オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72697]

切開リフトからひと月半、縫合部から血の浸出があります。

投稿者:madoi hosokawa

投稿日:2020年12月13日(日)19:37

前回は、手術後2週間でのたるみの戻りについて質問させていただきました。

その件に関しては、ある程度、納得いたしました。たるみは現在、相当に戻ってきて入るのですが、それは単に外科手術といえども完全に思ったようにはならない、というだけのことであると思います。

一方、ひと月後に水泳を再開し、その翌日左こめかみの縫合部(ステイプルをしていた場所です)にジクジクと浸出液のようなものを感じ、拭き取ったところ、血液であったために、クリニックに戻りました。クリニックでは、プールのせいであると言われ、化膿はしていないし、2週間で落ち着くであろうと言われ、塗り薬をもらって帰りました。

それから2週間なのですが、今晩、同じところがまたジクジクとしてきて、拭き取ったところ血液がにじみ出ていました。

触るともう片側に比べてやや痛みはありますが、自発的な痛みはなく、素人目にも化膿していたりであったりという問題があるとは思えません。ただ、先生に相談しても他院に行かずに、まず自分のクリニックで確認しましょう、と言われるばかりです。場所的にも目や脳に近いところですし、何かあったときには取り返しがつかないことがあるのではと心配です。

明日、手術をした形成のクリニックに戻りますが、同時に内科あるいは皮膚科の受信をすべきでしょうか。

さらに、このようにひと月半後の縫合部の出血について、ほかのケースで確認されたことはありますか。その場合、理由はなんだったのでしょうか。

よろしくお願いします。

[72697-res83514]

madoi hosokawaさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月14日(月)15:04

 こめかみ部の切開線部をスティブルで止められているとありますので、恐らく髪の中の事だと思います。そこには皮下縫合がなされておらず、表皮のみスティブルで止められていたのであろうと思います。さらに同部は浅側頭動静脈の枝葉がある血行の多いところですからなにかの拍子に切開線部からの少出血があったのであろうと思います。まだ、完全に塞がっていないのです。内科・皮膚科に行く必要もありませんし、眼や脳に影響を与えることもありません。そちらの医師の指示に従っておられて充分です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72677]

術後経過観察に行き治らないと言われた

投稿者:糸溶けるリフト失敗TCB

投稿日:2020年12月11日(金)15:06

再度、返金するが、治らないと東京中央美容外科の高橋さんと言うカウンセラーに言われました。
他院で治したく返金と言われたのでいつですか?と尋ねと今、現金が無いから後日連絡するといわれました。高橋と名乗る事務所の男性が、電話に、本日会議中ですと言われました。顔がボコボコが酷い状況ですと伝えましたが忙しいのでとだけ言って後で電話するとたらい回しで事務員の川崎が対応する筈ですがとだけ言って他院に治したくても行けないのです

[72677-res83467]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月11日(金)15:01

すぐに対応しない方針なのかもしれません。すぐに対応してもらえないなら、弁護士さんに相談すると伝えてはどうでしょうか?とにかくプッシュする必要がありそうです。本当にのらりくらりなら弁護士さんに依頼したほうがいいと思います。今後の治療にかなりの費用がかかる可能性もあると思います。後遺症が残る可能性もあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72650]

フェイスリフトについて

投稿者:みみ

投稿日:2020年12月09日(水)09:49

48歳です
スレッドリフトですと見た目の維持期間が短いと伺ったのもあり、高柳先生のおっしゃるようにスマスの処理をして、頬と顎下の脂肪吸引をして中顔面にスレッドを入れることを勧められたのですが、手術時間が2時間半ぐらいと聞き、短くて大丈夫なのかと不安に思いました
切開は耳の線に綺麗に沿うように行い、目の近くは頭皮ギリギリになるようです
通常は4〜5時間かかると思っていたので、こんなに短い時間でできるものなのでしょうか

[72650-res83457]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月10日(木)22:05

医師によって技術が異なるとは思いますが、私の場合は通常のフェイスリフトなら4時間程度かかっています。これに脂肪吸引や注入、あるいは中顔面のリフトなどを併用するにはさらに時間がかかることになります。2時間半はすごく早いですよね。私には無理です。傷をきれいにするために丁寧に縫合していると、かなりの時間がかかります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72640]

高柳先生への質問です

投稿者:みみ

投稿日:2020年12月08日(火)13:23

72613で若返りの相談を差し上げました件で、再度ご相談があり投稿します
ベイザー脂肪吸引を併用してスマスリフトを行い、目の下は切開して脂肪を取った後にコンデスリッチを注入するとした時、同じお医者様へお願いするのが難しくそれぞれの施術者が違う場合、フェイスリフトと目の下の注入はどちらを先に施術するのが良いでしょうか

[72640-res83444]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月08日(火)15:05

フェイスリフトを先にするのが安全です。フェイスリフトにより、人によっては目の下から皮膚が持ち上がってきますので、まぶたの下側の状態が変化することがあります。変化の状態に応じて、脂肪の注入を行うほうがきれいに仕上がることになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72623]

糸リフト失敗TCB

投稿者:糸溶けるリフト失敗

投稿日:2020年12月07日(月)11:55

11月23日東京中央美容外科池袋東口院の井上真梨子医師が当日186万円でゴルゴラインやたるみと肌が更に綺麗になります。概ね1週間位で腫れが引きお顔が引き締まると私に説明して、モニター写真を見せてこのようになりますか?と尋ねた所その通りです。と説明されたが、全くたるんで施術前より酷い顔になりました。

[72623-res83428]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月07日(月)20:03

医師が説明された状況と全く異なることが起きてしまったわけですから、担当医と話しをされる必要があります。当然手術代の返金は伝えていいことですし、後遺症などがあるかもしれませんので、もしそういうことがありうる状況であれば、今後の治療費なども請求して当然のことと思います。話し合いがうまく行かない場合は、あとは弁護士さんと相談する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72613]

若返りについて

投稿者:みみ

投稿日:2020年12月05日(土)12:17

48歳です
目の下のたるみとマリオネットラインや四角くなってきた輪郭に悩んでいます。輪郭を卵形に戻すにはミントミニとvovリフトではどちらがよのでしょうか
目下のたるみには、手術して脂肪を注入するのとPRPにbFGFを混ぜたものを注入する方法ではどちらが良いと思いますか

[72613-res83416]

みみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月07日(月)15:03

 充分な比較が出来ませんが輪郭を変化させるのは基本的にヒアルロン酸や脂肪注入などボリュームアップが主体となります。リフトでは卵形までには無理があります。また、PRPにFGFを混在させるのはリスクが有り、膨らみすぎて悩まれる方がおられます。どちらが良いという利点のみでの比較より欠点も合わせてお考え下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72613-res83427]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月07日(月)20:02

完全に私自身の個人的な見解ですが、通常のトータルのフェイスリフト、あるいはこれと脂肪吸引の併用が完璧にご希望にこたえることができる方法と思います。目の下のたるみの状態がわかりませんが、おそらくまつ毛の下1ミリを切開してリフトを行うか、脂肪注入を行うか、この併用などが一番安全で確実な方法と思います。成長因子は危険なのでしないでください。万一のトラブルが起きると一生苦しむことになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72609]

[72538-res83324

投稿者:いちご大福

投稿日:2020年12月05日(土)10:05

メガクリニックさま
お忙しい中お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
ありがとうございました

[72609-res83426]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月07日(月)20:01

またなにかわからなことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72570]

ハイフ

投稿者:みほ

投稿日:2020年12月02日(水)01:52

以前ハイフについてお尋ねした者です。顎にプロテーゼが入っているのですが今日ハイフをして来ました。看護師さんがして下さり顎にプロテーゼが入ってる事も伝えて、顎の部分は避けて頬に当ててもらいました。だけど当ててる時に歯に響いて痛かったのですがこの痛みは顎プロテーゼに影響あったのでしょうか⁇また骨吸収にもなったりしないか不安です。よろしくお願いします。

[72570-res83358]

みほさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月02日(水)08:05

 ハイフは割と深層に影響しますので歯に響き時はあるかも知れません。但し、プロテーゼは大丈夫でしょう。ご心配ならレントゲンを撮ってみることになりますが。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72569]

頬下部の脂肪について その他

投稿者:アリマ

投稿日:2020年12月01日(火)23:53

40代男です。

顔のアンチエイジングとして、頬のタルミ解消にスレッドリフトを考えています。
いくつかカウンセリングを受け、たるんできた脂肪を取りたい(少なくしたい)とも相談したのですが、脂肪に対する考え方などがまちまちでしたので、こちらで先生方のご見解も伺います。

(1)A先生は、スレッドリフトをやるが、頬の脂肪は自分の組織である故、取らなくともよい(むしろ男性の顔は残したほうが良い)との考え

(2)B先生は、吸引ではなく、減らしたほうがよいので、脂肪細胞を凍結させてアポトーシスを起こさせる施術後、ハイフを併用(たるみの原因である脂肪は減らすべきとのこと)。その経過をみてスレッドをするとの考え

(3)C先生は、頬の脂肪をとりたい(減らしたい)なら、BNLSを1CCしてみては、との考え

実際の顔の状態にもよるのでしょうが、年齢も考えて、たるみの原因である脂肪を減らしたく、(2)の先生の考えがいいのかなと思っていました。BNLSは「効果がなく後悔した施術」にあげているyotuberが数人いたため、(3)は避けたいと考えています。

先生方のご経験から、男性の顔のリフトアップや、脂肪についてのお考え、また、上記先生方へのお考えなどありましたら、お聞かせ願います。

[72569-res83359]

アリマさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月02日(水)08:05

 どの先生のやり方が良いのか?特異な技術もあるのでしょうし、貴方様のお顔の状態も診察をする必要があるので私の基本的事項のみお答えとしておきます。
 顔の脂肪は40歳位の方ですとそのことによって皮膚の張りやボリューム感を伴い、若さを保っている部分もあります。言い換えれば脂肪を除去することによって逆に若さを失いこともある点を同時にお考えになっておくことだと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72541]

切開リフトの修正に関して

投稿者:

投稿日:2020年11月30日(月)10:34

2週間ほど前にSMASとリガメント処理ありのフェイスラインのリフト(ネックリフトも込み)、同時にフェイスラインの脂肪吸引も行いました。骨格の左右差もあるとは思いますが、腫れも引いてきて、片側がとても綺麗に引き上げられているのに対し反対側の引き上げが弱いのがとても目立ち気になります。感覚としても広頚筋のつっぱり具合も片側は全くなく、既に片側のみもう一度施術したいのですが、この場合3ヶ月ほど待たないといけないのでしょうか。
それとも癒着しきって剥がしにくくなる前に修正したほうがいいのでしょうか。

[72541-res83343]

たさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月01日(火)14:05

 術者とすれば長時間の手術にしても略々左右同じ様にしたという自覚と自信があるものです。仮に左右が違うと分かればそのまま手術を終了するものではなく、その時点で修正して手術を終えます。恐らく術後2週間経ってもその考えは変わらないであろうと思います。どこをどう治したら良いのかも少し落ち着いた頃が良いと思います。修正も実は簡単にいかないこともありますし、修正故に更に単純ではなく慎重さが必要かとお考えになることです。しばらく待っても剥がす事態は容易です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン