オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[62237]

溶ける糸

投稿者:かな

投稿日:2019年03月06日(水)23:37

1週間前に溶ける糸を6本入れても全く効果がなく後悔しています。
顎関節症のために顔の半分がたるんでいるので糸を入れたのですが・・・。
今日、顎関節の治療で鍼灸というのをネットで見つけ、行ってみたいのですが、鍼を顔に刺すそうです。
溶ける糸は3年近くもつものです。
どれくらいたてば糸が入っている私の顔に鍼を打っても大丈夫ですか?

それから、糸が口の中の粘膜近くを通っているためか少し歯茎が浮いてきてイタだるいです。どれくらいでよくなるのでしょうか?

[62237-res73261]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月07日(木)16:00

鍼灸の針は、口腔粘膜迄届くようなものではないので今でも大丈夫だと思います。
但し、顎関節症は色々な原因で引き起こされる顎関節の異常ですから、鍼灸で治るのか?は実際にお話をお聞きしてからで如何でしょうか?
痛だるいのは糸が溶けるとなくなるでしょう。部分的に溶け始めるのは2~3ヵ月から始まるのではと推測しますが、すべてがなくなるのは1年位をみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62232]

ミントリフトミニ

投稿者:ミント

投稿日:2019年03月06日(水)18:56

約4ヶ月前にミントリフトミニをやりました!普段あまり思いっきり笑わないんですが、思いっきりニコッと笑顔つくると、糸がはずれる様なプチプチっと音がしました!次の日笑うと、少し痛みがしました、以前にも同じような事が何度かありました!体に糸があってないんでしょうか?また、プチプチっと音がするって事は、糸が外れて、顔のリフトアップ効果も薄れてるんでしょうか?あと医師の技術とは、無関係なんでしょうか?

[62232-res73262]

ミントさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月07日(木)16:00

糸リフトはすべて手の感覚で皮下層に糸を通します。どこの線維組織にトゲトゲが引っかかっているか分かりませんが、糸が切れたからと言っても溶ける糸ですから音があるとも思えません。線維組織の引っかかりがあったのかも知れません。いずれも推測にしかなりませんが、医師の技術とは関係ないとと思います。
4ヵ月経っている訳ですから、糸リフトとしての効果はありえると思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62227]

ベビーコラーゲン

投稿者:かおる

投稿日:2019年03月06日(水)14:24

ベビーコラーゲンで検索しましたらヤコブ病感染の可能性があると知りました。医師に質問しましたらそれは0.1パーセントの確立でほぼ0パーセントに近いと言われました。
ベビーコラーゲンをシワに勧められ迷っています。命に係わるならやりたくないですがシワを消したいです、あと、ベビーコラーゲン注入後は少し出っ張るから目の下にヒアルロン酸注入したほうがいいとも言われましたがこれもネットでヒアルロン酸注入で失明した人がいるのを知り怖いです。
もしかしてベビーコラーゲンも下瞼に打てば失明の可能性はあるのでしょうか?
そしてベビーコラーゲンを下瞼に打てばヒアルロン酸注入しないとおかしいのでしょうか?

[62227-res73265]

かおるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月08日(金)10:03

ドナーのスクリーニングや滅菌処理等しっかりしておれば通常言われているヤコブ病感染は防げています。
但し、人間のチエでは解決されていないのが変異型クロイツフェルトヤコブ病です。
プリオンの一種ですが解決されていない病ですが今だ感染の報告はないと思います。
私共もベビーコラーゲンを使用しておりますが本メーカーが内容に関し今だ不充分な開示がある事には多少の不満がある事はお伝えしておきたいと思います。
当然、ベビーコラーゲンでも血管内に打てば失明の可能性はあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62206]

溶ける糸除去

投稿者:かな

投稿日:2019年03月05日(火)14:22

62195 溶ける糸除去のかなです

形成会 当山美容形成外科さま、ご回答ありがとうございます。

片側だけでなく両方とも粘膜にくっきり糸が沿って入っているのが形で分かります。片側だけと両側とでは何か違いがあるのでしょうか?
仮に除去する場合、形成の先生なら唾液腺開口部の知識はあるものでしょうか?
顔に傷がつかず取り出せそうなのでそこだけは良かったです。

おっしゃる通り引きあがってる感はナシです。

[62206-res73242]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月06日(水)10:01

片側だけだとやり方を間違えたのか?と思ったのですが、両側ですとそもそもが深い層に糸を入れるやり方なのかと思い直しました。
これは執刀医にご確認下さった方が分かり易いと思います。
除去する時は唾液腺開口部を含めて耳下腺管損傷などの注意も必要でしょうが・・・
溶ける糸は前回も記しましたが細切れになりますので洗って流したりします。
ハサミやメスをあまり使用しませんのでそこ迄は心配ないと思いますが、長期の治療にはなるでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62195]

溶ける糸除去

投稿者:かな

投稿日:2019年03月04日(月)18:07

2週間前に溶ける糸を頬から口角に向けて1本入れましたが、口の中を見ると粘膜にくっきり糸が沿って入っているのが形で分かります。粘膜の中なので放っておいて大丈夫ですか?糸自体は全く見えません。糸がぐるりと張り巡らされてるのが見えるだけです。

あと、仮に感染した場合ですが、口の中を切開してもらって糸を除去できますか?そのほうが簡単だろうと思うほど糸の形が丸見えです。

[62195-res73228]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月05日(火)11:01

少し深く入っているのかも知れません。
片側だけでしょうか?特に今すぐ問題になる事はないと思いますが深い層だと逆に効果があまりないとも言えます。
感染になると唾液腺開口部に気を付けて糸を取ると言う事になります。
溶ける糸の除去はチリジリに細かくなって出来るだけ除去する事になります。
つまり1本の糸がすべて取れる訳ではなく部分的に溶けたり溶けていなかったりをしながら月日が経つのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62194]

リジュラン注射

投稿者:まお

投稿日:2019年03月04日(月)18:01

リジュラン注射はサーモンから抽出したDNA?だと聞きましたが、リジュラン注射で魚アレルギーになったりしますか?

[62194-res73227]

まおさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月05日(火)11:01

私は使用しておりませんので日本の代理店に直接お聞きするしかありません。
きちんとした製造メーカーや代理店さんであれば副作用のデータは持っているはずです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62182]

溶ける糸リフト

投稿者:ひよこ

投稿日:2019年03月03日(日)16:53

何度も質問すみません。
溶ける糸でリフトアップした場合、体に痺れがあったり、引っ張られる感覚で違和感あったり、耳が痛かったりしても、完全に糸が溶けてしまえば、症状は回復するものなのでしょうか。
内科で血液検査してもらったら特に異常なしでした。

[62182-res73208]

ひよこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月04日(月)09:02

糸が溶けたら違和感等改善するのが原則です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62175]

糸リフト

投稿者:みな

投稿日:2019年03月03日(日)04:43

ご回答ありがとうございます。

微力の感染とはどう言ったことでしょうか?
1ヶ月後の術後の検診で
話したのですが肌荒れと言われて
治らず皮膚科へ行っているのですが

その場合なんと言って連絡したら
対応してもらえるのでしょうか?

[62175-res73205]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2019年03月03日(日)11:01

肌荒れが糸の入っている部位に一致しているようなら、糸の微量の感染か、糸の品質に問題があって、これによるアレルギー、異物反応のいずれかが原因です。したがって皮膚科で治療を続けても治らないと思います。どれが原因かは特定が難しいように思います。感染の場合、通常の感染は赤くなり、腫れも出て膿んでくることになりますが、ごくわずかの感染ということもあって、このような場合、赤みがわずかであったり、かゆみだけ、あるいはぶつぶつが出たり、治ったりを繰り返すなど、正常の肌ではない状態が続くということになります。いずれにしても糸に一致した部位に異常反応が出ているようなら、糸の除去しか根本的な対策がありません。非吸収性の糸であれば、いつまでたっても治りませんので、手術で糸を除去するしか、治療方法がないように思います。せっかく糸をいれられたのに、残念な状態と思いますが、一度担当医と糸の除去について相談されるのがいいような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[62157]

スプリングスレッド

投稿者:夏美

投稿日:2019年03月02日(土)00:17

先日はご回答ありがとうございました。

感染の疑いがあるため1度診察してもらうことになりました。

抜くとなるとやはり傷や腫れが心配ですが陥没しているより良いので色々先生と話してみたいと思います。

[62157-res73189]

夏美さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月02日(土)09:02

スプリングスレッドは溶けない糸ですから感染だとすると除去以外完治は難しいかも知れません。
但し、取り出した経験のある私としては難治であった・・・とひと言つけ加えさせて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62155]

糸リフト後の肌荒れ

投稿者:みな

投稿日:2019年03月01日(金)23:50

初めまして。
糸リフトをして1ヶ月以上ですが
糸を入れた線上にニキビ?ふきでもの?ができて治らず悩んでいます。皮膚科の薬を塗ってもなおらず 色んなところに出来ているならまだしも ほんと線上に合わせて出来ていてこれは 糸リフトの影響なのかと思いました。

これは何かのアレルギー反応とかなのでしょうか?

[62155-res73188]

みなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月02日(土)09:02

アレルギー反応より微量の感染のようにも思えます。
真皮、皮下ですから皮膚科の塗り薬では効果がないかも知れません。
いずれにしろどのような糸なのか主治医の先生にお聞きしてみる事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン