オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[68725]

ヒアルロン酸注入後のスレッドリフト

投稿者:kaina

投稿日:2020年04月12日(日)12:04

ヒアルロン酸注入後、2週間ほど開けて吸収性のスレッドリフトを左右3本、計6本入れました。

施術の際、スレッド用カニューレ穿刺部と、スレッド挿入部周辺に局所麻酔を行いました。

現在術後2日目ですが、ヒアルロン酸注箇所の一部に蚊に刺されたり蕁麻疹が出た時のような、低い隆起を伴ったら腫脹があります。
腫脹部の痛みは特にありません。
(スレッドリフト後の通常の痛みは軽度ありますが、自制内です)

これは術後、一般的にみられる症状で、時間の経過とともに消失するものでしょうか。
注入してあるヒアルロン酸が局所麻酔薬を吸収し、不要に膨張したのでは、と気がかりです。

お手すきの際にご教示頂けると幸いです。

[68725-res79497]

kainaさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月13日(月)14:03

ヒアルロン酸に局所麻酔剤を混ぜて注入することもあり得ますので、麻酔の影響は否定してよいと思っています。糸リフトそのものの反応などではないのでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[68714]

感染の有無

投稿者:りり

投稿日:2020年04月11日(土)20:58

6日前に溶ける糸リフトを左右5本づつ入れました。
当日の痛みはかなり強く、エラ?の部分がかなり腫れて口が開かないのと、食べ物を噛む度に痛くて調べていたら側頭筋膜固定の症状に似ているなと思いました。
今は食べる時以外はほとんど痛みもありませんが右側だけはなんとなく違和感があります。
触ると左も右も痛みは多少ありますがあまり差はありません。
両側のエラの部分が薄黄色に内出血の跡がありますが触っても痛みは少しで熱もないし、赤みもありません。
右側は感染している可能性はあるのでしょうか?
なぜか右側は小鼻の横や鼻の下など何もしなければ痛みはありませんが押すと多少痛みがあります。
右側は口腔内を舌で押すと多少痛みがあります。

担当してもらった医師に相談しましたが、まだダウンタイム中で感染の可能性は低いと言われましたがやはり右側に違和感があるのが不安です。

[68714-res79475]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年04月12日(日)18:05

ものをかむ時だけ痛みがあるということなので、感染ではなさそうです。筋肉に糸がかかってしまっているように思います。実際の状態によって数週間で改善する場合と、ずっと違和感や痛みが続くこともありうると思います。今は2−3週間程度経過をみてもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68704]

溶けるフェイスリフト

投稿者:Max

投稿日:2020年04月11日(土)11:06

先日施術を受けました。左右10本ずつ、顎にヒアルロン酸とボトックスをうっていただきました。
ラインは引き上がっていますが頬と耳の間に糸が通ったような影とふくらみ?があり耳前あたりも晴れています。逆に耳横辺りが膨らんで大きくなった感じがします。まだ1日しか経っていないので自然と馴染んでいくものでしょうか?あちこち痛くて口も開かず噛み締めると痛いです。 説明は受けたとは思うのですがあまりよく理解ができてない自分が悪いとは思いますが、とても心配です。
顎も触ると痛いです。
先生のお言葉いただけると嬉しいです、
宜しくお願いします。

[68704-res79463]

Maxさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月11日(土)14:00

「術後の痛み」で一番気になるのは感染です。然し、貴方様の場合は術後1日目であり、感染に関する赤み、熱がありませんので否定して良いと思います。
次に考えられるのが内出血の多さによる痛みです。血管の周辺にも知覚神経が通っているからですが、これも内出血斑が皮膚に出ます。然し、この様な事はなさそうですが、少しの膨らみはこの事を全くは否定できません。
最後に残っているのが噛みしめると痛む点です。
これは側頭筋や咬筋に糸を通した時よく起こる症状です。要するに筋肉を動かすと痛みが出ますし、筋肉からの内出血も起こっている可能性を示しています。
次第に良くなりますが、糸の強さによっては1ヶ月位軽減までかかります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68695]

糸リフト 凸凹

投稿者:マル

投稿日:2020年04月11日(土)02:41

今月1日に溶ける糸の糸リフトを受けました。片方6本ずつ計12本です。他院よりも太い糸なので2年間維持できるとのことでした。あまり極端に吊り上げないで欲しい旨お伝えしましたが、1ケ月後に戻りがあるので、それを鑑みて強めに引き上げるとのことでしたが、戻る想定でなので納得しました。術後、顎が尖り顔が逆三角形で、頬骨辺りに肉が乗っかり、右頬に凹みがありました。術後1週間、不安で病院へ電話をしました。カウンセラーさんからは、先生にマッサージをしていただけば治りますとのことでしたので、診察していただきました。先生は問題ないから経過観察をして欲しいとのことで、マッサージはありませんでした。それから左頬の凸凹が酷くなりました。凸凹は2週間以内の早いうちに麻酔をしてマッサージをすれば治ると記載されている先生がおられました。
同じ先生にマッサージをしていただくのが不安です。セカンドオピニオンでもマッサージを行なってくださる病院はございますか?
そもそも、マッサージで治りますか?

[68695-res79459]

マルさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月11日(土)10:03

基本的に糸リフトは切開式リフトよりダウンタイムが短くて最近好まれる傾向にありますが、反面効果がないと云う声もあるのは事実です。その為、年々すごい勢いで糸リフトに工夫がなされ、韓国からのご報告も沢山情報として流れて来ます。

然し、新しい術式は次々に高い効果を求めるものですから、比例してこのケースの如く、割とダウンタイムが長く、リスク発生のケースも散見されるようになってきています。

つまり、それならミニリフトの方が効果も高く、安全ではないのだろうか、、、と思う場合も見てとれます。
恐らく、貴方様の場合も溶ける糸ですから、マッサージなしでも3〜6ヶ月見ていくと軽快し、良い結果が得られる可能性を含んでいます。

今、マッサージして内出血を起こしたり、効果が半減するかも知れないと考えたら、他のクリニックでマッサージしてくださるのか?少しく私自身は不安を覚えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68689]

フェイスリフト

投稿者:らぶ

投稿日:2020年04月10日(金)20:07

本日左右10本とける糸のリフトをしました。
術後、左右の眉の位置が明らかに違い数時間経っても左側目蓋が重く開きづらくなっています。 
麻酔によるものなのでしょうか? 元に戻るか心配です。

[68689-res79458]

らぶさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月11日(土)10:03

顔面神経の側頭枝の麻痺です。フェイスリフトではよく起こる合併症のひとつですから、糸リフトといえど術前説明をお受けになっていたり、患者さん自身のご理解のひとつとして受け取られて置かれるべきです。

不全麻痺と完全麻痺があり、前者は翌日に軽快するものから3ヶ月かかるものまで様々です。
完全麻痺は術後1年位を診て確定していきますが、手術処置を要します。

ほとんどの場合が不全麻痺に相当しますが、長引くならビタミンB12の服用になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68656]

溶ける糸リフトについて

投稿者:ももも

投稿日:2020年04月08日(水)18:40

初めて質問をさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。

3週間前に溶ける糸リフトを、もみ上げのあたりから両頬5本ずつ入れました。
術後の痛みは然程無かったのですが、
施術から12日後、片側の頬がビキビキと痛み、
13日後、片側の頬の真ん中あたりの皮膚が数ミリ程ポコっと盛り上がり、皮膚のすぐ下に糸の先端があることに気が付きました。先端が皮膚を刺激しているためか、痛みました。

翌日に診察していただきましたが、「炎症がおきている」とのことでギューッと糸の先あたりを強く押され、抗生剤3日分とロキソニン1シートを渡され「このまま様子見で問題ない」とのことでした。
翌日、糸の先端が2cm程下に移動し、
その2日後、更に5cm程下に移動し、顎の先あたりまで下がってきました。ボコボコと盛り上がり、糸が皮膚のすぐ下にあるのがわかり、グネグネとS字に曲がっています。とても痛み、数日間ロキソニンを飲み続けました。

すぐにクリニックに問い合わせましたが、「馴染むまで1ヶ月くらいかかるので様子を見るしかない。できたらグリグリ押して馴染ませてください。来院されてもマッサージをすることしかできない。」と言われましたので、このまま様子を見ることにしました。

自分の指で押してみましたが、ジワッと血が滲み、怖くなり、触らずにいます。それから1週間経ち、
現在、施術から3週間です。
変わらず口角横あたりから口角の真下(顎先)のあたりまで糸があり、以前よりは目立たなくなってきたものの、デコボコしていて、
糸の先端があたる部分(顎先)がたまに痛みます。

という状況です。
そこで質問をさせていただきたいのですが、

●糸が切れたのか
なんらかの理由で糸が1本切れたと思って良いでしょうか。

●リスクに関する説明について
糸が切れていた場合、
糸が切れて移動したりするリスクの説明はありませんでした。
『ボコボコと1ヶ月ほど違和感が出る方もいます』程度でした。
同意書なども書いておりません。
リスクに関する説明は妥当だったのでしょうか。

●安全面
このまま放置しておいても大丈夫でしょうか?炎症を起こす可能性はありますでしょうか?

●このまま全く目立たなくなる可能性はありますか?

●この糸を抜糸することは可能でしょうか?

●もし抜糸をする際は、早めに行う方が良いでしょうか?

●もし抜糸する場合、考えられるリスクはどのようなものがありますか?
(近くに太い血管があるように思うので怖いです)

長くなりましたが、ご教授の程どうぞよろしくお願いいたします。

[68656-res79421]

もももさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月09日(木)16:03

糸に感染があったことになります。炎症と感染はやや違い、感染は糸や組織に細菌にこびりついている状態、炎症はそこまでは至っていないが反応がある状態と少し違う認識を持って下さい。
溶ける糸に感染すると早々に糸が溶けてチリヂリになります。糸の効果は当然なくなります。
問題はどこまで感染が波及しているのか?
抗生物質で抑えられたのかになります。
炎症程度なら溶けてしまった糸はなくなりますので、治まりますが、化膿がひどくなったら赤みの強い部分から切開して膿を出したりチリヂリの糸を洗い流すことになります。この状況を慎重に判断していくことになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68654]

糸リフト後の切るフェイスリフト

投稿者:ちこちゃん

投稿日:2020年04月08日(水)16:42

はじめまして!
2ヵ月ほど前に溶ける糸でのフェイスリフトをしました。
次はしっかり引き上げたいので糸が溶けて効果がなくなる1年後ぐらいに切るフェイスリフトをしようと思っておりましたが、しばらく休みがとれたので今月に切るフェイスリフトをしようと思ってます。


糸が残ってる状態で切るフェイスリフトをする場合のリスクはありますか?

糸が残って状態だと筋膜を引き上げや、リガメント処置など手術がしづらかったり、感染しやすかったり‥心配です。

お忙しい中すいません。
お返事よろしくお願いします。

[68654-res79420]

ちこちゃんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月09日(木)16:02

筋膜(スマス)や靭帯を引き上げる手技に糸リフトがあっても問題ではありません。然し、溶ける糸は溶けるまで異物ですから感染しないよう気をつけることです。糸に感染すると逆に除去が難しくなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68625]

中顔面のリフト

投稿者:あいるん

投稿日:2020年04月06日(月)21:27

フェイスリフト後に落ち着いて来て中顔面のたるみが気になるようになりました。
チークリフト、ミッドリフトなどを考えています。目の下を切開して引き上げるようですが、私が説明を受けたのは骨膜下剥離、柔部組織を一塊で引き上げるとの事ですが、一塊の組織を引っ掛ける場所は確保出来て、そして効果は持続するものでしょうか?あまり長く持続しないとも聞きます。
中顔面のリフトは鬼門だと言われました。やはり難しい手術になるのでしょうか?

[68625-res79386]

あいるんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月07日(火)11:05

中顔面のリフトは難しいので骨膜下剥離や目の下からの切開を加えていくのだろうと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68624]

バッカルファット、糸リフト

投稿者:riko

投稿日:2020年04月06日(月)21:13

1ヶ月前に糸リフトとバッカルファットを施術しました。
溶ける糸は溶けたように思いますが、バッカルファットの傷が左側だけ硬く赤く膨らみ先端は白くなり、痛みがあります。頬も全体的に腫れてるような気がします。
1ヶ月経ってもこのような状態は、化膿してるのでしょうか?
自然と治りますか?
口内炎のような軟膏を塗ってもよいですか?

[68624-res79387]

rikoさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月07日(火)11:05

化膿かどうかは痛みの増強など症状や血液検査、熱などで判断して下さい。
化膿が否定できるのなら大方治る可能性が強く、傷に口内炎のくすりを塗ってもかまいません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68609]

ヒアルロン酸でするか脂肪注入をするべきか

投稿者:まななな

投稿日:2020年04月06日(月)00:41

今年で30歳になります。
年々、こめかみあたりと頬がこけたこと、まぶたのクマ、ほうれい線が目立つようになってきたのが気になります。
そこで、ヒアルロン酸のボリューマかボリフトで頬、ほうれい線をリフトアップするべきか、
コンデンスリッチ で採取した脂肪を打つべきか悩んでいます。
1.自分の脂肪とヒアルロン酸の場合どちらがより効果的なのでしょうか?
2.また脂肪注入の際はダウンタイムはありますか?
3.ヒアルロン酸と脂肪を顔に入れた際のそれぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。
4.ヒアルロン酸と脂肪
どちらがおすすめなのかも併せて教えてください。
よろしくお願いします。

[68609-res79374]

まなななさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月06日(月)14:05

1) どちらも技術的操作が大切です。その上脂肪注入のうまい医師がヒアルロン酸注入がうまい訳ではなく、その逆もあります。その点比較がしにくいと思います。
2) 脂肪注入もダウンタイムがあります。手術の一種だからです。
3) どちらにも共通しているリスクは感染と血管の詰まりです。もう一つの共通点は1回で満足しにくい事です。数回繰り返す事がありますがヒアルロン酸は年に1回の追加が毎年ごとにあります。脂肪注入は足りない所での追加でほぼ終了です。
4) 問題は似合う似合わないという美的な部分があります。その点、やり直しが効くのはヒアルロン酸です。永続性は脂肪注入でしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン