ワキガ

[他のカテゴリーへ] [使い方] [新着記事]
[最新の状態] [検索画面へ] [管理用]
●ワキガに関するご質問・お悩み・ご意見をお書きください。
● 使い方をよくお読みの上ご利用ください。


[80446]ミラドライを受けてから
投稿者:さとう
投稿日:2023年6月6日(Tue)5:19

半年程前にミラドライを受けました。
巷でよく言われている匂い戻りや再び汗をかくなどといったことはなく、むしろ汗が一滴も出ることなく匂い戻りもなくなりました。
そのせいなのか分かりませんが、肋骨の辺りがずっと息を止めている時の様な、弱くですが常に締め付けられている感覚があります。
暑い時や緊張している時等も汗が出ない代わりに、腕から胸にかけてむずむずした感じや軽い痛みがあり不安に感じています。
このような場合はどのように対処するのが適切でしょうか?

 
[80446-res90978] 神経のダメージがなければ
回答者:土井秀明@こまちくりにっく
回答日:2023年6月6日(Tue)14:59
脇の下から二の腕にかけての痺れなどはないでしょうか?
それがなければあまり心配なさらなくても良いと思われます。
時間経過で改善すると思いますが、ご心配であれば担当医の診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく




[80436]ミラドライ
投稿者:やまねはる
投稿日:2023年6月4日(Sun)23:05

高校生の時にミラドライをしました。
半年ぐらいで少し臭いが戻りそこから5年、汗をかいた肌着を直接嗅ぐと腋臭の臭いがします。2度目のミラドライを受けようと考えていた時に死亡事故を知りました。リスクと2回目の効果、先生はどちらが大きいと感じますか。

 
[80436-res90974] 死亡事故は別の問題です
回答者:土井秀明@こまちクリニック
回答日:2023年6月5日(Mon)9:16
死亡事故は無責任な医師が適用外の使用してはいけない部位に使用したことが原因です。通常の脇への使用では考えられない事故(事故とも言えません)ですので心配なさる必要はありません。

土井秀明@こまちクリニック




[80379]質問
投稿者:みさ
投稿日:2023年5月28日(Sun)18:26

40代の主人がワキガかな?と思いずっと過ごしていましたが、ここ数日10歳の娘の脇から臭いがして大ショックを受けています。
主人はカレースパイス系、娘はグレープフルーツの苦味系、共通して脇付近まで顔を近づけるとツーンときます。
2人とも大量に汗をかきます(娘は頭のみ)。
一日着た服の脇を嗅ぐとかなり臭いですが普通に洗濯で取れ、一年着た服も薄っすら黄ばんでるかな?くらいの感じです。
耳垢は少し湿ってるようで綿棒に黄色からオレンジ色の汚れが付着します。
一緒に暮らしていて脇を匂わない限り、特に支障なく過ごしてきましたが娘が心配で心配で…

とりあえず娘はデオドラントを付けて学校に行かせると夕方まで匂いは大丈夫でした。

2人ともワキガ体質で間違いない感じですか?

 
[80379-res90919] 多分そうだと思います
回答者:土井秀明@こまちクリニック
回答日:2023年5月30日(Tue)9:25
多分腋臭体質であると思います。遺伝的に日本人の18%程度は腋臭体質です。
しばらくかぶれないかを見ながら消毒をしてみてください。腋臭体質であっても臭いは軽減します。

土井秀明@こまちクリニック




[80251][80242]の質問者です
投稿者:umeko
投稿日:2023年5月15日(Mon)17:46

土井先生回答ありがとうございます。

耳垢は左側が少し湿ってます。
右側はカサカサです。

両親はワキガではありません。
 

 
[80251-res90789] 腋臭体質ではありません
回答者:土井秀明@こまちクリニック
回答日:2023年5月16日(Tue)8:56
それであれば腋臭体質ではあり得ませんので、気になさらないことです。詐欺のような治療法に引っかからないように注意してください。

土井秀明@こまちクリニック




[80242]腋臭症の臭い
投稿者:umeko
投稿日:2023年5月14日(Sun)21:01

ワキガとスソワキガかどうかきになります。


一ヶ月前から急に職場の方に汗かいた後がワキガの臭いがすると言われはじめました。

ワキガなのかも知れないと思い
皮膚科2カ所でみてもらいましたが、ワキガの臭いはしないと言われました。



ですが、職場では臭いと言われます。
歩くと風が吹いて臭いみたいですが、
ワキガかスソワキガなのでしょうか?

ご教示お願いします。

 
[80242-res90787] ワキガとスソワキガ
回答者:土井秀明@こまちクリニック
回答日:2023年5月15日(Mon)9:37
まず第一に耳垢は柔らかいのでしょうか?ご両親のワキガはいかがでしょうか?
両方とも条件が合うようでしたら、腋臭体質の可能性があります。

土井秀明@こまちクリニック




[80220]術後臭とパトム
投稿者:らん
投稿日:2023年5月12日(Fri)8:56

ワキガで20年前に手術をしましたが、その後から脇には汗はかきませんが、頭や胸、背中、腰、太ももなどポタポタ垂れるほど異常に汗をかくようになりました。
臭いはなくなるどころか職場で面と向かって臭いと言われたり、電車に乗ると目の前にいる子供が鼻をつまんでいました。外出すると他人から臭いを指摘されます。
その他に周囲に鼻すすりやくしゃみをされるパトムという症状もあります。
20年経てばさすがに落ち着くかと思いきや、相変わらずです。
お医者さんは術後臭を否定しますが、困っている人は確実にいます。
この先どうやってこの臭いと付き合えばいいでしょうか?
アドバイスお願いします。

 
[80220-res90773] 腋臭の汗と流れる汗は違います
回答者:土井秀明@こまちクリニック
回答日:2023年5月13日(Sat)15:57
腋臭の汗はアポクリン腺から出ていますし、流れる汗はエクリン腺から出ます。神経支配もアポクリン腺はエピレナミンでエクリン腺はコリン作動性です。代償性発汗は字の如く、手術部位で出なくなった汗が他の部分で出るものですから、両側の脇の下(体表面積の2%)の汗が残りの98%に分散して出るものですので、頭や胸、背中、腰、太ももから垂れるほど出ることは代償性発汗ではありません。神経運動性発汗ですので、緊張感などが影響していると思われます。心療内科か精神神経科でプロ・バンサイン錠を処方していただくのが良いと思います。臭いとは別の話ですが。術後臭と代償性発汗は別物であることを認識されることが良いと思います。そこから始められてはいかがでしょうか?

土井秀明@こまちクリニック





[80171]ワキガ
投稿者:蓮
投稿日:2023年5月8日(Mon)10:51

14歳の息子が以前ワキガで、ミラドライをしました。半年も経たない間にまた匂いがします。

当時説明を受けたときは、匂いもどりはない。最低でも高校生の間はもつ…といっていたので、半永久ともきいたので、においもなくなるなら、と思い、途中ダブル照射の方が匂いがなくなるともいってきたので、キャンペーン中のねだんよりも倍近く高いお金を払いうけました。

なのに、半年もせずに匂い残りに、おどろきました!
半永久的ってゆってたのに。。。

でクリニックに電話したら、100%ではないので〜。みんな理解した上でやってもらってます〜。の一点ばりでした。
じゃそこのクリニックの半永久的は、何をさしてるんですか?と聞いたら、匂いもどりした、今の現状から半永久的に!ってゆわれました。
えっ?てなって、初めからこんな話聞いてたら、ここのクリニックで受けなかったです。
と伝えるとだまってました。
何を言っても100%ではないのでしかいわないのです。


息子もやっと嫌な匂いから解放されると期待をもって、痛い思いもして挑んだのに、とてもがっかりして元気もありません。可哀想で仕方ありません。
後いらだちとです。

初めからちゃんとした説明を受けてたら、絶対このクリニックではうけてないです。

本人はもう痛い思いして受けたくないといっていて、返金してもらいたいのですが、どうしたらいぃでしょうか?

 
[80171-res90716] 14歳ですと臭いの戻りは出る可能性があ流と思います
回答者:土井秀明@こまちクリニック
回答日:2023年5月8日(Mon)14:11
臭いの素になる汗はアポクリン腺から分泌されます。アポクリン腺は脇の毛の下にぶら下がる様にして存在します。ですから完全に脇の毛の生えそろっていない14歳ぐらいですと後戻りと言うよりもミラドライ治療後に発育してきたアポクリン腺が臭いを出しているのかもしれません。
返金となりますと法的な話になりますので、消費生活センターと弁護士さんに相談なさってください。

土井秀明@こまちクリニック




[80049]すそわきが
投稿者:BN
投稿日:2023年4月25日(Tue)14:26

マイクロ波での死亡事故は存じてますが、マイクロ波機器はスソには使えないが、針を使ったRF波の機器はスソなどにも適応できると聞いたのですが、マイクロ波機器と同様にリスクがあるということでしょうか。またスソという部位はリスクがあるのでしょうか。

 
[80049-res90598] スソという部位にリスクがあります
回答者:土井秀明@こまちくりにっく
回答日:2023年4月26日(Wed)15:52
スソと言われる部位は皮下脂肪が非常に少なく、すぐ下に直腸があります。そのために危険性が考えられます。
針で刺してRFを流す機械も同じことでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく




[80044]すそワキガ
投稿者:BN
投稿日:2023年4月25日(Tue)3:35

シモのアポクリンに対しての治療で、針を使ったRF波と超音波での治療がありますが、切開法ほどでは無いのはわかりますが、ある程度は効果がありますか?また安全ですか?

 
[80044-res90577] 非常に危険だと思います
回答者:土井秀明@こまちくりにっく
回答日:2023年4月25日(Tue)9:19
マイクロ波の機械で死亡例が出ています。
構造的に他の機器も同様のリスクがありますので、やるべきでは無いと思います。

土井秀明@こまちくりにっく




[80017]わきがの再手術について
投稿者:まるこ
投稿日:2023年4月23日(Sun)8:50

はじめまして。40代の女性です。
20代の時に保険適応で皮ベン法の手術をしました。
6年くらい前に美容整形のクリニックでビューホットの施術を受けました。
最近、臭いがひどいため、皮ベン法の再手術を検討しています。
超音波の施術を受けたことがあると、保険適応で皮ベン法の手術はできないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

 
[80017-res90548] 意見が分かれます
回答者:土井秀明@こまちくりにっく
回答日:2023年4月23日(Sun)9:45
一連の治療では、自費診療を受けるとその後の保険診療はできないと言われています。同一施設の場合は、自費診療を受けたことが明らかですのでダメですが、違う病院でやった場合はわからない場合もあります。
施設によって判断が異なりますので、診察を受けて相談なさることをお勧めします。

土井秀明@こまちくりにっく







 
【記事削除フォーム】
記事No/
パスワード/