最新の投稿
[64955]
溶ける糸の感染について
[64955-res75902]
チョコままさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月18日(水)12:00
溶ける糸の感染は感染したら糸がちぎれてしまいます。
そのちぎれを挿入孔から除去すれば大方治ります。
感染が恐かったら汚れがつかないように良く洗う事です。
1週間お酒などお飲みにならない方が良いと思いますし、お化粧したら汚れがつかないよう良く洗い落とす事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64954]
当山先生
当山先生にここでは話しにくい相談があるのですが、メールしてもよろしいですか?よろしくお願いします。
[64954-res75901]
きよさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月18日(水)12:00
美容医療の件でお困りの事があればご遠慮なくメール下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64949]
フェイスリフトについて
30代中頃からほうれい線が気になり、人にじっと見られるのが苦手で、たまに指摘もされてきたのでずっとコンプレックスでした。
美容鍼やレーザー、溶けない糸リフトの施術を受けたんですが思うような結果が出ず、やはり切るフェイスリフトが1番満足する施術かなと思っています。
しかし外科手術になるので、不安もあります。後悔しないようにここで名医やおすすめのクリニックがあればぜひ紹介していただきたいと思い相談いたしました。
よろしくお願いいたします。
[64949-res75900]
nonzoさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月18日(水)12:00
フェイスリフトは切開して始めて満足を得られる場合が多いと思いますが、やはりそれでも法令線の改善には専門医の皆様方が苦労されています。
単純に靭帯やスマスの処置だけでは難治な部分が残るのが法令線とも言えます。
最近ではその為、脂肪注入や私共では真皮脂肪等移植をしているほどです。
名医紹介はこちらでは残念ながら出来ない事になっておりますし、誰が名医(?)なのかも難しい所です。
申し訳ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64924]
糸を使用するリフト
高柳先生に質問です。
昨今糸を使用するフェイスリフトが大変多くの美容整形外科医院で行われています。ソシャルメディアや美容外科医院のウェブサイトにもビフォー/アフターの成功例がいくつも載せられています。しかしながら、高柳先生は今現在に至りましても糸リフトは行っていらっしゃらないようですが、なぜですか。先生のウェブサイトを見る限りでは、糸によるリフトはされてないようでずが、ぞの理由は何ですか。
[64924-res75862]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年09月15日(日)10:03
糸のリフトはそもそも線での引き上げなので、固定力がとても弱い方法と思っています。糸を多数入れたとしても通常のフェイスリフトのように皮膚と筋肉の両方で新しい広い剥離面での固定効果が得られる方法に比べて、はるかに早くもどるように思います。とても個人的な見解になりますが、溶ける糸であれば、よくもって半年くらいか1年程度で元にもどるように思いますし、溶けない糸であっても1年か、うまくいっても2年で元にもどると思っています。溶けない糸の場合、顔に糸が多数入ることになり、これが感染を起こしたような場合は糸の除去が困難で悲惨なことが起きることもありますし、歳をとってから表情にひきつれなどが出てきた場合、糸の除去が簡単にできないことで、この修正も難しいことになります。効果の大きさとその持続という点でやはり圧倒的に通常のフェイスリフトにはかなわないので、私自身は糸のリフトを行っていません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[64900]
ハゲ
続けて質問失礼します。フェイスリフトで耳上のコメカミ髪の中を切開したら、縦5cm、横1cm幅でハゲてしまいました。何年も経過していますがハゲたままです。ハゲた原因を教えてください。
[64900-res75846]
あみのさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月13日(金)13:03
縫合時、剥し方が不充分だったか?切除組織が多く、縫合時タイトになってしまったのか?毛根が傷ついたのかが原因ですが・・・。目立っているのは髪の流れに沿った平行で縦の線なので、大きなフェイスリフトをする時やむを得ない面もあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64900-res75861]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年09月14日(土)13:03
原因はいくつか考えられると思います。皮膚の縫合時の緊張が異常に強く(つまり皮膚の切除幅が大きすぎたということですが)、縫合後に次第に傷が開いて、次第に傷に毛が生えない状態で幅がついてしまった場合、皮膚の剥離に際して毛根部分に損傷が起きるほど皮膚の浅い部分で皮膚の剥離が行われた場合、止血操作などで、毛根にやけどが起きた場合などが考えられるように思います。すこし幅が広すぎるように思います。解決策をしてはこの部位に植毛がいいように思います。1本ずつ植えることができますので、自然な状態に仕上がります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[64899]
リフト耳
フェイスリフトをしたら耳たぶが伸びてリフト耳になってしまいました。原因と修正法を教えて下さい。
[64899-res75845]
あみのさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月13日(金)13:03
フェイスリフトの時、案外難しいのが耳垂部(lobule)形成です。この葉の型を出すのですが、顔の面と耳垂部に少し切れ目を入れねばなりません。その操作が不充分だったと云うことになります。修正は耳垂基部に切れ目を入れることになりますがフェイスラインにやや細長い切開線がつく事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64875]
[64559-res75513] さやか
間が空いてしまいましたが、先日ご回答いただいた64559です。
お忙しいところありがとうございました。
先日確認しましたところ、柔らかくする注射はステロイドでした。
凹むのは当然なんですね。ショックです。
落ち着くまでに半年と言われました。
半年位たてば少しは落ち着くものですか?
少しは凹んだ部分が上がってくるでしょうか。
今はまだ何もしない方が良いのでしょうか。
親や友達にも指摘を受け(凹んでると)
ヒアルの失敗?と答えるわけにもいかず悩みです。
脂肪注入で元に戻るでしょうか。
こんな場合、受けたクリニックでは責任もって
修正って普通はしないものですか?
正直、ヒアルを勧められ、入れてきれいに膨らまず
絞りだしてぼこりが残り、さらにステロイド注射でまた更に凹み
やるせない気持ちです。
長年お世話になっていて、ヒアル、ボトックス、照射系、他院の溶けない糸の
治療などやっていただき、今回の結果は信じられないのですが、
やるせない気持ちです。
[64875-res75823]
さやかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月11日(水)11:03
状態がはっきりしない中で前回も単純なご質問に単純にお答えして脂肪注入などと私自身回答しております。
本来はやはり6ヵ月は待つべきです。
6ヵ月待つ事の理由は待つ事によって良くなると言う訳ではなく、良くなる部分と変化のない所がはっきりしてくると言う点にあります。
その頃、どうしたら良いかお考え下さい。
今、直ちに何をする事の方がリスクは高くなります。
ひょっとすると前回のステロイド注入もお互いが待ちきれずに使用した結果なのかも知れません。
凹みに対してもどこの層がくぼんでいるのか?単純にくぼみにヒアルロン酸や脂肪注入をしてよくなるのかはじっくり時期を待って決定されるべきであると思います。
特に法令線はその溝のみをターゲットにすれば良いのか等々思案する必要もあります。
料金はお互いの譲歩です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64857]
ハイフ
わたしは以前頬がこけてるのが嫌で、顔に脂肪注入をしています。
現在太ったこともあり、軽度のたるみや、法令線が気になって色々しらべていますが、ハイフはたるみなどに効果がありますか?
脂肪を溶かしてしまうのであれば、せっかく入れた脂肪はなくなりますか。
脂肪を減らしたくはなく、たるみの引き締めにはむいていないですか
[64857-res75801]
なみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月09日(月)09:03
ハイフの当て方にもよりますが、通常脂肪を溶かしてしまう事はありません。
然し、深部のスマス層にハイフが届きにくいので効果は少ないかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64806]
ハイフ後
クリニックでハイフ後 赤い痒みのある湿疹が出て、日ごとに増え、痒みが増しています。クリニックに電話したところ、ステロイドを送りますと。首から額から頬と毎日増え、痒みは増して不安です。どうしたら良いのでしょうか。
[64806-res75760]
澤田さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月03日(火)16:01
光線アレルギーなどがあるのかご近所の皮膚科で診てもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64795]
ハイフとミントリフトについて
初めまして。
一年半前に韓国初めてでハイフをしました。
とても気に入って、半年後にもう一度やったのですが
だんだん効果がなくなってきたのでもう一度と考えていたところ
2回目からの半年後に、急に下の歯全体がぐらぐらして
抜けてしまうのではないかという恐怖感に駆られ、怖くなってしまい
それ以降何もやっていません。
韓国だと出力が高いのか、私がそれまで業務用の美顔器を使い続けていたせいで
敏感になっているのかわかりませんが、またハイフをやったら今度は本当に
歯が抜けてしまうようなことはあるのでしょうか?
ハイフが怖くてミントリフトをやってみようかとも思ったのですが、
脱毛する事もあると記事で読んで、それも怖くなりました。
私は今53歳で、たるみと法令線が気になっています。
何か良い方法があれば、教えて頂きたいと思います。
[64795-res75743]
ユリ子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月02日(月)10:04
53才の方であればお時間があれば今後は本格的な手術で良いように思いますが・・・。
「歯の件」は元々歯槽膿漏などの基礎的疾患はなかったのでしょうか?
私共ではハイフでそのような事が生じた経験はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
溶ける糸の感染の原因で、考えられるのはどのようなことからでしょうか?
先日、溶ける糸の施術をしました
少し切開してそこから糸を通すのですが、その切開部分に消毒できていませんでした
新人の看護婦?で教えてもらいながら消毒しているのですが、分かってないようで、教えている看護婦も確認せず、そのまま施術となりました
今思うと、医師に再度消毒してほしいと勇気をもって言えばよかったです
左側が終わり右側を始めるときに医師が、ちゃんと消毒した?!と気がついてくれて、右側だけ消毒後の施術となりました
気がついたのは、一部剃ったのがついていたからだと思われます
左は消毒なしですでに終わっているのでどうしようもなく、今も不安で寝ることができません
飲み薬は感染予防の薬3日分でています
他に感染しないためには何に気を付けるべきでしょうか?
消毒なしで、切開して糸を入れた感染の確率は高いですか?
もし消毒しなかったことで感染したとしましたら、いつ頃症状がでて、どんな症状がでますか?
よろしくお願いします