最新の投稿
[101507]
1501の質問した者です
[101507-res101099]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月05日(金)10:29
こういう話が理解できる医師である必要があります。形成外科、神経内科、耳鼻科で顔面神経麻痺を専門にしている医師などがいいように思います。あくまでもどの科であっても適任の医師もあれば、そうでない医師もありますので、いくつか受診をするというつもりでおられるほうがいいかもしれません。
[101505]
ヒアルロン酸注入について
若い頃からほうれい線があり、糸リフトは抵抗があるためヒアルロン酸注入をしたいと考えています。そこで質問なのですが
現在エラにボトックスを投与しています。その状態でほうれい線にヒアルロン酸注入することはボトックスの効果がきれ、輪郭か元に戻る際になにか不具合が生じる可能性はありますか?
また、ヒアルロン酸を今後も繰り返し部位に注入する場合、そこだけ皮膚がたるむことはないですか?
[101505-res101097]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月04日(木)22:06
ヒアルロン酸とボトックスの注入部位が離れていますので、問題はありません。お互いの影響についても心配はありません。私自身はほうれい線にはレディエッセか脂肪の注入を好んでいます。とても個人的な意見になるかもしれませんが、ほうれい線についてはヒアルロン酸よりも平坦にきれいに仕上がるように思います。
[101504]
糸リフトの感染症について2
回答ありがとうございます。こめかみからは、糸は出ていません。長い年月をかけて膨れて来てるような感じです。15年ほど前なので、普通の病院に診察に行こうと思うのですが、何科に行けばいいでしょうか?よろしくお願いします。
[101504-res101106]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月06日(土)14:36
形成外科が一番いいように思います。
[101503]
ご回答ありがとうございます
ご回答ありがとうございます。
糸の種類はPCLで、コグがついていないものです。
太さは少し太めです。
耳鼻科では異常なしと言われたのですが
ずっとジンジンとしたり
耳閉塞感のような感覚が続いています
よっぽど変な所にいれられているのだと思います。
クリニックに相談もしましたが
分からないと言われました。
自分の体で何が起こっているのか、
何科にいけばよいのかも分からずです…
[101503-res101105]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月06日(土)14:35
いくつか他の耳鼻科を受診して事情を詳しく話して聞いてみるのがいいような気がします。原因がわかる医師が見つかるかもしれません。
[101502]
1501補足です。
右頬の注入箇所にも何となく違和感はあるような気もし、そこから鼻の間の圧迫感も感じます。
[101502-res101096]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月04日(木)16:05
右についてもごく軽度の神経損傷があったのかもしれません。担当医の注入テクニックとして針を入れる範囲が広すぎるのかもしれません。両方の知覚神経が骨から出てくる付近まで針を入れておられるのかもしれません。通常その部位までは針を入れなくてもいい結果が得られるのですが、、。
[101501]
ヒアルロン酸溶解後も痛み熱感続く
3ヶ月ほど前にほうれい線が気になり、小鼻横の頬に0.5ccずつヒアルロン酸ボリューマを入れてもらいました。
その際、右側だけ注入時痛みが強かった事、右唇の上辺りに痺れを感じました。
一週間位した頃から、右側だけ注入箇所に圧迫されるような痛み、違和感、小鼻周辺にヒリヒリするような熱感を感じました。皮膚表面には腫れや赤みはなく、小鼻周辺は少し赤みが出てるかなという感じでした。
そのうち症状が無くなっていくと思い3ヶ月ほど待ちましたが改善されず一週間前に溶解注射HIRAXで溶かしてもらいました。
しかし現在、注入箇所の痛み違和感はなくなったのですが、注入時の右唇の上辺りの痺れた部分の圧迫されるような痛みや笑った時に感じるほうれい線辺りの違和感、小鼻周辺熱感が無くなりません。これは、もう一度溶解注射をしたほうがいいのか、何か他の原因があるのか、このままになってしまうのか不安で仕方なく質問させて頂きました。よろしくお願いします。
[101501-res101095]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月04日(木)16:03
腫れや赤みがなく、しびれや熱感などがあるということなので、注入時にほうれい線のすこし外側にある知覚神経の損傷があったように思います。注入針によるものなので、切断はされてはいないと思います。神経が切れていなければ1年以内くらいで治るはずです。万一神経の切断という状態であれば、今後1年たっても治りません。切断された神経をみつけてつなぎなおす必要があります。メチコバールなどの神経回復剤の内服なども多少効果があるかもしれません。回復を早くする効果が期待できます。
[101500]
糸リフト
半年前に溶ける糸による糸リフトをしたのですが
耳がジンジンとする感覚が続いています
耳下腺を損傷してしまっているかもしれません
治るのか不安です。
耳下腺あたりにしこりなどができている可能性はあるのでしょうか?
また異物反応による肉芽腫が形成されてしまった場合は糸は一生残るのでしょうか?
[101500-res101094]
糸の種類がわかりませんと
投稿者:土井秀明こまちくりにっく
投稿日:2024年04月04日(木)13:36
溶ける糸か溶けない糸か棘の状態はなどによって回答が異なってきます。耳下腺の損傷で耳がジンジンするというのもあまり聞いた事がありません。
糸リフトを受けられたクリニックを受診してご相談なさってください。
情報が少な過ぎます。
土井秀明こまちくりにっく
[101499]
糸リフトの感染症について
15年ほど前に糸リフトをこめかみで留める施術をしました。ポリプロピレン?と言う糸だったような。留めているこめかみ部分がずっと腫れていて、少しだけたまに痛い時があります。これは感染症でしょうか?放って置いたらどうなるんでしょうか?年内に切開リフトをする予定なので、その時に頬にある糸は取り除いてもらえると思うのですが、マシになりますか?よろしくお願いします。
[101499-res101093]
回答です
投稿者:土井秀明こまちくりにっく
投稿日:2024年04月04日(木)13:31
糸が存在することで当たったりして痛みが出ているのでは無いでしょうか?感染とは思い難いです。診察が必要です。
フェイスリフトの際に抜くかどうかは執刀医の先生の考え方ですので執刀される先生に聞いてください。
土井秀明こまちくりにっく
[101497]
質問1486・1489のお礼
高柳先生、とても丁寧に回答いただきありがとうございました。
アドバイスを参考にクリニックと話し合いたいと思います。
[101497-res101091]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月03日(水)22:23
多分重苦しい感じを持っておられると思いますが、頑張ってください。また何か問題があれば、ご相談ください。
[101491]
浮腫みが数年続く件
今から5年ほど前に中顔面のリフトをしました
手術内容は、口腔内で骨膜を剥がし、こめかみ側からメーラーファットとスーフを引き上げる手術だったようです
ところが、5年以上経っているにも関わらず、頬骨付近を中心に腫れのような浮腫みのようなものができており
瞼は元々二重だったのが奥二重になり、唇も厚くなるような感じで顔全体が浮腫んでいます
これは何が原因と考えられるでしょうか?
[101491-res101087]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月02日(火)21:53
5年も腫れが続くことはありません。何が原因でそのような状態になっているのかは診察をしないとよくわかりません。聞いたことがない症状なので、実際の状態を拝見したいような気がします。
高柳先生、回答ありがとうございます。
神経の損傷が考えられるとの事で、万一切断されてしまってる状態、そうでない場合は内服薬で少しでも回復する可能性があればと思い、病院を受診しようか考えているところです。
その場合は何科へかかれば良いのでしょうか。