オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[74251]

投稿者:ぼと

投稿日:2021年05月24日(月)22:49

返信ありがとうございます。
なんとなく表情が変な感じがします
左眉があがっる気がします。
一時よりはよくなってる気がしますが、
再注入で表情を改善したい場合は、どれくらい期間あけたほうが良いですか?

また眉間に打ちすぎた場合どんな副作用がありますか
現状、皺はあまりよらなくなりましたが、
全体的に外側に目がひっぱられてる?感じで目が離れてみえるきがします
ほんの少しなのですが、ミリ単位で顔って変わりますね

眉山をカットし、下方向に眉毛をなるべく化粧で足してますが、、

先週水曜に打ちましたが
マッサージは大丈夫ですか?
また吸収早めるのに筋肉運動したら早まりますか?

以前エラにしたときに、
筋肉の使い方によりもちが変わると聞いたので。

[74251-res85004]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月25日(火)15:04

ボトックスの効果は注射した部位の筋肉が動かなくなるわけです。ある部位の筋肉の緊張がなくなると、その周囲の筋肉が相対的に強く作用することになり、眉間に打てば、それより下の皮膚がさらに下がって眉の鼻側が下がったりするわけです。また眉そのものは外側にひかれることがあり、その分目が離れて見えるかもしれません。額に打てば、生え際は後ろに移動するかもしれませんし、眉が下がって目つきが悪くなることもあるわけです。マッサージは効果に影響がありませんので、しても大丈夫です。ボトックスの効果が強くなったり弱くなったりすることはありません。筋肉運動はしてもボトックスの効果に影響を与えないはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74235]

眉間 おでこ ボトックス

投稿者:ぼと

投稿日:2021年05月23日(日)15:56

返信ありがとうございます。
ボトックスの承諾書には、
盛り上がって見えたり眉の形が変わって見えたりすることがあるが、1週間から1ヶ月で落ち着くと書いてあります。医師はボトックスビスタは必ず渡さなければならない承諾書といってました。
本当にこの期間で落ち着きますか?
打つ前に念入りに打ち合わせして、表情がかわることないよう念押しました。
おでこと眉間で20点か25点?とか言っていたような気がします。
おでこは上のほうにうつといってました。。

[74235-res84988]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月23日(日)22:00

ボトックスを実際にどの位置に打つか、注入量は何単位かなどによって眉の形が変わることがあります。1か月で元に戻るかどうかはわかりません。長い場合は3−4か月続くことがあります。眉が部分的に上がりすぎたり、下がりすぎた場合は、眉の反対側にボトックスを打つと、形が改善することもあります。ただこの目的での注入はかなり高度の技術や経験、知識が必要です。うまくいかない場合は、眼瞼下垂が起きて眼が開きにくくなったり、いろいろ不都合が起こる可能性があります。ボトックスは本来一部の筋肉の動きを止めてしわをなくすわけなので、表情はどうしても全く変化なしというわけではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74229]

額ボトックス

投稿者:ぼと

投稿日:2021年05月22日(土)22:20

額と眉間のボトックスは効果は
いつ頃がマックスに効いた状態ですか?
4日前に売ったのですが、これ以上変わりますか?
また目と目の間が離れたように見えるのですがこれはうちすぎですか?

[74229-res84981]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月23日(日)15:03

個人差があると思いますが、大体注射後3−4日目くらいから効果が出始めて、1ー2週間で効果が完全に出ているのではないかと思います。また額と眉間に打ったということですが、細かいところで実際にどの点にどれくらいの量を入れたかによって目や眉の印象がかなり変わってきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74213]

鈍痛

投稿者:マツイ

投稿日:2021年05月21日(金)00:48

1か月前にスレッドリフトとエラボトックスをしました。

順調にダウンタイムを過ごしていましたが、昨日よりいきなり片側の奥歯付近に痛みが出てきました。
一日中痛いわけではないですが、寝る前などは痛みがよく感じます。
見た目は炎症や腫れはなく、ボトックスの針跡が少し黄色くのこっている程度です。

虫歯かと思いましたが歯は痛くありません。

ボトックスが効いてきて痛みが出てるのか、糸が中で何か起こってるのか、
考えられる原因を教えて頂きたいです。

[74213-res84971]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月21日(金)20:04

まず歯科で歯や歯茎に問題がないか確認されたのでしょうか?歯そのものが痛くなくても、たとえば歯槽膿漏など、歯茎やその奥に痛みが出ることもあります。たとえば歯茎からの感染の膿が首の下のほうから出てくるということもあります。ボトックスで痛みが出ることはありません。あとは糸の感染などもありうる問題です。また糸そのものにとげがついていますので、口を大きく開けた際などにこのとげが組織の一部を切ってしまったとか、糸のとげが知覚神経に触れるようになったなどのケースも考えられます。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74168]

切るフェイスリフト(術後の顔面神経麻痺)

投稿者:えみこ

投稿日:2021年05月14日(金)13:47

高柳先生、

詳細でわかりやすいご説明、ありがとうございました。

担当して頂いた医師は、フェイスリフトの手術をやりなれた方で、私の手術をした際にも、神経損傷をしたという自覚はなかったと思います。
一般論として、私が顔面神経麻痺のリスクについてお聞きした際、リフトアップ手術で、神経を切断することはないから、万一、運動機能に支障がでる麻痺が出たとしても、一時的なものであり、数週間で回復するから、心配しなくても大丈夫と仰られてました。
ジタバタしても仕方がないので、3カ月間、メチコバールを服用しながら、眉毛が動くのを待ってみようと思います。

とても参考になりました。

[74168-res84922]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月14日(金)21:03

かなり経験の豊富な医師で優秀な方であれば、フェイスリフトで神経の切断などはあり得ないことです。神経の走行はよく理解されているはずですし、どの部位ではどの深さまでは剥離などをしても安全かなど、よくわかっておられるはずです。医師が顔面神経の切断をしていないという確信があれば、あとは信頼して待っていれば治るはずです。時間がかかることもありますので、焦らないようにしてください。3か月後くらいには少なくとも多少の眉の動きが出てくるはずです。これがなければ状態が深刻なことがありますので、一応あと3か月をめどに待ってみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74165]

切るフェイスリフト(術後の顔面神経麻痺)

投稿者:えみこ

投稿日:2021年05月14日(金)10:12

高柳先生

4日前に、切るフェイスリフトの手術を受けました。
手術直後に鏡で見た際、右眉毛がかなり下がり、右目のまぶたも垂れ下がり、かなり細い目になっていましたので、先生に伝えましたが、腫れているせいだから、腫れがひいたら、左右の目はほぼ同じになると言われました。
その後、右目のみ痛さと一緒に、花粉症の時の強烈な痒さを伴い、また、涙がとまらず、しっかり開けることができないまま、3日間すごしました。
3日目になると、だんだん涙の量も少なくなり、その日の夜には、痛みや痒みもなくなりました。
心に余裕が出て、右目を見開こうと思い、鏡を見たら、右目のまぶたから眉毛にかけて力が入らず、右眉毛を持ち上げる筋肉が全く動かず、下がったままで、ピクリとも動きません。眉毛が下がっているせいか、まぶたも下がってしまい、右目のみ、腫れぼったい細い目になっています。
先生には、事前説明で、一時的に麻痺が出ても、数週間で回復するので、その点は心配する必要はないと言われております。
ただ、ネットで調べると、外科手術後の顔面神経麻痺は自然治癒は難しく、また、眉毛の顔面神経麻痺は、回復が難しいという記載がありました(大学病院のHP)。

この状況で、私は、どうしたら、よいでしょうか?
自然治癒を待っているべきでしょうか?それとも、大学病院にいって、顔面神経麻痺の治療を受けるべきでしょうか?
一週間後に抜糸があるため、執刀した先生にも相談してみようと思いますが、「麻痺は一時的なもので、しばらくしたら、元に戻るから、そのまま様子を見てください。」と仰られると思います。
右目の眉と瞼のみ不自然に下がった状態で、症状が固定したら、どうしようと、心配でたまりません。

もともと、右眉の位置は、左眉よりも若干下がっており、非対称でしたので、術後は、その非対称が顕著になった感じです。目(まぶた)の形は、術前においては左右差はなかったのですが、今は、左右、別人の目のようです。

高柳先生のご意見を是非お聞かせて頂きたく、よろしくお願いいたします。

[74165-res84913]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月14日(金)13:00

フェイスリフトをやりなれている医師であれば、顔面神経がなぜ麻痺しているのかわかるはずです。右の眉が上がらないということですが、顔面神経の額に行く分枝になんらかの損傷があったと思います。主に耳の下から5本に分かれて、顔面神経が顔全体に分布していますが、おそらく耳の前あたりのどこかで損傷があったと思います。麻酔による一時的な神経麻痺も起こりうるものですが、麻酔が原因の場合は手術の翌日には回復します。それ以後長引く場合は、神経の切断という深刻な合併症か、溶ける糸などで神経を縛ってしまったとか、たとえば以前の溶けない糸リフトなどが入っていて、フェイスリフトによる引き上げで、この溶けない糸が医師のわからないところで神経に引っかかったなどのトラブルも考えられると思います。他には止血操作の時に神経が近くにあるのを理解せずに止血操作をして熱による神経損傷が起きたなどの場合がありうると思います。深刻なのは切断された場合です。他の損傷の場合は、神経に切断という状況がないことがほとんどなので、半年から長くても1年で回復してくるはずです。切断があった場合は、この神経を見つけてつなぎなおす必要があります。一応担当医が一時的なものと言っておられるので、それなりの心当たりがあるような気がします。いずれ治るというタイプのいずれかの神経損傷と思いますが、、。一応数か月は焦らずに待ってみてはどうでしょうか?次第に眉が動き出せば、いずれ回復します。3か月して全く眉が動かないという場合は、耳鼻科を受診して意見を聞いてみてください。心配ならもっと早く受診されてもいいかもしれませんが、、。内服薬としては普通メチコバールを使用すると思います。治るまで内服していいと思います。神経の回復が早くなるということになっています。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74164]

溶ける糸リフト

投稿者:あみ

投稿日:2021年05月14日(金)07:13

2日前に溶ける糸リフトをしました。
糸を挿入した傷跡からほんの数ミリ糸が出てきたので自分でカットしてしまったのですが大丈夫なものでしょうか?

[74164-res84912]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月14日(金)12:04

糸が露出した場合、その部分は切って除去する必要がありますが、あとの経過に問題がないのかどうかはわかりませんので、一応担当医に連絡して確認してください。その部分が腫れたり、赤くなったりしていませんか?これがなければ多分大丈夫と思いますが、、。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74162]

フェイスリフト

投稿者:まや

投稿日:2021年05月13日(木)22:17

溶けない糸リフトしてますが、感染しなければ追加で何本入れても問題無いのでしょうか?

[74162-res84911]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月14日(金)12:03

溶けない糸のリフトの場合、万一感染があるとかなり悲惨なことになることがありますが、感染がなければ何本入れても問題はありません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74151]

脂肪溶解注射

投稿者:ひろ

投稿日:2021年05月13日(木)08:28

高柳先生
お忙しいところありがとうございます。

実は、以前顔の脂肪溶解注射を行い、たるみが出てしまった為切るフェイスリフト+糸リフトを行っています。
年齢は50歳です。
このような状態で、再度脂肪溶解注射を行うと再びたるみが出る確率は高いでしょうか。

顔全体がある程度引きあがっていますが、顔の横幅、特に頬の下辺りがとても大きい状態になってしまい毎日辛い思いをしています。

もし、たるみが出る可能性が高いようでしだり脂肪溶解注射以外に何が良い方法はありますでしょうか。
宜しくお願いします。

[74151-res84906]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月13日(木)13:04

顔がある程度ひきあがっていて横幅が出たというのが理解できませんが、リフトをして顔の横幅が大きくなることはありません。急に太ったとかが原因でしょうか?普通フェイスリフトを効果的に行った場合は、顔の下のほうはかなり引き締まって細くなるのが普通なのですが。なぜリフト後に顔が大きくなったのかよくわかりません。また腫れがあるということなのでしょうか?手術から3か月以上たっていますか?まだなら腫れが残っているだけです。待っていれば細くなるはずです。3か月以上たっているということなら、対策としては再度強力なフェイスリフトと脂肪吸引の併用か、骨切りなどが有効になるはずです。骨切りとフェイスリフトと脂肪吸引をすべて同時にしてもいいのかもしれません。骨切りの際に同時に咬筋の部分切除なども併用してもいいのかもしれません。再度の脂肪溶解注射は一度脂肪が反応していますので、あまり効果が出ないと思います。つまり変化が何も起きない可能性が高いということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74149]

脂肪溶解注射

投稿者:ひろ

投稿日:2021年05月12日(水)22:00

フェイスリフト+溶けない糸(シルエットリフト)を行いました。
もともと顔の脂肪があり、結果、たるみは改善されるも、顔が大きく見えるようになりました。
そこで、脂肪溶解注射、輪郭注射を考えていますが、脂肪が無くなる事で糸が透けて見える様になりませんでしょうか。
フェイスリフトを行ったクリニックでは脂肪溶解注射を扱っていません。
また、顔の脂肪を減らす効果のあるハイフ等でも、糸が透けてしまう事はありませんでしょうか。
宜しくお願いします。

[74149-res84898]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月12日(水)22:04

脂肪溶解注射もハイフも糸が透けて見えるようなことは起きません。大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン