最新の投稿
[101714]
続 医療用語ハイフと銀歯
[101714-res101275]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月08日(水)22:29
そうですね。その方が安全だと思います。
[101688]
医療用ハイフと銀歯
ハイフについて教えて下さい。以前、医療用ハイフを受けたときに、ハイフの機械があたっている所の銀歯が響くような痛みや熱い感じがありました。銀歯があっても施術できることは、施術前カウンセリングで医師にも確認しています。なぜ銀歯ではそのような事が起こるのでしょうか。また、銀歯が補綴してある歯の歯髄や歯神経などへの影響も心配です。そして、マウスピースをつける、脱脂綿やガーザを被せるなど防ぐ方法などあれば教えてくださると有り難いです。仕上がり自体は満足していますが、今後の施術のことを考え、少しでも疑問も解消したいと考え、相談に至りました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
[101688-res101257]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月06日(月)16:12
ハイフは簡単に言うと皮下に火傷を作って皮膚を収縮させるという方法なので、おそらく銀歯に熱が発生したのだと思います。軽い火傷が起きたと思います。出力がわかりませんので、放置してもいい状態なのか、歯科でなんらかの治療が必要な状態なのかどうかはここでは判断できません。今後のこともありますので、一度歯科で検診を受けて、意見を聞いてみてください。
[101687]
目尻ボトックス
先生、お返事ありがとうございます。
度々、恐れ入ります。
ヒアルロン酸注入のリスクの中に、血流障害がありますが、
ボトックス注入のリスクの中には、どのサイトにも表記がないように思います。
見落としていたら、申し訳ありません。
同じ注入の施術なのにと、不思議に思ったのですが、
ボトックスには、血流障害、壊死のリスクはないのでしょうか?
今日注入した、目尻付近の肌の色が白っぽくなったような
気がして、不安に思っています。
注入から6時間経過してます。
今は、痛みはありません。
異常ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
[101687-res101249]
ボトックスは
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年05月05日(日)06:49
ボトックスはサラサラでヒアルロン酸はドロドロの粘りがあります。
ヒアルロン酸は血管閉塞を起こしますが、ボトックスは血管閉塞を起こしません。流れていきます。
土井秀明@こまちくりにっく
[101685]
目尻ボトックス
今、目尻にアラガンボトックスを打ったばかりなのですが、
1箇所、こめかみよりちょっと内側にズキズキ痛みがあります。
1番最初に打たれた場所だと思います。ちょっと深めに打たれた感じはありました。
我慢できないほどの痛みではないのですが、痛みがもしひどくなったら、ロキソニンなど飲んで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
[101685-res101247]
飲んでも大丈夫ですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年05月04日(土)18:14
直接の因果関係は分かりませんが、関係ないと思われますので飲んでも大丈夫でしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[101655]
幹細胞培養上清液
幹細胞培養上清液の顔への注射についてお聞きしたいです。時々、培養上清液のエレクトロポーションでの導入はしています。
培養上清液には細胞自体は含まれないので安全と記載がありました。成長因子は含まれていると思いますので、それがしこりになったりする事はあるのでしょうか?
成長因子を添付したprpでのしこりの被害は存じています。
[101655-res101228]
成長因子には2種類あります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年05月01日(水)13:38
成長因子には天然由来のものと合成されたものがあります。
細胞培養上清やPRPから取れるものは天然品で、シコリが問題になるのは合成品の医薬品です。
細胞培養上清の成長因子は心配なさらなくても良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[101654]
脱脂の後遺症について
数年前に脱脂のみの施術を受けました。
取った脂肪を写真で見たところかなり過剰にとられてました。
その後、二週間後から複視、一年後から痛み、奥目というより眼球陥凹、最近はさらに眼球陥凹がひどく、複視もさらに酷くなってます。
それ以外にも脂肪のなさすぎで起きる症状も起きていて、それについては前に形成外科で見ていだいたところ、眼球を支える脂肪がとりすぎで薄くなってるからだといわれました。それ以上何も言われませんでした。
一度取られた脂肪は戻らないので、治療法はないと思っていますが、何が少しでも良くなる治療がありますでしょうか?
宜しくお願いします。
[101654-res101227]
まずは眼科へ
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年05月01日(水)13:33
まずは斜視をご専門にされている眼科で検査を受けてください。
脱脂の際に外眼筋を傷つけているのかもしれません。一度、検査を受けられてはいかがでしょうか?
[101588]
こめかみリフト
高柳先生お返事ありがとうございます。ウルセラを額と目尻にしてもあまり意味ない、気休めって感じでしょうか?瞼はまだ弛みがないので目尻だけ少しだけあげたい感じだとレーザー系しても無意味でしょうか?
[101588-res101177]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月21日(日)21:55
診察をしないとはっきりしませんが、たぶんウルセラは期待できないように思います。あるいはハイフをうまく照射すると効果が出るかもしれません。かなり技術がいると思います。また状態によってはボトックスが有効かもしれません。眉下リフトで目尻側だけを少し上げるということも可能です。
[101586]
こめかみリフト
私は今49歳で先月こめかみリフトの相談しにいったらまだ若いしそこまでたれといないと言われつり目になるよと言われました。でも私は20代の頃の目元に戻したいのですが、リフト以外だと何がお勧めですか?額とこめかみに、ウルセラ打てば目尻も上がりますか?
[101586-res101175]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月21日(日)15:28
こめかみリフトでは目尻はあまり上げることができないと思います。診察をしないと確実な判断はできませんが、多分眉下切除が最適のような気がします。状態によっては下まぶたのリフトなども必要なのかもしれません。
[101581]
医療ハイフを受け皺が出来た
糸リフトに行ったのですが、ハイフ(タイタン)の方が安全で安くリスクも低いとの事で勧められそちらを受けました。
私のアトピーの肌を見て事前に「一時的に肌が荒れる事もある」と説明されました。施術中、鼻の下を当てる際に皮膚が薄い為か何度も歯に響いて痛くて何度か痛みを訴えたのですが、やめる判断をする事なく続けられました。
その1.2ヶ月後位から鼻の下の人中線が今まで気になった事はなかったのに、はっきり皺として溝が出来た事に気付きました。ヒルドイドのクリームをしつこい位こまめに塗り、頻繁にパックをする等4ヶ月程必死に治す努力をしましたが治りません。
その件について相談したくて先日そのクリニックに行ったのですが、「こちらは荒れると説明してあなたは全部承諾した上でやっている」と言われ、乾燥する事や保湿に注意する事など説明されなかったと言っても「アトピーなら保湿して当たり前でしょ」とバカにするような態度を笑いながら言われました。
何万円も捨てた上治らない皺を一本増やされこの対応で、本当に悔しいです。
相談時に施術する前に撮った写真を見せて貰いましたが、鼻の下は明らかにその時荒れていて皮がめくれたり赤みがあったのに、なぜそこに施術する判断をしたのか疑問ですし、結果失敗したなら医者のしての判断ミスだと思いますす。ここに医者の責任はないのでしょうか。承諾されたと言われても、こちらは糸リフトに行って勧められ受けたのですし、その日に知ったハイフの知識なんて全くありません。そして「肌が一時的に荒れる場合がある」と説明を受けただけで「一生消えない皺が出来るリスクがある」という説明は受けていません。
治療の為に再び有料の美肌コースを勧められました。しかしもうこのクリニックには行きたくはなく他で治療したいと思うので、せめて受けた分の金額を返して貰いたいと思っているのですが、可能でしょうか?
[101581-res101169]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月20日(土)14:13
アトピーがある方はまれには異常な肌の反応が出る可能性があります。残念な経過ということになりますが、治療は可能だと思います。シワが出たのであれば、それに対する治療を開始するべきであったように思います。経過について納得できないのはよく理解ができるところです。まずクリニック側に自分の気持ちを伝えて、話し合ってください。納得できないという場合は、返金や今後の治療費、あるいは慰謝料などの話になると思いますので法律的な対応が必要になります。弁護士さんと相談して頂く必要があります。残念ながら私たち医師はお金のからんだ相談にはのれない事になっています。ご了承ください。
[101568]
耳の変形
フェイスリフト手術のとき、耳の変形が起きることを説明されましたが、修正できると言われました
術後、変形したので同じ病院で修正しましたが、後戻りすると言われました。
その言葉通り2年経ってどんどん伸びて、細長い耳になり、イヤホンをつけてもすぐに落ちてしまいます。
耳たぶの下がいつも痒いです。
修正はどちらでしてもらえますか。
また費用はどのくらいになるのでしょうか。
保険は適用されますか。
とても悩んでいて耳を隠しています。
よろしくお願いします。
[101568-res101157]
形成外科専門医の居る美容外科で
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年04月17日(水)09:34
形成外科専門医の居る美容外科で相談してください
一連の治療になりますので、原則としては保険外になります。
保険診療をなさる場合も有りますが、かかる病院で相談してください
土井秀明@こまちくりにっく
メガクリニック高柳先生、お忙しい所のご回答いただき有難うございました。
やはり、いろいろ考え今回はハイフの施術をやめようと思いました。また、熱を加えることでの修復作用を繰り返すことで今後、十年二十年経ったときに皮膚内部でどのような変化や状態になるのか、皮膚より下、スマスなどが瘢痕だらけにならないかなど、素人ながら心配に感じました。心配事がある間は施術は見送ろうと考えました。