フェイスリフト

[他のカテゴリーへ] [使い方] [新着記事]
[最新の状態] [検索画面へ] [管理用]
●フェイスリフトに関するご質問・お悩み・ご意見をお書きください。
● 使い方をよくお読みの上ご利用ください。


[81378]糸リフト、ボトックス
投稿者:ち
投稿日:2023年8月18日(Fri)13:28

一ヶ月前に溶ける糸リフト18本とエラボトックスをしたのですが
顔面の痛い場所が毎日変わります。

頬が痛かったりこめかみが痛かったり奥歯が痛かったりエラが痛かったり、一ヶ月も経ったのに日替わりで色んなところが痛いのと、ほうれい線の凹みもずっと残っています。
クリニックによると
ボトックスで痛みなどの副作用はほとんどない、糸リフトが原因なら溶ける糸なので神経を傷つけていたとしてもいずれ治る、凹みも馴染む。と言われました。
ダウンタイムは1〜2週間と謳ってる施術なのに、眠れないほどの痛みが一ヶ月以上と、目立つ凹みがあるのは不安でしかないです。
個人差あると言われればそれまでなのですが。あと一ヶ月は様子見たほうがいいですかね?

 
[81378-res91820] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年8月18日(Fri)22:28
糸にはとげがついていて、これが顔の動きなどによって新しくどこかの皮下組織に食い込んだり、小さい傷をつくったりするわけです。これがいつまで続くのかはわかりません。ボトックスで痛みが出ることはありませんので、糸が原因です。へこみについても溶ける糸であっても瘢痕化という問題があって、糸が溶けてもへこみがずっと残ることもあります。もちろん元に戻って平坦になることもあるわけです。その頃にはリフト効果もなくなっています。こういうトラブルが糸リフトは本当に多いですよね。私は最初からこの治療には反対しています。私のクリニックでは糸のリフトはしたことがありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com




[81374]ヒアルロン酸注入
投稿者:はな
投稿日:2023年8月18日(Fri)8:53

ヒアルロン酸注入について質問をお願いします。
先日あるクリニックにて注入したのですが、本数が足りなかったようで追加注入を考えています。(医師も追加が必要といっていました)
そこは費用が高いため、違うところで施術を頼もうかと思っています。そうすると、ヒアルロン酸でも先日いれたものと製剤が違ってくるのですが、何か問題はありますか?
同じ製剤でないと不都合や仕上がりの差などあるでしょうか。

 
[81374-res91818] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年8月18日(Fri)22:18
製剤が異なってもこれらが同じ部位に入ることは問題がないと思います。ただ膨れ方がコントロールしにくかったり、入れたあとに凹凸ができたりした場合、何が悪かったのか判断は難しいことになるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com




[81373]たるみ治療で頬に火傷
投稿者:井川
投稿日:2023年8月17日(Thu)23:53

先生ありがとうございます。

もう一つ教えて欲しいのですが、その美容外科では、ハイフとサーマクールを看護師がして、その後にドクターがヒアルロン酸をしました。
全て1日で出来る施術ですと、私は同じ日に急いでもいないし、聞いたのですが出来ますと言われた事にも、同日でやる事も間違えたやり方だったのでしょうか?
確かにハイフでの痛みも残っているまま、続いてサーマクールを直ぐにする施術でした。

 
[81373-res91817] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年8月18日(Fri)22:14
単純にハイフだけでやけどのトラブルはかなり起きていると思います。皮膚のやけど以外に神経損傷もあります。ハイフの治療直後はある程度の痛みがあるはずなので、この時点でやけどをしたかどうかはわかりにくいと思います。翌日になって水膨れができたりすることもあるわけです。どの時点で間違いが発生したのかわかりませんが、ハイフが関係している可能性は高いと思います

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com




[81367]たるみ治療で頬に火傷
投稿者:井川
投稿日:2023年8月17日(Thu)19:21

たるみが気になり、糸や外科的施術は抵抗があり、美容外科でハイフ、サーマクール、ヒアルロン酸注入の順に1日で施術をしました。
全て終わり鏡を見て、右類に水膨れが出来ていて、看護師に伝え保冷剤を渡され冷やしました。
その後ドクターが来て、今日のメニューをカルテから見て、サーマでしょうな!と火傷箇所を写真で撮影をし、塗り薬を出しておきますのでと診察が終わり帰りました。
1ヶ月が経ち、色素沈着になっています。
その箇所は化粧を控え、日焼けも万全に気をつけて、皮膚科処方でのビタミンCなどの服薬をしっかり1ヶ月していますが、たるみ以外にシミが出来てしまった事に、鏡を見る度にこんなシミが残る様な火傷をすると思わなかったので、シミという悩みが増えてしまうとは思いもしない事、とても納得がいきません。
よくある事のなのでしょうか?
まだこの美容外科には相談していないのですが。
このままで何も出来ないで、薄くなるのを待つしかないのでしょうか?
ヒアルロン酸もほうれい線とゴルゴラインが気になっていたのですが、頬骨の辺りがアンパンマンの様に膨らみ、目の下やゴルゴラインはそんな変わらずヒアルロン酸は先生もハイフで上がりやらなくていい位だねと言っていたので、軽く入れたのかもしてません。
一番は、なかった所にシミとなって残ってしまった事で、このようなリスクがあるのならやらなければ良かったと後悔です。
この様な場合の何も出来ないでしょうか。

 
[81367-res91810] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年8月17日(Thu)21:42
水膨れの部位が色素沈着になっているのですよね。そうであれば照射のミスです。おそらくハイフか、ハイフとサーマクールを併用したなどが原因かと思いますが、出力を間違ったり、照射方法が適切でなかった場合は、皮膚にやけどが起こります。水膨れができたということなので、二度の熱傷です。二度熱傷ではやけどのあとが残ったり、色素沈着として残ることがあります。今後数年かかって消えることもあるかもしれませんが、ずっと後遺症として残ることもあります。まずクリニックと話し合う必要があると思います。治療費の返金はもちろんですが、後遺症が残る可能性もあり、今後の補償や治療費なども求めていい話だと思います。納得できる回答がもらえない場合は、弁護士さんと依頼する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com




[81358]糸リフト+メーラーファット除去
投稿者:整形失敗
投稿日:2023年8月17日(Thu)0:40

7月末に糸リフトとメーラーファット除去後、2週間後位から、右ほうれい線部に10円玉大の陥没?凹みが出来ました。右頬部と右口唇部の感覚鈍麻も残存。陥没部を触ると、表皮内部に糸リフトの突起?のような異物が触診で確認出来る。飛び出してくるのかも心配ですし、医師が糸を挿入する層を間違えたのかと感じた。他の部位は何も触知出来なかった。この陥没部にある極小の異物や、陥没?凹みの原因は何が考えられるでしょうか?また、時間が解決するものでしょうか?顔が凹みすぎて気持ち悪い。鏡を見ることもツラいです。

 
[81358-res91809] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年8月17日(Thu)21:35
メーラーファットを除去されていますので、脂肪を取りすぎたためのへこみなのか、糸リフトのミスか、あるいは両方が原因なのか、判断できません。陥没の範囲の大きさからは多分脂肪の取りすぎが主因だろうと思いますが、これと糸リフトが関係しているのかどうかはわかりません。おそらく今後改善しない可能性が高いと思います。なんらかの修正がいるように思います。異物は多分糸のトゲを触っているのではないでしょうか。皮膚に近い部分に入れすぎたということなのだと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com




[81348]術後の凹み
投稿者:し
投稿日:2023年8月16日(Wed)8:07

3週間前に顔脂肪吸引、糸リフトをしたのですが片側の頬にエクボのような凹み、もう片側は少し腫れたようにボコボコボコになっています。診察してもらったところ脂肪の取り過ぎ、糸リフトが原因ではなく自分の肌の再生力、傷の治りが悪いからだと言われました。修正はヒアルロン酸しかないと言われたのですが、それも馴染んできた時ぷっくりが気になってくるかも。と言われ悩んでいます。
時間が解決するのでしょうか?
それとも他院で診てもらった方が良いのでしょうか?

 
[81348-res91795] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年8月16日(Wed)22:29
医師の技術の問題です。糸リフト以外の理由を説明して責任をのがれようとするのは変です。そういうクリニックだと思います。修正にヒアルロン酸を使用するという方針は反対です。吸収されてなくなるものなので、変形が再発すると思います。まともな医師の診察が必要かと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com




[81346]溶ける糸リフト水膨れ
投稿者:ち
投稿日:2023年8月16日(Wed)0:06

溶ける糸リフト施術から一ヶ月経ったのですが、左頬に赤ニキビと水膨れが合わさったような出来物ができました。
触るとチクチクと痛みます。
普段ニキビができない箇所なのと、水膨れのようになってるのが気になり、クリニックに電話したところ
診察予約が埋まってるため予約が一ヶ月以上先になる、糸が露出してないならニキビの可能性が高い、糸が出てきたら処置します。溶ける糸なので時間の経過と共によくなる。
とのことでした。
糸は、こめかみから穴を開けて入れるタイプでなのですが、そこから出てくるのはわかるのですが、頬の皮膚から飛び出してくることはあるのでしょうか?
また飛び出す前はニキビと水膨れが合わさったような出来物ができるのでしょうか?本当に放置していていいのでしょうか?
クリニックで見てもらえなかったのと適当にあしらわれかなり不安です。どうか回答お願いします

 
[81346-res91794] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年8月16日(Wed)22:25
やはり万一ということがありうるので、担当医は診察をするべきだと思います。無責任だと思います。状態を拝見しないと危険な状態なのか、待っていたほうがいいのか判断ができません。私ならすぐに来院して状態を見せてくださいと言いますが、、。溶ける糸であってもキズや変形が残ることはありますので、心配ないという回答は私は理解できません。そのクリニックは診察をしたくないようなので、この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して判断してもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com





[81337]首の腫れ
投稿者:ニャンコ
投稿日:2023年8月15日(Tue)14:34

3週間前にミニフェイスリフト、ネックリフトの修正手術を行いました。まだ左右の首が腫れています。インディバを薦められましたが、腫れのひきに効果はありますか?またこの腫れはこのままにしていて大丈夫なのでしょうか?

 
[81337-res91780] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年8月15日(Tue)16:25
インディバは多少は効果があるかもしれません。確実かどうかはわかりません。腫れについては問題のある腫れなのか、なんらかの異常があるのかは、ここでは判断ができません。診察が必要です。あまり心配であれば、この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見をきいてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com





[81320]ヒアルロン酸注入
投稿者:りんご
投稿日:2023年8月14日(Mon)12:14

お世話になります。
加齢とともに顔のやせ、たるみが気になり、注入専門のクリニックでヒアルロン酸注入を受けました。医師のカウンセリングでは18本必要とのことですが、予算の関係上16本入れました。
結果は注入前とほとんど変わっていません。あと2本入れたら理想どおりになるのか、改めてカウンセリングに行きました。医師は、きれいになったから、これ以上やる必要はないと言いました。家族でもヒアルロン酸注入したことに気づきません。それほど変化なしなのに、悲しいです。

注入専門クリニックの先生は、ヒアルロン酸注入では一目置かれている存在なようなことをネットでいろいろ見ました。値段も高いのですが、インスタライブでも質問に対して真摯に答えている姿に信頼してお願いしたのですが、失望してしまいました。

次にヒアルロン酸注入に行くときは、何を手掛かりにクリニックを選べばよいのでしょうか。



 
[81320-res91771] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年8月14日(Mon)21:48
ヒアルロン酸をそんなにたくさん入れて変化がなかったというのは考えられないのですが?実際の状態を拝見していませんので、これ以上のことは言えないのですが、、、。クリニックの選択は、この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを選んでもらえば安全です。あるいは国際美容外科学会(ISAPS)の正会員もレベルの高い医師がそろっています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com





[81316]耳下腺の腫れ
投稿者:Xクリニック
投稿日:2023年8月13日(Sun)23:58

糸リフト施術して9日経ちます。
一週間後の経過観察で昨日クリニックを訪れました。
実は施術当日帰宅後に顔(耳下腺付近)がたんこぶのように腫れ、暫く様子見るようにとの医師の説明。
腫れは幾分とれたもののまだまだ腫れていてこれから先落ち着くと言われて帰宅した夜の事。改めてたんこぶのような腫れが見られ恐ろしくなりました。
翌日の夜も同様に片側だけたんこぶのように腫れました。
クリニックの医師も経過観察としか言わず本当に辛く、原因も説明してほしいものです。異常な顔の腫れです。
どこにどう相談してよいかも判らず。
担当医師は納得いく説明してほしいし何かしら不安を取り除くような処置してほしい。
Xクリニック福岡院利用しました。

 
[81316-res91770] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2023年8月14日(Mon)21:37
耳下腺の損傷があった可能性があります。糸が耳下腺に入ったのではないでしょうか。損傷が起きて、耳下腺炎が起きたのかもしれません。感染が起きたかもしれませんし、耳下腺の漏れが起きたかもしれません。あるいは糸にとげがあるので、顔の表情が動くたびに耳下腺にキズができているのかもしれません。耳鼻科で早めに診察を受けてください。事情を詳しく説明して、治療を開始してください。このような腫れは起きてはいけないことなので、手術のミスだと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com







 
【記事削除フォーム】
記事No/
パスワード/