オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72538]

切るフェイスリフトについて

投稿者:いちご大福

投稿日:2020年11月29日(日)14:57

切るフェイスリフトを検討しています。
色々なクリニックに実際にカウセリングに行ってみないとわからないのですが、術後、テープを貼るのみのクリニックも有れば、ヘアバンドの様な物を何日か巻くクリニックもありますが、それによって違いは出ますか?
ヘアバンドを巻くとなると外を歩くにも抵抗がありますが、その方が硬いので有れば、仕方ないと思いますし、どうなんでしょうか?
アドバイス頂けるとありがたいです。

[72538-res83324]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年11月29日(日)15:04

フェイスリフトは顔のある程度の範囲の皮下の剥離が必要になります。この剥離を行うので、皮下に出血やリンパがしばらく出てくることになります。この排液のためのドレーンを入れるのが通常の方法と思います。皮下の剥離がとても狭い手術であれば、排液もほとんどありませんので、顔にはテープだけでいいと思います。でもこれだけではリフト効果がほとんどないか、すぐにあともどりが起きることになります。または広い範囲の剥離を行う場合でもフィブリンノリという生体のりと言われるものを使用して、皮下の癒着がすぐに起きるような方法もあります。ただこれは血液製剤なので、感染症やアレルギーが起きる心配があります。そういう理由で私自身が手術を行う場合は剥離範囲がある程度広く、しかもフィブリンノリを使用していませんので、数日包帯を巻いて圧迫を続けてもらっています。手術後バンドや包帯などで何も圧迫固定をしていないと、寝ている時などに動いてしまって、出血がおきるなどが心配なので、私自身は手術後数日は安全な方法を取ってもらっています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72527]

溶ける糸リフト

投稿者:まるまる

投稿日:2020年11月28日(土)20:10

3週間前に溶ける糸によるリフトを受けました。左右で10本入れました。
少し前から右の上側の頬の内側にしゃべったり食べたり動かすと鈍痛を感じて、舌で触るとポコっとしていたところが、今日になって2、3ミリ透明な糸が口の内側に飛び出していました。
これはこのまま放っておいてよいのでしょうか?

[72527-res83319]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年11月28日(土)21:05

糸が露出した場合は、感染が起きてくる可能性が高くなります。露出した部位だけでも除去したほうが安全ではないかと思います。担当医に相談してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72471]

リフト

投稿者:p

投稿日:2020年11月25日(水)10:40

輪郭3点をした後の弛みには切開リフトでは間に合わない時いたことあるのですが本当ですか⁉
骨切した人の弛みはしてない人に比べて酷くなりますか?

[72471-res83276]

Pさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月25日(水)17:02

輪部3点というのがどこの骨をどの様に削ったり、骨折させたりしているのか分かりませんが、顔の筋肉はそもそも骨膜に通常は付着していることが多いものですから、顔のたるみだけではなく、表情筋の一部に少しく正常とは違った動きが見られることがあるでしょう。これ等のことに対しては切開リフトでの修正は難しくなることが予測されます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72456]

72436です。

投稿者:ちぼ

投稿日:2020年11月24日(火)17:56

ご回答ありがとうございました。
もう少し詳しく教えて頂けますか?

?最近ハイフなど人気ですか、56歳にはどうなんでしょうか?
?持続期間はどれくらいですか?糸と同じくらいでしょうか?
?ウルセラやタブロ・タイタンなどいろいろありますが、
(サーマは最近聞きませんね)一番効果のあるものは何ですか?

個人差はあると思いますが、一般的な回答で良いのでお願いします。

出来れば数名の先生にご回答いただきたいです。

[72456-res83271]

ちぼさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月25日(水)12:01

? 56歳の方であれば1回位はハイフをやるでしょうが、私どもであればミニリフトをオススメしていくことになります。
? ハイフをやられる方は1年に1回位にしております。
? 略々50歩100歩でしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72436]

弛みに効果のあるレーザー

投稿者:ちぼ

投稿日:2020年11月22日(日)16:33

現在56歳♀です。
法令・マリオが酷いです。(どちらかというと頬が凹みムンク顔です)
この時期、マスクと自粛生活で、会話もすっかり減り
メイクにも気が入らず、気が付きとめっきり弛みが悪化していました。
この時期だからこそ、リフト?と思いますが、切る勇気はありません。
出来れば、糸とレーザーで凌ぎたいです。
レーザーは最近ハイフなど人気ですか、56歳にはどうなんでしょうか?
このレーザー持続期間はどれくらいですか?糸と同じくらいでしょうか?
他に、ウルセラやタブロ・タイタンなどいろいろありますが、(サーマは最近聞きませんね)一番効果のあるものは何ですか?
気になるハイフは30代の人向きとかいろいろ情報は聞きますが、先生方のご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。

[72436-res83236]

診察を受けられた方が良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年11月23日(月)16:03

ハイフと言うのは超焦点超音波でレーザーではありません。また、ハイフの代表的な機種はウルセラです。
ダウンタイムの問題も治療法を選択する上での重要な要素になりますので、診察を受けて状態を見てもらって判断を受けるのが良いと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[72429]

糸リフト施術後

投稿者:えま

投稿日:2020年11月22日(日)01:22

耳横、頭皮の2箇所から糸を入れる糸リフトをして1週間経ちます。
右側だけ頭皮が痛く髪を引っ張られてるような痛みがずっと続いてます。
さらに、右の耳横のデコボコが目立ちます。これは時間と共に解決するのでしょうか?

右側だけに違和感があるので不安です。

[72429-res83257]

えまさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月24日(火)17:00

 溶ける糸によるフェイスリフトが流行していますが、基本的にサースペンジョンタイプとフローティングタイプに分かれます。前者は溶ける糸で皮下を引っ張って筋膜や骨に固定する方法ですが、浅いそうに入れないと効果が出にくいものですから、部分的にトゲトゲ部にエクボが生じたり、筋膜への疼痛があります。糸が溶け始めたり、ゆるむと次第に痛みなど軽快します。後者のフローティング方式は糸を皮下に浮かすだけですが、皮下に傷をつけて損傷治癒過程の自己成長因子効果を促します。これが溶ける糸によってお肌を改善させる目的になるのです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72421]

幹細胞治療

投稿者:藤本和彦

投稿日:2020年11月21日(土)09:42

私は脳幹出血に倒れて14年4ヶ月になります。以後、左半身麻痺と歩行困難に苦しんでおります。年齢は60です。いま幹細胞再生医療を受けようかと思っています。14年以上も経った私にも効果はございますか、お聞きしたいのはこの一点だけです。もう、疲れました。どうかよろしくお願いいたします。PS:muse細胞はいかがでしょうか。どんなに優れた細胞が見つかろうと慢性期に効果がなければ単なる細胞なんです。

[72421-res83226]

藤本和彦さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月21日(土)15:03

 骨髄性でも脂肪由来幹細胞の静脈注射による再生医療は慢性期には残念ながらあまり効果がないとされています。当院でも高額ですので出来るだけ早期の治療をオススメしておりますし、リハビリとの併用です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72412]

当山先生お返事ありがとうございます

投稿者:

投稿日:2020年11月20日(金)18:11

当山先生、この様なケースがない、とのことでしたのにお返事いただきましてありがとうございます。
ボトックスの影響はあまりないのではないか、とのお返事をいただき安心致しましたが、すみません、ボトックスについて改めて質問させて頂きたいのですが、そもそもボトックスには筋肉を小さくするという効果は有るのでしょうか?
よろしくお願い致します。

[72412-res83223]

めさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月21日(土)15:03

 文献的には数回繰り返せば咬筋萎縮はあるとなっています。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72389]

切るフェイスリフト手術

投稿者:いちご大福

投稿日:2020年11月18日(水)19:35

切るフェイスリフト手術をやらうと決意はしてるのですが、どこで行ったら良いのか、悩んでます。
色々な病院の口コミを見ると、同じクリニックでも、やはり悪い口コミもあれぼ良い口コミもあり、実際どこが良いのか分からなくなってきてしまいます。
銀座長澤クリニックは腫れないと言っているのですが、腫れないフェイスリフトなんてあるのでしょうか?ダウンタイムが少なければ確かに助かりますが、腕は良さそうでも、先生の評判が悪かったり、本当に難しいです。
お勧めのクリニックは有りますか?

[72389-res83212]

いちご大福さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月20日(金)16:00

 出来るだけ正確にリスクをお述べになるクリニックを選択して下さい。どのような手術でも、そしてどの様な名医と言われる方でも必ずリスクを背負っているのが外科医なのです。そして術後も丁寧にいつまでもフォローアップをしてくださる所を選択して下さい。腫れないフェイスリフトなどありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72384]

ボトックス注射後すぐに切開リフトを受けても良いでしょうか

投稿者:

投稿日:2020年11月18日(水)17:41

咬筋の大きさに左右差があるので、10日ほど前に片側(大きい方)のみにボトックス注射を受け、ほんの少しですが咬筋が小さくなったように見えフェイスラインも少し引き締まりましたが、切開リフト(SMAS処理有り)を近日中に受けたいと思っております。近日中に切開リフトを受けた場合、ボトックス注射を受けて間が無いので筋肉に影響が出て、SMASをしっかり引き上げられなかったり、せっかく切開リフトを受けたのに数ヶ月後ボトックスの効果がなくなり咬筋の大きさが戻ったことで垂みが出てきてしまうということは有りますでしょうか。
よろしくお願い致します。

[72384-res83202]

めさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月20日(金)12:05

 この様なケースがないのでご返事が適切ではないのかも知れませんが、ボトックスの影響はあまりないのではないでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン