オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[48512]

切らないフェイスリフトについて

投稿者:スノーボール

投稿日:2015年12月12日(土)21:00

当山先生、出口先生、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

西山先生、
ありがとうございます。 
言葉足らずで申し訳ございません。決してとける糸だから、技術は必要ないなどと思ってはおりません。あくまで、切るフェイスリフトと比較をした際、患者にとっての肉体的、精神的(主にダウンタイム、仕事を持っているのでそれにまつわる影響)を考えるとまずは、切らないものの方から検討せざると得ない、という意味です。
医師選びを慎重にするのはもちろんのことですが、ほかの医療と違い情報を集めることが難しいのが現状です。
そんな中で最近、このサイトを知りました。 まだ過去のものまですべて見ておりません。時間のある時にじっくり読ませていただきます。

[48502]

フェイスリフトの種類について

投稿者:スピカ

投稿日:2015年12月12日(土)09:28

51歳、女性です。
これまで眉下切除とハムラを受けていますが、最近目尻と法令線が気になっています。主治医のクリニックではシルエットリフトがあり検討していますが、スプリングリフトはないため、他院のカウンセリングに行こうか迷っています。どちらが効果がある施術なのでしょうか?教えて下さい。

[48502-res58804]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年12月12日(土)09:04

糸で吊り上げても表情で緩んでいくのを最小にしようとするのが、スプリングリフトでしょう。
つまり、伸縮性のある糸を使い皮下組織にひっかかるコグのズレを少なくするという考え方です。
ただ、吸収性素材ではないようです。
シルエットリフトは、非吸収性と吸収性の糸があるはずです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[48502-res58829]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年12月13日(日)11:05

実際の状態がわかりませんが、多くの場合、目じりはボトックス、法令線はヒアルロン酸、レディエッセ、脂肪などの注入が一番確実な効果があるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[48496]

切らないフェイスリフトについて

投稿者:スノーボール

投稿日:2015年12月11日(金)21:57

当山先生、出口先生
お忙しいところお返事いただきありがとうございます。カウンセリングを受けただけでは、このようなコメントをくださる先生がいらっしゃらなかったので、大変感謝しております。

当山先生、2)3)については理解できます。1)の意味がよくわかりません。将来の予防の為に、どのような美容整形を受けるべきか、考えた方がいい、という意味でしょうか?

出口先生、 切る手術は、糸でのリフトやヒアロン酸等の注入療法では、効果がでないほどたるみがひどくなってからやるもので、予防の為にやるものだとは思っておりませんでした。 でも、ある先生がスレッドリフトを通絶に批判していらしたので、そんなに危険で効果のないものなのかどうか、心配になり、投稿いたしました。溶ける糸であれば、たとえ内出血があったとしても、時間が経てば消えますし、糸も解けてしまうので、大きな被害はない、そのかわり、持続期間は短く、効果も穏やかで目立ってわかるほどのものではない、と理解しているのですが、そうでは、ないのでしょうか?

[48496-res58803]

スノーボールさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年12月12日(土)09:03

長寿社会で90年という人生になっていますが、例えば今40歳でタルミが気になっている方が、切るフェイスリフトを受けて10年後に50歳になったときにもタルミが気になる可能性は高いと思います。
そのように考えると40歳、50歳、60歳、70歳と4回のフェイスリフトを受ける可能性があります。
勿論切るフェイスリフトの方が、切らずに糸リフトや注射あるいは機器による引き締めなどより効果的であることは事実ですが、切るリフトの2回目、3回目、4回目は、初回のような効果を得るのは難しいわけです。
ですから、切らずにすむ間は言えば保存的な治療で、いよいよになったら切るリフトと考えるのが無難ということになりますが、仕事などの関係で今現在をベストの状態にしたく10年後はもうリタイアしているので、ということなら切るリフトもありでしょう。
糸リフトを過大な期待を抱かせるように話すのは、控えるべきでしょうね。
基本的には、貴女の理解されることで間違いはないと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[48496-res58809]

スノーボール さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2015年12月12日(土)11:01

この蘭の1〜3年前を参考にして下さい。相談例が沢山のっています。糸だから溶けるから、特に技術は入らないだろうと、医院の選択を疎かにしないで下さい。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[48496-res58820]

スノーボールさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月12日(土)11:04

お答えします。
?ニュースでご存じの通り、米国の女優さんが将来、乳癌発生の危険性が高いので予防の為、乳房を切断しました。このケース、外科手術と云うことです。
貴方と違う点があります。
乳癌発生率が高い事は遺伝因子があるサイエンスで確立が成り立っています。
然し、若い時のしわとりが将来的にも予防的である科学的検索は全くありません。
又、美と云う部分に外科的メスを入れるのは個人的価値観を有するものです。
将来その価値が現在と同じであると認識の上に立って手術するのは医師の哲学や考えに左右されるものではなく、少なくとも貴方様自身の考え方が大切であることを述べておきました。
?将来予防の為にやる美容外科は今の所、医師の考え方による部分が多く、そこにははっきりした根拠がありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48482]

切らないフェイスリフトについて

投稿者:スノーボール

投稿日:2015年12月10日(木)19:51

40代になり、フェイスリフトを考えております。
いくつかの病院でカウンセリングを受け、安全性を第一に考え、溶ける糸でのスレッドリフトを検討しておりました。
その後、別のクリニックで相談したところ「効果がないだけでなく、訴訟もあった。うちでは効果のないことはやらない。」と言われました。 (その先生の得意分野は、切るフェイスリフトのようですが)
確かに切る手術の方が効果が高い事はわかるのですが、傷跡が残ります。ダウンタイムも長いので、もっとたるみがひどくなってからでもいいのでは、と考えていたのですが、その先生は予防のためにも早目の方がいい、とおっしゃいました。
もちろん、先生の腕にもよると思いますが、溶ける糸でのフェイスリフトはそんなに効果のないものなのでしょうか?個人差はあると思いますが、患者さんの満足度はどうなのでしょうか? 私は仕事も持っておりますので、あまり長いダウンタイムのあるものや大掛かりな手術は今の時点では望んでいないのですが・・・

[48482-res58784]

スノーボールさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月11日(金)09:00

 美容外科における適応の問題を含んで複雑なポイントを含んでいる感がします。
私自身が結論を出しきれる問題ではありませんが、私の考えの一部をいかに羅列してみます。
その中から貴方様にとってひとつの考えが得られたら幸いです。ランダム(無作為)に記しています。

1)予防の為・・・。
将来予測を現時点で見極める事が出来るのか?加齢は誰しもの事ではありますが、高齢者の悩みの第一は食の楽しみの減少、足腰の弱さ等々が先に来るように思います。
将来の予防の為なら若い時から歯磨き、良く運動する事ではないでしょうか?

2)治療の選択
治療方法の選択が先にあるのではなく、現在のたるみがどの程度あるのか?それによってどのように治療方法の選択があるのかが先に選ばれます。
そして貴方の希望するダウンタイムのないやり方の是非、予算、その他の諸条件が加味されていかれるべきだと思います。

3)溶ける糸の効果
溶ける糸も種々なる方法があり、それぞれに得意とされる医者はいます。
ひとつひとつの選択はその医者の経験したアドバイスに従うべきですが、やはりヒアルロン酸注入などの併用も合せ考えていく事があります。
溶ける糸でのリフトは注意的として内出血や効果の持続期間だと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48482-res58792]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年12月11日(金)09:03

切るフェイスリフトで老化を予防できるとしたら、表情筋を切断あるいは切除して皺になりにくくすることでしょうが、タルミが重力で垂れ下がるのは防げません。
すでに経過した時間について、戻るように若返るというのが、基本的な考えかただろうと思います。
糸リフト、ヒアルロン酸やボトックスの注射、超音波や高周波によるタルミの引き締めといった切る手術以外の手段もあります。
得られることと、それに対する対価を検討したうえで、ご希望に沿った治療法を選択して下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[48438]

Re:[48410][48427]お礼

投稿者:みみ

投稿日:2015年12月07日(月)21:53

[48410][48427]
高柳先生、当山先生ありがとうございました。

当山先生
ガーゼによる圧迫もしましたが、やはり激しい内出血になってしまったようです。本日で18日目です。
しかしながら、1か月ほどで消えるとのことで安心しました。
皮下の糸が刺激して肌が黄色く変色してしまうのではないかと心配しておりました。

お二人の先生方に感謝いたします。
また、このような場を設けて頂いた社団法人の方々にもお礼を申し上げます。

[48438-res58732]

みみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月08日(火)09:01

 毎日の忙しさの中でご返事させて頂いておりますが・・・
正確さを欠く時があるかも知れませんがご勘弁下さい。
それでも感謝される事は嬉しい事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48427]

Re:ナチュラルVリフト(リードファインリフト)施術後の内出血について [48410]

投稿者:みみ

投稿日:2015年12月07日(月)09:00

高柳先生、ご回答をありがとうございました

リードファインリフトは引き上げる施術でないので100本くらい入れる方も多いです。また、そのくらい入れないと効果が出ないと言われています。

当山先生のクリニックでも「リードファイン」が診療メニューにありますが、当山先生は内出血が続くこの経過について不具合を感じられるでしょうか?

是非よろしくご回答をお願い申し上げます。

[48427-res58712]

みみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月07日(月)09:02

 Vリフト、ショッピングリフト、リードファインリフト、その他の類似品もすべて内出血があります。
その為、糸を通して内出血が起きそうな状態の時、10分程度の指による圧迫を続けた方が良いと思います。
穴の部分はボスミンガーゼと云う止血剤を私は使用しております。
内出血は血腫がありませんので1ヵ月位で消えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48410]

ナチュラルVリフト(リードファインリフト)施術後の内出血について

投稿者:みみ

投稿日:2015年12月06日(日)01:56

初めてお伺いいたします。

2週間ほど前に「糸を埋めこむ」施術を受けました(全顔80本ほど)。
引っ張り上げるものではなくて、糸の挿入のみでコラーゲンを増やすというものです。リフト系では殆ど内出血がないことをうたっています。
しかしながら、クリニックでは2週間ほどの内出血や腫れがある場合がある、とのことでした。

現在、内出血はいまだに残り、黄色くなった最終段階の色味が全く消えません。
更にいまだに青紫、赤の部分もあります。

人によって差異があるものとは思いますが、あまりにも治癒が遅く心配です。
色素沈着や、糸が入っている部位はこのまま色が変わらないのではないかと考えてしまいます。

簡単でショッピング中に出来ることから「ショッピングリフト」という異名を持つような施術と聞いていたので、あまりのダウンタイムの長さに困惑しています。

このような施術では、黙って我慢していれば、やがて内出血の色は治まるものでしょうか?

尚、自分で試していることは、ヒルドイドの塗布、インディバ、サウナなどです。

よろしくお願いいたします。

[48410-res58705]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年12月06日(日)21:03

実際に80本も糸が入っているのでしょうか?これほど多量の糸をいれる手術は聞いたことがないのですが、、。糸の数が多ければ、それだけ皮下の炎症も強く起こり、内出血が起きる可能性もそれだけ高くなると思います。出血の程度がわかりませんが、2週間目ということなので、まだ内出血が続く可能性はありうると思います。どれほど強い内出血であっても1か月は続かないと思います。もうすこし経過をみてもらって、あと2週間たって、まだ問題が残っているようなら、担当医の診察を受けて意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[48387]

糸リフトの腫れ

投稿者:りょう

投稿日:2015年12月04日(金)13:55

当山先生
お返事ありがとうございます。

シコリの部分はまだ熱を持っていますが、赤みはほとんどありません。赤みがなければ、血腫の可能性は高いでしょうか?

血腫の可能性なんですが、もしシコリとなってしまった場合 取り除くことは不可能でしょうか?

[48387-res58693]

りょうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月05日(土)10:05

赤味がなければ血腫の可能性が高いと思います。この場合どうするか?
糸リフトですから切開して除去する訳にはいきません。
但し、血腫の大きさによるのですが1週間から10日位経ちますと、血腫は体温によってしこりから少々溶解して古い血液(つまりドロドロとした状態)となります。その時18ゲージと云うやや太い針で血腫部を刺してみると、古い血液が滲み出てくる事があります。出来るだけ押し出して下さい。血腫である事を確認してからですが・・・。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48378]

糸リフトの腫れ

投稿者:りょう

投稿日:2015年12月03日(木)21:14

はじめまして。
3日前に糸リフトをしました。
腫れないと有名なクリニックで、説明をうけ新しくいい糸があると勧められうけました。腫れは?と聞いたところほぼないですが、まれにむくみが出る人がいますどのことでした。
両頬に二本ずつ入れていただいたのですが、左はほぼ腫れずに何事もなかったのですが、右ほほの糸を入れたところ(ほっぺの耳タブ横のくらいです。) から1センチくらいのところに直径4センチくらいのコブのようなものができてすごく腫れています。まさにコブ取りじいさんのように腫れました。3日経ってもそのコブのような硬いものはほぼ小さくならずで 浮腫みも出てきたようで目のあたりまで腫れています。
こちら側は手術中に激痛が走りました。痛みは歯が痛くなるような感覚です。糸を通す位置でこんなに腫れるものなのでしょうか?コブのようなシコリはとても硬くなっています。中々引かないので心配でなりません。
クリニックでは電話対応をしてもらいましたが、遠いこともありまして診察には行けていません。
原因はわかりませんが、糸を通す位置を間違えることはない。と言われました。
長々すみません。
腫れが引くのかが心配です。

[48378-res58678]

りょうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年12月04日(金)09:00

 本文のお答えをする前にご注意点を2つほど・・・

?腫れない手術などありません。腫れにくい部分や腫れが目立たない軽い手術はあります。
そして手術の結果はどのようなものでも、ある一定の巾があるものです。

?手術は手術方法や技術も大切ですが、術後経過もきちんとみれるような状況、環境の中で行われなければなりません。
その為、何らかのトラブルがあって遠方などで行けない、年末年始で医者が忙しくて診る事が出来ない状況は避けておかれるべきです。

さて、お答えです。ここでも原則お答えを2つご用意しました。
ひとつは血腫形成です。術中に痛みが走ったなどは血管損傷の可能性があります。
そして腫れないとの自負があって圧迫などはしていなかったと考えます。
血腫は血のかたまりですから出血が止まって、しこりとなっています。
もうひとつの可能性は感染です。熱の程度をみて下さい。
局所に赤味などあれば抗生物質の服用となるでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48250]

スレッドリフトについて

投稿者:アンアン

投稿日:2015年11月24日(火)13:00

50代後半になりました。年の割にはかなり若く見えますが、そろそろリフトアップを考えております。ある病院でカウンセリングを受けたところ、たるみがひどくないので、スレッドリフトを勧められました。
9センチくらいのもので、溶ける糸です。頬に左右で合計6本、目じりも引き上げたいと言ったところ、それは追加でさらに左右4本〜6本と言われました。
色々と調べてはみたのですが、値段も高額ですしどの程度、効果があるかわかりません。 また、一番心配なのは起こり得る危険性です。素人考えで恐縮ですが、引きつったり、不自然になったりしないか、心配です。 先生にお聞きした限りでは、それまで、そのようなことが起こったことはなく、手術直後から普通に仕事をしている人もいるとの事ですが、起こり得るリスクについて教えてください。

[48250-res58551]

アンアンさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月25日(水)10:02

 表在性に入れると施行直後は触れる事がある、感染に注意する事などではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン