オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72783]

放射線治療

投稿者:金の糸

投稿日:2020年12月21日(月)18:33

金の糸が顔と首になされた後、中咽頭癌とリンパ節転移があった場合、IMRTによる放射線治療は受けられるのでしょうか??
現在の病院からは、危ないからやめた方がよいといわれました。

[72783-res83606]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月22日(火)21:03

金の糸はどのようなものであっても不純物が混じっています。100%純粋な金の糸はありません。そもそも金が放射線治療に対してどのような反応を示すのか私にはわかりませんので、専門の放射線治療を行っている医師の意見を聞いてみてください。またその際不純物が混じっているわけですから、この不純物によるトラブルもありうる問題と思います。この点もそういうことが必要になった場合には放射線の専門医の意見を聞いて判断してもらってください。本来金の糸は使用しないのが安全です。詳しい情報はこの美容医療協会のホームページのどこかに記載があったはずです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72783-res83619]

金の糸さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月23日(水)09:05

 現在の医療は細分化され、治療そのものもそれぞれに専門分野の特徴があります。その為、当然ながら患者さん中心の医療となりますと医師同士の連携は必須のものです。そのようなお問い合わせ内容についても病院連携或いは地域医療連携の基本を大切に決めていきます。リンパ節転移があり、放射線治療を受けざるを得ない時、外科医と放射線医はお互いに連絡しあって最善の方法を見つけ出していくのが昨今の医療連携です。その中に貴方様のかかりつけ医が位置しています。金の糸などの既往があって、かつがん治療の方針を申し訳ありませんがこちらで軽々に判断できません。事の重さを考えかかりつけ医(主治医)と充分にご相談なさって下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72778]

脂肪注入

投稿者:sad

投稿日:2020年12月21日(月)01:12

裏ハムラと脂肪注入(ゴルゴ、頬、こめかみ)を1ヶ月前にしました。
後悔しています。
左側の頬が笑うと目を圧迫するように持ち上がって、左だけアンパンマンのようです。
ゴルゴあたりにもりっと脂肪が入っていてまだ硬いです。押すと鈍い痛みがあり、その痛みは余韻が残る感じです。
脂肪注入はかなり多めに入れる先生のようで、、しこりになってしまうのでしょうか。
明らかに入れすぎのように思いますが、まだまだ吸収されるのでしょうか。
1ヶ月で吸収は落ち着くと聞くのでとても不安です。寝れそうにないです。
よろしくお願いします。

[72778-res83587]

sadさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月21日(月)14:03

 脂肪注入はまだまだこれから落ち着いていくと考えます。但し、注入脂肪が生着していないとしこりは改善されません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72770]

フェイスリフトの修正

投稿者:まる

投稿日:2020年12月20日(日)16:19

1ヶ月ほど前にフェイスリフト(ミドルリフト)の手術を受けました。
術後直後から耳たぶが伸び、耳たぶが引っ張られる感覚が強かったのですが、抜糸をしてからさらに耳たぶが伸び、顔のたるみが半分くらい戻ってしまいました。
また、縫い方が美容外科医とは思えないくらい雑で、縫い代は餃子の皮の様な有り様でした。

はじめてのフェイスリフトなのでよく分からないのですが、正常に行われた手術では耳たぶが引っ張られるような感覚はあるのでしょうか?
(首筋から耳たぶにかけてとても強く引っ張られる感覚がありましたが、最近は収まりつつあります。)

手術した病院では耳たぶを治す手術はしてもらえるそうなのですが、この医師に任せて大丈夫なのかとても不安です。他院のHPなどを見ると顔のたるみも残っている場合はそれも一緒に修正されるそうですが、初回の手術を失敗する医師にそれが出来るのか大変疑わしいです。先生でしたら同じ医師に任せますか?ちなみに執刀医は形成外科の専門医です。
セカンドオピニオンを受けるべきでしょうか?

[72770-res83602]

まるさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月21日(月)16:05

 耳たぶの処置はフェイスリフトでも気を付けねばならない所です。稀に、耳たぶの丸みがなくなる時があり、修正するにしても傷が出来ます。但し、抜糸したから耳たぶが伸びたり、たるみが半分くらいになることはありません。通常フェイスリフトは皮膚をひっぱるのみではなくスマスなどの筋膜を引っ張るからです。餃子の皮が残ったのは経験不足です。余った皮膚の処置の仕方が分かっていません。
 さて!その医師に今後の修正を頼むのか?どうかは貴方次第です。一度はこの医師に自分の顔をお任せした動機がどこにあったのかが分からないからです。確かに貴方の文章内容のみを見てみるとあまりうまい医者ではないのかも知れません。然し、貴方が一度は信用してみた医師です。どこまで貴方自信の信用度が正しかったのか?即ち自分の眼力をどの程度にみていくのかにつきます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72764]

溶けない糸について

投稿者:私はモルモットじゃない

投稿日:2020年12月19日(土)16:35

1年以上前に渋谷区代々木にあるクリニックで、名医が受けたい名医と言われている先生に、下眼瞼傷痕修正手術で、左側頭部に溶けない糸リフト(黒いストレートのナイロン糸)を4本入れる手術を受けました。
下眼瞼傷痕の修正は糸で引っ張ることで改善すると説明を受けました。

溶けない糸について??質問があります。

? 糸は精密なレントゲン、CT検査、MRI 検査、エコー検査等に映りますか。
?溶けない糸は時間が経つほど抜去しやすいのでしょうか。

去年11月に左片顔に糸リフトを受けました。術後凸凹と尋常じゃない痛みがあり、Uの字に入った糸は、特にコメカミ部分はタコ焼きのように腫れ上がり、脈と共にズキズキ痛み、眠れず四六時中、辛い痛みが続きました。

クリニックからはダウンタイムは2週間位と言われましたが、痛みと凸凹は治らず、糸抜去を何度もお願いしましたが、糸は時間が経てば経つほど抜去しやすく、患部が痛いのは炎症のある証拠で抜去時期ではないとのことでした。
修正したい箇所は悪化し、異物の糸で痛みと凸凹している状態でした。

3ヶ月経過時にコメカミ部分を一本抜去、10ヶ月経過時、頭部を大きく切開して残りの抜去手術をしましたが、術後直ぐに糸が一本残っているのが痛みと凸凹と触った感触で分かりました。

症状を医師に訴えましたが全部抜去したの一点張りで、凸凹は糸の通り道だからスグに治ると言われましたが、三ヶ月経過した今も凸凹とカキ氷を急いで食べた時のようなキーンとした痛みがあり辛いです。

昨日、大きな病院で診察していただきましたが映像検査を断られました。手術をした先生の情報提供があったとしても、自費診療だった経緯だと診られないとのことでした。

これから映像検査も糸抜去手術も自費になるので金銭的な心配もあります。

糸を1日も早く抜去したいです。
溶けない糸抜去は時間が経つほど抜きやすかったのでしょうか?
常に痛みがありロキソニンの飲み過ぎで吐き気もあり、見た目の凸凹と頭痛から解放されたいです。
ご回答よろしくお願いいたします。

[72764-res83598]

私はモルモットじゃないさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月21日(月)16:04

? どの検査もわかりにくいので、これは放射線医とご相談して映像検査を決めていきます。クリニックですぐ出来るのはエコー検査です。
? コグがついていないとするとモノフィラメントですから経過時間はあまり関係ないと思います。但し、炎症があったりすると早めが良いかも知れませんし、炎症が治まって多少糸の周囲に肉芽が出来ると遅い方が良いかも知れません。糸の結び目がどこにあるのかも除去時の検討課題です。凹凸部は圧迫しておいたほうが良いでしょうし、キーンとした痛みは側頭筋膜の痛みであり、炎症が残っているかも知れません。糸のせいだけではない可能性もあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72749]

バッカルファット

投稿者:

投稿日:2020年12月17日(木)23:58

バッカルファットを取ってコケました。

体重が増えたら残ってるバッカルファットは大きくなりますか?
インターネットには、バッカルファットは脂肪だから太ったらおおきくなるし、痩せたら小さくなる。と書いてありましたが、実際はどうですか?

また、本来体の中にあるバッカルファットの量は人によって違いますか?

[72749-res83565]

なさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月18日(金)14:04

 年齢がお書きになっておらずわからないのですが、バッカルファットは加齢によって下垂した口角付近の脂肪を除去するのです。仮に脂肪が増加したとしても貴方がコケて太ってほしい部分が増えるわけではありません。上方に残っている部分はひょっとすると太るかも知れません。人によって違う量はあるのでしょうが、比較しても多少の違いではないでしょか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72724]

フェイスリフトアップ

投稿者:大石多恵子

投稿日:2020年12月15日(火)21:25

60歳半ばです。、顔全体、首のシワなど、目立ってきました。、ハイフを受けたりしています。
効果的でリスクの少ない施術を受けたいと考えています。
切るフェイスリフトアップの腕の良い医師をご紹介いただきたいのですが。、よろしくお願いします

[72724-res83537]

大石多恵子さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月16日(水)16:05

 やはりダウンタイムはありますが、60才以上の方ですとミニリフトを含めて切開式のリフトだと思われますが、こちらで腕の良い医師のご紹介は残念ながら出来ない規則になっております。申し訳ありませんが認定医にまずご相談下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72717]

脂肪吸引後

投稿者:かあ

投稿日:2020年12月15日(火)07:03

脂肪吸引後、3ヶ月間は体重が増えたらその施術部位が太りやすいとインターネットで見かけたのですが、本当ですか?脂肪の細菌が急激に減った為に、大きくなりやすいと聞きました。
ちなみに、痩せすぎたので太りたいです。

[72717-res83539]

かあさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月17日(木)07:04

 ご質問にある理論・理屈が医学的に証明されている論文は私の知る限りにおいてはないと思います。おそらく、脂肪吸引する部位がどこなのかわかりませんが身体全体が太ったときには当然、脂肪沈着しやすい部位ではなかったのでしょうか?インターネットの情報が何例中の何例なのか?等々を含めて少しく科学的に見ていく必要があります。私どものケースではそのような例はありませんでした。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72715]

エラボトックス

投稿者:

投稿日:2020年12月14日(月)22:45

エラボトックスを一ヶ月前に初めて打ったのですが、全く効果が感じられません。

今すぐに、他の病院でエラボトックスを打ってもらってもいいですか?


ちなみに、最初にエラボトックスを打った美容外科からは3ヶ月開けて下さいと言われました。

でも、全く効果が無いので今すぐにでもやりたいです。

[72715-res83523]

もう少し待っては?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年12月15日(火)09:05

エラボトックスの痩せ効果は、1ヶ月目ごろから始まります。
2−3ヶ月は経過を見ることをお勧めしています。3ヶ月以内に追加すると抗体産生の確率が上がり、ボトックスが効かなくなる場合があります。

土井秀明@こまちくりにっく

[72715-res83532]

、さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月15日(火)11:04

 何故効果が全く無いのでしょうか?打ち方ですか?ボトックスの量?メーカーの違い、色々あると思われますが、この事を抜きにして他院で更にボトックスを単純に打つことが理想的であるとは云えない・・・と私は思いました。特に顔全体に腫れが残っている状態よりはもう少し落ち着いた頃がベターのように思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72714]

バッカルファットと脂肪吸引

投稿者:

投稿日:2020年12月14日(月)22:42

先程質問した者です。
お返事ありがとうございます。
ちなみに、脂肪吸引した場所は、頬骨上と、頬下です。施術を担当した医師には頬骨下はいじってない。といわれました。
頬骨下がこけていて、そこを脂肪注入したいのですが、やはり癒着してしまっていますか?なかなか定着しませんか?

あと、顔のコケを治したいので15キロ太って見ようかとも考えています。その場合、多少コケは改善されますか?

または、脂肪注入してから太った方が良いですか? 

そして、エラボトックスをしたら、やはり更にコケて見えますか?

[72714-res83571]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月20日(日)10:03

脂肪吸引や切除を行ってへこみが出た部位は、皮下に傷や癒着があります。したがってそこに通常の脂肪注入を行っても、へこみには生着しないことが多いと思います。通常の脂肪注入ではなく、手術の際に、前もって、皮下の傷の硬さや癒着、伸展性のない状態を針で多数皮下に癒着、硬化を解除するように小さい切開を多数入れて、皮膚が充分に簡単にふくれる状態にして脂肪の注入を行う必要があります。これはかなり面倒な処理で、これを併用しないとへこみが改善しません。また状況によっては脂肪の注入を3か月あけてから再度追加するという方法をとる必要があるかもしれません。最終的には確実に改善が得られます。太る必要はなく、体の脂肪のある部位から採取した脂肪を上記のような方法で注入すればよくなります。えらのボトックスは悪化する可能性があり、しないほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72714-res83588]

、さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月21日(月)16:04

 脂肪吸引した部位へ今度は脂肪注入する時、必ず皮下の瘢痕を剥がして注入しないと注入脂肪が目的部位へ入っていきません。さらには生着率も悪くなりますので数回の脂肪注入が必要になる時さえあります。また、15キロも太ってしまうとエネルギー量が多くなり、今度は成人病、即ち高血圧、糖尿病の予防をしなければなりません。その為、極端な太り方は内科的検診をお受けになって下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72711]

バッカルファットと脂肪吸引

投稿者:

投稿日:2020年12月14日(月)18:24

二ヶ月前に脂肪吸引とバッカルファットをやりました。
元々の輪郭が、ゆで卵型で小顔でした。ですが太ってしまい、顔に脂肪が付き、そして夜間の歯ぎしりの影響でホームベース型。でも頬骨下がコケている顔でした。
それに更に脂肪吸引とバッカルファットをやってしまい、脂肪は取れましたが、顔が更にコケてしまいました。でもエラの筋肉がパンパンに張っています。

こうゆう場合、エラボトックスはやらない方が良いですか?
脂肪注入はやろうと考えていますが、エラボトックスをやると更にコケが目立ちますか?また、将来更にこけちゃいますか?

私はどうすればいいですか?助けてください。

[72711-res83516]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月14日(月)21:03

実際の状態がわかりませんので、ここでの回答としては安全策をお勧めしたいと思います。一度にあれこれ全部をするのではなく、まずエラのボトックスを試みて、数週間待ってから必要なら脂肪注入を検討するという方針がいいのではないかと思います。ただ脂肪吸引後の脂肪注入は皮下に傷や癒着があるので、通常の脂肪注入は目的とした部位が膨れずに、その周囲が膨れやすいという難しい状況があります。したがって、脂肪注入の際には、まず皮下の癒着や硬化を針で剥離して皮膚が膨れやすい状態を作りながら脂肪注入をしないと、凹凸ができて悪化してしまうことが起こりうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン