脂肪吸引

[他のカテゴリーへ] [使い方] [新着記事]
[最新の状態] [検索画面へ] [管理用]
●脂肪吸引に関するご質問・お悩み・ご意見をお書きください。
● 使い方をよくお読みの上ご利用ください。


[80438]脂肪吸引後の凹みについて
投稿者:mi
投稿日:2023年6月5日(Mon)13:15

頬、顎下脂肪吸引とジョールファット除去後6日目です。術後3日目あたりから両頬の凹みが気になるようになりました。手術時に60cc程度とれたそうで、量が多めであるため正常の経過であること、拘縮の可能性が大きいことの説明は受けましたが、SNS上で同じような方が見当たらないため不安です。今後改善していくものなのでしょうか?お答えいただけましたら幸いです。

 


[80322]つっぱりがいつまで経っても治らない
投稿者:おと
投稿日:2023年5月22日(Mon)22:50

湘南美容外科で太ももの脂肪吸引をし、その脂肪を胸に注入する豊胸手術を受けたのが5年前くらいになります。術後マッサージを一生懸命していましたが、左太ももの内側がずっとつっぱったままで辛いです。胸の脂肪も全く定着せず、足もつっぱり運動も億劫になり太りました。お金がなくなって何も残らなかったです。後悔しかありません。

 
[80322-res90868] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年5月23日(Tue)13:57
つっぱりについては脂肪吸引の際に過剰に吸引が行われて、皮膚と筋肉の癒着が起きたか、筋肉か神経そのものに損傷が起きて、この機能的な問題が残ったかのいずれかが原因です。いずれにしても技術的な問題があったということになると思います。マッサージなどの問題ではありません。あなたご自身には何も責任はありません。通常脂肪吸引でつっぱりは残りません。バストのサイズの問題も残念なことですが、これも技術的な問題があったと思います。通常正しい手術をすれば、必ず生着が得られるものなので、バストのサイズが変化しないということは起きてはいけないと思います。後遺症のような問題があるようなので、返金を求めてクリニックに納得できないと話をされてもいいように思います。だめな場合は弁護士さんと相談してください。この場合5年たっているということなので、早くしないとカルテを処分される可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com




[80262]脂肪吸引
投稿者:め
投稿日:2023年5月16日(Tue)18:05

大腿部の全周の脂肪吸引しました。しかし大腿の全面には内出血はなく感覚の違和感もないです。
本当に脂肪吸引されたのか心配で聞くと重量でなってるだけとのことでした。カルテを開示してもらった際は前面背面でトータルかからでおり一つ一つの脂肪量は記載なかったです。

全面だけ腫れないとかありますか?

 
[80262-res90804] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年5月16日(Tue)22:32
全面だけ腫れないというのは前面だけ腫れないということでしょうか?そのように理解して回答します。吸引を実際に行ったのであれば、腫れや内出血などが出ることになります。痛みもあると思います。前面だけ何もないのであれば、その部分は脂肪吸引をされていないと思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com




[80155]脂肪吸引後の頬コケ
投稿者:あ
投稿日:2023年5月6日(Sat)19:37

頬顎下の脂肪吸引をして約1ヶ月ですが、右の頬が明らかにコケていて頬骨の下にくっきり影ができ毎日辛くて泣いています。完成まで3ヶ月ほどかかるということでこれ以上頬コケが悪化したらと思うと絶望感がすごいです。執刀医にはフェイスラインを出して欲しいが頬コケは絶対ない、頬コケするくらいなら変化ないくらいでちょうどいいとあれほど言ったのに...。修正するなら何ヶ月後なら大丈夫ですか?3ヶ月では短いですか?今すぐに治したいくらい困っています。これは治せるんでしょうか......。

 
[80155-res90706] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年5月7日(Sun)15:06
まだ腫れが残っています。はれがひいてからどの範囲にどれくらいへこみがあるのかを正確に確認して修正をするのが安全です。前回の手術から3カ月は待ったほうがいいと思います。修正は可能なので、その点については心配はいりません。脂肪吸引により皮下の癒着や瘢痕がありますので、この瘢痕、癒着による皮下の硬さを解除しながら脂肪注入を行う必要があります。きれいにご希望どおりに治すことができますので、大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com




[80045]顔の脂肪吸引について
投稿者:神風
投稿日:2023年4月25日(Tue)8:59

39歳・男性なんですが、顔の脂肪吸引を検討しています。

某クリニックで無料カウンセリングの際にバッカルファット除去か顔の脂肪吸引どちらの施術をした方良いかドクターに相談した所、頬・顎のたるみ具合から顔の脂肪吸引を推奨されました。バッカルファット除去は、様子を見てその後でも良いという感じでした。年齢的にそのほうが正しいのでしょうか?

又、海外のクリニックでの施術も検討して
います。タイや韓国のクリニックでは、日本よりも施術料金が安いと聞いたので視野に入れるべきでしょうか?


 
[80045-res90594] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年4月26日(Wed)9:35
バッカルファットをどうするかという問題は診察をしないと判断ができません。ここでは状態がわかりませんので、なんとも判断がつきません。年齢で判断すべき問題ではありません。海外については費用で判断することはしないでください。どんな医師が治療をされているかわかりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com




[79987]脂肪吸引後の下膨れの輪郭について
投稿者:あいぼ
投稿日:2023年4月21日(Fri)1:27

3ヶ月前に顎下脂肪吸引、広頚筋筋肉縛り、ほうれい線リガメント剥離の手術をしました。

術後すぐから顔が四角く?下膨れのように腫れました。
そしていま現在も、いわゆる腫れは引いたと思うのですが術前よりも下膨れな輪郭です。
顎下は拘縮がひどかったためケナコルト注射を2回してもらい、いまはだいぶ柔らかくなってきたもののまだ違和感が無くなってはいないという状態です。

顎下の拘縮はあまり気にしていませんがとにかく下膨れの輪郭が気になります。
その部分はぷにぷにした感触です。

執刀医からは顎下の拘縮がなくなればもっとしゅっとすると言われましたが、顎下はしゅっとしてもこの頬下の下膨れは変わらないような気がして怖いです。

質問としては、なぜ顎下の吸引で下膨れになるのか、
また、これは一時的なものなのか、それとも手術の弊害なのか、
ご意見を頂きたいです。

 
[79987-res90567] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年4月23日(Sun)21:59
手術から3カ月ということになるとほぼ仕上がっていると思います。実際に行われた手術の内容が理解できませんが、考えられることとして、脂肪吸引で皮膚のはりがなくなったためにたるみが出たかもしれません。あるいは法令線のリガメンとの剥離により、ほほの付近のたるみが出た可能性もあるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com




[79925]脂肪吸引後のボコ付きについて
投稿者:ゆ
投稿日:2023年4月15日(Sat)22:15

太ももの脂肪吸引を受けてから5ヶ月経ちます。
術後よりもボコ付きが目立ってきて、恐らく拘縮では無いだろうなというセルライトのような凸凹があります。
修正治療をしたとして、どのくらいまで滑らかになるものでしょうか?

 
[79925-res90476] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年4月16日(Sun)0:31
脂肪吸引後の凹凸の問題は手術の際に吸引管が太すぎたか、吸引を均等に行わなかったという技術的な問題があると思います。修正は可能です。ふくらみのある部位の吸引を行って、へこみのある部位に注入を行っていくという方法になると思います。ただ一度で正確な調整は難しいので、複数回の手術がいるかもしれません。繰り返せば最終的にはなだらかに仕上がります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com




[79923]脂肪吸引後のたるみ予防策
投稿者:みやび
投稿日:2023年4月15日(Sat)20:52

脂肪吸引後のたるみ予防策としてテノールを考えているのですが、効果合ありますでしょうか?効果がある場合、術後何日後以降に何回くらい受けると良いでしょうか?
また他に良い方法があれば教えてください。

 
[79923-res90493] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年4月16日(Sun)21:14
私は効果は期待しないほうがいいと思っています。たるみが出るかどうかは、肌の質をみれば予想できます。たるみが予想できる場合は、顔であれば、フェイスリフトを併用するとか、腹部などでは皮膚の切除によって引き上げを併用しておくなどが有効です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com




[79906]顎下脂肪吸引後の顎下のしこりについて
投稿者:もも
投稿日:2023年4月13日(Thu)2:27

二週間前にベイザーで顎下脂肪吸引をしましたが、1日目から顎下に2箇所硬いしこりのようなものが出来ていて、それが前から見ても横から見ても二重顎に見えます。
担当医に聞くとチラッと見て、これは前からあったものだ、筋肉かリンパ腺だと言われましたが、術前にはありませんでした。これは血腫か脂肪の取り残しでしょうか?
冷やせばいいのか血行を良くした方がいいのか、マッサージした方がいいのか触らない方が良いのか分かりません。
時間が経てば治るものでしょうか?
首の内出血もひどく、直後から広い部分で紫色になっていました。

 
[79906-res90470] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年4月13日(Thu)16:27
手術後の内出血がひどかったということなので、血種ができた可能性が高いように思うのですが、他にはベイザーなので、皮下にやけどをした可能性もあるように思います。どちらも程度の問題がありますので、放置していずれ治るものか、ずっと問題がのこる深刻なものか、ここでは判断ができません。マッサージはしてもいいと思いますが、効果については予想ができません。経過をみてください。2−3か月してもしこりが残っているようであれば、ケナコルトの注射を複数回試みるのがいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com




[79898]クールスカルプティングについて
投稿者:パパ
投稿日:2023年4月12日(Wed)15:56

クールスカルプティングを受けて、逆説的過形成ではないかと受けたところに、言ったのですが、簡単な触診で違うと思いますと言われ帰されました。
しかし体重が変わっていないのに施術を受けたところだけがぼっこりと出ており、ダイエットをしてもそこだけが減らないので、検査などをして本当に過形成ではないか確認したいです。どこの病院に行けばよろしいのでしょうか?

 
[79898-res90460] 難しいですね
回答者:土井秀明@こまちクリニック
回答日:2023年4月13日(Thu)9:37
逆説的過形成は発症率も低く、発生理由や発生機序もわかっていません。従って検査法も確立していない物ですので、何の検査をすれば良いのかがわかりません。

土井秀明@こまちクリニック







 
【記事削除フォーム】
記事No/
パスワード/