な反応が出るリスクがありますので、私は断りますが、、。糸が変質した場合、アレルギーや感染を誘発したり、皮膚にどういう反応が起きるかまだよくわかっていないと思います。将来は特に問題が出ないとわかって、レーザーなども大丈夫ということになるのかもしれませんが、、。現状はまだ私は怖いので、断ります。

[101379]

高柳先生ありがとうございます。

投稿者:らら

投稿日:2024年03月17日(日)10:55

先生ご回答ありがとうございます、
やはりそうですよね。
糸のせいでパニック障害になってしまい
本当に毎日が辛くて仕方ないので
ご丁寧で明確なメッセージ
ありがたく思います。
もう少し様子を見てみて
どうしても辛かったら診断に行きます。

[101379-res100996]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月17日(日)14:23

糸リフトは、たまにこういう問題が出ますので、つらいかもしれませんが、なんとかなりますから、あまり心配する必要はありません。また不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

[101378]

糸リフト後の後遺症

投稿者:らら

投稿日:2024年03月17日(日)04:33

糸リフトをしてから
4ヶ月以上経ちますが
笑ったりすると糸がずれ
その度に頭から喉にかけて鈍痛がします
痛くて寝れないことが続いており
良くなったと思ったらまた糸がずれて
痛くなったりして
本当に気が滅入ってしまっています。
溶けるまで待つしかないですよね。

[101378-res100995]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月17日(日)10:43

糸には多数のトゲがついています。顔が動いたり、表情が変わると、それにより糸のトゲが組織のどこかに刺さったり、新しいキズを作ることがあります。出血や腫れが出ることもあり、痛みが出ることも当然あるわけです。笑ったり、大きく口を開けたりすることはこういう問題が起きることになるわけです。そういう理由で私はこの手術には賛成していませんので、最初から一度も行ったことがありません。痛みなど辛いことが多いわりに効果の持続が短すぎて、つらい時期が終わった頃にはリフト効果も無くなっているというようなことだと、何のための手術かわからないですよね。溶ける糸であれば、いずれ問題は解決します。その頃にはリフト効果も無くなっていますが、、。待っているのも一つの対策ですが、あまりに痛みがつらいという場合は、糸を針で何箇所か切断して緩めるという方法があります。針穴は何箇所も開ける必要がありますが、あとはのこりません。リフト効果はなくなりますが、痛みは楽になります。凹凸があるような場合もこの方法で早く治すことができます。数日ガーゼによる圧迫固定がいりますが、解決方法の一つだと思います。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン