最新の投稿
[62945]
タルミについて
[62945-res73943]
さちさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年04月20日(土)16:00
得意な分野をお持ちの医師によって違うかも知れません。
当院の女医さんなら糸リフトでしょうし、ヒアルロン酸を併用するかも知れません。
私なら即、ミニリフトです。
3ヵ月あけたら大丈夫だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62897]
糸リフト以外
お返事ありがとうございます。
マリオネットラインやフェイスラインがぼやけているので、ミニリフトが有効とのことで安心しました。
調べていてリガメントフェイスリフトの方がスマスフェイスリフトより持続期間も長くいいという記事を見たのてますが、先生はどのようにお考えでしょうか?
またカウンセリングについて、理想は何件も回って何回かカウンセリングして合う先生を探すのが理想なんだと思いますが、金銭的にも時間的にも余裕がありません。
JSAPSの先生に絞ってカウンセリングに行こうと思ってるのですが、いざフェイスリフトの症例写真を見せてもらおうとするとあまり件数されてなかったりで何を基準に病院選びをしたらいいのかわからなくなってます、、
[62897-res73897]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年04月16日(火)17:04
リガメント(靭帯)は線維組織の集合体ですから太いものや細いものがあり、フェイスリフトの時太いものを探すのは深い部分にあり、それだけ剥す範囲も広くなりますので、はたしてミニリフトの範ちゅうに入るものかどうか?又、探しきれても、太い線維同士を結び合せるので術後断裂しないのか不安もあり、私はやはりスマス派になります。スマスの方が面でひっぱられるからです。当然、医師によっては私と反対の方もおられるかと思います。
お写真は患者さんの写真ですからあまりおみせ出来るものはたしかに少ないのが現況でしょう。医師選びの難しさもありますし、実は医師も患者さんを選んでいるのです。お互いに相性が合う方をみつける難しさは昨今の離婚の多さと似ているのかも知れません。
私は特に術後ケアと術後の修正にも容易に応じて下さる医師を選ぶのもひとつの選択肢だと思っておりますので自身近におられる方の方が便利かと考えております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62878]
糸リフト以外
いつもお世話になっています。
ここでの意見を参考に、リフトアップに根本的治療になるフェイスリフトで考えてます。
今29で35くらいでミニリフトなど考えています。
甘いものばかり食べたり紫外線対策をしてこなかったこと、規則正しい生活をしてこなかったことが老化を早めてしまった原因だと思っています。
ここ5年ほどは規則正しい生活をしていて運動もしているのですがもともと顔が丸々していたのもあり、たるみで下がりパンパンに浮腫んでるような顔になっていて、体が細いのでアンバランスだと言われます。マッサージなど出来る限りの努力はずっとしてきました。
カウンセリングでは脂肪吸引やバッファルカットも勧めてもらいましたが、顔を上にグッとあげると下膨れもなくなります。
リフトアップとなると傷も残りますし年齢的にもう少し後でと思っているのですが、どうしても今ある分厚い脂肪のたるみが嫌で仕方ありません、、
糸での引き上げはあまり効果がない、お金が無駄だとのことでしたので他にリフトアップの施術があれば教えて下さい。
ちなみにどの病院でも脂肪吸引と糸によるリフトアップを勧められました。
[62878-res73877]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年04月15日(月)16:03
フェイスリフトで引きあげの難しい所はやはり目尻や法令線です。但し、35歳位であればその部分はあまりいじられないでも良い方がおられます。やらねばならない方だとゴルゴラインに脂肪注入位で良いとも云えます。
一方マリオネットラインやフェイスライン、頚部のたるみはミニリフトで良くなる可能性が高いと云えます。脂肪吸引は顎や頚部だと効果的ですが、口角附近は脂肪吸引せず蜂窩状に穴をあけるフェザリングの方が良い場合があります。このようなミニリフトの方が糸よりも引き上がります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62861]
吸収されないフェイスリフト
10年程前の22歳の時に溶けない糸(金の糸ではない)で切らないフェイスリフト(ロング)をしました。
初めの1〜2年は痛みや異物感が強かったですが、今現在は痛みなどありません。頬を触ると固い糸に手が触れる感触は少しあります。
今は溶ける糸が主流らしく、溶けない糸についてはほとんど見かけません。溶けない糸を選んでしまったばかりに、今後ずっと体内に糸が残るという不安感に苛まれています。溶けない糸の安全性や今後起きうる可能性がある障害やトラブルなどを教えて頂きたいです。よろしくおねがいします。
[62861-res73843]
糸さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年04月13日(土)10:05
昨今確かに溶ける糸が全盛です。
それは大枠で捉えた時トラブルが少ないと言うものです。「安心感」がそこにはあります。
然し、溶けない糸が10年間何でもなかったら問題が起る事は極めて少ないです。
仮りに起るとすれば表在性の溶けない糸に対し皮脂腺からの感染です。
その時は化膿巣を小切開して切除しますが、深部にある溶けない糸に対しては通常感染は起り難いものです。
ご安心下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62854]
たるみ
当山先生お返事ありがとうございました。 先生のおっしゃる通り比較は難しいのですね。 スマイルリフトが出たばかりの機械とは知りませんでしたので もし受けるとしたらウルトラセルにしようかなと思いますがこの年齢でも受ける価値があると思われますか。 また他の方法も含めたるみに対して効果があるものから順に教えていただけますでしょうか。 将来的に手術をすることも考えなくてはならないのかなと思いますがそれまではウルトラセルなどを行っていた方がいいのでしょうか。
[62854-res73842]
るみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年04月13日(土)10:05
考え方の基本は効果が高いのを選ぶのではなく、先ずはリスクの少ないもの、リスクが出てもそれをどのようにリカバリー出来るのか?出来ないのかを医師にお伺いしておく事、出たばっかりの技術や医療機械に飛びつくのではなく4〜5年の経験を得て実績をみてみる事です。
過去の30〜40年美容外科を振り返ってみた時、私共でもメーカーに踊らされて高い買い物をしたと思っているレーザーなどは幾等でもあります。
その点、ウルトラセルも良いと思います。
その前に診察を希望される顔のどの部分が老け顔なのか?そこを治すのには何が1番適切なのかを診断してもらう事です。
その上で自分の悩んでいる所と一致するのかを基本にして下さい。
最初に治療法があるのではなく最初にあるのはお顔の診断が先です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62831]
たるみ
54歳女性です。 顔のたるみがひどく悩んでおります。 フェイスラインが崩れ四角くベース型のようになっております。 ウルトラセルかスマイルリフト(レーザー)を考えていますがどちらが効果ありますか。 併用した方がいいですか。 この年齢だと効果はないでしょうか。 現状維持だけでもできるでしょうか。 併用するとしたらどのような受け方がいいのでしょうか。 教えていただきたいです。よろしくお願いします。
[62831-res73831]
るみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年04月12日(金)11:01
正直、比較をした事がありませんし、比較をする場合には同じ顔で半顔テストをしないと意味がありません。
片側はAの方法、反対側をBの術式でやって始めて効果の比較が公平に近くなります。
特にスマイルリフトは出たばかりの機械ですのでこれからの評価になりそうに思っています。
お答えが出来ず申し訳ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62790]
糸によるリフトアップについて
親切なご回答、参考にさせていただいています。
さて、糸によるリフトアップを検討しています。
理由は、ダウンタイムが少ないこと、切るリフトアップに比べて安いこと、日本人のような中顔面が広い顔は中顔面の糸リフトが効果的という美容外科医師のツイートも見たからです。
HIFUなども検討しましたが、オマジナイ程度の効果しかないという経験談もあるようです。(個人差があるとは思いますが)
SMAS切開が一番効果のあるリフトアップだろうとは思いますが、糸によるリフトアップについての先生方のご見解を伺います。(受けるに値する手術でしょうか)
43歳、男、東北
[62790-res73780]
oppoさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年04月09日(火)09:02
個人的印象が強くなりますが・・・当初(糸リフトが始まった10年位前)私自身は糸リフトをあまり信用しませんでした。どちらかと言うとメーカー側主導が多かった面もあります。
然し、欧米でやられている医師の来日等、直接お話しを聞いているうちになるほどと同時に美容医療業界で盛んに宣伝され、お客様自体が直接糸リフトをご希望される方が増えてきました。
一方で当院の女医さんそのものが積極的に海外で勉強し、新しい手法を学び実践している現況です。
その事によって専門的情報ルーツも広がり友人医同士連絡を取り合っているようです。
糸の工夫、やり方の進歩、ヒアルロン酸などとの併用療法、さらには鼻や婦人科部に用いたりして私個人としては「少し呆れる部分」も持ち合せながら当院としては女医さんを中心に糸リフトグループが出来ている現況です。
そして時々他医院からのトラブルも散見されるようなケースも増えております。
私自身はやはり本格的な手術手技を主体にしておりますので当クリニックにおけるすみ分けをしている現況です。
ただ断定的に言える事は糸リフトも多岐、多種であり、手技の名前も一貫性がないものですからどこかで適応とリスクを誰かが整理整頓していかねばならない時期だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62689]
ご回答ありがとうございます
ご回答ありがとうございます。
咬筋の腫れが感染か内出血か見分ける方法はありますか?
皮膚の状態は咬筋を押すと痛みますが色は普通で黄色や紫の痣のようなものは見えません。
押さえなければ痛みはありません。体調も普通です。
内出血による腫れの場合、だいたい何週間でおさまるのでしょうか。
[62683]溶ける糸
投稿者:ばーびー
投稿日:2019年4月3日(Wed)19:40
一週間前に溶ける糸の施術を受けたのですが、咬筋部分が腫れています。
咬筋部分を触ると熱を持っており腫れていて、咬筋全体がいつもより肥大していて顔が大きく見えます。まるで咬筋が発達している人のようです。
溶ける糸をいれたことによる肌自体の腫れはないのですが、咬筋が腫れています…
糸は筋肉には入れていないと言われましたが、咬筋に刺さったり触れてしまい腫れる可能性はありますか?
咬筋の張った顔は耐えられないのでボトックスを打ちたいのですが、咬筋の肥大が糸の炎症のせいなので収まるまでボトックスはしないほうがいいのでしょうか
[62683-res73682] ばーびーさんへお返事です
回答者:形成会 当山美容形成外科
回答日:2019年4月4日(Thu)9:38
一番怖くて考えられるのが感染
[62689-res73693]
ばーびーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年04月05日(金)09:05
感染の場合は熱を持ちますし、痛み、腫れが増強します。
内出血は咬筋と言う深い層であれば表皮面には色などの変化は出ません。
筋肉内の内出血ですと1ヵ月は治まる迄かかるでしょうし、咬む筋肉ですからそしゃくが難しいのではないかと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62688]
たるみ毛穴
たるみ毛穴とたるみ、ひきびなどのカウンセリングを美容皮膚科で受けに行く予定です。
事前に何か準備したほうがいいこと、
言ったほうがいいことなどありますか?
[62688-res73692]
バイトさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年04月05日(金)09:05
「たるみ」と「毛穴」
2つの目的を同時に治療するのは難しいのではないでしょうか?
「たるみ」とひきびは「にきび」ですか?
事前に準備するのはあまり欲張らないお気持ではないのか?ふと思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62686]
たるみ毛穴
たるみ毛穴にサーマクール、ウルトラセルは効きますか?
また、サーマクールかウルトラセルのどちらかをやるのと、両方同時にやるのでは効果は違いますか?
[62686-res73684]
バイトさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年04月04日(木)09:03
たるみは効果がありますが毛穴にはどうでしょうか?サーマクールはラジオ波、ウルセラはラジオ波に焦点式、超音波の組み合せですからウルトラセルをやる時はサーマクールは必要ないかも知れません。
それぞれに目的とする引き締めのターゲット層が違うのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
55歳女性です。 たるみ毛穴とフェイスラインのたるみに対する施術は何が有効でしょうか。 二つ同時が無理なら一つずつでも構いません。 情報が多すぎてよくわからないのです。 1年に1回顔全体(主にほうれい線)に ヒアルロン酸、 5月に上まぶたのたるみに 眉毛下皮膚切除術を予定しています。 術後落ち着いてから 施術 を考えています。 どのくらい期間をあければ良いでしょうか。よろしくお願いいたします。