最新の投稿
[68991]
目蓋のたるみ取り
[68991-res79772]
宮田さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月24日(金)10:05
皮下に残している糸は溶けない糸も溶ける糸でさえも浅い層に存在していると縫合糸膿瘍や表皮に糸を出すことはしばしばあります。
患者様のご理解が不十分だったのか?医療側の説明が不完全だったのか?になります。そのような時糸を取ればすぐ治ります。術前説明が医師からなかったのとすれば、一言の謝罪は必要でしょう。よくあるトラブルゆえに医療側で説明する時間がなかったのであれば説明文章に書き添えておられればお互いのわだかまりは生じなかったと考えます。美容外科はサービス業的要素が多いゆえ、他の外科医より多くの配慮を有する時代になってきている事を医療側は問われています。
裁判になれば医療ミスより(?)より説明不足を指摘され、示談になりそうなケースですが…。
もう一歩踏み込んで書き添えますと医師と患者様の信頼関係はすぐに崩れかねない、危ない間柄を表していりケースとも云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68985]
お返事ありがとうございます。
まだ3週間ぐらいです。
10か月ぐらい経ってからのが良いですか?
ダウンタイムが気になります。それぞれだと思いますが、何日ぐらい腫れたりするものなのでしょうか?
ちなみに糸リフト
クマ取り脂肪注入
眉下切開して、なんだかまだ顔がボコボコいびつです…いつ落ち着くのか…
[68985-res79774]
R.sさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月24日(金)11:00
自分の顔をそれぞれに手術する訳ですからひとつひとつの手術のインターバルは充分に期間をあけるべきです。キャンバスが充分に乾ききっていないのに再度ペンキを塗っていくのではどのような色合いになあるのか?総書さんでも分かりがない事です。ましてや自分の顔に異物を注入したり正常組織除去したりする手術です。色合いどころか?型さえも不透明感がなっよ 事になります。
特に手術は手がるなものであっても消しゴムなどはありません。元に戻しにくいのが原理原則です。それに加齢変化が少しづつ加わりますので私自身最低10カ月は待ってみるべきだとのご助言です。
腫れなどを含むダウンタイムにしても、見た目の腫れを重視するのか?細胞単位の腫れや破壊された組織間連携の正常化を待つのかでダウンタイムの意義に違いがあります。その為、人間の目でみてもる腫れはないと思われても組織内修復は不完全な時が多く、最低でも3カ月、動く場所は手術内容によっては10ヵ月以上の有余をお考え下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68973]
小顔
糸リフトしたのですが、バッカルファットもすれば良かったなと思っています。糸リフト後のバッカルファットは可能ですか?可能であればどのぐらいの日数をあければ可能ですか?
[68973-res79716]
R.sさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月22日(水)11:00
糸リフトの効果がなくなる頃ですから10ヶ月位あけられたらいかがですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68958]
骨セメント
お世話になります。
内視鏡額リフトをするのですが、10年程前に額にアクリル系レジンという骨セメントが入っているのですが、額リフトのビスは止められるのでしょうか?
[68958-res79715]
骨セメントさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月22日(水)11:00
この様なケースの経験がないのですが、ビスを止める骨は頭側に作ることになるのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68947]
痛みについて
2週間前ほどに糸リフトを行いましたが、昨日ぐらいから急に片側だけかなり痛みが出てきました。
何が問題として考えられるでしょうか?
[68947-res79687]
あやめさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月21日(火)10:00
動きによって痛みが増強するのなら筋膜や靭帯、関節の痛みです。
静止状態でも痛むのは炎症、感染をお考えになって腫れが出ないのかを慎重に診ていきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68935]
スマスリフト
スマスリフトを受けたのですが、たるみが改善されていません。
今4ヶ月経ちました。
もう一度受けようと思っているのですが、何ヶ月あければよいでしょうか?
[68935-res79681]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月20日(月)21:02
スマスリフトという方法の問題ではなく医師の技術の問題かと思います。正しいスマスリフトをすれば、いい結果が得られたはずです。4か月あいているのであれば、もういつ手術をされてもいいと思います。もちろん適応があれば、他の方法でもいい結果が得られます。上手な医師を探してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[68907]
27歳女性
いつもお世話になっております。
輪郭が卵形→四角く(こめかみ〜中顔面は痩せ、口元〜顎下は弛み&脂肪)なってきたため、数ヶ所の病院に切るリフトや脂肪注入などの相談に行きました。
しかし、「気にしすぎ」「まだ止めておいた方が」等とご指摘されたため、ひとまず保留となり今に至ります…
自分なりに悩んだ結果、今は小さな変化と予防を目的にしよう、お財布や身体への負担が小さく継続できるものを探そうと思いました。
現時点では、照射治療を検討中です。ただ以下の不安があります。
・脂肪細胞が減って肌がげっそりするとの情報があった(実際、自身も一度ハイフをしてもらった時はカマキリみたいに…気にしすぎかもしれませんが)
・肌が疲れて余計に弛んだりしぼんだりしないだろうか?
機械も種類が沢山あったり、病院によってネーミングが違ったりして混乱しております…
お勧めの照射治療はあるでしょうか?
[68907-res79676]
きよみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月20日(月)16:03
やはり機械系になりますとハイフとサーマクールにおちつきそうですネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68891]
糸リフトの痛みでしょうか?
初めて投稿します。宜しくお願い致します。
5ヶ月ほど前に糸リフトをしました。左右10本ずつです。
術後右側の経過は良かったのですが、左側の糸を入れたであろう傷口がいつまでも痛み、かさぶた→脂肪の塊になりました。
脂肪の塊はふとしたときにポロっととれたのですが、左側のこめかみから耳にかけて今でも違和感が続いています。
時々痛みもあり、熱っぽい感じがするのですが、見た目での色の変化や発熱はありません。
もう5ヶ月も経つし糸リフトのせいではないのでは?と思いながらも、糸リフトをいれた後からの違和感なので気になってしまいます。
見た目では分からないので医師にも相談しにくく、悶々としています。
このまま様子見で大丈夫か、どんなリスクの可能性があるかなど、アドバイスを頂きたく宜しくお願い致します。
[68891-res79630]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月19日(日)10:02
多分糸の一部に感染があるように思います。その部分の糸を除去する必要があると思いますが、実際の状態を確認して、切除範囲などを検討する必要があります。担当医の診察を受けて判断してもらったほうがいいように思います。溶ける糸であれば、しばらく抗生物質の内服などで経過をみてもいいのかもしれませんが、内服で治らない場合、やはり糸の除去が必要と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[68869]
溶ける糸リフト
投稿者:りり
投稿日:2020年4月18日(Sat)12:36
度々申し訳ありません。
糸リフトの炎症感染にクラリスロマイシン200という薬は効果はありますか?
術後10日後に担当医師にwebで相談したところまだダウンタイム中だと言われましたが本日術後2週間ですがまだ痛みがなくならない悪化する前に薬を飲んだ方がいいのではないかと思いまして…
また糸リフト後、片側だけ(痛みがある方)肩こり?というか首が凝っている感じがします。関係がありますか?
[68869-res79627]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月18日(土)22:01
糸による感染がある場合、その起炎菌がどの菌かは予想できません。またこの菌に対する抗生物質もどれが効くのかわかりません。本来は感染が起きている部位の浸出液や膿などの培養検査を行い、菌の同定とこの菌にどの抗生物質が効果があるかという検査をして判断します。またこれらの情報が得られても、抗生物質の使用より、糸の除去を行わないと、感染がおさまらないことも多いと思います。内服や点滴などだけでは感染が治らないことがあるということです。首が凝っている件ですが、関係があるような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[68862]
糸リフト
当山様
本日、担当医の方に診てもらう事になりました。
追加で伺いたいのですが、抗生物質のお薬や、最悪糸を抜く手術をする場合、保険は適用されるものでしょうか?
[68862-res79659]
Qさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月20日(月)16:00
残念ながら保険は適応されません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
去年11月なに右目蓋のたるみ取りをあるクリニックで受けました。抜糸後も痛みが続き今年1月受診し、目蓋に糸が残っている事がわかり麻酔をして抜糸。ですが痛みが継続し、他の施術の際ドクターに痛みの訴えをしましたが目視のみでしまいに膿が出てきて昨日再度麻酔し抜糸。これは医療ミスではないのでしょうか?医師から謝罪はありませんでした。