オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[62131]

顎のタルミ

投稿者:花ちゃん

投稿日:2019年02月28日(木)11:35

顎の中抜き短縮手術をし
50代の今 いわゆる二十顎と呼ばれる部分が
たるんでいます(脂肪少なめ)。

1 直接  T字?に切る手術の場合 皮膚を縫い縮めるだけ筋膜に固定しなくても
  改善することもありますか?

2 顎下切開せず ミニリフトの様に耳周りからのアプローチで
  改善することもありますか?
  できない場合 ネックリフトになるのでしょうか?


なお 程々の改善でよしと考えています。

宜しくお願いいたします。

[62131-res73160]

花ちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月28日(木)15:01

ミニリフトとネックリフトは似たようなものですが直達的にT字やZ型に切開するよりは効果的です。
直達式は傷が目立つ時があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62128]

prpと癌の関係

投稿者:トマト

投稿日:2019年02月28日(木)09:52

お世話になります。
前に書いたものがちゃんと投稿できなかったようなので、もう一度質問させていただきます。
ほうれい線のシワやこめかみのへこみを相談しに美容外科へ行ったところ、prpを勧められました。
私は癌の既往歴があるのですが、自分の血液からつくるprp、しかも成長因子入りを打って何か危険はないでしょうか?(成長因子は癌細胞が広がる可能性がある等、詳しく教えていただけるとありがたいです)。
また成長因子入じゃないものは効果が得られにくいとよく聞きますが、そのへんのこともあわせて教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

[62128-res73152]

成長因子はダメです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年02月28日(木)09:05

癌の既往があるのでしたら、成長因子は止めてください。
禁忌となっています。

土井秀明@こまちくりにっく

[62121]

スプリングスレッド

投稿者:夏美

投稿日:2019年02月27日(水)22:36

5年くらい前にスプリングスレッド12本を入れました。

数ヶ月前にいきなり左頬が陥没(泣)

スプリングスレッドが切れたり入れた位置からずれてしまうことはあるのでしょうか?

またそうなる事があった時治す方法はあるのでしょうか?

レントゲンなどでうつりますか?

[62121-res73159]

夏美さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月28日(木)15:01

スプリングリフトが関係しているのかどうかは判然としません。
陥没なら脂肪注入かヒアルロン酸でしょう。
単純レントゲンでは写らないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62119]

糸リフト

投稿者:ひよこ

投稿日:2019年02月27日(水)19:57

教えてください。溶ける糸リフトアップの施術を受けて3ヶ月経ちましたが、最近手や体に我慢できない程では無いのですが、痺れを感じます。美容整形の病院では、顔には引っ張り感痺れ等、ある事もあるが体には無いと言われました。これは内科を受診するべきなのでしょうか?その時には糸リフトの事は、普通の内科病院で話すべきなのでしょうか?それとも、もう少し様子を見たほうがいいのでしょうか?

[62119-res73153]

ひよこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月28日(木)15:01

お近くの内科の先生にかかりつけ医を決められ、常に身体の事に関してはご相談出来る関係を構築しておいて下さい。それが健康で長生き出来る最高のコツです。
今回の事も何でもないかも知れませんが、お気軽にクリニックをお訪ねご相談される事が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62083]

切開フェイスリフト

投稿者:さとうみゆき

投稿日:2019年02月25日(月)19:10

こんばんわ。

65歳の白人の母が、2回目の切開フェイスリフトを一カ月前にしました。
もともと腫れが強かったのですが、一カ月たっても片目の下の内出血がまだとれません。それはやはり歳のせいでしょうか。
また、それよりもひどいのが、目とは違う側の耳の頬骨付近、耳寄りの頬に、直径3cmほどの黒いかさぶたができてしまい、病院で剥がしたところ深くえぐれていました。皮膚の壊死だとおもうのですが、これは原因はなんでしょうか?明日、また治療にいくようですが、病院側からの詳しい説明がないようです。せっかく綺麗になりたくてやったのに、その部分が傷になってしまったらとおもうと、怒りがとまりません。ちなみに医者の方はちゃんと形成外科の先生です。

お忙しいとは思いますが、お返事いただけたらうれしいです。
よろしくお願い致します。

[62083-res73126]

さとうみゆきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月26日(火)13:02

「片目の内出血」小さな血管が切れてもすぐに内出血斑が出現します。
ヒルロイド軟膏で循環を良くしてもらって下さい。「皮膚の壊死」を含めて術前に出血傾向のあるお薬を服用していたのか?そのチェックがされていなかったのかはお母様にお聞きしてみて下さい。
3cm直径の「皮膚壊死」が事実だとすると原因は血腫です。血腫を見逃していたのかも知れませんが、血腫の原因は術後圧迫が不充分だったか?止血が不充分なのか?等々に行き当たります。
現在の状況を形成外科医なら何とかリカバリーは可能ではと思いますので、残念な結果ですが今後も手を取りあって少々のご努力をお続けになると治せる事ができます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62067]

糸リフト

投稿者:あや

投稿日:2019年02月23日(土)16:01

本日糸リフトを受けたのですが、手術中顔の皮膚が固くてなかなか注射針が入っていかなくて苦戦されていました。生まれつきなのでしょうか?それとも何か病気で顔の皮膚が硬いのでしょうか。

[62067-res73101]

あやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月25日(月)15:01

糸リフトは通常針の先が丸い鈍針を使用します。
その為、針を入れる時最初は小さく鋭針で穴を開けます。この操作は真皮層を貫きます。
その後、鈍針を入れますので皮膚が硬くても入ります。
真皮層に入り難いのは鋭針で開けた穴に鈍針が正確に入っていないからです。
その後、鈍針を刺入させていきますがその時点でも皮下の索状物にひっかかる時があります。
局麻を追加させたり、針の方向を別に向けたりして針の出し入れを繰り返し刺入を続けるものです。
瘢痕が多い方は別にして通常入り難い事はあり得ます。皮膚の為ではありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62028]

フェイスアップリフト

投稿者:ひよこ

投稿日:2019年02月20日(水)16:03

度々、当山先生ありがとうございます。本当に確認不足で簡単に16本と言う大変な施術してしまいまた。糸が溶けた後は、必ず状態は戻りますよね?ありがとうございました

[62028-res73073]

ひよこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月21日(木)17:02

どのような業界でも進歩を求め試行錯誤する時期があるものですが、その過程にはうまくいかない事も沢山あるのはご存じの通りだと思います。
然し、医療は人様に施す行為ですから試行錯誤の過程でこのように悩ましい状況が生まれ出ます。
その為、非常にお辛い状況に陥った時はリカバリーする体制を医療側は出来るだけ作っておく事が大切です。
前回もお答えしましたがそのひとつとして医療側から日本の医療メーカー代理店、さらには他国で作られたと思われるアモーレメーカーにいつでもフィードバック出来るよう合併症報告義務制度みたいなものが構築出来たら良いなぁ〜と思っています。
貴女様もお辛い時期がありましたらご遠慮なくメール下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62025]

フェイスアップリフト

投稿者:ひよこ

投稿日:2019年02月20日(水)10:36

当山先生、ありがとうございます
19日アモーレ16本溶ける糸で顔が心配で投票したひよこです。
この先、感染がなければ、どんなに骨格を上げたり、たるみやシワを引っ張って伸ばしすぎたとしても、その後急激ではなくゆっくりと自然に歳をとっていけるのだと少し安心しました。
私の場合の糸は半年から一年だと聞いております。糸がコラーゲンに変わると言うものでした。骨格をかなり上げたこと、皮膚を必要以上に引っ張り続けた事、本当に怖くて心配でした。
半年くらいから顔のマッサージ等、自分でもケアした方が老化を遅らせられますか?質問ばかりですみません。よろしくお願いします

[62025-res73069]

ひよこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月20日(水)15:02

糸の種類をお聞きしておいて下さい。
最近はわざわざ溶ける迄の期間が長い糸を使用しております。糸の素材を良い方向で特徴的に述べております。
医療技術の進歩の為には良い事かも知れませんがそれだけに落ち着く迄に期間を要する欠点も同時に生じる事になります。
施術したクリニックに対してはクレームではなく、施行された患者さんとしての強い印象をはっきり貴方様がお述べになる事です。その事がクリニックのみならず糸を作ったメーカー側へ反省となって生かされるものです。
言葉としても「骨格」を引きあげる骨格とは何を意味しているのか?骨膜、靭帯、スマス、真皮層なのか?脂肪層のかたまりを指しているのか分かりません。
糸が何故コラーゲンに変わるのか?組織、細胞の顕微鏡検査もはっきりしていないと思います。
半年位からマッサージ等良いと思いますが、マッサージでどれだけ改善されるかですが心のケアにはなるかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62024]

スプリングスレッドリフトについて

投稿者:ちぃず

投稿日:2019年02月20日(水)10:35

昨日、質問させたいただいたものです。

糸の除去は大変な処置なんですね。
この後待ってみて、横に広がった顔は小さくなるでしょうか?

クリニックは、もう少しすると緩みが出てくるので横の広がりも落ち着いて自然になってきますと言っていましたが
本当に自然に仕上がるのかも不安です。

ダウンタイムが短いのとナチュラルに仕上がるという理由で決意したのに
結局ダウンタイムの時間もかかりすぎるし、不自然な状態なので話が違いすぎてもう精神的にも辛いです。

失敗じゃないのかなと不安にばかりなります。

[62024-res73068]

ちぃずさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月20日(水)15:02

ダウンタイムが短くて効果的、自然に・・・ほとんど謳い文句に近いと思います。
効果が高いのはダウンタイムが長くなる、当然比例するものです。
要するに簡単に糸でやってミニリフトと言う手術と同程度にはなりにくい現況があります。
一方で美容外科のユーザー様は切開する手術だとお伝えしますと腰が引けてしまいます。
糸なら容易だろうとの意識を持ちがちなのですが、糸でさえ手術の一種とも言えます。
そして出来るだけ効果を出そうとすればダウンタイムが長くなると言う環境になってしまいます。
逆に自然に・・・と言うのはほとんど変化をしない裏返しの言葉にもなりかねません。
たしかに時間さえ頂けれたらもう少しは軽減して参ります。頑張って下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62021]

糸の除去

投稿者:ちぃず

投稿日:2019年02月19日(火)23:18

スプリングスレッドリフトをして3週間になります。

糸を入れてから、ボコボコも消えないし口横の肉をエラの部分に寄せた感じで横に広がったよな顔になり顔が横に大きくなり、エラが張ったように見えるようになっています。(たるんではいましたがもともと小顔でした)

今だに出かける時も仕事のときもマスクを外せない状態です。

クリニックはあと2週間は待ってみてくださいと言いますが
腫れも引いてますしとても、この横に広がって感じが治るとも思えません。


糸の除去を考えていますが、糸の除去はリスクはあるのでしょうか?

[62021-res73058]

ちぃずさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月20日(水)10:01

糸リフトのリスクは手術によるリスクよりはるかに発生してしまうと対応に苦慮します。
このケースも糸の除去は顔のアッチコッチを小さく切開し、トゲトゲの部分を剥す作業をしなければなりません。
一朝一夕にはいきません。
「2週間待って!」と言われる背景には気持ちを落ち着けて下さいとのアドバイスも入っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン